すべて | グループ指定なし | 個人サイト | 書店・本屋 | 秋葉原・PC | 美術館・博物館・ギャラリー | 試写会 | 映画館・劇場 | イベント | TV | 図書館 | ビデオ・レコード | ライブハウス・コンサートホール | 大学・教育機関 | 古書・古本 | 大使館 | 公共施設 | 出版社 | 舞台・演劇 | ケータイサイト | カルチャー | 企業・会社 | 通信販売 | h_14matsuインポート | radio | 杉並区 | JR東日本(23区) | 東京メトロ | 都営地下鉄 | 阿佐ヶ谷 | 吉祥寺 | 大泉学園 | 新宿 | loft | 台場(青海/有明) | 荻窪 | game | twilog | Iron | Amazon
4月25日(金)ー5月1日(木)のタイムスケジュール
5月中旬まで
けものがいる
2025.04.25 (Fri) 更新
映画『けものがいる』ご鑑賞のみなさまへ(エンドロールのお知らせ)
5月中旬まで
けものがいる
2025.04.25イベント
5/29(木)『サザンオールスターズ LIVE TOUR 2025 「THANK YOU SO MUCH!!」 5月29日 東京ドーム公演』ライブ・ビューイング開催決定!
販売終了
販売終了
4/25(金) の上映スケジュール[9:30 OPEN]
4/25(金)
12:20
~14:15
~11:55
17:00
~18:55
天国の日々 4K(字幕)
14:45
~16:30
19:15
~21:00
18:45
~20:50
11:00
~13:10
16:15
~18:25
恋するピアニスト フジコ・ヘミング
13:40
~15:50
■『#真相をお話しします』〈4月25日(金)発売〉
・オリジナルポップコーンボックス:お1人様1会計につき1点まで
■『マインクラフト/ザ・ムービー』〈4月25日(金)発売〉
・ポップコーンボックス クリーパー:お1人様1会計につき1点まで
・トッパーフィギュア付きドリンクカップ:お1人様1会計につき2点まで
4/25(金) の上映スケジュール[9:30 OPEN]
4/25(金)
12:20
~14:15
~11:55
17:00
~18:55
天国の日々 4K(字幕)
14:45
~16:30
19:15
~21:00
18:45
~20:50
11:00
~13:10
16:15
~18:25
恋するピアニスト フジコ・ヘミング
13:40
~15:50
2025年05月01日(木)
スクリーン1
10:00 12:30 13:30 15:35 16:40 19:25 20:40
太陽(ティダ)の運命
〜12:20 IT'S NOT ME イッツ・ノット・ミー
〜13:20 ラウラ・シタレラ監督特集 響きあう秘密
〜15:20 『ドッグ・レディ』 IT'S NOT ME イッツ・ノット・ミー
〜16:25 太陽(ティダ)の運命
〜18:49 ★上映後トーク IT'S NOT ME イッツ・ノット・ミー
〜20:15 白夜
〜22:15
スクリーン2
10:35 11:40 14:15 15:25 18:00 20:30
IT'S NOT ME イッツ・ノット・ミー
〜11:25 太陽(ティダ)の運命
〜14:00 IT'S NOT ME イッツ・ノット・ミー
〜15:05 トレンケ・ラウケン
〜17:45 Part1 トレンケ・ラウケン
〜20:15 Part2 ラウラ・シタレラ監督特集 響きあう秘密
〜22:05『オステンデ』
【完売】4/26(土)『今日の空が一番好き、とまだ言えない僕は』公開記念舞台挨拶 開催決定!
テアトル梅田
『奇蹟の処女(91分)』
『限りなき旅(68分)』
本日の上映時間 12:50
『夜の看護婦(72分)』
本日の上映時間 14:15
『ふしだらな結婚(67分)』
本日の上映時間 15:45
本日の上映時間 17:10
『恐怖の四人(79分)』
本日の上映時間 18:50
『従業員通用口(75分)』
04/25(金)
〜04/30(水)
08:30 OPEN
柔道龍虎房 4Kリマスター版
一般1500円、各種割引1100円
心中天網島(1969/103分/35mm)出演:岩下志麻、中村吉右衛門、滝田裕介
少年時代(1990/117分/35mm)出演:岩下志麻、河原崎長一郎、細川俊之
2本目割 少年時代
14:50
2本目割 心中天網島
12:35
2本目割 心中天網島
12:05
2本目割 少年時代
16:15
2本目割 少年時代
14:30
2本目割 心中天網島
20:40
2本目割 少年時代
10:30
2本目割 心中天網島
13:05
※フランス語吹き替え・日本語字幕入り
※フィルムが退色しており、全編紫がかった状態での上映となります
★上映後トーク〈樋口尚文の千夜千本LIVE〉:樋口尚文さん(映画監督・映画評論家)、樋口真嗣さん(Netflix版『新幹線大爆破』監督)
チケット:上映1週間前の0:00よりオンラインにて販売(窓口は9:00より販売)
※チケット購入後の変更・払い戻しはできません
※オンラインでの販売は上映の15分前まで(以降は劇場にてお買い求めください)
上映時間をクリック(タップ)すると、チケット販売サイトへ移動します
スケジュールを消す
トーク 5/30(金)
ベルリン国際映画祭銀熊賞受賞記念
『普通の生活』ジャパンプレミア&水尻自子特集上映
スケジュールを表示
スケジュールを消す
『普通の生活』 © Miyu Productions & New Deer
普通の生活(2025/10分)監督:水尻自子 音楽:とくさしけんご
5/30(金)
トーク付 『普通の生活』ほか短編7作品を上映。詳細は下記をご参照ください。
19:40
〜20:30
★上映後トーク:水尻自子監督、とくさしけんごさん(音楽)、土居伸彰さん(プロデューサー)
上映1(約46分)
『かっぽ』(2007年/4:35)『布団』(2012年/6:03)音楽:福原まり・戸田誠司『かまくら』(2013年/5:22)音楽:とくさしけんご『幕』(2014年/5:26)音楽:蓮沼執太『airflow(audio architecture展より)』(2018年/5:09)音楽:コーネリアス『マイ・ラグジュアリー・ナイト』(2020年/3:51)音楽:来生たかお『不安な体』(2021年/5:47)音楽:本田ゆか『普通の生活』(2025年/9:47)音楽:とくさしけんご
トーク(約30分):水尻自子、とくさしけんご、土居伸彰
※トーク中、『普通の生活』展示版(約3分)の上映あり
上映2(約10分)
『普通の生活』(2025年/9:47)
一般1900円、各種割引1500円(クーポン利用不可)
2025/04/25-2025/04/30
4/25(金)~4/30(水)上映スケジュール
4月25日(金)公開
パリピ孔明 THE MOVIE
4月25日(金)公開
片思い世界
2025/04/25-2025/04/30
4/25(金)~30(水)上映スケジュール
4月25日(金)公開
ミステリアス・スキン
11:15
〜13:05 「ミゼリコルディア」を上映/予告編5分
13:15
〜15:00 「ノーバディーズ・ヒーロー」を上映/予告編5分
16:15
〜18:00 「ミゼリコルディア」を上映/上映後にトークショーあり/ゲスト:橋本一径さん(早稲田大学文学学術院教授、表象文化論、イメージ論)/予告編なし本編より
〈特集上映〉『青春』3部作公開記念 ワン・ビン傑作選
4月26日〜5月23日
青春 -春-(第1部) -苦-(第2部) -帰-(第3部)
4.23
『朝の火』舞台挨拶と来場者プレゼントのお知らせ
4月25日(金)の上映予定 ※都内の二本立てのみ。
キネカ大森
「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド」 レオナルド・ディカプリオ 監督:クエンティン・タランティーノ
12:00/18:30
「マルホランド・ドライブ」 ナオミ・ワッツ 監督:デヴィッド・リンチ
12:55/18:40
※本日初日。5/01(木)まで上映。
新文芸坐
「レ・ミゼラブル」 ジャン=ポール・ベルモンド 監督:クロード・ルルーシュ
10:00 ※入替制。
「冬の猿」 ジャン=ポール・ベルモンド 監督:アンリ・ヴェルヌイユ
13:25 ※入替制。
「おかしなおかしな大冒険」 ジャン=ポール・ベルモンド 監督:フィリップ・ド・ブロカ
15:40 ※入替制。
「離愁」 ジャン=ルイ・トランティニャン 監督:ピエール・グラニエ=ドフェール
17:40 ※入替制。
「死霊のえじき デジタル・リマスター完全版」 ロリ・カーディル 監督:ジョージ・A・ロメロ
19:50 ※入替制。ギンティ小林、鈴木淳一のトークショーあり。
早稲田松竹
「ナミビアの砂漠」 河合優実/金子大地 監督:山中瑶子
10:20/15:05/19:50
「あんのこと」 河合優実/佐藤二朗 監督:入江悠
12:55/17:40
※本日限り。
※4/26(土)まで上映。
2025/04/27 キネカ大森 片桐はいり トークイベント。
04/25(金)
〜04/30(水)
08:30 OPEN
4/25(金) の上映スケジュール[9:30 OPEN]
4/25(金)
12:20
~14:15
~11:55
17:00
~18:55
天国の日々 4K(字幕)
14:45
~16:30
19:15
~21:00
18:45
~20:50
11:00
~13:10
16:15
~18:25
恋するピアニスト フジコ・ヘミング
13:40
~15:50
2025.04.24 『デコチン DECO-CHIN』イベント決定!
2025.04.22 【ウカマウ集団60年の全軌跡】イベント決定!
4.23
『朝の火』舞台挨拶と来場者プレゼントのお知らせ
05.02
[金]
オペラ座の怪人 4Kデジタルリマスター
09:40
レ・ミゼラブル デジタルリマスター/リミックス
12:30
神探大戦
15:40
柔道龍虎房 4Kリマスター版
17:45
ブレードランナー 2049
19:45
2025.04.23 『朝の火』舞台挨拶と来場者プレゼントのお知らせ
シアター・イメージフォーラムでは『朝の火』の上映を記念して、下記の通り舞台挨拶の実施と、来場者プレゼントの配布を行います。
...
4.23
『朝の火』舞台挨拶と来場者プレゼントのお知らせ
4月24日(木)の上映予定 ※都内の二本立てのみ。
目黒シネマ
「苦悩のリスト」 モフセン・マフマルバフ 監督:ハナ・マフマルバフ
「子どもたちはもう遊ばない」 監督:モフセン・マフマルバフ
11:20 ※入替制。
「ラブ・アクチュアリー」 ヒュー・グラント 監督:リチャード・カーティス
12:35/17:00
「めぐり逢えたら」 トム・ハンクス 監督:ノーラ・エフロン
15:00
「ドゥーム・ジェネレーション」 ジェームズ・デュバル 監督:グレッグ・アラキ
19:25 ※入替制。
「ノーウェア」 ジェームズ・デュバル 監督:グレッグ・アラキ
21:00 ※入替制。
※本日初日。4/26(土)まで上映。
新文芸坐
10:00 ※入替制。2本目割対象。
12:30 ※入替制。2本目割対象。
「冬の猿」 ジャン=ポール・ベルモンド 監督:アンリ・ヴェルヌイユ
15:20 ※入替制。
「おかしなおかしな大冒険」 ジャン=ポール・ベルモンド 監督:フィリップ・ド・ブロカ
17:35 ※入替制。
「ライオンと呼ばれた男」 ジャン=ポール・ベルモンド 監督:クロード・ルルーシュ
19:40 ※入替制。
「六月の便り」 水無月光梨/宮部大駿 監督:宮崎樹里愛
「浮かぶ」 田中なつ/芋生悠 監督:吉田奈津美
「海辺の金魚」 小川未祐/花田琉愛 監督:小川紗良
20:20 ※入替制。
※本日限り。
4月24日(木)の上映・上演・イベント
・購入制限 :なし
・購入制限 :お一人様一会計2点まで
※ポップコーンLサイズ付(ポップコーンは塩、キャラメル、ハーフ&ハーフからお選びいただけます。)
・販売開始日:4月25日(金) オープン時から
・購入制限 :お一人様一会計1点まで
■『名探偵コナン 隻眼の残像』
・販売内容 :ドリンクバッグ(ティザービジュアルカップ、リッド付き)
※ドリンクはコールドドリンク各種からお選びいただけます。
・販売開始日:4月18日(金)オープン時から
・販売価格 :1,700円(税込)
・購入制限 :なし
・購入制限 :お一人様一会計2点まで
※ポップコーンLサイズ付(ポップコーンは塩、キャラメル、ハーフ&ハーフからお選びいただけます。)
・販売開始日:4月25日(金) オープン時から
・購入制限 :お一人様一会計1点まで
■『名探偵コナン 隻眼の残像』
・販売内容 :ドリンクバッグ(ティザービジュアルカップ、リッド付き)
※ドリンクはコールドドリンク各種からお選びいただけます。
・販売開始日:4月18日(金)オープン時から
・販売価格 :1,700円(税込)
5/03(土)~5/09(金)
「悪魔の手毬唄」「点と線」「黒い画集 あるサラリーマンの証言」
5/10(土)~5/16(金) ※5/13(火)休館。
「悪霊島」「張込み」「黒い画集 ある遭難」「けものみち」
5/17(土)~5/23(金)
「獄門島」「悪魔が来りて笛を吹く」「影の車」「天城越え」
5/24(土)~5/30(金)
「八つ墓村」「共犯者」「黒い画集 第二話 寒流」「ゼロの焦点」
5/03(土)~5/09(金)
「Lie lie Lie」 佐藤浩市/豊川悦司 監督:中原俊
5/05(月)~5/06(火)、5/10(土)
「御誂次郎吉格子」 大河内傳次郎/伏見直江 監督:伊藤大輔
5/01(木)~5/16(金)
「鹿の国」 監督:弘理子
10:00
「はたらく細胞」 永野芽郁/佐藤健 監督:武内英樹
12:10
「アプレンティス ドナルド・トランプの創り方」 セバスチャン・スタン 監督:アリ・アッバシ
14:30
「正体」 横浜流星/吉岡里帆 監督:藤井道人
17:00
「機動戦士Gundam GQuuuuuuX Beginning」 声の出演:黒沢ともよ/石川由依 監督:鶴巻和哉
19:30
5/17(土)~5/23(金)
「小学校 それは小さな社会」 監督:山崎エマ
10:00
「わたしたちに祝福を」 監督:横尾友美
12:15
「風たちの学校」 監督:田中健太
13:45
「サンセット・サンライズ」 菅田将暉/井上真央 監督:岸善幸
15:40
「劇場版 忍たま乱太郎 ドクタケ忍者隊最強の軍師」 声の出演:高山みなみ/田中真弓 監督:藤森雅也
18:35
5/24(土)~5/30(金)
「小学校 それは小さな社会」 監督:山崎エマ
10:00
「ぼくと駄菓子のいえ」 監督:田中健太
12:15
「風たちの学校」 監督:田中健太
13:45
「サンセット・サンライズ」 菅田将暉/井上真央 監督:岸善幸
15:40
「劇場版 忍たま乱太郎 ドクタケ忍者隊最強の軍師」 声の出演:高山みなみ/田中真弓 監督:藤森雅也
18:35
5/10(土)~5/16(金)
「愛を耕すひと」 マッツ・ミケルセン 監督:ニコライ・アーセル
09:30
「敵」 長塚京三/瀧内公美 監督:吉田大八
12:00
「セプテンバー5」 ピーター・サースガード 監督:ティム・フェールバウム
14:10
「トレンケ・ラウケン Part1」 ラウラ・パレーデス 監督:ラウラ・シタレラ
19:50 ※偶数日上映。
「トレンケ・ラウケン Part2」 ラウラ・パレーデス 監督:ラウラ・シタレラ
19:50 ※奇数日上映。
5/17(土)~5/23(金)
「セプテンバー5」 ピーター・サースガード 監督:ティム・フェールバウム
09:30
「ショウタイムセブン」 阿部寛/竜星涼 監督:渡辺一貴
11:25
17:35
20:00
5/24(土)~5/30(金)
「かなさんどー」 松田るか/堀内敬子 監督:照屋年之
09:30
「ファイアーブランド ヘンリー8世最後の妻」 アリシア・ヴィキャンデル 監督:カリン・アイヌーズ
14:10
「TATAMI」 アリエンヌ・マンディ 監督:ガイ・ナッティヴ
16:25
「ジュ・テーム、ジュ・テーム」 クロード・リッシュ 監督:アラン・レネ
18:25
5/31(土)~6/06(金)
「デュオ 1/2のピアニスト」 カミーユ・ラザ 監督:フレデリック&ヴァランタン・ポティエ
09:30
「ゆきてかへらぬ」 広瀬すず/木戸大聖 監督:根岸吉太郎
11:40
「蝶の渡り」 ラティ・エラゼ 監督:ナナ・ジョルジャゼ
16:10 ※5/31(土)、6/02(月)、6/04(水)、6/06(金)上映。
「金の糸」 ナナ・ジョルジャゼ 監督:ラナ・ゴゴベリゼ
16:10 ※6/01(日)、6/03(火)、6/05(木)上映。
「ヒプノシス レコードジャケットの美学」 オーブリー・パウエル 監督:アントン・コービン
20:30
6/07(土)~6/13(金)
「雪の花 ともに在りて」 松坂桃李/芳根京子 監督:小泉堯史
09:30
「アプレンティス ドナルド・トランプの創り方」 セバスチャン・スタン 監督:アリ・アッバシ
13:50
「ザ・ルーム・ネクスト・ドア」 ティルダ・スウィントン 監督:ペドロ・アルモドバル
16:10
6/14(土)~6/20(金)
「リアル・ペイン 心の旅」 キーラン・カルキン 監督・出演:ジェシー・アイゼンバーグ
15:05
「Brotherブラザー 富都(プドゥ)のふたり」 ウー・カンレン 監督:ジン・オング
16:50
6/21(土)~6/27(金)
「シアトリカル 唐十郎と劇団唐組の記録」 監督:大島新
11:20
「あの歌を憶えている」 ジェシカ・チャステイン 監督:ミシェル・フランコ
13:30
「聖なるイチジクの種」 ミシャク・ザラ 監督:モハマド・ラスロフ
15:30
「ドリーミン・ワイルド 名もなき家族のうた」 ケイシー・アフレック 監督:ビル・ポーラッド
18:30
『南国の恋歌(65分)』
『特集社会面(89分)』
本日の上映時間 12:25
『花形証人(68分)』
本日の上映時間 14:10
『めくらの鼠(77分)』
本日の上映時間 15:35
『麦秋(74分)』
本日の上映時間 17:10
『ミス・ダイナマイト(89分)』
本日の上映時間 18:40
『街の風景(80分)』
本日の上映時間 20:25
〜21:18 ★上映後トーク
中野マサアキさん、関口アナンさん(以上 本作出演)、辻野正樹監督
辰巳 19:30の回上映後 トークイベント
ゲスト:後藤剛範さん、佐藤五郎さん、倉本朋幸さん(以上 本作出演)、小路紘史監督
■『マインクラフト/ザ・ムービー』〈4月25日(金)発売〉
・【TOHOシネマズ限定】マインクラフト ナノメタルフィグ 3個入りブリスターパック: お1人様1会計につき1個まで
・【TOHOシネマズ限定】マインクラフトメタルフィグ 映画版 4個セット: お1人様一会計につき1個まで
■『ヒプノシスマイク -Division Rap Battle-』グッズ〈2月21日(金)発売〉
※状況により、購入制限の変更や売切れとなる場合がございます。あらかじめご了承ください。
皆様のご協力を何卒お願い申し上げます。
■『#真相をお話しします』〈4月25日(金)発売〉
・オリジナルポップコーンボックス:お1人様1会計につき1点まで
■『マインクラフト/ザ・ムービー』〈4月25日(金)発売〉
・ポップコーンボックス クリーパー:お1人様1会計につき1点まで
・トッパーフィギュア付きドリンクカップ:お1人様1会計につき2点まで
『カウントダウン』入場者プレゼント決定!
2025.04.23
お知らせ
04/23(水)
〜04/25(金)
04/26(土)
04/27(日)
〜04/30(水)
04/23(水)
〜04/30(水)
第2弾特典クリアファイルはオリナス館・楽天地館ともに終了しています。
■「#真相をお話しします」※錦糸町 楽天地のみで販売
・オリジナルポップコーンBOX(4/25(金)~販売)
2025.04.23 (Wed) 更新
4/25(金)~『血戦 ブラッドライン』2週目入場者先着プレゼント決定!
2025.04.22 (Tue) 更新
4/25(金)~『私の親愛なるフーバオ』2週目入場者先着プレゼント決定!
2025.04.22 (Tue) 更新
4/26(土)『陽が落ちる』舞台挨拶決定!
5月1日(木)まで
【ご好評につき延長決定!】5月1日(木)まで
【ご好評につき延長決定!】5月1日(木)まで
5月1日(木)まで(予定)
4/24のスケジュール
4/25のスケジュール
11:15
〜13:05 「ミゼリコルディア」を上映/予告編5分
13:15
〜15:00 「ノーバディーズ・ヒーロー」を上映/予告編5分
16:15
〜18:00 「ミゼリコルディア」を上映/上映後にトークショーあり/ゲスト:橋本一径さん(早稲田大学文学学術院教授、表象文化論、イメージ論)/予告編なし本編より
4/26のスケジュール
10:30
〜12:15 「ミゼリコルディア」を上映/予告編2分
12:25
メイデン The MAIDEN
〜14:25 ※予告編2分
14:35
メイデン The MAIDEN
〜16:35 ※予告編2分
〜18:45 ※予告編2分
18:55
〜20:55 ※予告編2分
21:10
朝の火
〜22:35 舞台挨拶付き上映/登壇:笠島智さん、山本圭将さん、福本剛士さん、広田智大監督/予告編なし本編より
11:00
青春 -春-(第1部) -苦-(第2部) -帰-(第3部)
〜14:40 ※予告編5分/休憩なし
14:55
青春 -春-(第1部) -苦-(第2部) -帰-(第3部)
〜18:55 ※予告編5分/休憩あり
19:10
青春 -春-(第1部) -苦-(第2部) -帰-(第3部)
〜21:50 ※予告編5分/休憩なし
4/27のスケジュール
10:30
〈特集上映〉アラン・ギロディ監督特集
〜12:15 「ノーバディーズ・ヒーロー」を上映/予告編2分
12:25
〜14:25 ※予告編2分
14:35
〜16:35 ※予告編2分
〜18:45 ※予告編2分
18:55
〜20:55 ※予告編2分
21:10
朝の火
〜22:35 舞台挨拶付き上映/登壇:山本圭将さん、福本剛士さん、広田智大監督/予告編なし本編より
11:00
青春 -春-(第1部) -苦-(第2部) -帰-(第3部)
〜14:40 ※予告編5分/休憩なし
14:55
青春 -春-(第1部) -苦-(第2部) -帰-(第3部)
〜18:55 ※予告編5分/休憩あり
19:10
青春 -春-(第1部) -苦-(第2部) -帰-(第3部)
〜21:50 ※予告編5分/休憩なし
4/28のスケジュール
10:30
〈特集上映〉アラン・ギロディ監督特集
〜12:15 「湖の見知らぬ男」を上映/予告編2分
12:25
〜14:25 ※予告編2分
14:35
〜16:35 ※予告編2分
メイデン The MAIDEN
〜18:45 ※予告編2分
18:55
メイデン The MAIDEN
〜20:55 ※予告編2分
21:10
朝の火
〜22:35 ※予告編2分
青春 -春-(第1部) -苦-(第2部) -帰-(第3部)
〜14:40 ※予告編5分/休憩なし
14:55
青春 -春-(第1部) -苦-(第2部) -帰-(第3部)
〜18:55 ※予告編5分/休憩あり
19:10
青春 -春-(第1部) -苦-(第2部) -帰-(第3部)
〜21:50 ※予告編5分/休憩なし
4/29のスケジュール
10:30
〈特集上映〉アラン・ギロディ監督特集
〜12:15 「ミゼリコルディア」を上映/予告編2分
12:25
〜14:25 ※予告編2分
14:35
〜16:35 ※予告編2分
16:45
〜18:45 ※予告編2分
18:55
〜20:55 ※予告編2分
21:10
朝の火
〜22:35 ※予告編2分
11:30
〈特集上映〉『青春』3部作公開記念 ワン・ビン傑作選
〜20:55 「鉄西区」を上映/予告編2分/休憩あり
4/30のスケジュール
10:30
〜12:15 「ノーバディーズ・ヒーロー」を上映/予告編2分
12:25
メイデン The MAIDEN
〜14:25 ※予告編2分
14:35
メイデン The MAIDEN
〜16:35 ※予告編2分
メイデン The MAIDEN
〜18:45 ※予告編2分
18:55
メイデン The MAIDEN
〜20:55 ※予告編2分
21:10
朝の火
〜22:35 ※予告編2分
11:00
青春 -春-(第1部) -苦-(第2部) -帰-(第3部)
〜14:40 ※予告編5分/休憩なし
14:55
青春 -春-(第1部) -苦-(第2部) -帰-(第3部)
〜18:55 ※予告編5分/休憩あり
19:10
青春 -春-(第1部) -苦-(第2部) -帰-(第3部)
〜21:50 ※予告編5分/休憩なし
5/1のスケジュール
10:30
〜12:15 「湖の見知らぬ男」を上映/予告編2分
12:25
〜14:25 ※予告編2分
14:35
〜16:35 ※予告編2分
16:45
〜18:45 ※予告編2分
18:55
〜20:55 ※予告編2分
21:10
朝の火
〜22:35 ※予告編2分
11:00
青春 -春-(第1部) -苦-(第2部) -帰-(第3部)
〜14:40 ※予告編5分/休憩なし
14:55
青春 -春-(第1部) -苦-(第2部) -帰-(第3部)
〜18:55 ※予告編5分/休憩あり
19:10
青春 -春-(第1部) -苦-(第2部) -帰-(第3部)
〜21:50 ※予告編5分/休憩なし
5/2のスケジュール
10:30
〜12:15 「ミゼリコルディア」を上映/予告編2分
12:25
〜14:25 ※予告編2分
14:35
〜16:35 ※予告編2分
16:45
〜18:45 ※予告編2分
19:00
〈特別上映〉モントリオール・エクスペリメンタル―アナログ・ヴィジョンズ MONTREAL EXPERIMENTAL - ANALOG VISIONS
〜20:30 来場作家のQ&A予定
21:10
朝の火
〜22:35 ※予告編2分
11:00
青春 -春-(第1部) -苦-(第2部) -帰-(第3部)
〜14:40 ※予告編5分/休憩なし
14:55
青春 -春-(第1部) -苦-(第2部) -帰-(第3部)
〜18:55 ※予告編5分/休憩あり
19:10
青春 -春-(第1部) -苦-(第2部) -帰-(第3部)
〜21:50 ※予告編5分/休憩なし
4.23
『朝の火』舞台挨拶と来場者プレゼントのお知らせ
TOHOシネマズ71劇場にて『名探偵コナン 隻眼の残像(せきがんのフラッシュバック)』大ヒット御礼!ティーチイン付き舞台挨拶中継の開催決定!!
4月27日(日)、当劇場にて実施いたします!
2025.04.21
04/23(水)
〜04/30(水)
アニバーサリーキャンペーン実施中!
当劇場は2025年、おかげさまで10周年を迎えます。
これもひとえにご来場くださる皆さまのおかげです。
お得なキャンペーンなど、詳しくはこちら
TOHOシネマズ新宿にて4月19日(土)映画「ヒプノシスマイク ‐Division Rap Battle‐」19時20分の回をご鑑賞のお客様へ
TOHOシネマズ新宿にて4月19日(土)映画「ヒプノシスマイク ‐Division Rap Battle-」19時20分の回におきまして、劇場の設定ミスにより、本編途中での上映を中止させていただきました。
楽しみにご来場をいただいたにもかかわらず、ご迷惑をお掛けし、誠に申し訳ございません。
この度の対応の一部に不備がございましたため、該当回をご鑑賞のお客様にお伝えしたい事がございます。
つきましては、大変お手数ではございますが、当劇場係員までお声掛け頂くか、下記までご連絡をいただきますようお願い申し上げます。
【本件に関するお問い合わせ】
劇場名 :TOHOシネマズ新宿
電話番号:050-6868-5063
(AM10:00~PM9:00はオペレーターへ転送できます)
■『#真相をお話しします』
・販売内容 :オリジナルポップコーンボックス
※ポップコーンは塩・キャラメルからお選びいただけます。
・特典 :クリアファイル(1種)
・販売開始日:4月25日(金) オープン時から
・販売価格 :1,100円(税込)
・購入制限 :お一人様一会計1点まで
※数量には限りがございますので、売切れの際はご容赦くださいませ
■『マインクラフト ザ・ムービー』
・販売内容 :トッパーフィギュア付きドリンクカップ
※ドリンクはコールドドリンク各種からお選びいただけます。
※トッパーフィギュアはランダム配布(2種)のためお選びいただけません。
・販売開始日:4月25日(金) オープン時から
・販売価格 :1,200円(税込)
・購入制限 :なし
■『マインクラフト ザ・ムービー』
・販売開始日:4月25日(金) オープン時から
■『名探偵コナン 隻眼の残像』
・販売内容 :TOHOシネマズ ザ・プライム・コレクション
「マインクラフト ザ・ムービー」ポップコーンボックス クリーパー
※ポップコーンLサイズ付
・販売開始日:4月25日(金)オープン時から
・販売価格 :5,200円(税込)
・購入制限 :なし
(C)2025 青山剛昌/名探偵コナン製作委員会(C)吾峠呼世晴/集英社・アニプレックス・ufotable(C)2025 映画「#真相をお話しします」製作委員会(C)2024『カラオケ行こ!』製作委員会 (C)和山やま/KADOKAWA(C)吾峠呼世晴/集英社・アニプレックス・ufotable(C)2025 TM & Lucasfilm Ltd.
パトリック・キーラー監督特集
2025年5月15日(木)―5月17日(土)(3日間)
会場:アテネ・フランセ文化センター
>>>詳細はこちら
『YESMAN/NOMAN/MORE YESMAN』2002(70分) 監督:松村浩行
『よろこび』1999(32分) 監督:松村浩行
『山嵐』1999(11分) 監督:宮田啓治
『桶屋』2000(28分) 監督:西山洋市
『つかの間の秘密さ~水無月蜜柑試篇』2005(23分) 監督:松村浩行
『TOCHKA』2008(93分) 監督:松村浩行
主催:Shooting Nosferatu Films
『ベルリン・天使の詩』1987(128分) 監督:ヴィム・ヴェンダース
特別講義:
イェルン・グラーゼナプ教授
司会:アンドレアス・ベッカー(慶應義塾大学准教授)
進行・通訳:渋谷哲也(ドイツ映画研究者、日本大学文理学部教授)
主催:アテネ・フランセ文化センター 映画美学校
・集合ビジュアルver.:お1人様一会計につき6枚まで ※ご好評につき完売致しました。
■『マインクラフト/ザ・ムービー』〈4月25日(金)発売〉
・【TOHOシネマズ限定】マインクラフト ナノメタルフィグ 3個入りブリスターパック: お1人様1会計につき1個まで
・【TOHOシネマズ限定】マインクラフトメタルフィグ 映画版 4個セット: お1人様一会計につき1個まで
■『ヒプノシスマイク -Division Rap Battle-』グッズ〈2月21日(金)発売〉
・マフラータオル :お一人様一会計につき各種5点ずつまで ※ご好評につき完売致しました。
・ラバーバンド :お一人様一会計につき各種5点ずつまで ※ご好評につき完売致しました。
・ジュエルリングライト:お一人様一会計につき各種3点ずつまで ※ご好評につき完売致しました。
※状況により、購入制限の変更や売切れとなる場合がございます。あらかじめご了承ください。
皆様のご協力を何卒お願い申し上げます。
■『#真相をお話しします』〈4月25日(金)発売〉
・オリジナルポップコーンボックス:お1人様1会計につき1点まで
■『マインクラフト/ザ・ムービー』〈4月25日(金)発売〉
・ポップコーンボックス クリーパー:お1人様1会計につき1点まで
・トッパーフィギュア付きドリンクカップ:お1人様1会計につき2点まで
04/23(水)
〜04/24(木)
04/25(金)
〜04/30(水)
04/23(水)
〜04/30(水)
【組み合わせ別ver】 購入制限:お1人様1会計につき各絵柄2枚まで。完売
【台紙付き8 種セット】 購入制限:お1人様1会計につき2セットまで。完売
・クリアファイル
2025.04.22
『デコチン DECO-CHIN』イベント決定!
2025.04.22
04/23(水)
〜04/25(金)
04/26(土)
04/27(日)
〜04/30(水)
04/23(水)
■「#真相をお話しします」※錦糸町 楽天地のみで販売
・オリジナルポップコーンBOX(4/25(金)~販売)
04/23(水)
〜04/30(水)
アニバーサリーキャンペーン実施中!
当劇場は2025年、おかげさまで10周年を迎えます。
これもひとえにご来場くださる皆さまのおかげです。
お得なキャンペーンなど、詳しくはこちら
TOHOシネマズ新宿にて4月19日(土)映画「ヒプノシスマイク ‐Division Rap Battle‐」19時20分の回をご鑑賞のお客様へ
TOHOシネマズ新宿にて4月19日(土)映画「ヒプノシスマイク ‐Division Rap Battle-」19時20分の回におきまして、劇場の設定ミスにより、本編途中での上映を中止させていただきました。
楽しみにご来場をいただいたにもかかわらず、ご迷惑をお掛けし、誠に申し訳ございません。
この度の対応の一部に不備がございましたため、該当回をご鑑賞のお客様にお伝えしたい事がございます。
つきましては、大変お手数ではございますが、当劇場係員までお声掛け頂くか、下記までご連絡をいただきますようお願い申し上げます。
【本件に関するお問い合わせ】
劇場名 :TOHOシネマズ新宿
電話番号:050-6868-5063
(AM10:00~PM9:00はオペレーターへ転送できます)
■『#真相をお話しします』
・販売内容 :オリジナルポップコーンボックス
※ポップコーンは塩・キャラメルからお選びいただけます。
・特典 :クリアファイル(1種)
・販売開始日:4月25日(金) オープン時から
・販売価格 :1,100円(税込)
・購入制限 :お一人様一会計1点まで
※数量には限りがございますので、売切れの際はご容赦くださいませ
■『マインクラフト ザ・ムービー』
・販売内容 :トッパーフィギュア付きドリンクカップ
※ドリンクはコールドドリンク各種からお選びいただけます。
※トッパーフィギュアはランダム配布(2種)のためお選びいただけません。
・販売開始日:4月25日(金) オープン時から
・販売価格 :1,200円(税込)
・購入制限 :なし
■『マインクラフト ザ・ムービー』
・販売開始日:4月25日(金) オープン時から
■『名探偵コナン 隻眼の残像』
・販売内容 :TOHOシネマズ ザ・プライム・コレクション
「マインクラフト ザ・ムービー」ポップコーンボックス クリーパー
※ポップコーンLサイズ付
・販売開始日:4月25日(金)オープン時から
・販売価格 :5,200円(税込)
・購入制限 :なし
4.19sat・ 4.26sat
2日間上映
~オールナイト ドル3部作【4K】~
○『荒野の用心棒 4K復元版』(1964/イタリア・スペイン・西ドイツ/99分/DCP) ○『夕陽のガンマン 4K復元版』(1965/イタリア・スペイン・西ドイツ/132分/DCP) ○『続・夕陽のガンマン/地獄の決斗 4K復元版』(1966/イタリア・スペイン・西ドイツ/178分/DCP) ※1本立て・指定席・セット料金:3000円均一 ※ポイント2倍キャンペーン・招待券・5P鑑賞不可 ※上映日の1週間前AM11:00よりオンライン予約&受付窓口にて販売 ※3本続けてご鑑賞いただけます ※途中、15分の休憩が2回ございます
上映時間
4月19日(土) ・ 4月26日(土)
荒野の用心棒4K復元版 23:00 ~ 終映00:45※オンライン予約有
夕陽のガンマン4K復元版 01:00 ~ 終映03:15
続・夕陽のガンマン/地獄の決斗 4K復元版 03:30 ~ 終映06:30
※『荒野の用心棒 4K復元版』の上映後に【15分】 『夕陽のガンマン 4K復元版』の上映後に【15分】(計2回)の休憩がございます
このページのTOPへ
coming soon
このページのTOPへ
4.27sun〜 5.3sat
7日間上映
~GWアニメーション~
○『ルパン三世 カリオストロの城 4K+7.1ch』(1979年/日本/100分/DCP)◆7.1chでの上映です◆ ○『パンダコパンダ』(1972年/日本/34分/DCP) + 『パンダコパンダ 雨ふりサーカスの巻』(1973年/日本/34分/DCP) ※1本立て・指定席・料金:1400円均一 ※上映日の3日前AM11:00よりオンライン予約&受付窓口にて販売 ※『パンダコパンダ』『パンダコパンダ 雨ふりサーカスの巻』は2本続けての上映です ※5月1日(木)のサービスデー料金対象外
上映時間
4月27日(日)・4月28日(月)
パンダコパンダ+パンダコパンダ 雨ふりサーカスの巻 13:00 ~ 終映14:10※オンライン予約有※終映後、完全入替
ルパン三世カリオストロの城 14:20 ~ 終映16:00※オンライン予約有※終映後、完全入替
4月29日(火)・4月30日(水)・5月2日(金)・5月3日(土)
パンダコパンダ+パンダコパンダ 雨ふりサーカスの巻 10:00 ~ 終映11:10※オンライン予約有※終映後、完全入替
ルパン三世 カリオストロの城 11:20 ~ 終映13:00※オンライン予約有※終映後、完全入替
5月1日(木)
パンダコパンダ+パンダコパンダ 雨ふりサーカスの巻 12:30 ~ 終映13:40※オンライン予約有※終映後、完全入替
ルパン三世 カリオストロの城 13:50 ~ 終映15:30※オンライン予約有※終映後、完全入替
このページのTOPへ
~GW ミュージカル映画 傑作選~
4/27(日)~5/3(土) ♪『ダンサー・イン・ザ・ダーク【4Kデジタル修復版】』(2000年/デンマーク/140分/DCP/PG12) ♪『きっと、うまくいく』(2009年/インド/170分/DCP) 4/27(日)~4/30(水) ♪『ブルース・ブラザース』(1980年/アメリカ/133分/DCP) ♪『シカゴ』(2002年/アメリカ/113分/DCP) 5/1(木)~5/3(土) ♪『ロシュフォールの恋人たち』(1967年/フランス/125分/DCP) ♪『オール・ザット・ジャズ』(1979年/アメリカ/123分/DCP/PG12) ※『ダンサー・イン・ザ・ダーク【4Kデジタル修復版】』『きっと、うまくいく』:1本立て・指定席・1600円均一 ※その他:1本立て・指定席・1400円均一 ※上映日の3日前AM11:00よりオンライン予約&受付窓口にて販売 ※5月1日(木)はサービスデー料金:1100円(一般・学生)
上映時間
4月27日(日)・4月28日(月)
きっと、うまくいく 10:00 ~ 終映12:50※オンライン予約有※終映後、完全入替
ブルース・ブラザース 16:10 ~ 終映18:25※オンライン予約有※終映後、完全入替
シカゴ 18:35 ~ 終映20:30※オンライン予約有※終映後、完全入替
ダンサー・イン・ザ・ダーク 20:40 ~ 終映23:00※オンライン予約有
4月29日(火)・4月30日(水)
ダンサー・イン・ザ・ダーク 13:10 ~ 終映15:30※オンライン予約有※終映後、完全入替
きっと、うまくいく 15:40 ~ 終映18:30※オンライン予約有※終映後、完全入替
ブルース・ブラザース 18:40 ~ 終映20:55※オンライン予約有※終映後、完全入替
シカゴ 21:05 ~ 終映23:00※オンライン予約有
5月1日(木)
ダンサー・イン・ザ・ダーク 10:00 ~ 終映12:20※オンライン予約有※終映後、完全入替
ロシュフォールの恋人たち 15:40 ~ 終映17:45※オンライン予約有※終映後、完全入替
オール・ザット・ジャズ 17:55 ~ 終映20:00※オンライン予約有※終映後、完全入替
きっと、うまくいく 20:10 ~ 終映23:00※オンライン予約有
5月2日(金)・5月3日(土)
きっと、うまくいく 13:10 ~ 終映16:00※オンライン予約有※終映後、完全入替
ダンサー・イン・ザ・ダーク 16:10 ~ 終映18:30※オンライン予約有※終映後、完全入替
ロシュフォールの恋人たち 18:40 ~ 終映20:45※オンライン予約有※終映後、完全入替
オール・ザット・ジャズ 20:55 ~ 終映23:00※オンライン予約有
4/25(金)・4/26(土)=10:10頃~20:25頃
4/27(日)=9:40頃~20:50頃
4/28(月)=9:55頃~20:05頃
4/29(火祝)=9:40頃~20:50頃
4/30(水)・5/1(木)=10:10頃~20:25頃
トワイライト・ウォリアーズ 決戦!九龍城砦
上映中〜終了日未定
上映中~5/1(木)上映終了
14歳の栞
上映中~5/1(木)上映終了
2025.04.22
「光る川」イベント開催決定!
2025.04.20
「劇場版 米寿の伝言」 舞台挨拶開催決定!
チャンドラー・レヴァック監督作品/2022年/カナダ/99分/DCP
チャンドラー・レヴァック監督作品/2022年/カナダ/99分/DCP
人気作家・川口松太郎の貴種流離譚を映画化し大反響を呼んだ「新吾十番勝負」シリーズ。大川橋蔵最大の当たり役を連続上映いたします。
五十嵐耕平×空音央 ~HAPPYな時間をつかまえて~
HAPPYEND
空音央監督作品/2024年/日本・アメリカ/113分/DCP/PG12
CHECK
SUPER HAPPY FOREVER
五十嵐耕平監督作品/2024年/日本・フランス/94分/DCP
CHECK
【レイトショー】水魚之交 + 豆腐の家 + メルヒェン
五十嵐耕平監督作品:『水魚之交』(2023年/日本・フランス/19分) 『豆腐の家』(2013年/日本/38分) 『メルヒェン』(2012年/日本/30分)/DCP
CHECK
【レイトショー】鶏/The Chicken + アメガラス/Sugar Glass Bottle
空音央監督作品:『鶏/The Chicken』(2020年/アメリカ/14分) 『アメガラス/Sugar Glass Bottle』(2022年/日本/20分)/DCP
CHECK
5/3(土)~5/5(月)
HAPPYEND 11:50 15:50
SUPER HAPPY FOREVER 10:00 14:00 18:00
~19:35
【レイトショー】短編集 19:50
~21:50
5/6(火)★トークショー有
SUPER HAPPY FOREVER 10:40 14:45
HAPPYEND 12:35 16:40
~18:35
【レイトショー】短編集 18:50~20:55
終映後トークショー有
詳細はこちら
5/7(水)~5/9(金)
SUPER HAPPY FOREVER 12:10 16:10
~17:45
HAPPYEND 10:00 14:00 18:00
~19:55
【レイトショー】短編集 20:10
~22:10
チャンドラー・レヴァック監督作品/2022年/カナダ/99分/DCP
〜04/27(日)
08:00 OPEN
21:45 CLOSE
04/28(月)
〜04/28(月)
09:00 OPEN
21:30 CLOSE
04/29(火)
〜04/29(火)
04/21(月)
〜04/24(木)
04/25(金)
〜04/25(金)
09:00 OPEN
21:45 CLOSE
04/26(土)
〜04/26(土)
販売場所:B1階・2階・4階・7階 飲食売店
「劇場版 僕とロボコ」オリジナルショッパー&クリアカード1枚付きポップコーンセット
価格 :1,400円
販売場所:上映階 飲食売店
〜04/27(日)
08:00 OPEN
21:45 CLOSE
04/28(月)
〜04/28(月)
09:00 OPEN
21:30 CLOSE
04/29(火)
〜04/29(火)
04/21(月)
〜04/24(木)
04/25(金)
〜04/25(金)
09:00 OPEN
21:45 CLOSE
04/26(土)
〜04/26(土)
販売場所:B1階・2階・4階・7階 飲食売店
「劇場版 僕とロボコ」オリジナルショッパー&クリアカード1枚付きポップコーンセット
価格 :1,400円
販売場所:上映階 飲食売店
光と血
<BABEL LABEL全国ミニシアターキャラバン> 藤井道人監督らのBABEL LABEL15周年記念の特集上映
【終了日:2025年4月25日(金)】
【監督】藤井道人
【キャスト】世良佑樹,打越梨子,小林夏子,裕樹,出原美佳
2017年/日本/113分/BABEL LABEL,エムエフピクチャーズ /DCP
4月22日(火) 20:00〜22:00 [レイト]
4月24日(木) 17:45〜19:45
4月25日(金) 20:00〜22:00 [レイト]
一般 大専 シニア
通常 ¥1,800 ¥1,500 ¥1,100
会員 ¥1,500 ¥1,200 ¥1,100
25.04.20
お知らせ
NEW! 「ハッピー☆エンド」公開記念舞台挨拶第2弾情報
にし邑
25.03.18
銀座ごはん
SHRIMP NOODLE 海老ポタ
25.03.12
銀座ごはん
新橋 お多幸
横浜シネマリンで白夜、天国の日々
No.2650 - 2025/04/18(Fri) 07:44:17
★ (No Subject) / シャナ・マリー・マクラフリン 引用
★ (No Subject) / シャナ・マリー・マクラフリン 引用
☆ Re: / シャナ・マリー・マクラフリン 引用
★ (No Subject) / シャナ・マリー・マクラフリン 引用
公式サイト l map
▲ページ先頭へ
ユーロライブ
7/19(土)
《サム・フリークス Vol.31》
「ナタリーの朝」「ロング・ウォーク・ホーム」
13:30 ※二本立て・入替なし。1500円。(整理番号制)
(情報提供:岡俊彦さん)
公式サイト l map
▲ページ先頭へ
シアター・イメージフォーラム
※上映情報を入手次第、掲載いたします。
※シアター・イメージフォーラムなど、渋谷のミニシアターで利用できる「ミニシアター回数券」(1枚分1330円)を、チケットぴあ にて発売。
2025.04.20
「五十嵐耕平×空音央 短編集」トークショー開催決定!
5/3(土)~9(金)に上映いたします「五十嵐耕平×空音央 短編集」にて、両監督をお招きしてのスペシャルトークショーが決定しました! 皆様のご来場をお待ちしております。 <日時> 2025/5/6(火) 18:50特別レ…
続きを読む
2025.04.18
★タイムテーブル、その他の詳細は各作品のページにてご確認ください。 ———————————————————— ○4/19(土)-4/25(金) 『ナミビアの砂漠』 『あんのこと』 ————————————————————…
不思議の国のシドニ 4/19(土)~4/25(金)
9:30~(終11:10)
オークション
盗まれたエゴン・シーレ
4/19(土)~4/25(金)
11:25~(終13:00)
〈相米慎二監督作連続上映〉
夏の庭 The Friends
4Kリマスター版
4/19(土)、21(月)、23(水)、25(金)
15:40~(終17:38)
4/20(日)、22(火)、24(木)
18:00~(終19:58)
〈相米慎二監督作連続上映〉
お引越し 4Kリマスター版 4/19(土)、21(月)、23(水)、25(金)
17:50~(終19:59)
4/20(日)、22(火)、24(木)
15:40~(終17:49)
『アザー・ミュージック』Blu-ray発売記念 “レコード店と映画”
プリティ・イン・ピンク 恋人たちの街角 4/19(土)、21(月)、23(水)、25(金)
20:10~(終21:51) 4/19(土)トークを予定
『アザー・ミュージック』Blu-ray発売記念 “レコード店と映画”
アザー・ミュージック 4/20(日)、22(火)、24(木)
20:10~(終21:40) 4/20(日)トークあり!
2025.4.18
お知らせ
2025年5月9日までのスケジュールをアップしました。
4/26(土)
デビルズ・バス THE DEVIL'S BATH
5月23日〜終了未定
2025年4月18日 / 最終更新日 : 2025年4月1日 user_01 チケット情報
《チケット発売4/19(土)》「映画雑誌SCREENの流儀 ―近代映画社の仕事」、シネマセレクション「”老い”を見つめる」
明日4月19日(土)、企画展「映画雑誌SCREENの流儀 ―近代映画社の仕事」関連5月上映分、シネマセレクション「”老い”を見つめる」の上映チケット、特別上映チケットを発売します。9:00より記念 […]
動画トレースアニメワークショップ
2025/4/29(火・祝)13:00〜17:00
2025/04/16
『動画トレースワークショップ』開催【4月29日(火・祝)】
2025/01/09
◆◆◆12月のパラパラアニメ大賞発表◆◆◆
WordPress.com Blog.
プレコード・ハリウッドⅡ
2025/04/12 ~ 2025/05/02
■料金案内
一般1300円/シニア1100円/会員1000円/学生700円
※会員システムの更新のため会員の料金が1000円に変更になります。ご了承ください。
4/12
獨裁大統領(86分)
12:45
夜の看護婦(72分)
14:15
限りなき旅(68分)
15:40
麦秋(74分)
17:10
動物園の殺人(62分)
18:30
花形証人(68分)
19:55
めくらの鼠(77分)
13
飢ゆるアメリカ(72分)
12:30
晩餐八時(111分)
14:40
街の風景(80分)
16:20
特集社会面(89分)
18:05
ふしだらな結婚(67分)
19:30
爆弾の頬紅(96分)
14
南国の恋歌(65分)
12:25
麦秋(74分)
13:55
ふしだらな結婚(67分)
15:20
ブロンド・クレージー(80分)
17:00
街の風景(80分)
18:40
プラチナ・ブロンド(89分)
20:25
夜の看護婦(72分)
15
恐怖の四人(78分)
12:35
従業員通用口(75分)
14:10
爆弾の頬紅(96分)
16:05
めくらの鼠(77分)
17:40
奇蹟の処女(91分)
晩餐八時(111分)
16
四十二番街(89分)
12:45
限りなき旅(68分)
14:10
特集社会面(89分)
15:55
花形証人(68分)
17:20
恐怖の四人(78分)
18:55
ブロンド・クレージー(80分)
20:35
モルグ街の殺人(61分)
17
花形証人(68分)
12:25
罪の島(73分)
13:55
ブロンド・クレージー(80分)
15:35
麦秋(74分)
17:05
歩道の三人女(64分)
18:25
爆弾の頬紅(96分)
20:20
恐怖の四人(78分)
18
晩餐八時(111分)
ミス・ダイナマイト(89分)
14:55
赤毛の女(80分)
16:35
街の風景(80分)
18:15
限りなき旅(68分)
19:40
特集社会面(89分)
19
歩道の三人女(64分)
12:20
ふしだらな結婚(67分)
13:45
麦秋(74分)
15:15
恐怖の四人(78分)
16:50
爆弾の頬紅(96分)
18:45
花形証人(68分)
20:10
プラチナ・ブロンド(89分)
20
罪の島(73分)
12:30
ブロンド・クレージー(80分)
14:10
街の風景(80分)
15:50
四十二番街(89分)
17:35
夜の看護婦(72分)
19:05
特集社会面(89分)
21
ふしだらな結婚(67分)
12:25
モルグ街の殺人(61分)
13:45
恐怖の四人(78分)
15:20
晩餐八時(111分)
17:30
限りなき旅(68分)
18:55
めくらの鼠(77分)
20:30
ブロンド・クレージー(80分)
22
夜の看護婦(72分)
赤毛の女(80分)
14:10
特集社会面(89分)
15:55
ブロンド・クレージー(80分)
17:35
動物園の殺人(62分)
18:55
麦秋(74分)
20:25
花形証人(68分)
23
めくらの鼠(77分)
12:35
飢ゆるアメリカ(72分)
14:05
限りなき旅(68分)
15:30
爆弾の頬紅(96分)
17:25
晩餐八時(111分)
獨裁大統領(86分)
24
南国の恋歌(65分)
12:25
特集社会面(89分)
14:10
花形証人(68分)
15:35
めくらの鼠(77分)
17:10
麦秋(74分)
18:40
ミス・ダイナマイト(89分)
20:25
街の風景(80分)
25
奇蹟の処女(91分)
12:50
限りなき旅(68分)
14:15
夜の看護婦(72分)
15:45
ふしだらな結婚(67分)
17:10
街の風景(80分)
18:50
恐怖の四人(79分)
20:25
従業員通用口(75分)
26
動物園の殺人(62分)
12:20
特集社会面(89分)
14:05
限りなき旅(68分)
15:30
晩餐八時(111分)
17:40
南国の恋歌(65分)
19:05
夜の看護婦(72分)
20:35
ふしだらな結婚(67分)
27
赤毛の女(80分)
12:40
奇蹟の処女(91分)
14:30
恐怖の四人(78分)
16:05
ブロンド・クレージー(80分)
17:45
爆弾の頬紅(96分)
19:40
麦秋(74分)
28
四十二番街(89分)
12:45
めくらの鼠(77分)
14:20
街の風景(80分)
16:00
花形証人(68分)
17:25
夜の看護婦(72分)
18:55
恐怖の四人(78分)
20:30
罪の島(73分)
29
爆弾の頬紅(96分)
12:55
晩餐八時(111分)
15:05
特集社会面(89分)
16:50
街の風景(80分)
18:30
従業員通用口(75分)
20:05
ミス・ダイナマイト(89分)
30
ブロンド・クレージー(80分)
12:40
ふしだらな結婚(67分)
14:05
プラチナ・ブロンド(89分)
15:50
夜の看護婦(72分)
17:20
花形証人(68分)
18:45
めくらの鼠(77分)
20:20
歩道の三人女(64分)
5/1
麦秋(74分)
12:30
街の風景(80分)
14:10
めくらの鼠(77分)
15:45
獨裁大統領(86分)
17:30
恐怖の四人(78分)
19:05
ふしだらな結婚(67分)
20:30
限りなき旅(68分)
2
特集社会面(89分)
12:45
花形証人(68分)
14:10
爆弾の頬紅(96分)
16:05
動物園の殺人(62分)
17:25
限りなき旅(68分)
18:50
夜の看護婦(72分)
20:20
飢ゆるアメリカ(72分)
4/12
獨裁大統領(86分)
12:45
夜の看護婦(72分)
14:15
限りなき旅(68分)
15:40
麦秋(74分)
17:10
動物園の殺人(62分)
18:30
花形証人(68分)
19:55
めくらの鼠(77分)
13
飢ゆるアメリカ(72分)
12:30
晩餐八時(111分)
14:40
街の風景(80分)
16:20
特集社会面(89分)
18:05
ふしだらな結婚(67分)
19:30
爆弾の頬紅(96分)
14
南国の恋歌(65分)
12:25
麦秋(74分)
13:55
ふしだらな結婚(67分)
15:20
ブロンド・クレージー(80分)
17:00
街の風景(80分)
18:40
プラチナ・ブロンド(89分)
20:25
夜の看護婦(72分)
15
恐怖の四人(78分)
12:35
従業員通用口(75分)
14:10
爆弾の頬紅(96分)
16:05
めくらの鼠(77分)
17:40
奇蹟の処女(91分)
晩餐八時(111分)
16
四十二番街(89分)
12:45
限りなき旅(68分)
14:10
特集社会面(89分)
15:55
花形証人(68分)
17:20
恐怖の四人(78分)
18:55
ブロンド・クレージー(80分)
20:35
モルグ街の殺人(61分)
17
花形証人(68分)
12:25
罪の島(73分)
13:55
ブロンド・クレージー(80分)
15:35
麦秋(74分)
17:05
歩道の三人女(64分)
18:25
爆弾の頬紅(96分)
20:20
恐怖の四人(78分)
18
晩餐八時(111分)
ミス・ダイナマイト(89分)
14:55
赤毛の女(80分)
16:35
街の風景(80分)
18:15
限りなき旅(68分)
19:40
特集社会面(89分)
19
歩道の三人女(64分)
12:20
ふしだらな結婚(67分)
13:45
麦秋(74分)
15:15
恐怖の四人(78分)
16:50
爆弾の頬紅(96分)
18:45
花形証人(68分)
20:10
プラチナ・ブロンド(89分)
20
罪の島(73分)
12:30
ブロンド・クレージー(80分)
14:10
街の風景(80分)
15:50
四十二番街(89分)
17:35
夜の看護婦(72分)
19:05
特集社会面(89分)
21
ふしだらな結婚(67分)
12:25
モルグ街の殺人(61分)
13:45
恐怖の四人(78分)
15:20
晩餐八時(111分)
17:30
限りなき旅(68分)
18:55
めくらの鼠(77分)
20:30
ブロンド・クレージー(80分)
22
夜の看護婦(72分)
赤毛の女(80分)
14:10
特集社会面(89分)
15:55
ブロンド・クレージー(80分)
17:35
動物園の殺人(62分)
18:55
麦秋(74分)
20:25
花形証人(68分)
23
めくらの鼠(77分)
12:35
飢ゆるアメリカ(72分)
14:05
限りなき旅(68分)
15:30
爆弾の頬紅(96分)
17:25
晩餐八時(111分)
獨裁大統領(86分)
24
南国の恋歌(65分)
12:25
特集社会面(89分)
14:10
花形証人(68分)
15:35
めくらの鼠(77分)
17:10
麦秋(74分)
18:40
ミス・ダイナマイト(89分)
20:25
街の風景(80分)
25
奇蹟の処女(91分)
12:50
限りなき旅(68分)
14:15
夜の看護婦(72分)
15:45
ふしだらな結婚(67分)
17:10
街の風景(80分)
18:50
恐怖の四人(79分)
20:25
従業員通用口(75分)
26
動物園の殺人(62分)
12:20
特集社会面(89分)
14:05
限りなき旅(68分)
15:30
晩餐八時(111分)
17:40
南国の恋歌(65分)
19:05
夜の看護婦(72分)
20:35
ふしだらな結婚(67分)
27
赤毛の女(80分)
12:40
奇蹟の処女(91分)
14:30
恐怖の四人(78分)
16:05
ブロンド・クレージー(80分)
17:45
爆弾の頬紅(96分)
19:40
麦秋(74分)
28
四十二番街(89分)
12:45
めくらの鼠(77分)
14:20
街の風景(80分)
16:00
花形証人(68分)
17:25
夜の看護婦(72分)
18:55
恐怖の四人(78分)
20:30
罪の島(73分)
29
爆弾の頬紅(96分)
12:55
晩餐八時(111分)
15:05
特集社会面(89分)
16:50
街の風景(80分)
18:30
従業員通用口(75分)
20:05
ミス・ダイナマイト(89分)
30
ブロンド・クレージー(80分)
12:40
ふしだらな結婚(67分)
14:05
プラチナ・ブロンド(89分)
15:50
夜の看護婦(72分)
17:20
花形証人(68分)
18:45
めくらの鼠(77分)
20:20
歩道の三人女(64分)
5/1
麦秋(74分)
12:30
街の風景(80分)
14:10
めくらの鼠(77分)
15:45
獨裁大統領(86分)
17:30
恐怖の四人(78分)
19:05
ふしだらな結婚(67分)
20:30
限りなき旅(68分)
2
特集社会面(89分)
12:45
花形証人(68分)
14:10
爆弾の頬紅(96分)
16:05
動物園の殺人(62分)
17:25
限りなき旅(68分)
18:50
夜の看護婦(72分)
20:20
飢ゆるアメリカ(72分)
クリックして X で共有 (新しいウィンドウで開きます) X
Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます) Facebook
「ジャン・グレミヨン&ジャック・ベッケル特集」特別講義のお知らせ
2025/04/13
「ジャン・グレミヨン&ジャック・ベッケル特集」(2025/05/31~2025/06/20)におきまして下記の通り特別講義を開催いたします。
▼5月31日(土)16:40
ゲスト:蓮實重彦さん
料金:1500円均一(ポイント鑑賞不可)
当日朝より受付にてチケット販売開始
※上映付ではありません。
※動画撮影・録音はご遠慮下さい。なお、このイベントはシネマヴェーラ渋谷に著作権があります。
2025/04/13
「ジャン・グレミヨン&ジャック・ベッケル特集」特別講義のお知らせ
プレコード・ハリウッドⅡ
2025/04/12 ~ 2025/05/02
■料金案内
一般1300円/シニア1100円/会員1000円/学生700円
※会員システムの更新のため会員の料金が1000円に変更になります。ご了承ください。
上映予定作品一覧(全25本)
『夜の看護婦 Night Nurse(72分/デジタル)』
『奇蹟の処女 The Miracle Women(91分/デジタル)』
『街の風景 Street Scene(80分/デジタル)』
『花形証人 Star Witness(68分/デジタル)』
『ブロンド・クレージー Blonde Crazy(80分/デジタル)』
『特集社会面 Five Star Final(89分/デジタル)』
『プラチナ・ブロンド Platinum Blonde(89分/デジタル)』
『めくらの鼠 Working Girls(77分/デジタル)』
『罪の島 Safe in Hell(73分/デジタル)』
『モルグ街の殺人 Murders in the Rue Morgue(61分/デジタル)』
『歩道の三人女 Three on a Match(64分/デジタル)』
『赤毛の女 Red-Headed Woman(80分/デジタル)』
『限りなき旅 One Way Passage(68分/デジタル)』
『ミス・ダイナマイト Call Her Savage(89分/デジタル)』
『獨裁大統領 Gabriel Over the White House(86分/デジタル)』
『従業員通用口 Employees’ Entrance(75分/デジタル)』
『動物園の殺人 Murders in the Zoo(62分/デジタル)』
『ふしだらな結婚 Ex-Lady(67分/デジタル)』
『飢ゆるアメリカ Heroes for Sale(72分/デジタル)』
『晩餐八時 Dinner at Eight(111分/デジタル)』
『四十二番街 42nd Street(89分/16mm)』
『爆弾の頬紅 Bombshell(96分/デジタル)』
『恐怖の四人 Four Frightened People(78分/デジタル)』
『南国の恋歌 Mandalay(65分/デジタル)』
『麦秋(むぎのあき) Our Daily Bread(74分/デジタル)』
『夜の看護婦 Night Nurse(72分/デジタル)』
上映スケジュール
公開:1931年
監督:ウィリアム・A・ウェルマン
出演:バーバラ・スタンウィック、ベン・ライオン、ジョーン・ブロンデル、クラーク・ゲーブル
看護婦と悪徳医者とアル中女とギャングの物語。看護婦のバーバラ・スタンウィックが暴力にも脅迫にも世間体にも抗って子供の命を守る。やたらに「倫理」という言葉が出てくるが、彼女以外誰も「正義」を気にしない。爆走救急車やプレコードらしいラストに唖然。そして、やっぱりスタンウィックの貫禄勝ち!
『奇蹟の処女 The Miracle Women(91分/デジタル)』
上映スケジュール
公開:1931年
監督:フランク・キャプラ
出演:バーバラ・スタンウィック、デヴィッド・マナーズ、サム・ハーディ、ベリル・マーサー
教区から追われ死んだ牧師の父の復讐のため、詐欺師と組んで聖女を演じるスタンウィック。盲目の男性と愛し合うようになり、偽りの人生を悔やむ彼女の運命は!? 胡散臭い宗教興行の描写は現代のメガチャーチにも通じるが、ライオンの檻の中から説教する出し物は更に凄い。プレコード期の典型的テーマ「堕落した女」宗教版。冒頭の痛烈な教会批判のスピーチがカッコよすぎる!
『街の風景 Street Scene(80分/デジタル)』
上映スケジュール
公開:1931年
監督:キング・ヴィダー
出演:シルヴィア・シドニー、ウィリアム・コリアー・ジュニア、マックス・マンター、デイヴィッド・ランドー
原作戯曲をヴィダーがセミ・ドキュメンタリー・タッチで撮った作品。うだるような夏のNYのあるアパートの玄関先で繰り広げられるドラマで、住人の噂話から悲劇が起こる。母子家庭への侮蔑、ユダヤ人差別、家庭という牢獄…。中流の人々が少数者を蔑むことで自己を保っている現実を見せつける。悲劇の最中でも毅然と生きることを選ぶシルヴィア・シドニーが美しい。
『花形証人 Star Witness(68分/デジタル)』
上映スケジュール
公開:1931年
監督:ウィリアム・A・ウェルマン
出演:ウォルター・ヒューストン、チャールズ・チック・セール、フランセス・スター、サリー・ブレーン
会計士一家がギャングの殺人を目撃。法廷証言することになるが、さっそく父親が拉致されて…。「花形証人 Star Witness」とは、事件の夜に訪ねてくるお騒がせ爺さんのこと。皆に老いぼれと侮られている爺さんだが、孫や野球少年たちの絆は熱い!リンチやギャングの撃ちあいシーンもキレキレな一作。
『ブロンド・クレージー Blonde Crazy(80分/デジタル)』
上映スケジュール
公開:1931年
監督:ロイ・デル・ルース
出演:ジェームズ・キャグニー、ジョーン・ブロンデル、ルイス・カルハーン、ノール・フランシス
ベル・ボーイのキャグニーが、リネン係のブロンデルを相棒に詐欺稼業の旅に出る。「詐欺師で何が悪い」というプレコード的設定と、(けっこう本気な)ビンタの嵐で描く男女バディもの。キャグニーと決別しカタギになろうとするブロンデル。2人は別れ道を行くが…、からのラストの展開にはビックリ。
『特集社会面 Five Star Final(89分/デジタル)』
公開:1931年
監督:マーヴィン・ルロイ
出演:エドワード・G・ロビンソン、マリアン・マーシュ、H・B・ワーナー、アンソニー・ブッシェル、ボリス・カーロフ
売上が低迷するタブロイド新聞が20年前の殺人事件(無罪判決)を蒸し返すが…。ターゲットになった女性と家族は追い詰められ、破滅するしかない。金儲け主義報道と愉快犯的SNSの犠牲者が現在どれほどいるのかに思いをはせざるを得ない一作。エドワード・G・ロビンソン、ボリス・カーロフなど役者も揃っている。
『プラチナ・ブロンド Platinum Blonde(89分/デジタル)』
公開:1931年
監督:フランク・キャプラ
出演:ロレッタ・ヤング、ロバート・ウィリアムズ、ジーン・ハーロウ、ルイーズ・クロッサー・ヘイル、ドナルド・ディラウェイ、レジナルド・オーウェン、ウォルター・キャトレット、ゴードン・エリオット
上流階級のゴシップを書いていた記者がプラチナ・ブロンドの令嬢に惚れて逆玉に乗るが…。キャプラとロバート・リスキンとの初コンビ作。プレコード期女優の代表格ロレッタ・ヤングが記者の同僚、ジーン・ハーロウが令嬢という役どころ。上流階級の空疎さが描かれるが、執事や召使との会話がコミカルで楽しい。ただのセックス・シンボルではないハーロウの演技が素晴らしい。
『めくらの鼠 Working Girls(77分/デジタル)』
公開:1931年
監督:ドロシー・アーズナー
出演:ドロシー・ホール、ジュディス・ウッド、ポール・ルーカス、チャールズ・バディー・ロジャース、スチュアート・アーウィン
NYの女子寮にやってきた20才と19才の姉妹。職探しから男性問題まで、賢い妹が姉の世話を焼く。労働者階級の女はキャリアを築くより金持ち男をゲットしようとし、男も若くて尽してくれる格下女をセカンド・ベストとして選ぶ。今は変わったかと言われると…。働く女のリアルをとことん描いたアーズナーお気に入りの一作。
『罪の島 Safe in Hell(73分/デジタル)』
公開:1931年
監督:ウィリアム・A・ウェルマン
出演:ドロシー・マッケイル、ドナルド・クック、ラルフ・ハロルド、ジョン・ウレイ、ニナ・メエ・マッキニー
娼婦のギルダは、かつて彼女をレイプした男を誤って殺す。彼女は恋人の船員の手引きでカリブ海の島に逃げ込むが…。二転三転する物語もさることながら、島に滞在する逃亡犯たちや凶悪な警察署長の不気味さが強烈。物語もシーンも当時としてはきわどく、ヒロインのキャラも決して”改心した娼婦”ではない。当初はバーバラ・スタンウィックがギルダ役だったが配役変更となった。
『モルグ街の殺人 Murders in the Rue Morgue(61分/デジタル)』
公開:1932年
監督:ロバート・フローレー
出演:ベラ・ルゴシ、シドニー・フォックス、レオン・エイムズ、ブランドン・ハースト、アルレーン・フランシス
人と猿の血を混ぜる実験をしているミラクル博士は類人猿を使って人を誘拐するが…。ポー、フランケンシュタイン、キングコングなど様々な題材が混在するストーリーで、ベラ・ルゴシが博士を演じている。監督はハリウッドB級怪奇映画の影の立役者、フランス出身のロバート・フローレー。
『歩道の三人女 Three on a Match(64分/デジタル)』
公開:1932年
監督:マーヴィン・ルロイ
出演:ジョーン・ブロンデル、ベティ・デイヴィス、アン・ドヴォラック、ウォーレン・ウィリアム、ハンフリー・ボガート、グレンダ・ファレル、エドワード・アーノルド
「1本のマッチで3人のタバコに火をつけると最後の1人が死ぬ」伝説をベースに、偶然再会した3人の幼馴染の運命を描くドラマ。1919~1932年の世相の変化を伝える時事ニュースに合わせ、3人の人生も猛スピードで変わる。子供のタバコ、少年院、育児放棄、麻薬、そして冷酷ギャングのボギー!
『赤毛の女 Red-Headed Woman(80分/デジタル)』
公開:1932年
監督:ジャック・コンウェイ
出演:ジーン・ハーロウ、チェスター・モリス、ルイス・ストーン、レイラ・ハイアムズ、ウナ・メルケル、ヘンリー・スティーブンソン
色仕掛けで玉の輿を狙うジーン・ハーロウは上司と略奪婚するが…。倫理も品位もないが、ガッツと処世術は誰にも負けないハーロウが、困難を乗り越え男を乗り換え、階級社会を駆け上がっていく。欲望に忠実な彼女の魅力満載で、ラストの展開に「ブラボー!」と言わずにいられない。この道徳クソくらえ映画は、ヘイズ・コード実施のきっかけとなった。
『限りなき旅 One Way Passage(68分/デジタル)』
公開:1932年
監督:テイ・ガーネット
出演:ウィリアム・パウエル、ケイ・フランシス、アリーン・マクマホン、フランク・マクヒュー、ウォーレン・ハイマー
香港で一目惚れした2人がロス行きの客船で再会し…。秘密を抱えた男女の短くも激しい恋はどこまでもロマンチックでセンチメンタルだが、人生の儘ならさが浮かび上がる脚本、コミカルな脇役たちの演技がこの作品を一流のものにしている。美しいケイ・フランシスにうっとりし、ラストシーンの余韻に浸ってください。
『ミス・ダイナマイト Call Her Savage(89分/デジタル)』
公開:1932年
監督:ジョン・フランシス・ディロン
出演:クララ・ボウ、ギルバート・ローランド、セルマ・トッド、モンロー・オーズリー
自分を笑った男をクララ・ボウが鞭打つ冒頭からショッキング。直情的で暴力的なせいで激動の人生を送る一人の女性を共感的に演じるボウが素晴らしい。ネイティブ・アメリカンが重要な役割を果たすが、軽薄で享楽的な白人男と対照的に、冷静で知的な人物像として描かれている。ゲイバーで楽しそうに暴れるボウ、そのエネルギーに圧倒されるプレコード期の代表作。
『獨裁大統領 Gabriel Over the White House(86分/デジタル)』
公開:1933年
監督:グレゴリー・ラ・カーヴァ
出演:ウォルター・ヒューストン、カレン・モーリイ、 フランチョット・トーン、アーサー・バイロン 、ヘンリー・ゴードン、ジーン・パーカー
瀕死の大統領に憑依した大天使が“正しい政治”を実行させる。恐慌下の失業者救済とギャング一掃のため、“良い独裁”“エリート批判”“米国第一主義”“他国への戦争介入拒否”を謳うウォルター・ヒューストン。彼の「私は庶民の味方です!」という姿を、さる大統領候補と同一視するだろう米国人が膨大にいるという恐怖!現在に呼応するという意味でも重要な一作。
『従業員通用口 Employees’ Entrance(75分/デジタル)』
公開:1933年
監督:ロイ・デル・ルース
出演:ウォーレン・ウィリアム、ロレッタ・ヤング、ウォレス・フォード、アリス・ホワイト、ヘイル・ハミルトン
無能経営陣に代わり百貨店を大成長させた辣腕支配人は、入社を希望するロレッタ・ヤングと一夜の関係を持つ。モデルとして雇われたヤングは若手のホープと秘密裏に結婚するが…。階層、格差、結婚制度などあらゆる問題を風刺やコメディも交えてスピーディーに展開する脚本が素晴らしすぎる。政治的には全く正しくないが、映画を観る喜びに満ちた一作。
『動物園の殺人 Murders in the Zoo(62分/デジタル)』
公開:1933年
監督:A・エドワード・サザーランド
出演:チャーリー・ラグルス、キャサリーン・バーク、ライオネル・アトウィル、ゲイル・パトリック、ランドルフ・スコット、ジョン・ロッジ
富豪の狩猟家ライオネル・アトウィルは妻に近づく男を次々と…。冒頭の男の口を縫うシーンからプレコード的過剰さに満ちている。偏執狂富豪の異常さもさることながら、彼が執着する妻キャサリーン・バークの美しさもゾッとさせるものがある。「大丈夫なの?」という命がけ撮影に加え、今やったら動物虐待間違いなしの猛獣同士のガチ死闘が怖すぎる。
『ふしだらな結婚 Ex-Lady(67分/デジタル)』
公開:1933年
監督:ロバート・フローリー
出演:ベティ・デイヴィス、ジーン・レイモンド、フランク・マクヒュー、モンロー・オーズリー
画家ベティ・デイヴィスと広告屋の恋人の結婚ありなし騒動。結婚は恋愛をダメにし、自立した女性には必要ないと考えるデイヴィスが、うっかり結婚。待っていたのは夫婦の権力勾配、仕事上の嫉妬、自由と権利の対立。2人は別居するが…。あわや!という時に現れる天使のようなフランク・マクヒューが可愛い。
『飢ゆるアメリカ Heroes for Sale(72分/デジタル)』
公開:1933年
監督:ウィリアム・A・ウェルマン
出演:リチャード・バーセルメス、アライン・マクマホン、ロレッタ・ヤング、ゴードン・ウェストコット、ロバート・バラット、バートン・チャーチル、グラント・ミッチェル、チャールズ・グレイプウィン
第一次大戦での戦功を盗まれ、モルヒネ中毒になり、母を失い妻を失い、無実の罪で投獄され、浮浪者に落ちぶれる男の不条理劇を72 分で描き切ったウェルマンによる傑作。それでも彼は国と民主主義の力を信じ社会的弱者への慈善に生きる。下宿屋の女主人(アライン・マクマホンが素晴らしい)と、成功してアカから宗旨替えするドイツ人発明家が運命の鍵を握っている。
『晩餐八時 Dinner at Eight(111分/デジタル)』
公開:1933年
監督:ジョージ・キューカー
出演:マリー・ドレスラー、ジョン・バリモア、ウォーレス・ビアリー、ジーン・ハーロウ、ライオネル・バリモア
晩餐八時が晩餐九時になるまでの騒動を描くオールスター群像劇。恐慌と時代の変化におびえるブルジョアと元スターに対し、成金(ウォーレス・ビアリー)が偉そうに台頭する(妻役のジーン・ハーロウが最高!)。没落を象徴する2人をバリモア兄弟、往年の大女優をマリー・ドレスラーが貫録で演じている。金、不倫、陰謀が渦巻く晩餐会へようこそ!
『四十二番街 42nd Street(89分/16mm)』
公開:1933年
監督:ロイド・ベーコン
出演:ワーナー・バクスター、ビービー・ダニエルス、ルビー・キーラー、ジョージ・ブレント、ディック・パウエル、ジンジャー・ロジャース
1930年代初期流行したバック・ステージ・ミュージカルの決定版。主演女優が足を怪我して代役(ルビー・キーラー)となって成功する話で、多くの劇中歌がヒットした。バスビー・バークレーの万華鏡的ダンス映像も見もの。
『爆弾の頬紅 Bombshell(96分/デジタル)』
公開:1933年
監督:ヴィクター・フレミング
出演:ジーン・ハーロウ、リー・トレイシー、フランク・モーガン、フランチョット・トーン、パット・オブライエン
ローラ・バーンズ(ジーン・ハーロウ)はハリウッドのトップ・スターだが、アル中の父や無職の兄を筆頭に周りは寄生虫だらけ。スタジオの扇情的な宣伝にも辟易し…。超高速で台詞が行きかう狂騒的コメディ。クララ・ボウの人生をパロディ化した作品と言われており、無慈悲なスタジオと過酷な運命の中で頑張るローラにエールを送りたくなる。
『恐怖の四人 Four Frightened People(78分/デジタル)』
公開:1934年
監督:セシル・B・デミル
出演:クローデット・コルベール、ハーバート・マーシャル、メアリー・ボーランド、ウィリアム・ガーガン
前門のペスト、後門のコレラ。逃げ出した4人は、祖国への道に立ちはだかるジャングルに突入するが!?野生や原住民の恐怖、道に迷う案内人、サバイバルの日々の中で何故か咲くロマンスの花…。クローデット・コルベール、ハーバート・マーシャルと豪華な布陣だが、ラストを浚うのは産児制限論者の資産家夫人。果たして文明は野生に勝てるのか?
『南国の恋歌 Mandalay(65分/デジタル)』
公開:1934年
監督:マイケル・カーティス
出演:ケイ・フランシス、リカルド・コルテス、ワーナー・オーランド、ライル・タルボット、ルース・ドネリー、ルシアン・リトルフィールド、レジナルド・オーウェン、エチエンヌ・ジラルド
ロシアを逃れてラオスに流れ着いたケイ・フランシスがダメ男に惚れて転落していく。オリエンタリズムとフランシスの魅力に幻惑されてしまうが、売春、殺人、恐喝と内容は過激。過去の罪を贖いながら共に生きようとする男女の希望が、フランシスの歌に込められている。
『麦秋(むぎのあき) Our Daily Bread(74分/デジタル)』
公開:1934年
監督:キング・ヴィダー
出演:カレン・モーリー、トム・キーン、バーバラ・ペッパー、ジョン・クォーレン、アディソン・リチャーズ
恐慌で職にあぶれた夫婦が、同じ境遇の人々とともに荒れた農地を開墾しようとする。MGMが社会主義的だと拒否したため監督が私財を投じて制作、チャップリンがユナイテッド・アーティスツで配給した。水路を掘る男たちが集団でシャベルを振るう一糸乱れぬ動きは、西部開拓というよりコルホーズ。大地が水で覆われるラストの多幸感たるや!ヘイズ・コード実施後の作品だが、検閲は受けていない作品。
2025/04/13
「ジャン・グレミヨン&ジャック・ベッケル特集」特別講義のお知らせ
上映作品リスト&作品詳細ページ コチラ
2025/4/11
上映作品リスト&作品詳細ページ コチラ
上映作品の詳細は コチラ
上映作品の詳細は コチラ
※オールナイト上映や23時以降に終了する回には18才未満の方はご入場いただけません
※18才未満の方はご入場いただけません
※「アプリ会員」の方は「友の会」への移行をお願いします
ホーム 上映作品 ニュース アクセス・劇場案内 株主の皆様へ 公式X オンラインストア
TCC試写室
《若松プロダクション&国映株式会社 共同企画第二弾》
4/14(月)
「処女ゲバゲバ」「毛の生えた拳銃」「裏切りの季節」
4/15(火)
「新・情事の履歴書」「われ真珠湾上空にあり 電撃作戦11号」「戦え!オスパー 第41話 毒蛾におそわれた町」
4/16(水)
「壁の中の秘事」「腹貸し女」
4/17(木)
「性犯罪」「現代好色伝/テロルの季節」
4/18(金)
「カーマ・スートラより」性教育書 愛のテクニック「性家族」
4/19(土)
「甘い罠」「赤軍 P.F.L.P 世界戦争宣言」「血は太陽よりも赤い」「われ真珠湾上空にあり 電撃作戦11号」
4/20(日)
「犯された白衣」「新宿マッド」
4/21(月)
「逆情」「欲望の血がしたたる」
4/22(火)
「狂走情死考」「秘花」
4/23(水)
「赤軍 P.F.L.P 世界戦争宣言」「天使の恍惚」
4/24(木)
「松居一代の 衝撃 パフォーマンス」「恐るべき遺産 裸の影」
4/25(金)
「11.25 自決の日 三島由紀夫と若者たち」「海燕ホテル・ブルー」
4/26(土)
「戒厳令の夜」「赤い帽子の女」「夜にほほよせ」「裏切りの季節」
4/27(日)
「実録・連合赤軍 あさま山荘への道程」
【各回入替制】1000円均一。※「実録・連合赤軍 あさま山荘への道程」のみ1500円均一。
公式サイト l map
▲ページ先頭へ
秋葉原UDXシアター
※上映情報を入手次第、掲載いたします。
2025/3/26
【同時開催ピアノマスタークラス・ヴァイオリンマスタークラスのご案内】
5月
軽井沢において、ピアノ・ヴァイオリンのマスタークラスを同時開催いたします。
音楽に没頭できる自然豊かな環境で、音楽家同士の交流や深い学びの機会となれば幸いです。
詳細は下記リンク、特設バナーよりご確認ください。
皆様のご応募を心よりお待ちしております。
詳細はこちらから
Bunkamuraル・シネマは長期休館中ですが、「Bunkamuraル・シネマ 渋谷宮下」に移転し、営業を継続しています。
<5月1日より:レイト>
六邦映画6つの桃色秘宝2025
「アップリンク吉祥寺」「アップリンク京都」でご利用いただける入会費無料の会員サービスです。劇場窓口、オンラインよりお申込み頂けます。
アップリンク京都 アップリンク会員について
肌、刻まれた--現代ブラジルのハンドメイド映画
画家がキャンバスに絵の具を塗りつけるように、映像作家はフィルムに光を焼き付ける。16ミリで制作された現代ブラジルのハンドメイド映画を特集。
2025 4/4
© 2025 Cinelibre.jp. All Rights Reserved. Vintage Template designed by luiszuno.com
Copyright © 2004-2025 K's cinema All rights reserved. Designed by softmachine.jp | サイトマップ
lastupdate 2024/12/22
舞台挨拶開催決定!詳細はこちら(12/20up)
今週のチケット売り場の営業時間
大人(一般)1,500円、学生1,200円、シニア・小学生・障害者割 1,100円となります。
投稿者 ユジク阿佐ヶ谷投稿日: 2017年3月31日2017年9月12日お知らせにコメント
【BAD!】
私の想う国
2024年12月20日(金)アップリンク吉祥寺・アップリンク京都ほか全国順次公開
公開前
国内配給期限内
公開前
登陆 注册
搜索
首页
facebook
tiktok
youtube
instagram
twitter
telegram
抱歉,暂时还没有内容。
最新评论
友情链接
搜索
Copyright © 2023 买粉呀
北海道 l 東北 l 東京 l 神奈川 l 関東・甲信越 l 中部・北陸 l 大阪 l 京都・兵庫 l 四国・九州 l 海外
北海道 l 東北 l 神奈川 l 関東・甲信越 l 中部・北陸 l 大阪 l 京都・兵庫 l 四国・九州 l 海外
2024年6月15日(土)より、入場料金を改定いたしました。何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
大人 1500円
中学生以上の学生のお客様★学生証をご提示ください 1200円
60歳以上のお客様、および小学生のお客様 1100円
★特別上映開催時のみ販売/作品によって入場料金が異なる場合がございます。 1200円
★夫婦50割引/高校生友情プライスは終了しました。
最終回(一本)のみご覧のお客様 1000円
毎月1日、全てのお客様が対象 1000円
障害者手帳をお持ちのお客様と、付き添いのお客様1名様まで 1100円
会員割引料金 ユーロスペース:1作品につき1,300円 ※作品によって料金が異なる場合あり。
新潟 新潟 新潟・市民映画館シネウインド 一般1900円を大学・高校・専門学校生1300円で 地図
神奈川 横浜 横浜シネマリン 一般当日料金から300円割り引き 地図
群馬 高崎 シネマテークたかさき 一般料金1800円を1400円で 地図
静岡 静岡 静岡シネ・ギャラリー 平日:1200円 土日祝:1400円 地図
静岡 浜松 シネマe_ra 会員価格1400円で 地図
石川 金沢 シネモンド 一般当日料金1800円を1300円で 地図
大阪 大阪 シネ・ヌーヴォ 通常料金作品について一般料金を1300円で 地図
兵庫 宝塚 シネ・ピピア 通常料金作品について一般料金を1300円で 地図
大分 大分 シネマ5 大分県在住でないことの証明があれば、いつでも1300円 地図
5月12日(日) by これこそはと信じれるもの、有りや無しや?(J)
古い水夫はたくさんの航路を知っている。(だがそれは古くなってしまった)
新しい水夫が古い船に乗り込んでゆく。(新しい航路を知っているから)
・・・なんて意味合いの歌が昔ありました。兄の影響でよく聴いていました。
というわけで、このコーナーは、リニューアルのタイミングで店仕舞いします。
かつて当時の支配人の推しで設置されたコーナーでした。
長い間ありがとうございました。
客席は移動観客席220席、スタッキングチェア73席、車椅子スペース(入口すぐの平場部分)の合計295席。
お手洗いは同フロアにございます。多目的トイレは1階にございます。
© Copyright 2024 ゴルフ動画まとめ. ゴルフ動画まとめ by FIT-Web Create. Powered by WordPress.
●2024年1月と2月のスケジュールを掲載しております。
戦場のピアニスト 4Kデジタルリマスター版
ワルシャワ・ゲットー蜂起から80年
2023/11/18
花の影
2023/11/18
EJアニメシアター新宿(旧 角川シネマ新宿)は、
2023年8月24日(木)をもちまして営業を終了いたしました。
長い間に渡るお客様のご愛顧、心より厚く御礼申し上げます。
EJアニメシアター新宿(旧 角川シネマ新宿)は、
2023年8月24日(木)をもちまして営業を終了いたしました。
長い間に渡るお客様のご愛顧、心より厚く御礼申し上げます。
This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.
プライバシーポリシー
お宝 【放送事故】 女子アスリートのエロハプニング ポロリ BAN Sexy Happening.mp4
2023.03.27
ドメインウェブの設定が見つかりません
考えられる原因
ドメインウェブの設定がまだ行われていない。
ドメインウェブの設定がまだ反映されていない。(反映には数時間~24時間かかることがあります)
ドメインウェブ・DNSの設定が誤っている。
アカウントが存在しない、契約が終了している、削除されている。
2023年02月13日(月)
2/19(日)
2023年02月12日(日)
2/18(土)
『ブラックアダム』IMAX® 12/2(金)より上映決定!【IMAX®入場者特典配布決定‼】
上映は終了いたしました
ギンレイホールは2022年11月27日(日)をもって閉館いたしました。
ギンレイ・ファンの皆さまには、1974年(昭和49年)の創業以来48年間もの長い間、ギンレイホールをご支援ご愛顧いただき、誠にありがとうございました。
サイトマップ
お問合せ
English
所蔵作品・フィルム検索 図書検索
リンク 年報 採用情報 独立行政法人国立美術館 プライバシーポリシー 更新情報 法人文書の公開 民間競争入札 キャンパスメンバーズ 入札公告 パブリックコメント募集 寄附
TOP>フィルムセンタートップページ>フィルムセンタートピックス一覧
トピックス一覧
「NFCデジタル展示室」の更新
フィルムセンター所蔵のノンフィルム資料の画像を公開する「NFCデジタル展示室」ページを更新いたしました。
→NFCデジタル展示室
2015.02.17
このページの先頭へ
『NFCニューズレター』119号発売中
フィルムセンターの機関誌フィルムセンターの機関誌『NFCニューズレター』119号(2015年2月-3月号)が発売となりました。今回の特集は「現代アジア映画の作家たち 福岡市総合図書館コレクションより」「自選シリーズ 現代日本の映画監督3 井筒和幸」です。
→刊行物のページ
2015.02.17
『NFCニューズレター』118号発売中
フィルムセンターの機関誌『NFCニューズレター』118号(2014年12月-2015年1月号)が発売となりました。今回の特集は「映画監督 千葉泰樹」「日本映画史横断⑤ 東映時代劇の世界」「ポスターで見る映画史Part2 ミュージカル映画の世界」です。
→刊行物のページ
2014.12.12
「NFCデジタル展示室」の更新
フィルムセンター所蔵のノンフィルム資料の画像を公開する「NFCデジタル展示室」ページを更新いたしました。
→NFCデジタル展示室
2014.08.27
このページの先頭へ
小津・政岡・大藤作品のデジタル復元版特別上映会のお知らせ
「政岡憲三・大藤信郎アニメーション作品 デジタル復元版特別上映会」と、「小津安二郎作品 デジタル復元版特別上映会」の情報を更新いたしました。
→政岡憲三・大藤信郎アニメーション作品 デジタル復元版特別上映会
→小津安二郎作品 デジタル復元版特別上映会
2014.01.17
ユネスコ「世界視聴覚遺産の日」記念特別イベント「伝説の映画コレクション」のお知らせ
フィルムセンターで毎年開催しているユネスコ「世界視聴覚遺産の日」記念特別イベントの情報を更新いたしました。
→詳細はこちら
2013.10.02
「チェコの映画ポスター」 カタログ発売中
フィルムセンターの展覧会「チェコの映画ポスター」のカタログが刊行されました。
→刊行物のページ
2013.08.28
新ページ「映画保存とフィルム・アーカイブ活動の現状に関するQ&A」の設置
このたび、フィルムセンターでは、映画フィルムを保存することの大切さと当センターのアーカイブ活動を一般の方により広く理解していただくために、Q&A形式のページを新たに設けました。
→映画保存とフィルム・アーカイブ活動の現状に関するQ&Aのページ
2012.12.05
企画展の追加ギャラリー・トークについて
企画展「日活映画の100年 日本映画の100年」について、閉幕前に追加のトークイベントを行うこととなりました。
「特別トークイベント」
「展示品解説トーク」
→企画展のページ
2012.11.06
特別出品コーナーについて
この4月11日より、常設展内の「特別出品コーナー」で“写し絵”のオリジナル種板・公演器具が展示されています。
→常設展のページ
2012.04.11
「日本の映画ポスター芸術」 カタログ発売中
フィルムセンターの展覧会「日本の映画ポスター芸術」のカタログが刊行されました。
→刊行物のページ
2012.01.07
常設展ギャラリー・トークについて
2011年4月から、月に一度、フィルムセンターの常設展「NFCコレクションでみる 日本映画の歴史」の解説を行っています。これまでのトーク内容と予定を掲載しました。
→常設展のページ
2011.11.25
『小林富次郎葬儀』、重要文化財指定へ
文化審議会が3月18日、フィルムセンター所蔵の『小林富次郎葬儀』(35mm可燃性オリジナル・ネガフィルム1巻、35mm可燃性上映用ポジフィルム1巻[444フィート13コマ])を重要文化財に指定するよう、文部科学大臣に答申しました。一昨年の『紅葉狩』、昨年の『史劇 楠公訣別』に続き映画フィルムとしては3度目の重要文化財指定となるもので、これからの映画保存運動にも大きな弾みがつくことが期待されます。
2011.03.23
【臨時閉室のお知らせ】フィルムセンター図書室
東北地方太平洋沖地震に伴う諸情勢を踏まえ、3/26(土)までの間、フィルムセンター図書室を臨時閉室いたします。ご不便をお掛けいたしますが、このような事情をご理解の上、ご了承頂けますようお願い申し上げます。
今後の開室日程につきましては、本サイト内にてご案内いたします。
2011.03.22
『史劇 楠公訣別』、重要文化財指定へ
文化審議会が3月19日、フィルムセンター所蔵の『史劇 楠公訣別』(35mm可燃性オリジナル・ネガフィルム、1,053フィート15コマ)を重要文化財に指定するよう、文部科学大臣に答申しました。昨年の『紅葉狩』に続き映画フィルムとしては2度目の重要文化財指定となるもので、これからの映画保存運動にも大きな弾みがつくことが期待されます。
2010.04.16
『羅生門』デジタル復元、「全米映画批評家協会賞」を受賞
去る1月3日、ニューヨークで2009年の全米映画批評家協会賞の発表が行われ、アメリカ映画芸術科学アカデミー/アカデミー・フィルム・アーカイブ、東京国立近代美術館フィルムセンターおよび角川映画株式会社が共同で実施した黒澤明監督『羅生門』(1950年)のデジタル復元が、映画遺産賞(Heritage Awards)を受賞いたしました。
→詳細はこちら
2010.01.08
このページの先頭へ
「戦後フランス映画ポスターの世界」 カタログ発売中
フィルムセンター主催の展覧会「戦後フランス映画ポスターの世界」のカタログが刊行されました。
→刊行物のページ
2010.01.07
FIAF70周年記念マニフェスト掲載
国際フィルム・アーカイブ連盟(FIAF、フィアフ)は、昨年、創立70周年を記念して、「FIAF70周年記念マニフェスト」を発表しました。
フィルムセンターのホームページで、その日本語訳文および原文(英語)をご覧頂けます。
⇒FIAF70周年記念マニフェスト
2009.06.05
5月19日(火)は、7階展示室が無料です!
「国際博物館の日」(毎年5月18日)を記念して、フィルムセンターでは、5月19日(火)に7階展示室が無料でご覧いただけます。
当日開催している展示
映画資料でみる 映画の中の日本文学 Part 2
展覧会 映画遺産 -東京国立近代美術館フィルムセンター・コレクションより-
2009.05.12
このページの先頭へ
「カナダ・アニメーション映画名作選」カタログの発売
「カナダ・アニメーション映画名作選」カタログ(定価500円)を販売しております。
→刊行物のページ
2009.03.17
「無声時代ソビエト映画ポスター《袋一平コレクション》カタログ」発売中
フィルムセンターの所蔵する無声時代ソビエト映画ポスター《袋一平コレクション》が、70年以上の時を超えて一冊の本になりました。
→刊行物のページ
2009.01.08
MOMATパスポート観覧券の発売について
当館では、美術館・工芸館の所蔵作品展(常設展)、フィルムセンターの展示室を1年間、自由に何度でもご観覧いただける「MOMATパスポート観覧券」を発売します。
□平成18年12月中旬発売予定
□売価 1,000円(一般・学生・高校生の区別はありません)
2006.11.02
このページの先頭へ
夏休み子ども向けプログラムの募集がスタート!―KIDS★MOMAT 2006
KIDS★MOMATは、東京国立近代美術館の子ども向け鑑賞プログラムです。
今年の夏休みも、美術館・工芸館・フィルムセンターの3館で、小・中学生が美術・工芸・映画に楽しみながら親しめる企画をご用意しました。
*各館で展示を楽しく見るためのセルフガイド(解説の小冊子)をさしあげます。
*小・中学生の展覧会観覧料は無料です
【申込制のプログラム】 詳細はリンク先をご覧ください
⇒美術館「夏休み!こども美術館 2006」
小学生プログラム:7月18日(火)締切/抽選
中学生プログラム:グループ申込/先着順
*中学生プログラムは定員に達したため受付を終了しました
⇒工芸館「ワクワク!こども工芸館」
A 萩焼に挑戦!(小学校4年生~中学生対象)
B こどもタッチ&トーク(3歳~小学3年生対象)
*いずれも7月14日(金)締切/抽選
⇒フィルムセンター「こども映画館 2006年の夏休み」
A 小学校1~3年生向けプログラム
B 小学校4~6年生・中学生向けプログラム
*定員に達し次第締切(実施日の1週間前まで受付)/先着順
2006.07.04
このページの先頭へ
フィルムセンターの「こども映画館」について
フィルムセンターは本年度も、児童・生徒向けの映画教育事業「こども映画館 2006年の夏休み」を開催いたします。
ご参加は事前の申込制となっております。
詳しくは「こども映画館」のページをご覧ください。
⇒「こども映画館」のページへ
2006.06.27
このページの先頭へ
MOMATのホームページがリニューアル!
東京国立近代美術館(MOMAT)のホームページがリニューアルいたしました。
まだデザインを変更していないページもありますが、随時更新していきますので、どうぞお楽しみに!
2006.04.07
このページの先頭へ
アクセスマップ
開館時間・休館日・連絡先
国内外で行われるNFCの共催事業2014年度 優秀映画鑑賞推進事業 シンポジウム・講演会 平成27年度博物館実習 収集・保存・復元 平成26年度大学等連携事業 鑑賞証明カード 過去の企画・事業 フィルムセンターが監修したDVD・刊行物等NEW!
図書室 バリアフリー情報
国際フィルム・アーカイブ連盟(FIAF)の正会員です。
NFCの紹介 刊行物 研究紹介 施設貸出
The National Museum of Modern Art, Tokyo
サイトマップ
お問合せ
English
所蔵作品・フィルム検索 図書検索
リンク 年報 採用情報 独立行政法人国立美術館 プライバシーポリシー 更新情報 法人文書の公開 民間競争入札 キャンパスメンバーズ 入札公告 パブリックコメント募集 寄附
TOP>フィルムセンタートップページ>図書室
図書室のご案内
フィルムセンターでは、映画フィルムのみならず映画に関係するあらゆる資料の収集・保存に努めています。4Fの映画専門図書室では、和書を中心とする映画文献約3万6千冊を公開し、研究者はもちろん、広く一般の方にご利用いただいています。複写サービスも行っています。開室日については下の欄でご確認ください。
開室日
⇒開室日カレンダー
開室時間
午後0時30分~午後6時30分(入室は午後6時まで)
休室日
毎週日曜・月曜、祝祭日、図書整理等臨時休室期間、年末年始
複写について
[複写受付時間]
午後0時30分~午後5時30分
[複写料金]
見開き白黒 1枚 30円(税込)
見開きカラー1枚 100円(税込)
[用紙サイズ]
B5、B4、A4、A3
[お申し込み方法]
1.「複写申請書」に所定の事項を記入し、受付カウンターにお持ちください。
2. スタッフが複写箇所、枚数を確認してコピーをします。
3. 料金をお支払いください。コピーをお渡しする際は領収書もお持ち帰りください。
[ご注意]
・1回に申請できる資料の点数は5冊、1回の複写枚数合計は50枚までです。
・複写は、東京国立近代美術館フィルムセンターの所蔵資料に限ります。
・複写範囲は著作権法により制限されています。著作権の保護期間にあるものに関しては、著作物の半分を超えて複写することはできません。
・定期刊行物は発行後相当の期間を経たもの(次号が既刊となり受入が済んでいるもの)に限ります。
・コピー部数は一人について一部のみとなります。
・貴重書・資料状態が悪いものについては、保存上などの理由により複写できない場合もあります。
蔵書の閲覧について
蔵書の検索 / 映画の図書 分類表 / 開架資料 / 閉架資料
⇒蔵書の閲覧はこちら
新着図書コーナー
2009年6月より、フィルムセンター図書閲覧室に「新着図書コーナー」を設置いたしました。
毎月の新着図書の中から選んだ数冊を紹介し、ホームページでもお知らせいたします。
⇒2015年4月の新着図書
⇒2015年3月の新着図書
⇒2015年2月の新着図書
⇒2015年1月の新着図書
⇒2014年12月の新着図書
⇒2014年11月の新着図書
⇒2014年10月の新着図書
⇒2014年9月の新着図書
⇒2014年8月の新着図書
⇒2014年7月の新着図書
⇒2014年6月の新着図書
⇒2014年5月の新着図書
⇒2014年4月の新着図書
⇒2014年3月の新着図書
⇒2014年2月の新着図書
⇒2014年1月の新着図書
⇒2013年12月の新着図書
⇒2013年11月の新着図書
⇒2013年10月の新着図書
⇒2013年8-9月の新着図書
⇒2013年7月の新着図書
⇒2013年6月の新着図書
⇒2013年5月の新着図書
⇒2013年4月の新着図書
⇒2013年3月の新着図書
⇒2013年2月の新着図書
⇒2013年1月の新着図書
⇒2012年12月の新着図書
⇒2012年11月の新着図書
⇒2012年10月の新着図書
⇒2012年9月の新着図書
⇒2012年8月の新着図書
⇒2012年7月の新着図書
⇒2012年6月の新着図書
⇒2012年5月の新着図書
⇒2012年4月の新着図書
⇒2012年3月の新着図書
⇒2012年2月の新着図書
⇒2012年1月の新着図書
⇒2011年12月の新着図書
⇒2011年11月の新着図書
⇒2011年10月の新着図書
⇒2011年9月の新着図書
⇒2011年8月の新着図書
⇒2011年7月の新着図書
⇒2011年6月の新着図書
⇒2011年5月の新着図書
⇒2011年4月の新着図書
⇒2011年3月の新着図書
⇒2011年2月の新着図書
⇒2011年1月の新着図書
⇒2010年12月の新着図書
⇒2010年11月の新着図書
⇒2010年10月の新着図書
⇒2010年9月の新着図書
⇒2010年8月の新着図書
⇒2010年7月の新着図書
⇒2010年6月の新着図書
⇒2010年5月の新着図書
⇒2010年4月の新着図書
⇒2010年3月の新着図書
⇒2010年2月の新着図書
⇒2010年1月の新着図書
⇒2009年12月の新着図書
⇒2009年11月の新着図書
⇒2009年10月の新着図書
⇒2009年9月の新着図書
⇒2009年8月の新着図書
⇒2009年7月の新着図書
⇒2009年6月の新着図書
フィルムセンター上映企画参考資料
⇒上映企画参考資料
電子ジャーナル公開のお知らせ
2010年4月より、フィルムセンター図書閲覧室にある2台の検索用端末で、2つの電子ジャーナルを公開することとなりました。映画研究のための有効なツールとしてご活用ください。
●FIAFデータベース
国際フィルム・アーカイブ連盟が制作した、世界の映画雑誌やアーカイブのコレクションに関する情報などを収録したデータベース。
【図書室内端末からのみ利用可】
●JSTOR
米国非営利公益法人の提供による学術雑誌アーカイブ
【図書室内端末からのみ利用可】
このページの先頭へ
アクセスマップ
開館時間・休館日・連絡先
国内外で行われるNFCの共催事業2014年度 優秀映画鑑賞推進事業 シンポジウム・講演会 平成27年度博物館実習 収集・保存・復元 平成26年度大学等連携事業 鑑賞証明カード 過去の企画・事業 フィルムセンターが監修したDVD・刊行物等NEW!
図書室 バリアフリー情報
国際フィルム・アーカイブ連盟(FIAF)の正会員です。
NFCの紹介 刊行物 研究紹介 施設貸出
The National Museum of Modern Art, Tokyo
9月11 日(日)トーク付上映『誉れの一番乗』完売のお知らせ
2022/09/03
9月11 日(日) 14:30 トーク付上映『誉れの一番乗』の前売券は完売いたしました。
当日券の販売はございませんのであらかじめご了承ください。
<ご来館のお客様へ>
新型コロナウイルス感染対策のため、トークゲストの方へ直接のご接触はご遠慮頂きますようお願い申し上げます。
ご来館の際は検温を行う等、体調管理にご協力ください。
発熱や咳など、体調に不安のある方は、ご無理をなさらずご来館をお控え下さい。
館内では必ずマスクをご着用ください。ロビーに設置しております消毒液のご利用や手洗い等、感染対策にご協力くださいますようお願い申し上げます。
【完売】特集「蓮實重彦セレクション 二十一世紀のジョン・フォードPart2」(2022/09/10~10/07)期間中下記の通りトークショーを開催いたします。皆様のご来館をお待ちしております。
※完売いたしました
2022/09/03
9月11 日(日)トーク付上映『誉れの一番乗』完売のお知らせ
2022/09/03
9月11 日(日)トーク付上映『誉れの一番乗』完売のお知らせ
「アップリンク吉祥寺」でご利用いただける会員サービスです。
劇場窓口、オンラインよりお申し込みいただけます。
改装のため休館いたします(383)
長い間お世話になりました(88)
人間の長生きには意味がある(80)
※指定席券は一週間前(4/9)の午前9時よりオンラインのみで販売(発売開始時刻を変更いたしました)
アルバイト募集のお知らせ
2022/03/18
新文芸坐ではアルバイトの募集をしております。
興味のある方は以下のリンクよりご応募ください。
内容の詳細およびご応募
2022/03/18
アルバイト募集のお知らせ
※指定席券は一週間前(4/9)の午前9時よりオンラインのみで販売(発売開始時刻を変更いたしました)
渋谷
吉祥寺
ワークショップ
カフェ
webDICE
配給作品
自主上映
DCP制作サービス
アップリンク会員
「アップリンク渋谷」の公式サイトリニューアルに伴うURL変更について
「アップリンク渋谷」のサイトリニューアルに伴い、URLが変更となりました。お手数ですが、下記URLより情報をご覧ください。
https://shibuya.uplink.co.jp
会社概要
採用
お問合せ
アップリンク会員規約
個人情報の取り扱い
English information
メールマガジン登録
twitter
facebook
YOUTUBE
instagram
LINE
webDICE
アップリンクが運営するカルチャー・ウェブマガジンwebDICE
Back to Top
渋谷
吉祥寺
ワークショップ
カフェ
webDICE
配給作品
自主上映
DCP制作サービス
アップリンク会員
「アップリンク渋谷」の公式サイトリニューアルに伴うURL変更について
「アップリンク渋谷」のサイトリニューアルに伴い、URLが変更となりました。お手数ですが、下記URLより情報をご覧ください。
https://shibuya.uplink.co.jp/movie/
会社概要
お知らせ
採用
お問合せ
アップリンク会員規約
個人情報の取り扱い
English information
メールマガジン登録
twitter
facebook
YOUTUBE
instagram
LINE
webDICE
アップリンクが運営するカルチャー・ウェブマガジンwebDICE
Back to Top
所蔵作品・フィルム検索 図書検索
「NFCデジタル展示室」の更新
『NFCニューズレター』119号発売中
『NFCニューズレター』118号発売中
「NFCデジタル展示室」の更新
東京国立近代美術館のTwitterとFacebookはこちら
新ページ「映画保存とフィルム・アーカイブ活動の現状に関するQ&A」の設置
お知らせ
作品紹介
映画美人
劇場について
銀座ごはん
キャンペーン
チケット購入
お知らせ
作品紹介
映画美人
劇場について
銀座ごはん
更新情報
21.11.22
銀座ごはん
NEW! 資生堂パーラー 銀座本店
21.11.19
お知らせ
NEW! ボブの可愛い特典付き特別鑑賞券販売スタート!
21.11.15
映画情報
再会の奈良
21.10.29
映画情報
ボブという名の猫2 幸せのギフト
21.10.13
お知らせ
感染症予防の取り組みついて
21.10.07
映画情報
SAYONARA AMERICA サヨナラ アメリカ
21.10.04
銀座ごはん
メリプリンチペッサ銀座店
21.10.02
映画情報
テーラー 人生の仕立て屋
21.09.29
映画情報
モロッコ、彼女たちの朝
21.09.15
銀座ごはん
資生堂パーラー
more
上映中
梅切らぬバカ
SAYONARA AMERICA サヨナラ アメリカ
more
近日公開
2/4〜
再会の奈良
2/25〜
ボブという名の猫2 幸せのギフト
more
映画美人
more
お知らせ
作品紹介
映画美人
劇場について
会社概要
銀座ごはん
スタッフ募集
シネスイッチ銀座
東京都中央区銀座4-4-5 簱ビル
Copyright(C) 2003 Cine Switch Ginza / Hata Cinema Co., Ltd
キャンペーン
チケット購入
※終了しました
「アイ・アム・サム」「アイス・ストーム」「阿修羅のごとく」「インテリア」「オール・アバウト・マイ・マザー」「家族ゲーム」「クレイマー、クレイマー」「夏至」「サン・ジャックへの道」「トランス・アメリカ」「秘密と嘘」「ヘアスプレー」「ぼくのバラ色の人生」「レイチェルの
サイトマップ
お問合せ
English
所蔵作品・フィルム検索 図書検索
TOP>更新情報
更新情報
2015.4.3
2015年度の年間カレンダー(工芸館)のページを公開しました。
2015.4.2
2015年度の年間カレンダー(フィルムセンター)のページを公開しました。
2015.3.12
日本映画史横断⑥ 東映時代劇の世界Part 2(フィルムセンター)のページを更新しました。
2015.3.6
シネマブックの秘かな愉しみ(フィルムセンター)のページを更新しました。
2015.2.27
所蔵作品展「MOMATコレクション」(美術館)のページを追加しました。
2015.2.20
「大阪万博1970 デザインプロジェクト」展(美術館)のページを追加しました。
2015.2.18
自選シリーズ 現代日本の映画監督3 井筒和幸(フィルムセンター)のページを更新しました。
2015.2.17
NFCニューズレター総目次のページを更新しました。
フィルムセンターが販売する出版物一覧のページを更新しました。
フィルムセンタートピックスのページを更新しました。
2014.1.9
現代アジア映画の作家たち 福岡市総合図書館コレクションより(フィルムセンター)のページを更新しました。
2014.12.17
日本映画史横断⑤ 東映時代劇の世界(フィルムセンター)のページを更新しました。
2014.12.12
NFCニューズレター総目次のページを更新しました。
フィルムセンターが販売する出版物一覧のページを更新しました。
フィルムセンタートピックスのページを更新しました。
2014.11.27
「中村ミナトのジュエリー:四角・球・線・面 同時開催 所蔵作品展 近代工芸の名品」展(工芸館)のページを追加しました。
2014.11.1
所蔵作品展「MOMATコレクション」(美術館)のページを追加しました。
2014.10.24
NFCニューズレター総目次のページを更新しました。
フィルムセンターが販売する出版物一覧のページを更新しました。
フィルムセンタートピックスのページを更新しました。
2014.10.14
シネマの冒険 闇と音楽 2014 from ウィーン フィルムアルヒーフ・オーストリアの無声映画コレクション(フィルムセンター)のページを更新しました。
2014.9.27
MoMA ニューヨーク近代美術館映画コレクション(フィルムセンター)のページを更新しました。
2014.9.9
所蔵作品展「所蔵作品展 近代工芸案内 - 名品選による日本の美」(工芸館)のページを追加しました。
2014.8.28
発掘された映画たち2014(フィルムセンター)のページを更新しました。
2014.8.22
所蔵作品展「MOMATコレクション」(美術館)のページを追加しました。
2014.8.19
NFCニューズレター総目次のページを更新しました。
フィルムセンターが販売する出版物一覧のページを更新しました。
フィルムセンタートピックスのページを更新しました。
2014.8.15
第36回PFF(フィルムセンター)のページを更新しました。
2014.7.18
所蔵品の紹介(工芸館)のページを更新しました。
2014.7.17
「ジャック・ドゥミ 映画/音楽の魅惑」展(フィルムセンター)のページを追加しました。
2014.6.12
「こども映画館★2014年の夏休み」のページを更新しました。
2014.6.10
NFCニューズレター総目次のページを更新しました。
フィルムセンターが販売する出版物一覧のページを更新しました。
フィルムセンタートピックスのページを更新しました。
2014.6.9
企画展「青磁のいま - 受け継がれた技と美 南宋から現代まで」(工芸館)のページを追加しました。
2014.6.3
コレクションを中心とした小企画「美術と印刷物―1960-70年代を中心に」(美術館)のページを追加しました。
2014.5.30
所蔵作品展「MOMATコレクション」(美術館)のページを追加しました。
2014.5.27
「映画監督 増村保造」(フィルムセンター)のページを追加しました。
2014.4.23
「EUフィルムデーズ2014」(フィルムセンター)のページを追加しました。
2014.4.18
「京橋映画小劇場No.28 アンコール特集:2013年度上映作品より」(フィルムセンター)のページを追加しました。
2014.4.10
特集「地震のあとで―東北を思うIII」(美術館)のページを追加しました。
2014.4.8
NFCニューズレター総目次のページを更新しました。
フィルムセンターが販売する出版物一覧のページを更新しました。
フィルムセンタートピックスのページを更新しました。
2014.4.4
所蔵作品展「MOMAT コレクション」(美術館)のページを追加しました。
2014.4.1
2014年度の年間カレンダー(美術館)のページを公開しました。
2014年度の年間カレンダー(工芸館)のページを公開しました。
2014年度の年間カレンダー(フィルムセンター)のページを公開しました。
このページの先頭へ
~2013年度
2014.3.14
「日本の初期カラー映画」(フィルムセンター)のページを追加しました。
2014.3.6
「工芸館ガイドスタッフ6期メンバー養成研修レポート」(工芸館)を更新しました。
2014.3.1
「赤松陽構造と映画タイトルデザインの世界」展(フィルムセンター)のページを追加しました。
2014.2.24
「所蔵作品展 こども+おとな工芸館 もようわくわく」(工芸館)のページを追加しました。
2014.2.19
「自選シリーズ 現代日本の映画監督2 大森一樹」(フィルムセンター)のページを追加しました。
2014.2.7
NFCニューズレター総目次のページを更新しました。
フィルムセンターが販売する出版物一覧のページを更新しました。
フィルムセンタートピックスのページを更新しました。
2014.1.21
「よみがえる日本映画vol.7[松竹篇] ――映画保存のための特別事業費による」(フィルムセンター)のページを追加しました。
2014.1.17
「 政岡憲三・大藤信郎アニメーション作品 デジタル復元版特別上映会」(フィルムセンター)のページを追加しました。
「 小津安二郎作品 デジタル復元版特別上映会」(フィルムセンター)のページを追加しました。
2014.1.10
所蔵作品展「MOMATコレクション」(美術館)のページを追加しました。
2013.12.25
「テクニカラー・プリントでみる NFC所蔵外国映画選集」(フィルムセンター)のページを追加しました。
2013.12.17
「工芸からKŌGEIへ」展イベントページ(和英)に英語タッチ&トークの情報を追加しました。
2013.12.12
「所蔵作品展 花」(工芸館)のページを追加しました。
2013.12.3
NFCニューズレター総目次のページを更新しました。
フィルムセンターが販売する出版物一覧のページを更新しました。
フィルムセンタートピックスのページを更新しました。
2013.11.8
「映画の教室 2013」(フィルムセンター)のページを追加しました。
2013.11.7
「映画監督 山田洋次」(フィルムセンター)のページを追加しました。
2013.10.31
工芸館ガイドスタッフ6期メンバー養成研修レポート(工芸館)のページを追加しました。
2013.10.31
「小津安二郎の図像学」展(フィルムセンター)のページを追加しました。
「シネマの冒険 闇と音楽 2013 ロイス・ウェバー監督選集」(フィルムセンター)のページを追加しました。
2013.10.12
「現代のプロダクトデザイン─Made in Japanを生む」(美術館)のページを追加しました。
2013.10.11
NFCニューズレター総目次のページを更新しました。
フィルムセンターが販売する出版物一覧のページを更新しました。
フィルムセンタートピックスのページを更新しました。
2013.10.8
所蔵作品展「MOMATコレクション」(美術館)のページを追加しました。
2013.10.3
「日本伝統工芸展60回記念 工芸からKOGEIへ」(工芸館)のページを追加しました。
2013.10.2
ユネスコ「世界視聴覚遺産の日」記念特別イベント「伝説の映画コレクション」(フィルムセンター)のページを追加しました。
2013.9.25
「よみがえる日本映画 vol.6 [東宝篇] ――映画保存のための特別事業費による」(フィルムセンター)のページを追加しました。
2013.8.6
NFCニューズレター総目次のページを更新しました。
フィルムセンターが販売する出版物一覧のページを更新しました。
フィルムセンタートピックスのページを更新しました。
2013.7.30
所蔵作品展「MOMATコレクション」(美術館);MOMAT Collectionのページを追加しました。
2013.07.10
「チェコの映画ポスター テリー・ポスター・コレクションより」展(フィルムセンター)のページを追加しました。
2013.7.5
「クローズアップ工芸」(工芸館)のページを追加しました。
2013.6.25
工芸館ガイドスタッフ6期メンバー募集ページを追加しました。
2013.6.5
NFCニューズレター総目次のページを更新しました。
フィルムセンターが販売する出版物一覧のページを更新しました。
フィルムセンタートピックスのページを更新しました。
2013.6.3
「こども映画館★2013年の夏休み」(フィルムセンター)のページを追加しました。
2012.6.3
KIDS★MOMAT 2013のページを追加しました。
2013.5.27
所蔵作品展「MOMATコレクション」(美術館)のページを追加しました。
2013.5.7
「アンコール特集:2012年度上映作品より」(フィルムセンター)のページを追加しました。
2013.5.3
所蔵作品展「ボディ³」(工芸館)のページを追加しました。
2013.5.2
「生誕110年 映画監督 清水宏」(フィルムセンター)のページを追加しました。
2013.4.26
「NFCデジタル展示室」(フィルムセンター)のページを開設しました。
2013.4.25
コレクションを中心とした小企画「都市の無意識」(美術館)のページを追加しました。
2013.4.25
「所蔵作品展 ボディ³」(工芸館)のページを追加しました。
2013.4.9
NFCニューズレター総目次のページを更新しました。
フィルムセンターが販売する出版物一覧のページを更新しました。
フィルムセンタートピックスのページを更新しました。
2013.4.1
2013年度の年間カレンダー(美術館)のページを公開しました。
2013年度の年間カレンダー(工芸館)のページを公開しました。
2013年度の年間カレンダー(フィルムセンター)のページを公開しました。
~2012年度
2013.3.6
「特集・逝ける映画人を偲んで2011-2012」(フィルムセンター)のページを追加しました。
2013.02.28
「映画より映画的!日本映画 スチル写真の美学」展(フィルムセンター)のページを追加しました。
2013.2.12
「自選シリーズ 現代日本の映画監督1 崔 洋一」(フィルムセンター)のページを追加しました。
2013.2.8
NFCニューズレター総目次のページを更新しました。
フィルムセンターが販売する出版物一覧のページを更新しました。
フィルムセンタートピックスのページを更新しました。
2013.2.7
『現代の眼』のページに598号の情報を追加しました。
2013.1.31
「東京オリンピック1964 デザインプロジェクト」(美術館)のページを追加しました。
2013.1.23
所蔵作品展「MOMATコレクション」(美術館)のページを追加しました。
2013.1.12
所蔵作品展「花咲く工芸」(工芸館)のページを追加しました。
2012.12.20
「よみがえる日本映画 vol.5 [日活篇]――映画保存のための特別事業費による」(フィルムセンター)のページを追加しました。
2012.12.7
NFCニューズレター総目次のページを更新しました。
フィルムセンターが販売する出版物一覧のページを更新しました。
フィルムセンタートピックスのページを更新しました。
2012.12.6
「西部劇(ウェスタン)の世界 ポスターでみる映画史Part 1」展(フィルムセンター)のページを追加しました。
2012.12.5
「映画保存とフィルム・アーカイブ活動の現状に関するQ&A」(フィルムセンター)のページを追加しました。
「収集・保存・復元」(フィルムセンター)のページを更新しました。
2012.11.22
和光共催「東京国立近代美術館工芸館の名品でみる アール・ヌーヴォーとアール・デコ展」のページを追加しました。
2012.10.22
「東京国立近代美術館60周年記念 美術館と映画:フィルムセンター以前の上映事業」(フィルムセンター)のページを追加しました。
2012.10.15
『現代の眼』のページに596号の情報を追加しました。
2012.10.12
「さがみ風っ子『親子映画鑑賞会』」(フィルムセンター)のページを追加しました。
2012.10.10
NFCニューズレター総目次のページを更新しました。
フィルムセンターが販売する出版物一覧のページを更新しました。
フィルムセンタートピックスのページを更新しました。
2012.10.9
「日活映画の100年 日本映画の100年」(フィルムセンター)ならびにユネスコ「世界視聴覚遺産の日」特別記念イベント「講演と弁士・伴奏付き上映 日活映画の起源」(フィルムセンター)のページを追加しました。
2012.9.11
「生誕百年 木下惠介劇場」(フィルムセンター)のページを追加しました。
2012.8.23「人間国宝・巨匠コーナー」(工芸館)のページを追加しました。
2012.8.21
「カルト・ブランシュ ―期待の映画人・文化人が選ぶ日本映画―」(フィルムセンター)のページを追加しました。
2012.8.16
「第34回PFFぴあフィルムフェスティバル」(フィルムセンター)のページを追加しました。
2012.8.14
NFCニューズレター総目次のページを更新しました。
フィルムセンターが販売する出版物一覧のページを更新しました。
フィルムセンタートピックスのページを更新しました。
2012.8.7
『現代の眼』のページに595号の情報を追加しました。
2012.8.1
「シネマの冒険 闇と音楽 2012 ロシア・ソビエト無声映画選集」(フィルムセンター)のページを追加しました。
「大学等連携事業」(フィルムセンター)のページを追加しました。
「鑑賞証明カード」(フィルムセンター)のページを追加しました。
2012.7.17「現代の座標 -工芸をめぐる11の思考-」展(工芸館)のページを追加しました。
2012.7.11
「日活映画の100年 日本映画の100年」展(フィルムセンター)のページを追加しました。
2012.6.21
「生誕百年 映画監督 今井正(2)」(フィルムセンター)のページを追加しました。
2012.6.20
工芸館巡回展「東京国立近代美術館コレクション 茶事にまつわる うつわ‐陶を中心に‐」のページを追加しました。
2012.6.12
「ロードショーとスクリーン ブームを呼んだ外国映画」(フィルムセンター)のページを追加しました。
2012.6.8
KIDS★MOMAT 2012のページを追加しました。
2012.6.8
NFCニューズレター総目次のページを更新しました。
フィルムセンターが販売する出版物一覧のページを更新しました。
フィルムセンタートピックスのページを更新しました。
2012.6.4
『現代の眼』のページに594号の情報を追加しました。
2012.5.1
「アンコール特集 2011年度上映作品より」(フィルムセンター)のページを追加しました。
2012.4.26
所蔵作品展「近代日本の美術」(美術館)のページを追加しました。
2012.4.26
「人間国宝・巨匠コーナー」(工芸館)のページを追加しました。
所蔵作品展「こども工芸館/おとな工芸館 植物図鑑」展(工芸館)のページを追加しました。
2012.4.17
「生誕百年 映画監督 今井正(1)」(フィルムセンター)のページを追加しました。
2012.4.12
NFCニューズレター総目次のページを更新しました。
フィルムセンターが販売する出版物一覧のページを更新しました。
フィルムセンタートピックスのページを更新しました。
2012.4.1
2012年度の年間カレンダー(美術館)のページを公開しました。
2012年度の年間カレンダー(工芸館)のページを公開しました。
2012年度の年間カレンダー(フィルムセンター)のページを公開しました。
このページの先頭へ
~2011年度
2012.3.21
「『地獄門』デジタル復元版特別上映会」(フィルムセンター)のページを追加しました。
2012.3.16
「ロードショーとスクリーン 外国映画ブームの時代」(フィルムセンター)のページを追加しました。
2012.3.10
「よみがえる日本映画vol.4[大映篇]―映画保存のための特別事業費による」(フィルムセンター)のページを追加しました。
2012.3.8
企画展「越境する日本人 ―工芸家が夢みたアジア 1910s-1945」展(工芸館)のページを追加しました。
2012.2.29
「映画の教室2012」(フィルムセンター)のページを追加しました。
2012.2.9
『現代の眼』のページに592号の情報を追加しました。
2012.2.7
NFCニューズレター総目次のページを更新しました。
フィルムセンターが販売する出版物一覧のページを更新しました。
フィルムセンタートピックスのページを更新しました。
2012.1.20
所蔵作品展「近代日本の美術」(美術館)のページを追加しました。
2011.12.20
「現代フランス映画の肖像2―ユニフランス寄贈フィルム・コレクションより」(フィルムセンター)のページを追加しました。
2011.12.13
NFCニューズレター総目次のページを更新しました。
フィルムセンターが販売する出版物一覧のページを更新しました。
フィルムセンタートピックスのページを更新しました。
2011.12.12
「原弘と東京国立近代美術館 デザインワークを通して見えてくるもの」展(美術館)のページを追加しました。
2011.12.12
企画展「『織』を極める 人間国宝 北村武資」展(工芸館)のページを追加しました。
2011.12.3
「日本の映画ポスター芸術」展(フィルムセンター)のページを追加しました。
2011.12.1
「よみがえる日本映画vol.3[新東宝篇]―映画保存のための特別事業費による」のページを追加しました。
2011.11.22
所蔵作品展「人間国宝と近代工芸の名品」展(工芸館)のページを更新しました。
2011.11.16
「日本の文化・記録映画選 文化庁「工芸技術記録映画」の特集」(フィルムセンター)のページを更新しました。
2011.11.1
『現代の眼』のページに590号の情報を追加しました。
2011.10.20
「日本の文化・記録映画選 文化庁「工芸技術記録映画」の特集」(フィルムセンター)のページを追加しました。
2011.10.19
「映画女優 香川京子上映」(フィルムセンター)のページを追加しました。
2011.10.18
所蔵作品展「近代日本の美術」(美術館)のページを追加しました。
2011.10.12
「ユネスコ「世界視聴覚遺産の日」記念特別イベント 映画はどこで、どのように保存されているのか」(フィルムセンター)のページを追加しました。
NFCニューズレター総目次のページを更新しました。
フィルムセンターが販売する出版物一覧のページを更新しました。
フィルムセンタートピックスのページを更新しました。
2011.10.06
「国内外で行われるNFCの共催事業」(フィルムセンター)のページを更新しました。
「さがみ風っ子 親子映画鑑賞会」(フィルムセンター)のページを追加しました。
2011.9.20
「国内外で行われるNFCの共催事業」(フィルムセンター)のページを更新しました。
2011.9.10
所蔵作品展「人間国宝と近代工芸の名品」展(工芸館)のページを追加しました。
2011.8.26
「カルト・ブランシュ」(フィルムセンター)のページを追加しました。
2011.8.20
「第33回 PFF ぴあフィルムフェスティバル」(フィルムセンター)のページを追加しました。
2011.8.16
「再映:よみがえる日本映画―映画保存のための特別事業費による/生誕百年 映画監督 吉村公三郎」(フィルムセンター)のページを追加しました。
2011.8.4
「映画女優 香川京子展」(フィルムセンター)のページを追加しました。
2011.8.3
「シネマの冒険 闇と音楽2011」(フィルムセンター)のページを追加しました。
2011.7.21
所蔵作品展「近代日本の美術」(美術館)のページを追加しました。
2011.7.11
企画展「イタリア・ファエンツァが育んだ色の魔術師 - グェッリーノ・トラモンティ展」(工芸館)のページを追加しました。
2011.6.28
『現代の眼』のページに588号の情報を追加しました。
2011.6.22
「特集・逝ける映画人を偲んで2009-2010」(フィルムセンター)のページを追加しました。
「『忠次旅日記』『長恨』デジタル復元版と重要文化財指定映画『小林富次郎葬儀』特別上映会」(フィルムセンター)のページを追加しました。
「こども映画館★2011年の夏休み」(フィルムセンター)のページを追加しました。
2011.6.7
NFCニューズレター総目次のページを更新しました。
フィルムセンターが販売する出版物一覧のページを更新しました。
フィルムセンタートピックスのページを更新しました。
2011.6.3
東京国立近代美術館のなつやすみ KIDS★MOMAT2011のページを追加しました。
2011.6.1
所蔵作品展「しまシマ工芸館」(工芸館)のページを追加しました。
2011.6.1
工芸館トピックスのページを更新しました。
2011.5.20
「生誕百年 映画監督 森一生」(フィルムセンター)のページを追加しました。
2011.5.16
人間国宝・巨匠コーナー ‐ 特集「東日本」(工芸館)のページを追加しました。
2011.5.13
所蔵作品展「近代日本の美術」+緊急企画「東北を思う」(美術館)および「路上」(美術館)のページを追加しました。
2011.4.26
「映画パンフレットの世界」展(フィルムセンター)のページを追加しました。
2011.04.23
「EUフィルムデーズ2011」(フィルムセンター)のページを追加しました。
「京橋映画小劇場 No.22 アンコール特集―2010年度上映作品より」(フィルムセンター)のページを追加しました。
2011.4.22
『現代の眼』のページに587号の情報を追加しました。
2011.4.6
NFCニューズレター総目次のページを更新しました。
フィルムセンターが販売する出版物一覧のページを更新しました。
フィルムセンタートピックスのページを更新しました。
2011.4.5
「よみがえる日本映画vol.2[東映篇]―映画保存のための特別事業費による」(フィルムセンター)のページを追加しました。
「京橋映画小劇場 No.21 映画の教室2011」(フィルムセンター)のページを追加しました。
フィルムセンターの刊行物のページにNFCニューズレター第96号の情報を追加しました。
2011.4.1
2011年度の年間カレンダー(美術館)のページを公開しました。
2011年度の年間カレンダー(工芸館)のページを公開しました。
2011年度の年間カレンダー(フィルムセンター)のページを公開しました。
このページの先頭へ
~2010年度
2012.1.20
所蔵作品展「近代日本の美術」(美術館)のページを追加しました。
2011.3.3
「生誕百年 映画監督 吉村公三郎」(フィルムセンター)のページを追加しました。
2011.2.21
「人間国宝・巨匠コーナー」(工芸館)、「増田三男 清爽の彫金 --- そして、富本憲吉」(工芸館)のページを追加しました。
2011.2.14
『現代の眼』のページに586号の情報を追加しました。
2011.2.9
フィルムセンターの刊行物のページにNFCニューズレター第95号の情報を追加しました。
NFCニューズレター総目次のページを更新しました。
フィルムセンターが販売する出版物一覧のページを更新しました。
フィルムセンタートピックスのページを更新しました。
2011.1.25
「フィルムセンター開館40周年記念③ よみがえる日本映画 ―映画保存のための特別事業費による」(フィルムセンター)のページを追加しました。
2011.1.14
「フィルムセンター設立40周年企画 展示室リニューアル記念 NFC映画展覧会の15年 1995-2010」(フィルムセンター)のページを追加しました。
「NFCコレクションでみる日本映画の歴史(常設展)」(フィルムセンター)のページを追加しました。
2010.12.14
ギャラリー4「栄木正敏のセラミック・デザイン - リズム&ウェーブ」(美術館)のページを追加しました。
2010.12.11
フィルムセンターの刊行物のページにNFCニューズレター第94号の情報を追加しました。
NFCニューズレター総目次のページを更新しました。
フィルムセンターが販売する出版物一覧のページを更新しました。
フィルムセンタートピックスのページを更新しました。
2010.12.9
所蔵作品展「近代日本の美術」(美術館)のページを追加しました。
2010.12.8
『現代の眼』のページに585号の情報を追加しました。
2010.12.1
「現代フランス映画の肖像 ―ユニフランス寄贈フィルム・コレクションより」(フィルムセンター)のページを追加しました。
2010.11.30
「ガラス★高橋禎彦展」(工芸館)のページを追加しました。
2010.11.2
「日本―南アフリカ交流100周年記念 シネマアフリカ2010」(フィルムセンター)の情報を追加しました。
2010.10.18
『現代の眼』のページに584号の情報を追加しました。
2010.10.8
「生誕百年 映画監督 黒澤明(上映)」(フィルムセンター)のページを追加しました。
フィルムセンターの刊行物のページにNFCニューズレター第93号の情報を追加しました。
NFCニューズレター総目次のページを更新しました。
フィルムセンターが販売する出版物一覧のページを更新しました。
フィルムセンタートピックスのページを更新しました。
2010.10.7
所蔵作品展「近代日本の美術」(美術館)のページを追加しました。
2010.9.7
「映画監督五十年 吉田喜重」(フィルムセンター)のページを追加しました。
2010.8.31
「人間国宝・巨匠コーナー」(工芸館)のページを追加しました
2010.8.30
所蔵作品展「現代の人形」(工芸館)のページを追加しました。
2010.8.21
企画展「現代工芸への視点 ―茶事をめぐって」(工芸館)のページに「試みの茶事―北の丸大茶会」イベント情報を追加しました。
2010.8.20
「京橋映画小劇場 No.20 アンコール特集 2009年度上映作品より」(フィルムセンター)のページを追加しました。
2010.8.17
『現代の眼』のページに583号の情報を追加しました。
2010.8.14
「生誕百年 映画監督 黒澤明 」(フィルムセンター)のページを追加しました。
2010.8.11
「日本ポルトガル修好通商条約150周年 ポルトガル映画祭2010 マノエル・ド・オリヴェイラとポルトガル映画の巨匠たち 」(フィルムセンター)のページを追加しました。
2010.8.4
フィルムセンターの刊行物のページにNFCニューズレター第92号の情報を追加しました。
NFCニューズレター総目次のページを更新しました。
フィルムセンターが販売する出版物一覧のページを更新しました。
フィルムセンタートピックスのページを更新しました。
所蔵作品展「近代日本の美術」(美術館)のページを追加しました。
2010.7.8
「こども映画館2010」(フィルムセンター)のページを追加しました。
2010.7.7
「上映会 アニメーションの先駆者 大藤信郎」(フィルムセンター)のページを追加しました。
企画展「現代工芸への視点 ―茶事をめぐって」(工芸館)のページにイベント情報を追加しました。
2010.7.4
「手探りのドローイング」(美術館)のページを追加いたしました。
2010.6.28
企画展「現代工芸への視点 ―茶事をめぐって」(工芸館)のページを追加しました。
2010.6.25
「カルト・ブランシュ~期待の映画人・文化人が選ぶ日本映画~」(フィルムセンター)のページを追加しました。
2010.6.19
フィルムセンターの刊行物のページにNFCニューズレター第91号の情報を追加しました。
NFCニューズレター総目次のページを更新しました。
フィルムセンターが販売する出版物一覧のページを更新しました。
フィルムセンタートピックスのページを更新しました。
2010.6.16
「建築はどこにあるの?7つのインスタレーション展」(美術館)のページにインスタレーション・ヴューとカタログ情報を追加しました。
2010.6.12
「フィルムセンター開館40周年記念② フィルム・コレクションに見るNFCの40年」(フィルムセンター)のページを追加しました。
2010.6.10
「上村松園展」(美術館)のページを追加しました。
2010.6.9
「第32回 ぴあフィルムフェスティバル」(フィルムセンター)のページを追加しました。
2010.6.8
『現代の眼』のページに582号の情報を追加しました。
所蔵作品展「こども工芸館/おとな工芸館 イロ×イロ」(工芸館)のページを追加しました。
2010.6.5
KIDS★MOMAT2010 東京国立近代美術館のなつやすみのページを追加しました。
2010年夏の鑑賞プログラム(工芸館)のページを追加しました。
2010.6.2
「日本インディペンデント映画史シリーズ③ ぴあフィルムフェスティバル の軌跡 vol.3」(フィルムセンター)のページを追加しました。
2010.5.29
「アニメーションの先駆者 大藤信郎展」(フィルムセンター)のページを追加しました。
2010.5.14
所蔵作品展「アール・デコ時代の工芸とデザイン」(工芸館)のページに出品作品リストを追加しました。
2010.5.11
工芸館こどものページを更新しました。
2010.4.27
過去の解説プログラム(美術館)のページを更新しました。
2010.4.26
人間国宝・巨匠コーナー(工芸館)のページを更新しました。
2010.4.23
「EUフィルムデーズ2010」(フィルムセンター)のページを追加しました。
「映画フィルムの重要文化財指定」(フィルムセンター)のページを追加しました。
「『羅生門』デジタル復元 全米映画批評家協会賞受賞」(フィルムセンター)のページを追加しました。
2010.4.17
「発掘された映画たち2010」(フィルムセンター)のページを追加しました。
フィルムセンターの刊行物のページにNFCニューズレター第90号の情報を追加しました。
NFCニューズレター総目次のページを更新しました。
フィルムセンターが販売する出版物一覧のページを更新しました。
フィルムセンタートピックスのページを更新しました。
2010.4.15
「こどもと学校」のページを更新しました。
2010.4.12
『現代の眼』のページに581号の情報を追加しました。
2010.4.9
ギャラリー4「いみありげなしみ」(美術館)のページを追加しました。
2010.4.8
所蔵作品展「近代日本の美術」(美術館)のページを追加しました。
2010.4.2
「京橋映画小劇場 No.18 映画の教室2010」(フィルムセンター)のページを追加しました。
2010.4.1
2010年度の年間カレンダー(美術館)のページを公開しました。
2010年度の年間カレンダー(工芸館)のページを公開しました。
2010年度の年間カレンダー(フィルムセンター)のページを公開しました。
このページの先頭へ
~2009年度
2010.3.13
「映画の中の日本文学 Part 3」(フィルムセンター)のページを追加しました。
2010.3.2
「映画資料でみる 映画の中の日本文学 Part 3」(フィルムセンター)のページを追加しました。
2010.3.1
過去の解説プログラム(美術館)のページを更新しました。
2010.2.25
「インターン活動を振り返って」(教育普及/美術館教育分野)のページを追加しました。
所蔵作品展「近代工芸の名品―花」(工芸館)のページに出品作品リストを追加しました。
2010.2.22
「建築はどこにあるの? 7つのインスタレーション」展のページを追加しました。
2010.2.18
人間国宝・巨匠コーナー(工芸館)のページを更新しました。
フィルムセンターの刊行物のページにNFCニューズレター第89号の情報を追加しました。
NFCニューズレター総目次のページを更新しました。
フィルムセンターが販売する出版物一覧のページを更新しました。
フィルムセンタートピックスのページを更新しました。
2010.2.10
所蔵作品展「アール・デコ時代の工芸とデザイン」(工芸館)のページを追加しました。
『現代の眼』のページに580号の情報を追加しました。
2010.2.8
ギャラリー4「水浴考」(美術館)のページを追加しました。
2010.2.5
所蔵作品展「近代日本の美術」(美術館)のページを追加しました。
2010.2.2
「映画監督 篠田正浩」(フィルムセンター)のページを追加しました。
2010.1.28
「京橋映画小劇場 No.17 NFC所蔵外国映画選集 アメリカ映画史研究③」(フィルムセンター)のページを追加しました。
2010.1.19
所蔵作品展「近代工芸の名品―花」(工芸館)のページを追加しました。
2010.1.8
フィルムセンターの刊行物のページを更新しました。
フィルムセンターが販売する出版物一覧のページを更新しました。
フィルムセンタートピックスのページを更新しました。
2010.1.7
「アンコール特集:1995-2004年度の上映作品より」(フィルムセンター)のページを追加しました。
フィルムセンタートピックスのページを更新しました。
2009.12.24
過去の解説プログラム(美術館)のページを更新しました。
2009.12.21
「小野竹喬展」先生のための鑑賞講座(美術館)のページを追加しました。
2009.12.9
フィルムセンターの刊行物のページにNFCニューズレター第88号の情報を追加しました。
NFCニューズレター総目次のページを更新しました。
フィルムセンターが販売する出版物一覧のページを更新しました。
フィルムセンタートピックスのページを更新しました。
『現代の眼』のページに579号の情報を追加しました。
2009.12.5
「映画監督 大島渚」(フィルムセンター)のページを追加しました。
2009.12.1
所蔵作品展「近代日本の美術」(美術館)のページを追加しました。
「早川良雄―“顔”と“形状”―」展(美術館)のページを追加しました。
2009.11.28
「戦後フランス映画ポスターの世界」(フィルムセンター)のページを追加しました。
2009.11.27
「生誕120年 小野竹喬展」(美術館)のページを追加しました。
2009.11.20
「現代工芸への視点―装飾の力」(工芸館)のページに出品作品リストを追加しました。
2009.11.18
「川喜多かしこ生誕100年記念事業 川喜多賞受賞監督作品選集」(フィルムセンター)のページを追加しました。
2009.11.16
人間国宝・巨匠コーナー(工芸館)のページを更新しました。
2009.11.6
「ウィリアム・ケントリッジ―歩きながら歴史を考える そしてドローイングは動き始めた……」展(美術館)のページを追加しました。
2009.10.19
「現代工芸への視点―装飾の力」(工芸館)のページを追加しました。
2009.10.17
「生誕百年 映画女優 田中絹代(2)」(フィルムセンター)のページを追加しました。
2009.10.8
『現代の眼』のページに578号の情報を追加しました。
過去の解説プログラム(美術館)のページを更新しました。
2009.10.7
フィルムセンターの刊行物のページにNFCニューズレター第87号の情報を追加しました。
NFCニューズレター総目次のページを更新しました。
フィルムセンターが販売する出版物一覧のページを更新しました。
フィルムセンタートピックスのページを更新しました。
2009.9.29
「カルト・ブランシュ~期待の映画人・文化人が選ぶ日本映画~」(フィルムセンター)のページを追加しました。
2009.9.19
「ユネスコ「世界視聴覚遺産の日」記念特別イベント 特別上映会『幸福』シルバー・カラーの復元」(フィルムセンター)のページを追加しました。
2009.9.14
「染野夫妻陶芸コレクション― リーチ・濱田・豊藏・壽雪 ―」(工芸館)のページに出品作品リストを追加しました。
2009.9.11
「生誕百年 映画女優 田中絹代(1)」(フィルムセンター)のページを追加しました。
2009.9.9
「京橋映画小劇場No.16 アンコール特集:2008年度上映作品より」(フィルムセンター)のページを追加しました。
2009.9.4
所蔵作品展「近代日本の美術」(美術館)のページを追加しました。
人間国宝・巨匠コーナー(工芸館)のページを更新しました。
2009.8.11
「権鎮圭展」(美術館)のページを追加しました。
2009.8.7
『現代の眼』のページに577号の情報を追加しました。
工芸館ガイドスタッフ4期メンバー募集のページを更新しました。
2009.8.6
フィルムセンターの刊行物のページにNFCニューズレター第86号の情報を追加しました。
NFCニューズレター総目次のページを更新しました。
フィルムセンターが販売する出版物一覧のページを更新しました。
フィルムセンタートピックスのページを更新しました。
「河口龍夫展 言葉・時間・生命」(美術館)のページを追加しました。
2009.8.5
「生誕百年 映画女優 田中絹代」展(フィルムセンター)のページを追加しました。
2009.7.29
「生誕百年 映画監督 山中貞雄」(フィルムセンター)のページを追加しました。
「京橋映画小劇場No.15 映画の教室2009」(フィルムセンター)のページを追加しました。
2009.7.10
「京橋映画小劇場No.14 ドキュメンタリー作家 土本典昭」(フィルムセンター)のページを追加しました。
2009.7.8
所蔵作品展「こども工芸館~¿ ! コレクション/おとな工芸館~涼しさ招く」(工芸館)のページに出品作品リストを追加しました。
2009.7.6
「染野夫妻陶芸コレクション― リーチ・濱田・豊藏・壽雪 ―」(工芸館)のページを追加しました。
人間国宝・巨匠コーナー(工芸館)のページを更新しました。
2009.6.20
「こども映画館2009」(フィルムセンター)のページを追加しました。
2009.6.19
「第31回ぴあフィルムフェスティバル」(フィルムセンター)のページを追加しました。
2009.6.5
フィルムセンターの刊行物のページにNFCニューズレター第84号の情報を追加しました。
NFCニューズレター総目次のページを更新しました。
フィルムセンターが販売する出版物一覧のページを更新しました。
フィルムセンタートピックスのページを更新しました。
2009.6.4
所蔵作品展「こども工芸館~¿ ! コレクション/おとな工芸館~涼しさ招く」のページに夏休みイベント情報を追加しました。
工芸館トピックスのページを更新しました。
KIDS★MOMAT2009 東京国立近代美術館のなつやすみのページを追加しました。
2009年夏のこども向けプログラム(美術館)のページを追加しました。
こどもと学校(美術館)にMOMATコレクション こどもセルフガイドのページを追加しました。
「ゴーギャン展」先生のための鑑賞講座のページを追加しました。
『現代の眼』のページに576号の情報を追加しました。
2009.6.2
「ドキュメンタリー作家 土本典昭」展(フィルムセンター)のページを追加しました。
2009.6.1
フィルムセンター図書室に、新着図書コーナーのページとフィルムセンター上映企画参考資料のページを追加しました。
2009.5.28
「特集・逝ける映画人を偲んで2007-2008」(フィルムセンター)のページを追加しました。
所蔵作品展「ヨーロッパの工芸とデザイン―アール・ヌーヴォーから現代まで」(工芸館)のページに出品作品リストを追加しました。
2009.5.23
「日本インディペンデント映画史シリーズ②ぴあフィルムフェスティバルの軌跡 vol.2」(フィルムセンター)のページを追加しました。
2009.5.21
所蔵作品展「近代日本の美術」(美術館)とギャラリー4の「寝るひと・立つひと・もたれるひと」(美術館)のページを追加しました。
2009.5.15
所蔵作品展「こども工芸館~¿ ! コレクション/おとな工芸館~涼しさ招く」(工芸館)のページを追加しました。
人間国宝・巨匠コーナー(工芸館)のページを更新しました。
2009.5.12
「ゴーギャン展」(美術館)のページを追加しました。
2009.4.18
「EUフィルムデーズ2009」(フィルムセンター)のページを追加しました。
2009.4.10
フィルムセンターの刊行物のページにNFCニューズレター第84号の情報を追加しました。
NFCニューズレター総目次のページを更新しました。
フィルムセンターが販売する出版物一覧のページを更新しました。
フィルムセンタートピックスのページを更新しました。
2009.4.7
『現代の眼』のページに575号の情報を追加しました。
2009.4.4
「日本映画史横断④ 怪獣・SF映画特集 Part 2」(フィルムセンター)のページを追加しました。
2009.4.3
「日本・ブルガリア外交関係再開50周年記念 ブルガリア映画特集」(フィルムセンター)のページを追加しました。
2009.4.2
「発掘された映画たち2009」(フィルムセンター)のページを追加しました。
2009.4.1
2009年度の年間カレンダー(美術館)のページを公開しました。
2009年度の年間カレンダー(工芸館)のページを公開しました。
2009年度の年間カレンダー(フィルムセンター)のページを公開しました。
このページの先頭へ
~2008年度
2009.3.30
過去の解説プログラム(美術館)のページを更新しました。
2009.3.21
「映画の中の日本文学 Part 2」(フィルムセンター)のページを追加しました。
2009.3.19
所蔵作品展「近代工芸の名品―花」(工芸館)のページに出品作品リストを追加しました。
人間国宝・巨匠コーナー(工芸館)のページに出品作品リストを追加しました。
2009.3.17
フィルムセンターの刊行物のページを更新しました。
フィルムセンターが販売する出版物一覧のページを更新しました。
フィルムセンタートピックスのページを更新しました。
2009.3.16
所蔵作品展「ヨーロッパの工芸とデザイン―アール・ヌーヴォーから現代まで」(工芸館)のページを追加しました。
2009.3.7
「映画資料でみる映画の中の日本文学 Part 2」(フィルムセンター)のページを追加しました。
2009.3.5
「カナダ・アニメーション映画名作選」(フィルムセンター)のページを追加しました。
2009.2.27
人間国宝・巨匠コーナー(工芸館)のページを更新しました。
2009.2.17
所蔵作品展「近代日本の美術」(美術館)のページを追加しました。
「ヴィデオを待ちながら―映像、60年代から今日へ」展(美術館)のページを追加しました。
2009.2.13
過去の解説プログラム(美術館)のページを更新しました。
2009.2.10
フィルムセンターの刊行物のページにNFCニューズレター第83号の情報を追加しました。
NFCニューズレター総目次のページを更新しました。
フィルムセンターが販売する出版物一覧のページを更新しました。
フィルムセンタートピックスのページを更新しました。
2009.2.9
『現代の眼』のページに574号の情報を追加しました。
所蔵作品展「近代工芸の名品―花」(工芸館)のページを追加しました。
2009.2.7
「日本オランダ年2008-2009 オランダ映画祭2009」(フィルムセンター)のページを追加しました。
2009.2.5
「木に潜むもの」(美術館)のページを追加しました。
2009.1.20
「京橋映画小劇場 No.13 NFC所蔵外国映画選集 アメリカ映画史研究②」(フィルムセンター)のページを追加しました。
2009.1.9
所蔵作品展「きものの輝き/漆・木・竹工芸の美」(工芸館)のページに出品作品リストを追加しました。
人間国宝・巨匠コーナー(工芸館)のページに出品作品リストを追加しました。
2008.1.8
フィルムセンターの刊行物のページを更新しました。
フィルムセンターが販売する出版物一覧のページを更新しました。
フィルムセンタートピックスのページを更新しました。
2009.1.6
工芸館トピックスのページを更新しました。
2008.12.24
MOMATガイドスタッフによる所蔵品ガイド(美術館)のページを追加しました。
解説ボランティア(美術館)のページを更新しました。
2008.12.12
所蔵作品展「きものの輝き/漆・木・竹工芸の美」(工芸館)のページにトークイベントの情報を追加しました。
2008.12.9
フィルムセンターの刊行物のページにNFCニューズレター第82号の情報を追加しました。
NFCニューズレター総目次のページを更新しました。
フィルムセンターが販売する出版物一覧のページを更新しました。
フィルムセンタートピックスのページを更新しました。
2008.12.5
人間国宝・巨匠コーナー(工芸館)のページを更新しました。
「日本映画史横断③ 怪獣・SF映画特集」(フィルムセンター)のページを追加しました。
2008.12.4
『現代の眼』のページに573号の情報を追加しました。
2008.12.3
所蔵作品展「近代日本の美術」(美術館)のページを追加しました。
2008.12.2
「無声時代ソビエト映画ポスター展」(フィルムセンター)のページを追加しました。
2008.12.1
「高梨豊 光のフィールドノート」展(美術館)のページを追加しました。
2008.11.14
所蔵作品展「きものの輝き/漆・木・竹工芸の美」(工芸館)のページを追加しました。
2008.11.12
「コラージュ-切断と再構築による創造」(美術館)のページを追加しました。
2008.11.6
「特別公開 横山大観《生々流転》」(美術館)のページを追加しました。
2008.10.31
「生誕百年 映画監督 亀井文夫」(フィルムセンター)のページを追加しました。
2008.10.20
過去の解説プログラム(美術館)のページを更新しました。
2008.10.14
「第9回東京フィルメックス 蔵原惟繕監督特集 ~狂熱の季節~」を追加しました。
2008.10.10
「小松誠―デザイン+ユーモア―」(美術館)展のページを追加しました。
「かたちのエッセンス―平松保城のジュエリー」展(工芸館)のページに出品作品リスト追加しました。
所蔵作品展「近代工芸の名品-陶芸」(工芸館)のページに出品作品リストを追加しました。
2008.10.7
『現代の眼』のページに572号の情報を追加しました。
フィルムセンターの刊行物のページにNFCニューズレター第81号の情報を追加しました。
NFCニューズレター総目次のページを更新しました。
フィルムセンターが販売する出版物一覧のページを更新しました。
フィルムセンタートピックスのページを更新しました。
2008.10.2
所蔵作品展「近代日本の美術」(美術館)のページを追加しました。
所蔵作品展「近代工芸の名品-陶芸」(工芸館)のページを追加しました。
2008.9.17
「京橋映画小劇場No.12 映画の教室2008」(フィルムセンター)のページを追加しました。
2008.9.9
「沖縄・プリズム 1872-2008」展(美術館)のページを追加しました。
2008.9.5
「生誕110周年 スターと監督 大河内傳次郎と伊藤大輔」(フィルムセンター)を追加しました。
2008.8.15
過去の解説プログラム(美術館)のページを更新しました。
2008.8.11
『現代の眼』のページに571号の情報を追加しました。
2008.8.7
採用情報のページを更新しました。
2008.8.6
フィルムセンターの刊行物のページにNFCニューズレター第80号の情報を追加しました。
NFCニューズレター総目次のページを更新しました。
フィルムセンターが販売する出版物一覧のページを更新しました。
フィルムセンタートピックスのページを更新しました。
2008.7.24
「京橋映画小劇場 No.11 アンコール特集 2007年度上映作品より」(フィルムセンター)のページを追加しました。
2008.7.23
「かたちのエッセンス―平松保城のジュエリー」展(工芸館)のページを追加しました。
2008.7.22
所蔵作品展「こども工芸館[装飾]」(工芸館)のページに出品作品リストを追加しました。
2008.7.16
人間国宝・巨匠コーナー(工芸館)のページを更新しました。
2008.7.9
所蔵作品展「近代日本の美術」(美術館)のページを追加しました。
「壁と大地の際で」(美術館)のページを追加しました。
2008.7.4
「こども映画館2008」(フィルムセンター)の8月9日の上映作品が一部変更になりました。
2008.7.3
「現代美術への視点6 エモーショナル・ドローイング」展(美術館)を追加しました。
2008.6.30
「生誕100年 川喜多かしこと ヨーロッパ映画の黄金時代」(フィルムセンター)を追加しました。
2008.6.27
「こども映画館2008」(フィルムセンター)のページを更新しました。
2008.6.24
「生誕100年 川喜多かしこ展」(フィルムセンター)を追加しました。
2008.6.23
「カルロ・ザウリ展」(美術館)のページに出品作品リストを追加しました。
2008.6.9
過去の解説プログラム(美術館)のページを更新しました。
2008.6.8
工芸館トピックスのページを更新しました。
2008.6.5
フィルムセンターの刊行物のページにNFCニューズレター第79号の情報を追加しました。
NFCニューズレター総目次のページを更新しました。
フィルムセンターが販売する出版物一覧のページを更新しました。
フィルムセンタートピックスのページを更新しました。
2008.6.4
「日本インディペンデント映画史シリーズ① PFF30回記念 ぴあフィルムフェスティバルの軌跡 vol.1」(フィルムセンター)を追加しました。
2008.6.2
『現代の眼』のページに570号の情報を追加しました。
2008.5.28
「所蔵作品展Ⅰヨーロッパの近代工芸とデザイン -アール・デコを中心に- Ⅱ新収蔵作品展 2006-2007」(工芸館)のページに出品作品リストを追加しました。
2008.5.22
所蔵作品展「こども工芸館[装飾]」のページに夏休みイベント情報を追加しました。
教職員を対象とした「工芸作品鑑賞研究会」のページを追加しました。
工芸館トピックスのページを更新しました。
2008年夏のこども向けプログラム(美術館)のページを追加しました。
こどもと学校(美術館)のページを更新しました。
KIDS★MOMAT2008 東京国立近代美術館のなつやすみのページを追加しました。
KIDS★MOMATのページを更新しました。
2008.5.19
人間国宝・巨匠コーナー(工芸館)のページを更新しました。
2008.5.13
所蔵作品展「近代日本の美術」(美術館)のページを追加しました。
2008.5.9
所蔵作品展「こども工芸館[装飾/デコ]」(工芸館)のページを追加しました。
2008.5.7
「スターと監督 長谷川一夫と衣笠貞之助」(フィルムセンター)のページを追加しました。
2008.5.1
工芸館トピックスのページを更新しました。
平成20年度 東京国立近代美術館工芸館での博物館実習についてのページを追加しました。
2008.4.25
「EUフィルムデーズ2008」(フィルムセンター)のページを追加しました。
2008.4.14
「建築がうまれるとき ペーター・メルクリと青木淳」展(美術館)のページを追加しました。
2008.4.11
過去の解説プログラム(美術館)のページを更新しました。
Event Calendar (Art Museum)のページを更新しました。
2008.4.7
『現代の眼』のページに569号の情報を追加しました。
2008.4.5
フィルムセンタートピックスのページを更新しました。
フィルムセンターの刊行物のページにNFCニューズレター第78号の情報を追加しました。
NFCニューズレター総目次のページを更新しました。
フィルムセンターが販売する出版物一覧のページを更新しました。
2008.4.4
「発掘された映画たち2008」(フィルムセンター)のページを追加しました。
このページの先頭へ
~2007年度
2008.3.31
2008年度の年間カレンダー(工芸館)のページを追加しました。
過去の展覧会情報(工芸館)のページを更新しました。
2008.3.28
「カルロ・ザウリ展」(美術館)のページを追加しました。
所蔵作品展「近代日本の美術(美術館)」展のページに出品作品リストを追加しました。
2008.3.26
「所蔵作品展Ⅰヨーロッパの近代工芸とデザイン -アール・デコを中心に- Ⅱ新収蔵作品展 2006-2007」(工芸館)のページを更新しました。
2008.3.13
MOMAT の国指定重要文化財のページを追加しました。
美術館アートライブラリの新着図書のページを更新しました。
2008.3.3
「東山魁夷展」教職員鑑賞プログラムのページを追加しました。
2008.3.1
2008年度のフィルムセンター上映・展示スケジュールの情報を追加しました。
京橋映画小劇場 No.10 映画の中の日本文学 Part 1のページを追加しました。
映画資料でみる 映画の中の日本文学 Part 1のページを追加しました。
2008.2.29
生誕100年 東山魁夷展のページに出品作品リストを追加しました。
年間カレンダー(美術館)のページに「2008年度展覧会スケジュール」を追加しました。
美術館アートライブラリの現代の眼・目次一覧のページを更新しました。
2008.2.26
採用情報のページを更新しました。
所蔵作品展「近代工芸の名品-花と人形」(工芸館)のページに出品作品リストを追加しました。
人間国宝・巨匠コーナー(工芸館)のページを更新しました。
2008.2.20
登録美術品の紹介のページを更新しました。
2008.2.16
所蔵作品展「近代日本の美術(美術館)」展のページを追加しました。
美術館アートライブラリの新着図書のページを更新しました。
2008.2.15
採用情報のページを更新しました。
「所蔵作品展Ⅰヨーロッパの近代工芸とデザイン -アール・デコを中心に- Ⅱ新収蔵作品展 2006-2007」(工芸館)のページを追加しました。
2008.2.12
『現代の眼』のページに568号の情報を追加しました。
2008.2.8
フィルムセンタートピックスのページを更新しました。
フィルムセンターの刊行物のページにNFCニューズレター第77号の情報を追加しました。
フィルムセンターが販売する出版物一覧のページを更新しました。
2008.2.6
美術館アートライブラリの開室日カレンダーのページを更新しました。
工芸館図書閲覧室の開室日カレンダーのページを更新しました。
2008.2.5
採用情報のページを更新しました。
工芸館トピックスのページを更新しました。
2008.2.2
マキノ映画の軌跡のページのギャラリートークの情報を更新しました。
2008.2.1
研究紹介のページ更新しました。
京橋映画小劇場 No.9 NFC所蔵外国映画選集 アメリカ映画史研究① のページを追加しました。
2008.1.31
優秀映画鑑賞推進事業のページに平成20年度のプログラムリストを掲出しました。
2008.1.24
採用情報のページを更新しました。
2008.1.23
研究紹介のページを更新しました。
2008.1.22
「わたしいまめまいしたわ」展(美術館)のページにカタログ情報を追加しました。
2008.1.21
「わたしいまめまいしたわ」展(美術館)のページに出品作品リストを追加しました。
2008.1.21
工芸館トピックスのページを更新しました。
2008.1.19
平成20年度フィルムセンターインターンシップ 募集案内のページを追加しました。
2008.1.18
刊行物のページを更新しました。
2008.1.17
採用情報のページを更新しました。
2008.1.15
マキノ映画の軌跡のページにギャラリートークの情報を追加しました。
2008.1.14
工芸館トピックスのページを更新しました。
2008.1.12
生誕百年 映画監督 マキノ雅広(2)のページを追加しました。
2008.1.9
美術館アートライブラリの新着図書のページを更新しました。
2008.1.8
過去の解説プログラム(美術館)のページを更新しました。
2008.1.4
開館30周年記念展 II 工芸の力―21世紀の展望のページに参考図書を追加しました。
2007.12.27
英語タッチ&トーク(工芸館)のページを追加しました。
2007.12.25
美術館アートライブラリの現代の眼・目次一覧のページを更新しました。
フィルムセンター図書室の開室日カレンダーのページを更新しました。
2007.12.21
開館30周年記念展II 工芸の力-21世紀の展望のページに出品作品リストを追加しました。
「生誕100年 東山魁夷展」(美術館)のページを追加しました。
2007.12.16
工芸館トピックスのページを更新しました。
2007.12.13
刊行物のページを追加しました。
美術館アートライブラリの新着図書のページを更新しました。
2007.12.11
工芸館図書閲覧室の開室日カレンダーのページを更新しました。
2007.12.8
マキノ映画の軌跡のページを追加しました。
2007.12.6
『現代の眼』のページに567号の情報を追加しました。
生誕百年 映画監督 マキノ雅広(1)のページを追加しました。
2007.12.5
フィルムセンタートピックスのページを更新しました。
フィルムセンターの刊行物のページにNFCニューズレター第76号の情報を追加しました。
NFCニューズレター総目次のページを更新しました。
フィルムセンターが販売する出版物一覧のページを更新しました。
2007.12.3
美術館アートライブラリに海外美術情報データベースのページを追加しました。
所蔵作品展「近代工芸の名品―花と人形」のページを追加しました。
2007.11.16
所蔵作品展「近代日本の美術(美術館)」と「特集 国吉康雄-寄託作品を中心に-」展のページを追加しました。
2007.11.12
「わたしいまめまいしたわ」展(美術館)のページを追加しました。
2007.11.6
「日本彫刻の近代」展のページに出品作品リストを追加しました。
京橋映画小劇場No.8 日本の文化・記録映画選:芸術を記録するのページを追加しました。
2007.11.1
開館30周年記念展 I 工芸館30年のあゆみのページに参考図書を追加しました。
平成20年度インターンシップの募集のページを追加しました。
トピックスのページを更新しました。
採用情報のページを更新しました。
2007.10.30
NFC所蔵外国映画選集 ヨーロッパ映画名作選のページを追加しました。
2007.10.29
採用情報のページを更新しました。
第8回東京フィルメックス 特集上映 山本薩夫監督特集 ~ザッツ〈社会派〉エンタテインメント~のページを追加しました。
2007.10.17
美術館アートライブラリの現代の眼:目次一覧と現代の眼:特集名一覧のページを更新しました。
2007.10.15
工芸館図書閲覧室の開室日カレンダーのページを更新しました。
2007.10.12
開館30周年記念展 I 工芸館30年のあゆみのページに出品作品リストを追加しました。
2007.10.10
美術館アートライブラリの展覧会カタログと新着図書のページを更新しました。
2007.10.6
フィルムセンタートピックスのページを更新しました。
フィルムセンターの刊行物のページにNFCニューズレター第75号の情報を追加しました。
フィルムセンターが販売する出版物一覧のページを更新しました。
NFCニューズレター総目次のページを更新しました。
2007.10.5
開館30周年記念展 II 工芸の力―21世紀の展望のページを追加しました。
スウェーデン・ドキュメンタリー新作選のページを追加しました。
2007.10.2
没後30年記念 チャップリンの日本 チャップリン秘書・高野虎市遺品展のページを追加しました。
2007.10.1
採用情報のページを更新しました。
『現代の眼』のページに566号の情報を追加しました。
2007.9.28
解説ボランティアにMOMATガイドスタッフ3期メンバー募集のページを追加しました。
イベント紹介に過去の解説プログラムのページを追加しました。
2007.9.14
日印交流年 インド映画の輝きのページを追加しました。
2007.9.12
所蔵作品展「近代日本の美術と「天空の美術」展のページを追加しました。
2007.9.7
美術館アートライブラリの新着図書のページを更新しました。
フィルムセンター図書室の開室日カレンダーのページを更新しました。
2007.9.6
工芸館その他の事業に所蔵作品による巡回展「近代工芸の名品展」のページを追加しました。
2007.9.5
「日本彫刻の近代」展(美術館)のページを追加しました。
こどもタッチ&トークレポート(工芸館)のページを追加しました。
2007.8.30
美術館アートライブラリの現代の眼・目次一覧のページを更新しました。
開館30周年記念展 I 工芸館30年のあゆみのページを追加しました。
2007.8.30
「平山郁夫 祈りの旅路」展に出品作品リストのページを追加しました。
2007.8.29
日本・ウズベキスタン国交樹立15周年記念 ウズベキスタン映画祭のページを追加しました。
2007.8.24
工芸館図書閲覧室の開室日カレンダーのページを更新しました。
2007.8.22
採用情報のページを更新しました。
「平山郁夫 祈りの旅路」展に割引引換券のページを追加しました。
解説ボランティアのページに3期メンバー募集情報を追加しました。
2007.8.17
日本・ポーランド国交回復50周年記念 ポーランド短篇映画選 ウッチ映画大学の軌跡のページを追加しました。
2007.8.16
所蔵作品展「近代日本の美術」(8月18日~10月21日)のページに出品作品リストを追加しました。
「崩壊感覚」展のページに出品作品リストを追加しました。
2007.8.14
フィルムセンターが販売する出版物一覧のページを更新しました。
NFCニューズレター総目次のページを更新しました。
2007.8.10
美術館アートライブラリの新着図書と開室日のページを更新しました。
やきものワークショップレポート(工芸館)のページを追加しました。
2007.8.2
所蔵作品展 I たんけん!こども工芸館 II 現代のガラスに参考図書のページを追加しました。
2007.8.1
フィルムセンタートピックスのページを更新しました。
フィルムセンターの刊行物のページにNFCニューズレター第74号の情報を追加しました。
2007.7.30
工芸館その他の事業に「わざの美:伝統工芸の50年」展のページを追加しました。
2007.7.24
所蔵作品展「近代日本の美術」(8月18日~10月21日)のページ詳細を追加しました。
2007.7.19
所蔵作品展 I たんけん!こども工芸館 II 現代のガラスのページに出品作品リストを追加しました。
2007.7.14
人間国宝・巨匠コーナーのページに出品作品リストを追加しました。
2007.7.11
美術館アートライブラリの新着図書のページを更新しました。
2007.7.10
研究紹介(美術館)のページを更新しました。
フィルムセンター図書室の開室日カレンダーのページを更新しました。
2007.7.7
京橋映画小劇場No.7 アンコール特集 2006年度上映作品よりのページを追加しました。
優秀映画鑑賞推進事業のページに平成19年度の実施会場リストを掲出しました。
2007.6.28
採用情報のページを更新しました。
2007.6.26
美術館アートライブラリの展覧会カタログと現代の眼・目次一覧のページを更新しました。
特集・逝ける映画人を偲んで 2004-2006のページを追加しました。
2007.6.19
所蔵作品展 I 友禅と型染 II 元祖インダストリアルデザイナー:クリストファー・ドレッサーのページに参考図書を追加しました。
2007.6.15
工芸館のミュージアムショップのページに期間限定ガラスショップの情報を追加しました。
2007.6.9
所蔵作品展 I 友禅と型染 II 元祖インダストリアルデザイナー:クリストファー・ドレッサーのページに出品作品リストを追加しました。
人間国宝・巨匠コーナーのページに出品作品リストを追加しました。
2007.6.7
美術館アートライブラリに展覧会カタログに関する文献リストのページを追加しました。
2007.6.1
総合トピックスのページを更新しました。
人間国宝・巨匠コーナーのページを追加しました。
所蔵作品展 I たんけん!こども工芸館 II 現代のガラスのページを追加しました。
たんけん!こども工芸館2007のページを追加しました。
こども映画館2007のページを追加しました。
フィルムセンタートピックスのページを更新しました。
フィルムセンターの刊行物のページにNFCニューズレター第73号の情報を追加しました。
フィルムセンターが販売する出版物一覧のページを更新しました。
NFCニューズレター総目次のページを更新しました。
2007.5.23
賛助会員についてのページを更新しました。
2007.5.18
京橋映画小劇場No.6 映画の教室2007のページを追加しました。
2007.5.14
所蔵作品展「近代日本の美術」(6月5日~8月12日)のページ詳細を追加しました。
2007.5.12
映画監督 川島雄三のページを追加しました。
2007.5.10
美術館アートライブラリの新着図書のページを更新しました。
2007.5.7
総合トピックスのページを更新しました。
2007.4.27
美術館トピックスのページを更新しました。
第6回コンサートのページを追加しました。
2007.4.24
MOMATパスポートのページを更新しました。
2007.4.19
所蔵作品展 I 友禅と型染 II 元祖インダストリアルデザイナー:クリストファー・ドレッサーのページを追加しました。
工芸館トピックスのページを更新しました。
平成19年度 東京国立近代美術館工芸館での博物館実習についてのページを追加しました。
2007.4.18
フィルムセンターが販売する出版物一覧のページを更新しました。
2007.4.2
EUフィルムデーズ2007 (大ホール)のページを追加しました。
EUフィルムデーズ2007 (小ホール)のページを追加しました。
このページの先頭へ
~2006年度
2007.3.30
生誕100年 靉光展のページに出品作品リストを追加しました。
2007.3.28
採用情報のページを更新しました。
スチル写真でみる日本の映画女優のページを追加しました。
第63回国際フィルム・アーカイブ連盟東京会議2007のページを追加しました。
第63回国際フィルム・アーカイブ連盟東京会議2007 動画配信 日本語/英語のページを追加しました。
2007.3.27
採用情報のページを更新しました。
フィルムセンター年間カレンダーのページを更新しました。
2007.3.26
美術館(本館)の開館時間、観覧料、休館日などのページを更新しました。
美術館年間カレンダーのページを更新しました。
2007.3.23
工芸館年間カレンダーのページを更新しました。
2007.3.22
美術館アートライブラリの展覧会カタログのページを更新しました。
2007.3.20
フィルムセンター図書室の開室日カレンダーのページを更新しました。
2007.3.19
青磁を極める-岡部嶺男展のページに出品作品リストを追加しました。
2007.3.15
リアルのためのフィクションのページに出品作品リストを追加しました。
2007.3.14
第63回国際フィルム・アーカイブ連盟東京会議2007 参加者募集のページを更新しました。
2007.3.13
トピックスのページを更新しました。
採用情報のページを更新しました。
「靉光展」の教職員鑑賞プログラムのページを追加しました。
青磁を極める-岡部嶺男展のページに<%参考図書=>%>を追加しました。
追悼特集 映画監督 今村昌平と黒木和雄のページを追加しました。
2007.3.8
美術館アートライブラリの新着図書のページを更新しました。
人間国宝・巨匠コーナーの出品作品リストのページを追加しました。
2007.3.6
人間国宝・巨匠コーナーのページを追加しました。
2007.3.2
第63回FIAF東京会議2007開催記念特別上映会 『狂った一頁』with高橋悠治のページを追加しました。
2007.2.26
イベント(トーク・講演会)のページを更新しました。
柳宗理-生活のなかのデザイン-に堀井和子氏ギャラリートークドキュメント[PDF] を追加しました。
2007.2.23
美術館アートライブラリの「現代の眼・目次一覧」、「現代の眼・特集一覧」を更新しました。
2007.2.19
生誕100年 靉光展のページを追加しました。
柳宗理-生活のなかのデザイン-に深澤直人氏ギャラリートークドキュメント[PDF]を追加しました。
2007.2.13
トピックスのページを更新しました。
出版物のページを更新しました。
柳宗理-生活のなかのデザイン-のイベント情報を更新しました。
2007.2.9
柳宗理-生活のなかのデザイン-に出品作品リストを追加しました。
工芸館図書閲覧室の開室日カレンダーのページを更新しました。
2007.2.8
採用情報のページを更新しました。
2007.2.2
美術館アートライブラリの開室日カレンダーと新着図書のページを更新しました。
2007.2.1
トピックスのページを更新しました。
フィルムセンターの刊行物のページにNFCニューズレター第71号の情報を追加しました。
フィルムセンターが販売する出版物一覧のページを更新しました。
NFCニューズレター総目次のページを更新しました。
2007.1.31
リアルのためのフィクションのページを追加しました。
優秀映画鑑賞推進事業のページにH19年度のプログラムリストを掲出しました。
2007.1.30
平成19年度フィルムセンター・インターン募集のお知らせのページを追加しました。
トピックスのページを更新しました。
採用情報のページを更新しました。
2007.1.23
フィルムセンター図書室の開室日カレンダーのページを更新しました。
2007.1.22
美術館年間カレンダーのページを更新しました。
美術館アートライブラリの展覧会カタログのページを更新しました。
青磁を極める-岡部嶺男展のページを追加しました。
工芸館年間カレンダーのページを更新しました。
2007.1.18
美術館アートライブラリの「現代の眼・目次一覧」、「現代の眼・特集一覧」を更新しました。
2007.1.17
平成19年度インターンシップの募集のページを追加しました。
トピックスのページを更新しました。
採用情報のページを更新しました。
2007.1.12
イベント(トーク・講演会)のページを更新しました。
2007.1.11
トピックスのページを更新しました。
採用情報のページを更新しました。
出版物のページを更新しました。
美術館アートライブラリのページを更新しました。
工芸館年間カレンダーのページを更新しました。
2007.1.5
美術館アートライブラリの複写案内と利用案内のページを更新しました。
松田権六の世界に参考図書のページを追加しました。
生誕110周年記念 衣笠貞之助の世界のページにギャラリートークの情報を追加しました。
2006.12.28
所蔵作品展 近代日本の美術のページを追加しました。
2006.12.26
生誕110周年記念 衣笠貞之助の世界のページにギャラリートークの情報を追加しました。
2006.12.25
トピックスのページを更新しました。
2006.12.22
採用情報のページを更新しました。
都路華香展に出品作品リストのページを追加しました。
松田権六の世界に出品作品リストのページを追加しました。
人間国宝・巨匠コーナーと出品作品リストのページを追加しました。
2006.12.21
シリーズ・日本の撮影監督(2)のページを追加しました。
京橋映画小劇場No.5 CHANBARA① 市川右太衛門のページを追加しました。
2006.12.20
所蔵作品展 近代日本の美術 特別公開 横山大観《生々流転》(重要文化財)のページを追加しました。
柳宗理-生活のなかのデザイン-のページを追加しました。
フィルムセンター図書室の開室日カレンダーのページを更新しました。
2006.12.19
トピックスのページを更新しました。
出版物のページを更新しました。
美術館アートライブラリの展覧会カタログのページを更新しました。
2006.12.13
MOMATパスポートのページを追加しました。
2006.12.07
トピックスのページを更新しました。
フィルムセンターの刊行物のページにNFCニューズレター第70号の情報を追加しました。
フィルムセンターが販売する出版物一覧のページを更新しました。
NFCニューズレター総目次の
【工芸館】ご来館されるみなさまへ
今後のワークショップ開催は未定です。新しい日程が決まりましたら、こちらのホームページにてご案内いたします。
「椿の庭」前売り鑑賞券発売中 - 2020/12/12
劇場窓口にて前売り鑑賞券発売中
一般券1,500円(税込)
404. That窶冱 an error.
The requested URL /ns.html?id=GTM-592H66Q was not found on this server. That窶冱 all we know.
404. That窶冱 an error.
The requested URL /ns.html?id=GTM-592H66Q was not found on this server. That窶冱 all we know.
11月21日 公開予定 11月28日 公開予定 12月5日 公開予定
11/13
★『私たちの青春、台湾』 絶賛公開中!
★『相撲道』 絶賛公開中!!
上映日 : 11/9(月)、10(火)、11(水)
10/31
9:30 11:30 14:00 16:10 18:30 20:50
相撲道 私たちの青春、台湾 相撲道 なぜ君は総理大臣になれないのか 私たちの青春、台湾 眠る虫
アジアをもっと好きになる
日本語
GLOBAL
Facebook
twitter
CLOSE
メニュー
CLOSE
お問い合わせ
個人情報保護方針
日本語
GLOBAL
記事の更新情報を
Twitter、Facebookでお届け!
facebook
twitter
LINE
トップページ
404 Page not found.
404 Page not found.
ページがみつかりません
ホーム
メニュー
検索
TOP
9/4公開『世宗大王 星を追う者たち』来場者プレゼントのお知らせ
『世宗大王 星を追う者たち』来場者プレゼントが決定致しました!!
【プレゼント内容】海外版ビジュアルチラシ
【配布日】9月4日(金)より
※入場時、先着順での配布となります。
※チケット1枚につき、1枚配布
※無くなり次第、終了
※配布はゴム手袋・マスク・フェイスガード着用のスタッフが入場時 行います。
『ラブ・アゲイン 2度目のプロポーズ』・『鬼手』・『ヒットマン エージェント:ジュン』
クォン・サンウ主演3作品連動キャンペーン決定!
<クォン・サンウ主演3作品連動キャンペーン決定!>
立て続けに公開されるクォン・サンウ主演3作品をすべて鑑賞して、韓国オリジナルチラシセットをプレゼントするキャンペーンが決定!
<応募方法>
劇場設置の専用応募チラシに各作品の半券を貼り、劇場スタッフへお渡し下さい。
先着順に韓国オリジナルチラシセットをプレゼントいたします!
<対象作品>
・6/19公開『ラブ・アゲイン 2度目のプロポーズ』(クロックワークス配給)
・8/7公開『鬼手』(ツイン配給)
・9/25公開『ヒットマン エージェント:ジュン』(アルバトロス・フィルム配給)
1986年〓1996年の10年間活動、80年代前半に吹き荒れたアメリカン・ハードコア以降のパンク・ロックの中でもインディペンデント・シーンでひときわ絶大な人気を誇り、エモコア(エモーショナル・ハードコア)とも呼ばれた90年代アメリカの最重要パンク・ロックバンド、ジョウブレイカー。ブレイク(Vo.、G.)、ア
スタッフコラム
リンク集
お問合せ
ホーム
お知らせ・更新情報
上映プログラム
オールナイト
劇場情報・貸館
スタッフコラム
新文芸坐友の会
2本だてとは?
当館は、5月27日(日)を持ちまして営業を終了させて頂きました。
「渋谷シネパレス」 70年間に感謝申し上げます
昭和23年(1948年)に「渋谷パレス座」として営業を開始して以来、
70年間の〓期に渡り皆様に〓えられながら映画興〓を継続して参りましたが、
この度、諸般の事情により上記期日を持ちまして閉館とさせていただきます。
皆様からの〓期に渡るご〓援に、〓より御礼申し上げます。
誠にありがとうございました。
従業員一同
〓
昭和30年代(1955年〜1964年頃)に入り「渋谷パレス座」周辺には、〓
「渋谷松〓映画劇場」(現:〓武渋谷店A館)〓
「渋谷銀星座」( 同 上 )〓
「キャピタル座」( 同 上 )〓
「渋谷国際劇場」(現:〓武渋谷店B館)〓
「渋谷宝塚劇場」(現:Qフロント)〓
と、渋谷地区の映画街となっておりました。他にも「渋谷東横映画劇場」(現:TOHOシネマズ渋谷)や、「渋谷東映劇場」、「東急文化会館」、「渋谷大映」などなど、映画興〓が全盛期を迎えておりました。〓
昭和43年4月(1968年)に渋谷〓武百貨店A館・B館がオープンしますが、その建築中の昭和41年7月9日(1966年)に「渋谷パレス座」は周辺の映画館が消えた中で、リニューアルオープンをしております。オープニング作品は日活の2作品でした。〓
「夜のバラを消せ」監督:舛田利雄 主演:石原裕次郎・芦川いづみ・由美かおる(新人)〓
「骨まで愛して」 監督:斎藤武市 主演:渡哲也・松原智恵子・浅丘ルリ子〓
〓
その後、「渋谷パレス座」は名画座〜東宝洋画系〜松〓東急系〜フリーと、変遷を繰り返し現在に至ります。〓
〓
主なヒット作品〓
〓「ライフ・イズ・ビューティフル」イタリア作品 平成11年4月17日〜〓
「 NIGHT HEAD 」東宝作品 平成6年11月3日〜〓
「 座 頭 市 」松〓作品 平成15年9月6日〜〓
「パイレーツ・オブ・カリビアン 生命の泉」アメリカ作品 平成23年5月20日〜〓
「 武士の一分 」松〓作品 平成18年12月1日〜〓
「チャーリーとチョコレート工場」アメリカ作品 平成17年9月10日〜〓
「ファインディング・ニモ」アメリカ作品 平成15年12月6日〜〓
「DEATH NOTE 後編」ワーナー作品 平成18年11月3日〜〓
「ゆりかごを揺らす手」アメリカ作品 平成4年4月11日〜〓
「マイケル・ジャクソン THIS IS IT」アメリカ作品 平成21年10月30日
「あと1センチの恋」
TOP
©2017 Mitsuba-inc. All Right Reserved.
臨時休館延長のお知らせ
Forbidden
You don’t have permission to access /FC/sympo.html on this server.
Forbidden
You don’t have permission to access /FC/Lib/open.html on this server.
¥1,000
¥1,200
¥1,200
ファーストデー(12月を除く毎月1日)
※【映画の日】12月1日は¥1,000
¥1,200
ご夫婦2名様で ¥2,400
大学生 ¥1,400
高校生〜幼児 ¥900
シニア ¥1,100
French
Tweets by suginami_sam
Not Found
The requested URL /cinema/special/meigaza/ginza_meigaza.html was not found on this server.
Additionally, a 404 Not Found error was encountered while trying to use an ErrorDocument to handle the request.
Copyright © 2004-2019 K’s cinema All rights reserved. Designed by softmachine.jp
・1/29 HPリニューアルのお知らせ
qualitte, inc.mailto: info@qualitte.net
Copyright© 2001-2019 「魅惑の名画座」製作委員会 All Rights Reserved.Web Design:Template-Party
渋谷
吉祥寺
アップリンク会員
「アップリンク渋谷」の公式サイトリニューアルに伴うURL変更について
「アップリンク渋谷」のサイトリニューアルに伴い、URLが変更となりました。お手数ですが、下記URLより情報をご覧ください。
https://shibuya.uplink.co.jp/movie/
お問合せ
アップリンク会員規約
渋谷
吉祥寺
アップリンク会員
「アップリンク渋谷」の公式サイトリニューアルに伴うURL変更について
「アップリンク渋谷」のサイトリニューアルに伴い、URLが変更となりました。お手数ですが、下記URLより情報をご覧ください。
https://shibuya.uplink.co.jp/schedule
お問合せ
アップリンク会員規約
渋谷
吉祥寺
アップリンク会員
「アップリンク渋谷」の公式サイトリニューアルに伴うURL変更について
「アップリンク渋谷」のサイトリニューアルに伴い、URLが変更となりました。お手数ですが、下記URLより情報をご覧ください。
https://shibuya.uplink.co.jp
お問合せ
アップリンク会員規約
渋谷
吉祥寺
アップリンク会員
「アップリンク渋谷」の公式サイトリニューアルに伴うURL変更について
「アップリンク渋谷」のサイトリニューアルに伴い、URLが変更となりました。お手数ですが、下記URLより情報をご覧ください。
https://shibuya.uplink.co.jp
お問合せ
アップリンク会員規約
渋谷
吉祥寺
アップリンク会員
「アップリンク渋谷」の公式サイトリニューアルに伴うURL変更について
「アップリンク渋谷」のサイトリニューアルに伴い、URLが変更となりました。お手数ですが、下記URLより情報をご覧ください。
https://shibuya.uplink.co.jp
お問合せ
アップリンク会員規約
「アップリンク渋谷」の公式サイトリニューアルに伴うURL変更について
「アップリンク渋谷」のサイトリニューアルに伴い、URLが変更となりました。お手数ですが、下記URLより情報をご覧ください。
https://shibuya.uplink.co.jp/movie/
渋谷
吉祥寺
アップリンク会員
「アップリンク渋谷」の公式サイトリニューアルに伴うURL変更について
「アップリンク渋谷」のサイトリニューアルに伴い、URLが変更となりました。お手数ですが、下記URLより情報をご覧ください。
https://shibuya.uplink.co.jp/movie/
お問合せ
アップリンク会員規約
マーケット-12月5日(水)
エラー 404 このファイルやディレクトリは存在しません
Error 404 Not Found
指定したアドレス(URL)にはファイルやディレクトリが存在しません
入力したアドレスや、リンクでのアドレスに、指定のファイルがありませんでした。
ホームページ開設者の都合により、ファイルやディレクトリを削除した場合や、
アドレスの入力ミス、リンクの記入ミスにより、アクセス出来ない場合もあります。
入力した場合、アドレスが間違っていないかもう一度確認してください
恐れ入りますが、その他の原因につきましてはホームページ制作者に直接ご確認下さい。
WADAX では、このエラーが発生し、お客様のホームページがなぜ表示されないのか、
お答えする事が出来ません。このエラーはお客様の都合等によりファイルが存在しないか、
アドレスの入力ミスの原因で表示される為、WADAX でお客様のご質問に対して、
原因の確認がほとんど出来ない為です。大変恐れ入りますがご了承下さいますようお願い申し上げます。
Copyright © 2000-2012 GMO CLOUD WEST, Inc. All Rights Reserved.
http://www.wadax.ne.jp/
上映中作品
次回上映作品
入場料金・案内
劇場案内
アクセス
トピックス
404 Not Found.
E R R O R
指定したURLが間違っているか、お探しのページが削除された可能性があります。
過去の上映作品一覧
障害者の方へのご連絡
よくあるご質問
プライバシーポリシー
Iwanami Hall 公式Twitter
© Iwanami Hall
上映中作品
L I N E U P
次回上映作品
N E X T F I L M S
入場料金・案内
T I C K E T
劇場案内
T H E A T E R G U I D E
アクセス
A C C E S S
トピックス
T O P I C S
Iwanami Hall
公式Twitter
M E N U
C L O S E
エラー 404 このファイルやディレクトリは存在しません
Error 404 Not Found
指定したアドレス(URL)にはファイルやディレクトリが存在しません
入力したアドレスや、リンクでのアドレスに、指定のファイルがありませんでした。
ホームページ開設者の都合により、ファイルやディレクトリを削除した場合や、
アドレスの入力ミス、リンクの記入ミスにより、アクセス出来ない場合もあります。
入力した場合、アドレスが間違っていないかもう一度確認してください
恐れ入りますが、その他の原因につきましてはホームページ制作者に直接ご確認下さい。
WADAX では、このエラーが発生し、お客様のホームページがなぜ表示されないのか、
お答えする事が出来ません。このエラーはお客様の都合等によりファイルが存在しないか、
アドレスの入力ミスの原因で表示される為、WADAX でお客様のご質問に対して、
原因の確認がほとんど出来ない為です。大変恐れ入りますがご了承下さいますようお願い申し上げます。
Copyright © 2000-2012 GMO CLOUD WEST, Inc. All Rights Reserved.
http://www.wadax.ne.jp/
Not Found
The requested URL /month_fc.php was not found on this server.
Apache Server at www.momat.go.jp Port 80
404 Not Found: ページが見つかりません
▼【重要】ホームページ開設者の方へ▼
@homepageは2016年11月10日(木)15時をもちましてサービス提供を終了させていただいたため、ホームページの表示ができません。
詳しくはこちらをご確認ください。
@nifty top ウェブサイトの利用について | 個人情報保護ポリシー
特定商取引法に基づく表示
©NIFTY Corporation
404 Not Found: ページが見つかりません
▼【重要】ホームページ開設者の方へ▼
@homepageは2016年11月10日(木)15時をもちましてサービス提供を終了させていただいたため、ホームページの表示ができません。
詳しくはこちらをご確認ください。
@nifty top ウェブサイトの利用について | 個人情報保護ポリシー
特定商取引法に基づく表示
©NIFTY Corporation
404 Not Found: ページが見つかりません
▼【重要】ホームページ開設者の方へ▼
@homepageは2016年11月10日(木)15時をもちましてサービス提供を終了させていただいたため、ホームページの表示ができません。
詳しくはこちらをご確認ください。
@nifty top ウェブサイトの利用について | 個人情報保護ポリシー
特定商取引法に基づく表示
©NIFTY Corporation
404 Not Found: ページが見つかりません
▼【重要】ホームページ開設者の方へ▼
@homepageは2016年11月10日(木)15時をもちましてサービス提供を終了させていただいたため、ホームページの表示ができません。
@nifty top ウェブサイトの利用について | 個人情報保護ポリシー
特定商取引法に基づく表示
©NIFTY Corporation
ドキュメントが見つかりません。(Document not found)
リクエストしたドキュメントはこのサーバにありません。次のような原因が考えられます。
リンクに間違いがあるか、リンクが更新されている。
URLが誤っている。
ファイルが存在しない。リンクがつながっていない場合は、参照しようとしているドキュメントの所有者に連絡してください。
www.okura-movie.co.jp ホームページへ戻る。
日本語
English
Chinese
Korean
開館時間
10:00〓18:00 (入館は17:30まで)
休 館 日
月曜日 (祝祭日の場合はその翌日)
入 館 料
無料
トップページ
フロアガイド
シアター情報
ライブラリー
ムービー倶楽部
リンク
ごあいさつ
企画展
イベント
ワークショップ
スタッフ日誌
アクセス
記事はありません
お探しの記事は見つかりませんでした。
休館日 (closed day)
※休館日は変更になる可能性があります。
ホーム
ごあいさつ
企画展
イベント
ワークショップ
スタッフ日誌
アクセス
フロアガイド
シアター情報
ライブラリー
ムービー倶楽部
リンク
TEL:03-3396-1510〒167-0043 東京都杉並区上荻3-29-5杉並会館3階
Copyright© SUGINAMI ANIMATION MUSEUM.All Rights Reserved.
ホーム
お知らせ・更新情報
上映プログラム
オールナイト
劇場のご案内
まんすりいコラム
2本だてとは?
新文芸坐友の会
リンク集
お問合せ
お探しの記事は見つかりませんでした。
ページの一番上へ
ホーム | お知らせ・更新情報 | 上映ブログラム | オールナイト | 劇場のご案内 | まんすりいコラム
新文芸坐友の会 | リンク集 | お問合せ
東京都豊島区東池袋1-43-5 マルハン池袋ビル3F TEL: 03-3971-9422
© 新文芸坐
[str.fileNotFound]
[str.fileNotFoundNote]
ページが見つかりません
誠に申し訳ございません。
お客様がアクセスしようとしたページ、ファイルが見つかりませんでした。
お客様がお探しのページは削除された可能性があります。
このページをブックマーク登録されていた方は、お手数ですがブックマークの変更をお願いいたします。
トップページ
Forbidden
You don’t have permission to access /~mizurin/joho5.htm on this server.
Additionally, a 403 Forbidden error was encountered while trying to use an ErrorDocument to handle the request.
Forbidden
You don’t have permission to access /~mizurin/joho4.htm on this server.
Additionally, a 403 Forbidden error was encountered while trying to use an ErrorDocument to handle the request.
Forbidden
You don’t have permission to access /~mizurin/link.htm on this server.
Additionally, a 403 Forbidden error was encountered while trying to use an ErrorDocument to handle the request.
Forbidden
You don’t have permission to access /~mizurin/tokyo4.htm on this server.
Additionally, a 403 Forbidden error was encountered while trying to use an ErrorDocument to handle the request.
Forbidden
You don’t have permission to access /~mizurin/joho.htm on this server.
Additionally, a 403 Forbidden error was encountered while trying to use an ErrorDocument to handle the request.
Forbidden
You don’t have permission to access /~mizurin/joho2.htm on this server.
Additionally, a 403 Forbidden error was encountered while trying to use an ErrorDocument to handle the request.-You entered the URL incorrectly.
Forbidden
You don’t have permission to access /~mizurin/joho7.htm on this server.
Additionally, a 403 Forbidden error was encountered while trying to use an ErrorDocument to handle the request.
Forbidden
You don’t have permission to access /~mizurin/index.htm on this server.
Additionally, a 403 Forbidden error was encountered while trying to use an ErrorDocument to handle the request.
Forbidden
You don’t have permission to access /~mizurin/joho3.htm on this server.
Additionally, a 403 Forbidden error was encountered while trying to use an ErrorDocument to handle the request.-You entered the URL incorrectly.
Forbidden
You don’t have permission to access /~mizurin/on this server.
Additionally, a 403 Forbidden error was encountered while trying to use an ErrorDocument to handle the request.
Forbidden
You don’t have permission to access /~mizurin/tokyo.htm on this server.
Additionally, a 403 Forbidden error was encountered while trying to use an ErrorDocument to handle the request.
WordPress.com で無料サイトやブログを作成.
ストーンウォール
ワイルド わたしの中の獣
★
エブリバディ・ウォンツ・サム !!
世界はボクらの手の中に
★
ティファニー
ニューヨーク五番街の秘密
★
小さな園の大きな奇跡
★
種まく旅人 夢のつぎ木
★
At the terrace テラスにて
★
バッド・チューニング
戻る
TOP| 劇場からのお知らせ| 上映中の作品| 上映時間| 新作ラインナップ
新宿武蔵野館
東京都新宿区新宿3-27-10 武蔵野ビル3階
03-3354-5670
(c)Musashino Kogyo Co., Ltd. All rights reserved.
サービスは終了しました。
サービスは終了しました。
サービスは終了しました。
シネマライズは閉館いたしました。
シネマライズ オフィシャルサイトは閉館に伴いリニューアルいたしました。
シネマライズは閉館いたしました。
シネマライズ オフィシャルサイトは閉館に伴いリニューアルいたしました。
5秒後に、自動的にジャンプいたします。
自動的にジャンプしない場合は、お手数ですがこちらをクリックして下さい。
シネマライズは閉館いたしました。
シネマライズ オフィシャルサイトは閉館に伴いリニューアルいたしました。
5秒後に、自動的にジャンプいたします。
自動的にジャンプしない場合は、お手数ですがこちらをクリックして下さい。
常に発信しつづける映画館シアター・イメージフォーラムの劇場案内と会員制度
渋谷駅から青山方向に徒歩8分。渋谷の喧騒から少し離れたアダルトでファッショナブルな街角。演劇スペース、大学、大型書店、多目的な文化施設、アート&ファッション・ギャラリー、デザイン・オフィスなどが多く点在する新しいカルチャー・エリアに2000年9月新しい映画館が誕生しました。
最高の映画鑑賞環境
シアター2の108席に対してスクリーン最大幅6,100mm、シアター1の64席に対しても4,440mmはミニシアターとしても最高クラスの視野角を提供します。加えてその高さ、客席間の間隔、高さ、角度調整により、スクリーンが目の前に自然に広がります。客席はフランスのキネット社製、音響はドルビーデジタル。シックな内装にいたるまでミニシアターの最高レベルの環境を実現しました。
独自のプログラム構成
アート系の新作ロードショー、気鋭監督作品によるレイトショー、企画上映など、イメージフォーラムならではの独自な個性的な作品をラインナップしています。新作ロードショーでは世界各国のアート系、作家性あふれる個性的な新作を続々公開します。レイトショーでもアジア映画をはじめとする各国の新人、気鋭の監督の作品を公開。海外の美術館で上映されるような先端的なアート作品、アヴァンギャルド映像の古典の企画上映なども他では見ることが出来ません。トークショー、そして時にはミニ・ライブなどユニークな企画も行っています。
特 典
当日一般料金1,800円、学生・シニア料金1,200円のところ会員割引料金1,100円に割引。
同伴の方も1名まで一般300円割引、学生・シニア100円割引。
特別料金の場合は別途設定料金。
他の割引との重複のご利用できません。
シアターのインフォメーションを隔月に郵送。
シアター内のショップで、イメージフォーラム・ビデオを割引販売(約10%OFF)。
会員1年間更新(延長)は1,000円です。
会 費
1年間会費2,000円。入会費不要。
有効期間
1年間。申込日の翌年同月末まで。会員証発行後有効。
入会方法
下記の申込書に記入の上、会費を添えて劇場受付に提出。その場で会員証をお渡ししますので、申込み当日より会員料金が適用されます。
会員証は再発行いたしません。会員証がないと特典を受けられませんのご注意下さい。
郵送の場合は会費2,000円分の切手を同封の上、シアター・イメージフォーラム会員係までお送り下さい。折返し会員証を郵送。 発送まで3営業日前後かかります。
〒150-0002 渋谷区渋谷2-10-2 シアター・イメージフォーラム「会員係」
>
|映画館|映像研究所|ワークショップ|シネマテーク・映画祭|出版・配給|
|MAP|会社概要|リンク|サイトマップ|プライバシー・ポリシー|リンクについて|お問合せ|
本サイトはイメージフォーラムと株式会社ダゲレオ出版のサイトです
お探しのページは存在しないかURLが変更になっております。
正しいURLをご指定頂くか、下記リンクよりお探しください。
一つ前のページ
トップページ
サイトマップ
2015.07.17
▲ページTOP▲
▲サイトTOP▲
最新情報 | 上映作品
スケジュール | 劇場案内
(C)Cinemart 2001-2009.
All Rights Reserved
国内外で行われるNFCの共催事業2014年度 優秀映画鑑賞推進事業 シンポジウム・講演会 平成27年度博物館実習 収集・保存・復元 平成26年度大学等連携事業 鑑賞証明カード 過去の企画・事業 フィルムセンターが監修したDVD・刊行物等NEW!
上映スケジュール
上映スケジュール
ミニシアターに行こう。つぶやき中
ミニシアターに行こう。ツイッター
最新記事
『トレヴィの泉で二度目の恋を』〓2大ベテランスター競演! 人生の黄昏時に訪れた恋のときめき
『悪魔の存在を証明した男』― 恐怖と抑え難い好奇心を煽るモキュメンタリー・ホラー
『二重生活』〓理想的な夫が隠していたのは自分には見せたことのない欲望と安らぎの顔
『パンク・シンドローム』〜「手助け無用!」知的障害を抱えるクールなパンクバンドの最高にハッピーなドキュメンタリー〜
『凍蝶圖鑑』〓「好きだからやめられない」普通じゃない人大集合!
カテゴリー
イベントレポート (113)
イベント情報 (172)
トークイベント (60)
映画祭 (61)
舞台挨拶 (66)
インタビュー (63)
コラム (62)
イケガールに会いたい! (4)
イケメン青田買い (22)
劇場おんな一人 (2)
実践映画塾 シネマ☆インパクト (9)
映画の達人 (9)
男と女の時代劇 (3)
フォトギャラリー (120)
「外国映画輸入配給協会 発足50年記念式」より 前田敦子さん・藤原帰一さん 特選画像10点 (10)
『スリープレス・ナイト』インタビューより―フレデリック・ジャルダン監督,トメル・シスレーさん,ニコラ・サーダさん 特選画像8点 (8)
『セイジ〓陸の魚〓』完成披露試写会より 伊勢谷友介監督・西島秀俊さん・森山未來さん 特選画像4点 (4)
『タクミくんシリーズ Pure〓ピュア〓』公開記念取材よりファン必見の特選画像10点 (10)
『タクミくんシリーズ「あの、晴れた青空」』完成披露試写会より特選画像10点 (10)
『ハウスメイド』公開記念トークショーより ほしのあきさん特選画像10点 (10)
『富士見二丁目交響楽団シリーズ 寒冷前線コンダクター』取材より 高崎翔太さん・新井裕介さん・林明寛さん 特選画像10点 (10)
『都市霊伝説 幽子』公開記念取材より 小沼雄一監督・馬場良馬さん 特選画像5点 (5)
イケガールに会いたい!〓高良光莉チャン 特選画像8点 (8)
東京国際映画祭 女優編 (10)
東京国際映画祭グリーンカーペット特選画像25点 (25)
第5回したまちコメディ映画祭「ザ・ドリフターズ リスペクトライブ ライブだよ!全員集合!!」より特選画像10点 (10)
ミニシアター情報 (277)
ミニシアター検索 (29)
その他エリア (6)
中央線エリア (3)
新宿エリア (5)
池袋エリア (2)
渋谷エリア (9)
銀座エリア (4)
協力ライター (263)
min (119)
みのり (7)
南天 (22)
吉永くま (65)
市川はるひ (29)
木俣冬 (20)
柴崎朋実 (2)
採用情報 (1)
最新作品情報 (273)
運営スタッフ (446)
白玉(ライター) (226)
香ん乃(ライター) (228)
タグ
+120世紀フォックス映画Action Inc.AKB48ARATABLbunkamuraCUTIMAGICALiLiCoNAOTOPeacePFFPureSPOTTED PRODUCTIONSSSFFTBSTIFFTOHOシネマズシャンテTOHOシネマズ六本木ヒルズTOHOシネマズ有楽座UPLINKしたまちコメディ映画祭in台東アップリンクXウルトラマンプレミア2011カナダ・トロント第3回新世代映画祭サラリーマンNEO 劇場版(笑)シアターN渋谷ショートショートフィルムフェスティバル&アジア 2011タグ: K’s cinemaトーキョーノーザンライツフェスティバル 2012ハワード・J・フォードフランス映画祭2013ムカデ人間2世界12大映画祭家族X新宿K’s cinema新宿K’s cinema新宿バルト9渋谷シアターTSUTAYA発足50年記念式第20回 東京国際レズビアン&ゲイ映画祭第23回 東京国際映画祭第24回東京国際映画祭青春Hセカンドシーズン
ミニシアターに行こう編集部
このサイトについて
ミニシアターに行こう > 上映スケジュール
トップ
上映スケジュール
最新作品情報
ミニシアター検索
フォトギャラリー
イベントレポート
インタビュー
コラム
プレゼント
Copyright © ミニシアターに行こう。All Rights Reserved.
トップ
上映スケジュール
一 覧 表
10月
11月
12月
特集
劇場案内
会員のご案内
他の特集をみる→ パラジャーノフ生誕90周年記念映画祭
息をのむほど美しい小宇宙 タチが贈る“幸せの時間”
ジャック・タチ映画祭 アンコール!
ジャック・タチ(1907-1982)パリ生まれの映画作家にして喜劇役者。のっぽで寸足らずのズボンにパイプ、無口な主人公「ユロ氏」を自ら演じ、世界中で愛される。映画表現の自由を謳歌し、人間の滑稽さや愚かさをユーモアで描き出す、エスプリの効いたタチ流人間讃歌!全監督作をデジタル復元版で一挙に上映。
11/29(土)〜12/12(金) 連日18:35〜
料金
一般1500円/大学・専門1200円/シニア・火曜日みなさま1000円/会員900円
※前回の上映時のリピーター割引券をお持ちの方、一般・大学・専門のみ200円割引します!
フランス他/Blu-ray上映/配給:Playtime
フランス映画史上屈指の超大作!
『プレイタイム』
パリ映画アカデミー大賞、モスクワ映画祭銀賞、ウィーン映画祭大賞
監督・出演:ジャック・タチ/1967年/2h04
撮影日数345日、総制作費約1093億円!資金不足での中断は6回、全編70mmフィルム撮影、タチを破産に追い込んだ究極の野心作。近未来的な都市に就職の面接にやって来たユロ氏とアメリカ人観光客の娘バーバラのすれ違いや出会いをユーモアたっぷりに描く。
11/29(土)、30(日)&12/5(金)、6(土) 18:35〜(終20:43)
▲TOPへ
”郵便配達人フランソワ”のドタバタな日常
『のんき大将 脱線の巻【完全版】』
『郵便配達の学校』(短編)
『フォルツァ・バスティア’78/祝祭の島』(短編)*日本劇場初
『のんき…』ヴェネチア映画祭脚本賞/監督・出演:ジャック・タチ/1949年/1h27
『郵便…』監督・出演:ジャック・タチ/1946年/16分
『フォルツァ…』監督:ソフィー・タチシェフ、ジャック・タチ/1978〜2000年/28分
お人好しの郵便配達人フランソワは、アメリカの郵便配達の記録映画に刺激され、自分もスピード重視の配達を実践するが…。映画界に忽然と現れた本格的ドタバタ喜劇で世界を驚かせた長編デビュー作。フランソワが主人公の短編と、サッカーのサポーターを撮った短編ドキュメントを併映。
12/1(月)、12/2(火) 18:35〜(終20:48)
▲TOPへ
コメディアン・タチの魅力がいっぱい
『パラード』*日本劇場初
『乱暴者を求む』(短編)*日本劇場初
『パラード』フランス映画大賞/監督・出演:ジャック・タチ/1974年/1h30
『乱暴者を求む』監督:シャルル・バロワ/脚本・出演:ジャック・タチ/1934年/25分
家族連れで賑わうサーカスで、タチ演じるロワイヤル氏率いる一座の出し物がはじまる。手品や曲芸が披露される中、やがて観客も演目に参加し、いつしか客席と舞台の熱気は一つに溶け合ってゆく…。66歳のタチ、最後の作品。タチの初出演作の短編を併映。
12/3(水)、12/4(木) 18:35〜(終20:34)
▲TOPへ
”伯父さん”の大活躍!
『ぼくの伯父さん』
『家族の味見』(短編)*日本劇場初
『ぼくの…』アカデミー賞外国語映画賞/監督・出演:ジャック・タチ/1958年/1h56
『家族の味見』監督:ソフィー・タチシェフ/1976年/14分
工場を経営するアルペル氏の邸宅は至る所が自動化された超モダン住宅。でも一人息子のジェラールは堅苦しい自宅にいるより、ユロ伯父さんと遊ぶのが大好き。そんな二人の楽しい日常を描く。世界的ヒットでその名を轟かせた記念碑的作品。タチの実娘ソフィーの監督作を併映。
12/7(日)、12/8(月) 18:35〜(終20:47)
▲TOPへ
クラシックカーが続々登場!”交通コメディ”
『トラフィック』
『陽気な日曜日』(短編)*日本劇場初
『トラフィック』監督・出演:ジャック・タチ/1971年/1h37
『陽気な日曜日』監督:ジャック・ベール/脚本・出演:ジャック・タチ/1935年/22分
自動車の設計技師であるユロ氏はアムステルダムで開催されるモーターショーへ新型キャンピングカーを届ける任務を負うが、数々のトラブルがふりかかる…。タチ映画史上で唯一の雨が降り、ユロ氏の蝙蝠傘が開くシーンは必見!文無しの2人組が一儲けを企む、タチ出演の短編を併映。
12/9(火)、12/10(水) 18:35〜(終20:38)
▲TOPへ
みんな大好き!ユロ伯父さん
『ぼくの伯父さんの休暇』
『ぼくの伯父さんの授業』(短編)
『左側に気をつけろ』(短編)
『…休暇』監督・出演:ジャック・タチ/1953年/1h29
『…授業』監督:ニコラス・リボウスキー/脚本・出演:ジャック・タチ/1967年/29分
『左側…』監督:ルネ・クレマン/脚本・出演:ジャック・タチ/1936年/14分
バカンス客たちで溢れる海辺のリゾートホテル。そこにポンコツ車でやってきたユロ氏。なぜだか彼の行くところで騒動が巻き起こり…。「世界に通じる表現」を目指してタチが生んだ「ユロ氏」の記念すべきデビュー作。他2本を併映。
12/11(木)、12/12(金) 18:35〜(終20:49)
▲TOPへ
・6/20(金) 6:00 OPEN
・6/21(土)〜 6/26(木)9:00 OPEN
急遽追加決定!森下くるみ
19:30〜奥野瑛太 トークイベント(20分)
21:45〜秋吉久美子、奥野瑛太、森下くるみ、
樋口尚文監督トークイベント
2012.11.03 “銀座シネパトス×シアターN渋谷”
ダブルネームTシャツは即日完売いたしました。
新着 上映スケジュール:9月10更新
■
(2012/9/10)
アルバイト募集!!
<お知らせ>
プロバイダの都合により、7/14〓17の間、
ホームページ閲覧ができなくなる可能性があります。
ご了承くださいませ。
<6/23>
ツイッター始めました!こちらよりどうぞ→
<7/10>
文化劇場「8/4〓8/24上映スケジュール」
<6/15>
ロマン劇場「7月の上映スケジュール」
「団鬼六 蛇の穴」ニュープリントなど!
7/14(土)〓7/20(金)
ゴモラ
<キャスト> トニ・セルヴィッロ
カルミネ・パテルノステル
<監督> マッテオ・ガッローネ
イタリア・ナポリに拠点を置く世界最大級の犯罪組織カモッラ。対立する組織間の抗争が絶えない地域に暮らす少年トトは、ある儀式を経て組織に加入する。若いチンピラのマルコとチーロは倉庫から大量の武器を盗み出し、組織を敵に回してしまう。組織の下請け工場で不当な仕事に甘んじていたパスクワーレは、彼の腕に目を付けた中国人に声をかけられる。彼らの運命は複雑に絡み合い…。 <公式サイト>
上映時間 10:00 14:40 19:20
メランコリア
<キャスト> キルスティン・ダンスト
キーファー・サザーランド
シャルロット・ゲンズブール
<監督> ラース・フォン・トリアー
姉夫婦の豪華な邸宅で盛大な結婚パーティを開くジャスティン(キルスティン・ダンスト)は、幸福感に満たされる一方、激しい虚しさと気だるさに囚われる。そんな中、巨大な惑星が地球に向けて近づいていることを知り、ジャスティンの心はなぜか軽やかになっていく。しかし、姉クレアの心は妹と反対に不安に囚われていき…。やがて、惑星が地球に接近する運命の日がやってくる。 <公式サイト>
上映時間 12:20 17:00
8/04〓8/10 「捜査官X」「ミッドナイトFM」
8/11〓8/17 「CUT」「セイジ 陸の魚」
8/18〓8/24 「水のないプール」「コミック雑誌なんかいらない!」
8/25〓8/31 「太陽を盗んだ男」「イングロリアス・バスターズ」
7/28〓8/10 「バトルシップ」「Black & White/ブラック&ホワイト」
ファッション・グルメ・インテリア・フィットネスなどで構成された“ココチビル”の7・8階に3スクリーンを構え、大作・ミニシアター系を問わない多彩なラインナップと、舞台挨拶やトークショーなどイベントも充実の映画館です。また、当館は入替制・全席指定席制ですので、長時間並んで入場待ちをする必要はありません。あらかじめ指定席券をお取りになれば、開場時間まで自由にお過ごしいただけます。カップホルダー付きのゆったりとした座席、米Meyer社製のスピーカー(シアター1)の極上サウンドで話題作の数々をお楽しみ下さい。
※詳細は劇場HPをご覧下さい。
有楽町駅前の話題のスポット「有楽町イトシア」内に2007年オープンした、話題の邦画や世界各国の秀作を上映する映画館。お洒落なシャンデリアのあるヨーロピアンスタイルのロビーで、ゆったりとくつろぎながらお気に入りの映画を探しませんか?また、当館は入替制・全席指定席制ですので、長時間並んで入場待ちをする必要はありません。あらかじめ指定席券をお取りになれば、開場時間まで自由にお過ごしいただけます。
※詳細は劇場HPをご覧下さい。
次回の特集企画
小津安二郎の世界
11月20日(土)〜12月29日(水)
次回の特集企画「小津安二郎の世界」トップへ