はてなアンテナ
uli-jonのアンテナ
id:uli-jon

DVD

グループ一覧
5/39ページ

物語三昧〜できればより深く物語を楽しむために
●02/04 23:49
『メダリスト』をみてたら、なんか無性に『ユーリ!!! on ICE』が見たくなった。2025 / 2

夏目房之介の「で?」 : ITmedia オルタナティブ・ブログ
●02/04 12:38
『MANGAARCHITECURE 建築家の不在』25.2.1 水声社「コメット通信」 「2000年代マンガ論の集大成」掲載

ウラゲツ☆ブログ
●02/04 09:59
2025年 02月 03日「週刊読書人」にクリューガー『カントの批判における哲学と道徳』への書評が掲載月曜社10月刊、ゲルハルト・クリューガー『カントの批判における哲学と道徳』 (宮村悠介訳)に対する書評「批判哲学の核心は倫理神学にある――ハイデガーとの対決が帰趨するところ」が「週刊読書人」2025年1月31日号3面に掲載されました。評者は東京大学大学院博士課程の久保田智也さんです。0Tweet# by urag | 2025-02-03 17:53 | 書評・催事・広告 | Comments(0)「週刊読書人」にクリューガー..at 2025-02-03 17:53

西東京日記 IN はてな
●02/02 05:30
2025-02-01三島由紀夫『宴のあと』読書 国内小説買おうと思っていた本が本屋になくて、「何を読もうかな〜?」と思っていたところ、授業のプライバシーの権利で毎年のように話している三島由紀夫の『宴のあと』が目に入り、今回初めて読んでみました。まず、感想としては単純に面白いですね。ジャンル的にいうと芥川賞でも直木賞でも狙えそうな作品で、描写のうまさとドラマとしての面白さが両方あります。元外務大臣の野口雄賢(モデルは有田八郎)が東京都知事選に立候補して落選した顛末を描いた小説(これが原因で有田からプライバシーの侵害だと訴えられた)で、妻を亡くしていた野口と結婚し、選挙運動を支えた福沢かづ(モデルは畔上輝井(あぜがみてるい))が主人公になっています。かづは、政治家なども利用する料亭・雪後庵の女将であり、さまざまな苦労や男性遍歴を重ねがらこの料亭の主人となったエネルギッシュな女性です

Amethyst Garden
●02/01 15:33 ティータ・J
01 | 2025/02 | 03- - - - - - 12 3 4 5 6 7 89 10 11 12 13 14 1516 17 18 19 20 21 2223 24 25 26 27 28 -

4.<前5 6.次5>

0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
ヘルプ/お知らせ

ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ

(c) Hatena