三鷹読書会、12月の長編回、課題作品
2025/07/13(日) 20:48:17 |
イベント
三鷹ネットワーク大学主催で毎月開催している読書会。ふだんは短篇・中篇作品を取り上げていますが、年に1回、12月は、長編を取り上げることにしています。
今年の長編回の作品を決めました。読書会の受付はまだ先ですが、長編ですので、読書時間を多めに取れるよう、先行して課題作品をお知らせします。
ダニエル・キイ
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
2025/07/08
社会のカガミ
七月四日、午前十時半、西部古書会館。西部古書会館は土日開催が多いのだが、今回は金曜が初日だった。
この日は『特別展 北前船』(船の科学館、一九九三年)、『奥州道中氏家宿 開宿四〇〇年記念』(ミュージアム氏家、二〇〇一年)、『中山道板橋宿と加賀藩下屋敷』(板橋区立郷土資料館、二〇一〇年)、太田文平著『寺田寅彦の作品と生涯』(七曜社、一九六二年)などを買う。古書会館
工事現場にあるアレ。弱運転だとサーキュレーターより静か
あまりに暑いので工場扇を買ってきた
6月とは思えない猛暑に遭遇し、7月を待たずして早くも熱中症(疑)と睡眠不足に陥った2025年の夏。 去年までは8月頃から水風呂に飛び込んでビール飲みながら野球を見るという自宅避暑をやっていたけれど、今年は既に家中がもうどうにもならない不快感で包まれている。 …
スロウでアナログな日々
スロウライフ
「疎遠に
< 2025年07月 >
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
2025-06-10
永島慎二『フーテン』
・永島慎二『フーテン』(講談社漫画文庫)を読んでいる。何十回目だろう。この漫画のどこにひかれるのか、60年代への哀愁ということだけはわかるのだがそれ以外になにかあるのだがそれがはっきりとわからない。もうフーテンに出会ってから50年近くなるのに。
・すごい落ち込んでる時があって、思い切って永島慎二に会いにいってはなしを聞いてもらって助言してもらう。それでわ
34枚、4万字。今まで会った全ての日の感想が書かれていた
プロポーズを思い出して
昨夜、恋人から貰った手紙を読み返していた。プロポーズされた日に貰った手紙だ。 椿山荘の庭園の見えるレストランで夕食をし、お庭に雲海を見に行って、部屋に戻ると薔薇が届いていた。 まず薔薇の花束を渡された。その後、私の好きなところを伝えられた。私の目をじ…
あまがさの日記のようなもの
日記のようなもの
7年前の夏の暑さを
2025-05-12
はじめての入院(サプライズあり)。
昨年に受けた健康診断で腸の精密検査をするように指示を受けた。
診断で腸からの出血が見られたためだという。
自覚症状がなく、仕事も忙しかったため精密検査を先延ばしにしていたが、今年の3月に自分がリーダーをしていた3年間のプロジェクトが終わり、時間に余裕ができたので地元の消化器科のクリニックに行って内視鏡検査を受けたところ、腸にポリープがあり、
world-tradingcenter.com (外部リンク数:5381)
darekanomokkin.com (ドメインオーソリティ:30)
loveletter.jp (意味:ラブレター)
< April 2025 >
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
FOLLOW US
ルドン 1900
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
四谷書房日録
読者になる
星が丘日誌
読者になる
okatakeの日記
読者になる
negitet diary お小遣い帳
読者になる
古書現世のブログ
読者になる
古書ますく堂のなまけもの日記
読者になる
ナンダロウアヤシゲな日々
読者になる
2022年4月29日 (金曜日) 一箱古本市 | 固定リンク | コメント (1)
Merlerhila on 2022年「第22回不忍ブックストリート 一箱古本市」出品本の一部紹介(2)
*しばらく、こちらで書くことにする。
モンガの西荻日記 (blog.jp)
FAQ / お問い合わせ窓口
FAQ / お問い合わせ窓口
FAQ / お問い合わせ窓口
指定されたブログ(blog.yuzukoshow.shop-pro.jp) は停止されています。
Copyright (C) 2004-2015 paperboy&co. all rights reserved.
【お知らせ】 2014年7月1日 更新
LOVELOGのサービス終了について
au one netのブログサービス 『LOVELOG』は2014年6月30日をもちまして提供を終了致しました。
永らくのご利用、誠にありがとうございました。
引き続きau one netをご愛顧いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。
※お手数ではございますが、新ブログにて閲覧の皆さま向けにブログURL変更等をご