![]() ![]() |
![]() |
|
![]() |
||
![]() |
1 コスプレ
2 ゲーム
3 FX
4 部活・サークル
5 将棋
7 ボランティア
8 認知症
9 留学
10 ネット・IT技術
2025.04.13 Sun 愛知県
ジブリパーク「風の音楽祭」に出演
詳細はこちら
月間はてなブックマーク数ランキング(2025年1月)
2025/02/07
ランキング
2025.02.05
写真
ロラン・バルトは、写真のことを「貴金属の変化によって愛するものが永遠に変わる」と書いたという。
カメラの始まりは、ラテン語で明るい部屋を意味するカメラオブスクラだが、世界最古の写真は1827年にニエプスが撮ったヘリオグラフィだと言われてい
帰りの電車の中で堀江敏幸「いつか王子駅で」(新潮文庫)を読む。ある必要から再読(実際には3度目だから再々読)している。本文中に安岡章太郎の「サーカスの馬」の話が出てきて、主人公が九段の学校に通っているという記述を読み、今日歩いてきた九段周辺の風景を思い出した。
#Scrapbox #メモやログ
2025-01-24
初めて漫才を見に行った日記
日記 日記
1月4日に、初めて漫才を見に劇場へ行きました。
なんで行こうかと思ったかはこちら↓
行ったのはルミネtheよしもと。
新宿のルミネの上の方によしもとの劇場があるというのは随分前から知っていたし、今はわからないけど、かつて新宿で働いていた頃は、よく客引きをしている芸人さんを見かけた。
身近なようで、でもずっと行ってみようとはならなかった場所に、こうしてわくわくしながら向かう時がくるというのは面白い。
劇場に入ってまず思ったのは「老若男女がいる!」でした。
なんとなく、若い男女が多いんだろうな、と思っていたのに、下は小学生くらいからだけ
今回の旅の目的は30年来読みつぶしてきた太宰の足跡をたどりたかった旅でしたので、次に目指すのは金木町、斜陽館。斜陽館に入ろうとすると、隣の津軽三味線の館の定期公演の時間なので、そちらを優先した方がよいと言われ、言われるがまま津軽三味線館へ・・・生の名人の方々の舞台を我が家夫婦二人だけで聴かせていただくという大変贅沢な体験をさせていただく。途中で、紙吹雪も降ってきたりして、演出も素晴らしい。これまで三味線の音ってテレビとかラジオなどでしか聞くことがなかっただけれど、直に聞くとこんなに鼓膜に振動が伝わるのか!と思うほど、ビンビンとした振動が鼓膜に届く。
続いて入った斜陽館は豪邸、本当にここで暮らし
2024-12-31
2024年の10冊
柴崎友香『続きと始まり』 高瀬隼子『うるさいこの音の全部』 金原ひとみ『ナチュラルボーンチキン』 柴崎友香『あらゆることは今起こる』 永井玲衣『世界の適切な保存』 小山田浩子『小さい午餐』 花田菜々子『モヤ対談』 江國香織『読んでばっか』 『私の身体を生きる』 『うたわない女はいない』 おまけ・M・W・クレイヴンのワシントン・ポーシリーズ
『続きと始まり』年の初めに読み終えた早々に、今年の一冊はこれだと確信した。今もまだ終わらない続きの途中。
『うるさいこの音の全部』高瀬隼子の小説の登場人物の感じ悪さがとても好き。西村亨『自分以外全員他人』を読んだ際、
2024-08-04
claude3.5 sonnetのコード生成能力
最近はclaude3.5 sonnetでコードを書いてもらうことが多いが、先ほどもclaudeのエクスポートデータをsqliteに入れるためのpythonコードを書いてもらった。
まずチャットのjsonデータのサンプルを提示して、この情報をもとにsqliteに格納するコードを書かせたのだが、テーブル設計は完璧だった。jsonのvalueがリストだったり、さらにjsonが入れ子になっていたりするのだが、このあたりも正規化して主キーも外部参照設定もきれいに設計してくれたので驚いた。
作らせる前は2つテーブルがいるだろうなと予想
1 フィギュア
2 発達障害
3 教育・学校
4 韓国語
5 法律・裁判
6 ゲーム
7 ボランティア
8 投資
9 将棋
10 受験・勉強
粗大ゴミに自走してもらうと捨てるのが楽
粗大ゴミに車輪を付けて捨てに行く
マンションで暮らしていると自宅から粗大ゴミ置き場まで若干の距離があったりします。手で持てるサイズ・重量の粗大ゴミなら手で運べばよいし、それよりも一回り大きいくらいのものならマンション共用設備から台車を借りられる場合があります。 今回、キッチンで 10 年…
おともだちティータイム
ミラノ風ドリア、「めちゃ味が濃い」。お酒が欲しい!
人生で初めてサイゼリヤに行った
市内にようやくサイゼリヤがオープンしたので、生まれて初めてサイゼに行ってきましたわよ~~~~~~。 サイゼに行ったことが無さ過ぎて、サイゼリヤなのかサイゼリアな
お題をさがす
お知らせ はてなへのログインがパスキーと多要素認証に対応! より安全にはてなブログをお使いいただけます!
ふと思った。「生活は充実していなければならないのか?」
ミドルウェイはどこだ・・・
充実した生活を送るために、いろいろ研究していたのだが、ふと思った。 (生活は充実していなければならないのか?) 私は毎日を充実させようと、躍起になっていた。 朝、自分にとって大事なことリストを眺めては、今日のテーマを作り、それに沿ったアクティビティを考…
わたしはわたし👞
たわごと
お天気チャンスが来たらどんどん洗いたい!
ぬいぐるみ洗濯記
ぬいぐるみたちを洗いました 三匹目のO次郎 干されて
turukameの日記
読者になる
日々のあぶく
読者になる
路上:写真・詩歌 〜on the road〜
読者になる
ある日。
読者になる
fig compote with red wine
読者になる
さやかの日常
読者になる
l o s t e c h o f e e l i n g s
読者になる
くるりのゆるり
読者になる
SELF AND OTHERS
読者になる
無題
読者になる
lovergirlの日記
読者になる
こころセレブ。
読者になる
ホッチキスカンガルー
読者になる
mauのしっぽぽ図書館
読者になる
劇団、本谷有希子の現実日記
読者になる
68 West Jesmond
読者になる
Home Again
読者になる