はてなアンテナ
teppeyのアンテナ
id:teppey

DVD

グループ一覧
5/9ページ

Gauche Devlog
●11/28 03:42
WiLiKi 0.8.3 running on Gauche 0.9.15-p2

メも
●11/22 11:20
Nov. 2024Last Modified: Thu Nov 21 21:39:07 UTC 2024さむっこ 2024-11-22 [Fri] 06:35ゲームジャムにはどうにか参加できたが、それ以外のことをする時間はまったくない(趣味という意味で)。これは他の親の方々も同じようである。ちなみに職場には同じぐらいの子供をもつ親が沢山いるので、そういう意味では話題にこと欠かない (しかし彼ら自身はオレよりも全然年下だが)。最近、ひさしぶりに Python 書いたらさあー、class A : B fun foo(): print()みたいに書いててがっかりしたよ。よくないな。それにしてもこの部屋は寒い。ぶごっぷDocument ID: 601a365e59e336e74c84af0500853138875b0cd5

再帰の反復
●10/08 22:51
導出過程などは略して明示公式を示すと、第2チェビシェフ関数ψ(x)(を不連続点で少し修正した関数)が、フォン・マンゴルトの明示公式ではアダマールもド・ラ・ヴァレ・プーサンも、フォン・マンゴルトの明示公式(を和の極限の困難をさけるために修正したもの)を使って素数定理を証明している。しかし、導出過程をきちんと正当化しつつ明示公式を導くのは非常にたいへん。と書き換えることができる。*2で変数を変換すると、*2:ここで「sに1を代入すると「g(s)-c/(s-1)」が(Re(s)≧0まで解析接続できるから)有限値になるので、∫0∞(f(x)/x-c)/x dx も有限値になる」と進んでいくことはできない。もとの積分が発散せず定義されていたのはRe(s)>0のときで、この積分がs→1の時に有限値になることが分かっても、直接s=1を代入した時にも発散せず有限値になるかどうかは分からない。

Island Life
●09/08 15:32
出願手続きは共通ポータルがあって、全部オンラインでできる。高校では秋学期に進学向けのクラスがあって、その中でアドバイスを受けながら基本的には本人が自力で進める。エッセイは結構重要らしいんだけど、これは自分には勘どころがわからない。ただ、進学クラスで綿密に練っていて、最終稿を見せてもらったけどなかなか良く書けていた。日本語でエッセイというと随筆みたいな印象だけど、こちらではどっちかというと小論文。内容だけでなく、主張の明確さやそれを支える論理的説得力も重視される。そういうエッセイの書き方は小学校高学年くらいからずっと指導されてきてて、高校では期末課題がエッセイだったりするのでかなり慣れてはいるんだけど、それでも何度もフィードバックを受けて完成度を上げてゆく。これ見てると日本も文章指導はもっと効果的に出来るんじゃないかと思う。とまれ、最終的に息子は4校 (総合大学のアート系学部2校、美術大

汎夢殿
●06/09 16:57
6/13『黒牢城』(文庫化 角川文庫)6月「お見通し」(文藝春秋「オール讀物」掲載 〈葛警部〉シリーズ)6月「名残」(新潮社「小説新潮」掲載)2024年04月26日『冬期限定ボンボンショコラ事件』(記事作成中)タグ:〈小市民〉posted by 米澤穂信 at 00:00| 既刊情報2024年03月26日『愛蔵版〈古典部〉シリーズIII ふたりの距離の概算・いまさら翼といわれても』(記事作成中)タグ:〈古典部〉posted by 米澤穂信 at 00:00| 既刊情報2023年10月25日『愛蔵版〈古典部〉シリーズII クドリャフカの順番・遠まわりする雛』(記事作成中)タグ:〈古典部〉posted by 米澤穂信 at 00:00| 既刊情報タグ:〈葛警部〉タグ:〈葛警部〉タグ:〈葛警部〉(04/26)『冬期限定ボンボンショコラ事件』(03/26

4.<前5 6.次5>

0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
ヘルプ/お知らせ

ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ

(c) Hatena