tax11のアンテナ
id:tax11
16/19ページ
▽税経新人会全国協議会 - 佐渡全国研究集会|分科会テキスト第5分科会|事業承継・事業譲渡(M&A)から見た時価●11/06 06:21 【特集 第52回神奈川全国研究集会・速報】
> 第52回神奈川全国研究集会in ヨコハマ【速報】
> 初参加の全国研究集会
> 第52回神奈川全国研究集会に参加して
> 初めて全国研に参加して
> 第52回神奈川全国研究集会に参加して
第52回神奈川全国研究集会に参加して
神戸会 福井 寛之
本年に税経新人会に加入いたしましたので、今回全国研究集会にこの度初めて参加させていただきました。
私は神戸会に所属しておりまして、今回の分科会のテーマは「税務調査に勝!喝!」ということで、とても税理士として活躍するのには実践的なテーマ。加入して間もない私を誘っていただいたご縁もあり、研究集団である、プロジェクトチーム参加を決意しました。
研究を進めていく過程では、対課税庁への対応の仕方、知識等の習得ができ、先輩諸氏のご助言も頂き、まだまだ知識不足な私にはとても有意義に当日
▽税経新人会全国協議会 - 佐渡全国研究集会|分科会テキスト第6分科会|これで税務調査に強くなれる●02/28 19:52 > 特集 地域会から新年の挨拶 目次
東京会 2016 年新春におもう
東京税経新人会 会長 井上 礎幸
あけましておめでとうございます。東京税経新人会の会長をつとめております、井上礎幸と申します。
全国各地で活躍しておられる会員の皆さまにはいまだお会いしていない方々が多くいらっしゃいますが、憲法を擁護する立場から民主的な税制・税務行政を求める同士の皆さまに、歴史と伝統ある税経新報の場をお借りしまして新年のあいさつができることをうれしく思います。
さて、昨今の税制はもとより、政治・経済・国際状況は不安定な状況であると誰もが感じるところではないでしょうか。景気の循環は、需要と供給のバランスによって決まるのであれば、例えば、介護需要は介護職員の待遇改善につながるはずです。しかし、そうはなっていないのはなぜでしょう。経済指標の中で最も正確なのは人口動態調査だそうです。考えてみればわかること
4.<前5 6.次5>
0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
□ヘルプ/お知らせ
□ログイン
□無料ユーザー登録
□はてなトップ
(c) Hatena