はてなアンテナ
tmr_koheiのアンテナ
id:tmr_kohei

DVD

グループ一覧
1/8ページ

ナンクル力学系
●02/05 22:57
複数のPSファイルをPDFファイルへ変換ナンクル力学系Blog at WordPress.com.

what_a_dudeの日記
●02/05 13:34
ライブを経て再び聴けるようになったPerfumeの曲呪いを超えろミュージック今週のお題「10年前の自分」 Perfumeが好きだと言うと、ときどき、どの曲がいちばん好きかと聞かれる。だいたいは「Sweet Refrainかなあ」と答えている。音が好きな曲とか、歌詞が好きな曲とか、ダンスが好きな曲とか、PVが好きな曲とか、それぞれの尺度で好きな曲はい…ASUKUN今週のお題「オトは、ラーメン屋に詳しいね、さいこう」日の出と雪二月二日、節分の朝。目覚ましが鳴ると息子がガバっと起きてカーテンの隙間に顔を突っ込んだ。朝焼け3.7日々の機微“静かに心を浸してくれるようなゲームでした。”ゲーム「ファミレスを享受せよ」がめっちゃよかった!友達から何回も勧められていたゲーム「ファミレスを享受せよ」をプレイしました。私はswitchでプレイしましたが、他でも色々できます。 本当にとて

物語三昧〜できればより深く物語を楽しむために
●02/04 23:49
『メダリスト』をみてたら、なんか無性に『ユーリ!!! on ICE』が見たくなった。2025 / 2

shorebird 進化心理学中心の書評など
●02/02 20:42
2025-02-01War and Peace and War:The Rise and Fall of Empires その100ターチンによる歴史の科学.第1部では帝国の興隆,第2部では帝国の衰亡をテーマに,強国がメタエスニック辺境沿いで起こること,その重要要因はアサビーヤであること,そしてコア地域でアサビーヤが失われると衰亡することが,いくつものケーススタディとともに取り上げられてきた.最終第3部はこれらを総括した理論編となる.第3部 クリオダイナミクス(歴史動力学) 新しい種類の歴史第12章 戦争と平和と素粒子 歴史の科学 その1トルストイの「戦争と平和」は素晴らしい小説だが,それは歴史の科学論文でもある.トルストイ(1828〜1910)は古典物理学の黄金時代の人であり,それは古典物理学によってすべての物理現象が理解できるはずであり,その理解が後一歩で可能と思われていた時

ここからポジティブ
●01/17 19:15
1148

6.次5>

0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
ヘルプ/お知らせ

ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ

(c) Hatena