takosakaのアンテナ
id:takosaka


2/8ページ
▽上路ナオ子*日々のスケッチ●05/07 06:08 2025年05月05日ぽっかり荒吐ロックフェス公式さんからZAZEN BOYSの様子が上がっている写真を拝借この最前列にいたなんて思い返しても夢のようtoeの演奏が終わってサニーデイ・サービスへ移動しようと歩いていたらちょうど目の前で最前列に一人分空きができてしまった反射的に入ってしまったどうしようか迷っているうちにセッティングが始まったドラムが目の前・・・猛烈に近いそれにtoeの内へ内へと研ぎ澄まされていく演奏のあと、すぐさまサニーデイ・サービスのどこまでもソウルフルでオープンなサウンドに心を委ねるには疲れすぎていた(ちゃんと寝ておけば良かった)サニーデイのサウンドチェックが始まり曽我部さんの声が聞こえるあちらにいる相方さんとLINEでやり取り最前列に入ってしまったことを伝える本番が始まり音漏れを楽しんだ春の風とセツナを現場で聞き逃したのはい
▽ウェルビーイングのおすそわけ●05/06 22:16 最適な運動量って、いったいどれくらい?【ウェルビーイング心理教育】健康を維持するためには、運動するのが良いということは、すでに一般常識になっています。それでは、一体どれくらいの運動が最適なのでしょう?UnsplashのGabin Valletアメリカ国立がん研究所とハーバード大学の研究チームが、アメリカおよびヨーロッパに住む21歳〜98歳の成人約66万人のデータを分析した結果、以下のようなことがわかりました。健康と長寿のための適度な運動の目安は、週150分の中強度が推奨される。週150分の運動をすることで、全く運動しないグループに比べて早世のリスクが大幅に減少する。推奨量の3倍の運動をしても、効果は推奨量との違いはほとんど見られなかった。週150分の運動のうち20~30分を激しい運動にすると、死亡率がさらに低下する。運動のしすぎによる悪影響は見
▽チェコの情報●05/06 20:27 5月6~11日リベレツアニメ映画祭
▽プラハでピヴォ ●05/06 05:58 2025年05月- - - 1 2 3 45 6 7 8 9 10 1112 13 14 15 16 17 1819 20 21 22 23 24 2526 27 28 29 30 31 -
▽はちまドボク●05/05 07:14 2025-05-04橋の風景を読む地形 橋梁2016年4月に発生した熊本地震で、黒川を跨ぐ逆ランガー橋の「阿蘇大橋」が崩落した。当時のニュース映像を見て、愕然とした記憶がある。橋が落ちるということは、心理的ダメージが特別に大きいんだよね、かつて橋の設計に携わっていた身として。その理由は、断層が大きくずれて地盤が橋を圧縮するように動いたことで、アーチを描く下弦材が破壊されたとされている。そのとんでもない力は、写真右上にくっきり見える「数鹿流(すがる)崩れ」と名付けられた大規模山腹崩壊を眺めると、よりはっきりと感じられる。その被災現場から下流側約600mの位置に、写真中央にあるPC3径間連続ラーメン箱桁橋の「新阿蘇大橋」がつくられた。おそらく被災直後から設計を開始し、架橋位置や構造形式が決定され、同年11月に着工している。そして、2021年3月に完成したという。この立地でこの規模なの
4.<前5 6.次5>
0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
□ヘルプ/お知らせ
□ログイン
□無料ユーザー登録
□はてなトップ
(c) Hatena) %]&utmr=&utmp=http%3A%2F%2Fa.hatena.ne.jp%2Ftakosaka%2Fmobile.cgi%3Fof%3D5&guid=ON)
