tiandaoのアンテナ
id:tiandao


2/4ページ
▽思い草へ●05/16 18:41 只今、命の洗濯中にございます↑今、私の目の前にある景色があまりにも美しく…あなたにご一緒にご覧いただきたくて。取り急ぎの投稿です(*^^*)2025年5月15日 スノウそれでも、たった一人
▽JOKER.松永暢史のブログ●05/15 21:00 死に瀕することについてーその続き爽やかな風と穏やかな遠地点直後満月。死に瀕する体験は、それを体験する年齢によって異なった現れ方をすることだろう。また、その人のそれまでの生き方によってもそれは大きく変わったものになることだろう。60を過ぎれば、ぼちぼち周りに先逝く人たちが現れ、徐々に自分が生きているのは「偶然」に過ぎないと思い始める。自分がいつ死んでも仕方がないと思うようになる。でもこれは本当の死の覚悟ではない。死なないかもしれないとも思う。そうした年齢で実際に死に瀕した時、人はどのような「経験」をするのか。死んだと思って生きた時、人は残りの時間を何に使おうとするのか。もう大人しくして、できるだけ命長らえようとするのか。どうも必ずしもそうではないようである。人はそこで何かをしたくなる。どうせ死ぬことがわかっているのだから、それまで自分の本当にしたいことをして生きよう
▽私の感覚●05/12 07:48 色々と試すこの春は、今、庭の手入れに精を出しています。でもただ草を引き抜くだけでは勿体ないと思い、お茶作りを試しています。新茶作り(ほうじ茶)がほぼ終わり、今はスペアミントティーや、ドクダミ茶、よもぎ茶を日々作っては飲んでいます。ドクダミ茶は生リーフで作ったら、独特の香りが強すぎて、私には微妙でした~なので干して乾燥させたリーフで今度は作ってみようと思い、今束ねて吊るしてあります。よもぎ茶も栄養価が良いらしいので、蒸してから乾燥させているところです。我が家は除草剤も農薬も一切使っていないので、その点では安心です。ただ猫のおしっこはかかっている可能性が大なので、よく水の中で洗ってから使用していますね。ミントティーはスッキリした味で、気分が爽快になります!誰かがカラスノエンドウの豆🫛の鞘を炒って、お茶にすると美味しいと書いていました。それはまだ試していないですが、もしカラ
▽ティアンノート●04/15 15:59 小さな勇気巨大な敵がいる。怖い。逃げたい。でも、逃げるより大切なことは少しでも立ち向かうこと。その繰り返し。完璧じゃなくていい。不完全でも【立ち向かう】ことが現実を変える。巨大な敵なんて妄想なんだ。一歩、踏み出せば、怖くない。妄想の敵は氷が溶けるように小さくなっていく。立ち向かうたびに。
4.<前5 6.次5>
0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
□ヘルプ/お知らせ
□ログイン
□無料ユーザー登録
□はてなトップ
(c) Hatena) %]&utmr=&utmp=http%3A%2F%2Fa.hatena.ne.jp%2Ftiandao%2Fmobile.cgi%3Fof%3D5&guid=ON)
