テイク4のアンテナid:takeyon 2/38ページ ▽ アキバBlog(秋葉原ブログ) ●05/06 20:20 2025年05月06日サークルパンパンジー 初恋の終わり 「再会したお姉さんがビッチに堕ちていた」サークルパンパンジー(作画:Aotonbo氏)のオリジナル同人誌『初恋の終わり』がメロン秋葉原1号店に入荷してる。主人公が憧れのお姉さん・音子の出演しているハメ撮り動画を見つけ、それに音子が気付くお話で、メロン通販の紹介は『再会したお姉さんがとんでもないビッチに堕ちていた』などになってる。 全文へ>>Tweet同人誌今、部屋で先輩ギャルがくつろぎ過ぎておっぱい出してるんだけど 「先輩ギャルとえっち」サークルヒカリノのCOMIC1☆26新刊『今、部屋で先輩ギャルがくつろぎ過ぎておっぱい出してるんだけど』がメロン秋葉原1号店に入荷していて、メロン通販の紹介は『先輩ギャルとえっちするオリジナル漫画!キツキツな◯に入れて、安全日だといわれて好きなだけ中◯ししてしまうのが最高にエロイ☆』など ▽ 毎日jogjob日誌 by東良美季 ●05/06 16:58 5月5日(月)let's get one thing straight.先々週の金曜日、日本テレビで放映された『スター・ウォーズ/新たなる希望(Episode4)』の録画を観ていたら、ハン・ソロ(ハリソン・フォード)がレイア姫(キャリー・フィッシャー)に、「ひとつはっきりさせとこうじゃねえか」と言う場面があった。迫りくるストームトルーパー(帝国軍の機動歩兵)たちにソロが独断でブラスター・ライフルブッ放したとき、レイアから「あなたが誰でどこから来たのかは知りませんけど、これからは私の指示に従ってもらいますからね。オーケー?」と言われたことへの返しである。そこで、あれ、この「ひとつはっきりさせる」って言い回し、『ラジオ英会話』で習ったことあるな。なんだっけ? と思った。そこで英語音声に切り替えてみると、「let's get one thing straight」だった。うんうん、やっぱり習っ ▽ MarkeZine:トップページ ●05/05 17:59 【デジタルマーケティングトレンド 2025】押さえておきたい7つの潮流とブランド事例花王のSNS施策が新境地へ!従来の常識を覆す、“企画段階からのクリエイター共創施策”とはAI検索時代のマーケティングは総力戦? SEOのプロが語る今後3年間で必要な戦略と対策ユーザーファーストかつ成果向上を実現。おうちメディア「ルーミー」に学ぶSEO戦略インセンティブでは顧客の本音は集まらない!ドン・キホーテの施策設計に学ぶ、顧客の声の集め方・活かし方5売れないのは「知られていないから」ではない。大企業が新市場開拓で陥る罠と「顧客理解」の重要性7電通の入社式を取材。電通生活1日目の社員へ、佐野社長が送ったメッセージ【デジタルマーケティングトレンド 2025】押さえておきたい7つの潮流とブランド事例花王のSNS施策が新境地へ!従来の常識を覆す、“企画段階からのクリエイター共創施策”とはA ▽ GIGAZINE ●05/05 16:01 「たまごっちにニューラルネットワークがあって何かを学習できたらどうなる?」を実現した電子ペットのイカ「Dosidicus」05月05日15時00分ソフトウェア ▽ TOLLE ET LEGE」の日記「手に取って読め!」 ●05/05 13:07 4月30日(水)四月末までに買った本。●会津信吾編『戦前日本モダンホラー傑作選 バビロンの吸血鬼』(創元推理文庫)●大山祐亮『外国語独習法』(講談社現代新書)○Sebastian Fitzek Horror-Date (Droemer, 2025)○Neal Stephenson Termination Shock (William Morrow, 2021)○Some of the Best from Tor.com: 2020 Edition (Tor, 2021)すべて楽天電子版で。リンクを張る元気はない。一冊、五月に買った本も入ってゐるやうな気がするが、細かいことは気にしない。フローレンス・パリー・ハイド『ツリーホーンのねがいごと』(三辺律子訳/東京創元社)ご恵贈賜りました。松崎有理『あがり』(創元SF文庫)ご恵贈賜りました。アレックス・ホワイト『超機動音響兵 4.<前5 6.次5> 0.はてなアンテナトップ 8.このページを友達に紹介 9.このページの先頭へ □ヘルプ /お知らせ □ログイン □無料ユーザー登録 □はてなトップ (c) Hatena