てんぽ。のアンテナ
id:tempo_lab
3/26ページ
▽梅屋敷商店街のランダム・ウォーカー(インデックス投資実践記)●11/20 22:37 FIRE後の「愚痴SNS」が映し出す未来の危険信号資産運用の考え方FIRE(Financial Independence, Retire Early)は、早期リタイアを夢見る多くの人にとって魅力的なライフスタイルです。しかし、少ない資金でFIREを実現し、SNSで日々「○○が高くなった」「△△の量が減った」といった老人と同じような不満を投稿している人々を見ると、そのライフスタイルの持続可能性に疑問を抱かざるを得ません。このような投稿は単なる愚痴に見えますが、実際には将来の購買力を失いつつある危険信号かもしれませ...2024/11/19FIRE後の「愚痴SNS」が映し出す未来の危険信号 (11/19)2024年11月 (11)資産運用の考え方 (1325)
▽NATROMの日記●11/20 19:05 2024-11-19「子宮頸がん検診の感度が2.5%なわけないだろ問題」の続報プレジデントオンラインに■血液と尿の検査だけで本当に「がん」を見つけられるのか…現役医師が指摘「複数がん早期発見検査」の落とし穴 検診としての有効性が証明されたものは一つもないを寄稿しました。その中で、『株式会社HIROTSUバイオサイエンス』のプレスリリースに言及し、子宮頸がんの感度が2.5%とされた問題について取り上げました。プレジデントオンラインの記事では、より多くの読者に理解していただくため複雑な計算を省略しましたが、ここでは補足としてその詳細を解説します。子宮頸がん検診の感度が2.5%とするプレスリリース「子宮頸がん検診の感度が2.5%なわけないだろ問題」とは、線虫によるがん検査『N-NOSE』を提供している『株式会社HIROTSUバイオサイエンス』による2024年9月27日付のプレスリリースの
▽いつか電池がきれるまで●11/19 17:05 とある知事選挙とスティーブ・ジョブズと「オメラスから歩み去る人々」
▽わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる●11/18 14:53 人はどういう思いで積読するのか? 12人の積読家へのインタビュー『積読の本』読むスピードより買うスピードの方が早いのだから、棚からあふれた本が積まれていくのは当然のこと。後はフトコロと置き場所と罪悪感の折り合いをどうつけるかの話にすぎぬ。にもかかわらず、積読ネタの本が出回っているのが面白い。積み人たちそれぞれの言い分(言い訳?)を聞いていると、「あるあるw」と首がもげるほど頷いたり、「こいつ正気か?」とドン引きしたり、楽しいひとときとなった。「なぜわたしたちは本を積んでしまうのか?」と問いかけながら、12人の積読家たちの溢れんばかりの書棚とともにインタビューしたものがこれ。全員が全員、答えが違っているのが面白い。本棚に入れてしまうと積ん読じゃない読まない本を買っているのではなく、自分のための図書館を建てているモノとして残らない電子本は、浪費している気がする背表紙が見えない本は
4.<前5 6.次5>
0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
□ヘルプ/お知らせ
□ログイン
□無料ユーザー登録
□はてなトップ
(c) Hatena