【速報】首相、印パ停戦合意で米国の役割評価09時19分
【速報】米関税、10%で良いとは言わないと首相09時06分
【速報】消費税減税以外の方法も議論すると首相09時05分
【速報】さいたま市長選に現新5人届け出08時57分
【速報】米中貿易協議「大きな進展」とトランプ氏08時43分
風俗営業疑いで准教授逮捕、富山 メンズエステ店経営に参画
11時05分
首相、消費税減税以外も議論 米関税、撤廃要求を強調
11時24分
ウクライナに直接交渉を提案 ロシア大統領、15日トルコで
11時08分
【速報】欧州 12日停戦開始要求 ウクライナで首脳会合
10時11分
別府市内の共同温泉、清掃担当者確保に苦慮 組合員減や高齢化…閉鎖する施設も【大分県】
09時10分
大分合同新聞
オウム死刑執行、処断の内幕。「執行はいつに」。絡まり合った要因、天皇退位、五輪…
09時30分
47NEWS
NY大通り
パキスタン、インドの「侵略」に報復
パキスタン軍、対インド軍事作戦に着手 「侵略」への報復
シナモン、一部の処方薬と相互作用を起こす可能性 新研究
米国防総省、グリーンランドを北方軍の管轄地域に変更か トランプ氏の野心に懸念
ウクライナ、ハンガリーのスパイ網を摘発と発表 国境地域で活動か
米国務長官、パキスタン軍トップと電話会談 事態の仲介支援申し出る
中南米旅した女性写真家、少数民族の超ロングヘアを作品に
金星着陸に失敗した旧ソ連時代の探査機、地球に落下の見通し
全記事一覧
News and buzz
樹齢200年超の名木、切り倒した男2人に有罪評決 英ハドリアヌスの長城の名所
トランプ政権、米英の貿易合意を発表 自動車関税を一部引き下げ
自律着陸をCNNが体験05/07
絶滅の縁から復活、珍獣サイガ04/24
CEO退任を発表、ウォーレン・バフェット氏の人生05/04
ウクライナ、ハン
樹上のキンシコウ、中国陜西省
2014/12/15
石油・ガス産業が直面するメタン問題
2014/12/15
天然ガス施設の貯蔵タンクやパイプは一見何の迫力もないが、赤外線カメラを通すと火災現場のような様相を呈している。もうもうと立ち込めるのは、大気中に放出されるメタンガスだ。
アメリカのバラク・オバマ大統領は二酸化炭素や・・・
有害廃棄物と癌、因果関係は?
2014/12/15
有害廃棄物処理場の近くに住む人の多くが、健康への悪影響を・・・
群れの休息、アフリカライオン
2014/12/15
タンザニアのセレンゲティ国立公園、コピエ(残丘)の上で休・・・
大規模な遺伝学プロジェクトにより、これまでで最も包括的な・・・
プランクトンの渦、パタゴニア沖
2014/12/12
晩春から初夏の気候が、南米アルゼンチン沖の大西洋にカラフ・・・
風が吹き抜ける草原、湿地、峡谷。標高3300メートルに
市民ジャーナリズムを考察
市民ジャーナリズム
を
知ろう
市民ジャーナリズムを考察
自分たちで情報を発信する側に廻る
インターネット、SNSといった情報ツールが普及し始めてから我々の生活環境は劇的な変化を遂げることに成功したといっていいだろう。それまで情報はテレビや新聞、雑誌といったところでしか取得できなかったのが、インターネットが普及したことで様々な情報を取得することが出来るようになっていった。また携帯やスマートフォンなどを利用することで、それまで情報を受け取る側でしかなかった市民達がかえって、今度は自分たちで情報を発信する状況になっている。これを幸か不幸かというべきなのかだが、テレビに関する仕事をしていない人々からすれば自分たちがマスコミと同じようなことをしていると、新しいことに興奮を始めとした感情を持っているだろうとは思う。そうでなくても、情報を発信するだけであるなら、ブログなどでも