はてなアンテナ
uli-jonのアンテナ
id:uli-jon

DVD

グループ一覧
7/39ページ

インタラクティヴ読書ノート別館の別館
●01/13 09:38
2025-01-12ハインライン雑感雑感ある種の作家には歳をとって経験を積み重ねての円熟ということが言いうるのだろうが、少なからぬ作家には未熟だが破天荒な青春期こそが最良の時代であるのではないか、と時々言いたくなる。SFについていえば結局のところかつてのビッグ3、アイザック・アシモフ、ロバート・A・ハインライン、アーサー・C・クラークについてもそれは顕著なのではなかろうか。晩年のアシモフによるロボットものと銀河帝国ものとの統合にしても、やり残した宿題を片付けようというその律義さは立派であり、実際そこから我々は思想的課題を引き継ぐことができるのではあるが、文芸作品としてまたエンターテインメントとしてアシモフの晩年の作品が面白いかどうかはまた別の問題である。ハインラインにしてもそれは同様で、70年代ともなれば「巨匠」扱いで分厚いハードカバーの大長編をどんどん出すようになるわけだが、正

世界革命倶楽部/小澤零人
●12/31 00:15
information 2024/12お待たせっ!2024年冬コミのお知らせ2024冬コミ新刊入稿しましたコミックマーケット105世界革命倶楽部:12/30(月) 東2 R45b■2024冬コミ新刊カズラドロップちゃん本】『とおってもおいしかったですパパ』入稿しました!FGOカズラドロップちゃん本 新刊です■2022冬コミ新刊【的場梨沙ちゃんファン感謝祭本】 ※残少twitter(自称X)くんには怖くて絵をまともに貼れないので新刊情報:2024冬コミ新刊入稿しました!!2024/12/30発行:世界革命倶楽部:2024冬コミ新刊『とおってもおいしかったですパパ』(表紙込24P)『とおってもおいしかったですパパ』(表紙込24P)・FGOカズラドロップちゃんパパだいすき本■追加解説■書店虎の穴メロンブックス■既刊情報各同人書店さまにて委託中/イベントに

わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる
●12/30 07:16
人生を豊かにする(かもしれない)名言集『ささる引用フレーズ辞典』いい言葉にはパワーがある。ふと目に留まったフレーズに励まされたり、油断しているときに胸に刺さったりしてくる。不安なときに思い出して前を向くための道しるべだったり、心を動かし、ポジティブな気分をさらに強化する触媒だったりする。強い言葉じゃなくても、言葉に強くさせられることがある。そういう、言葉のストックがある。迷いを断ち切りたいとき、気分をアゲたいとき、深淵を覗き込みたいとき、それぞれの効能を見込んで、読み直す。すると、私専用のレシピのように効いてくる。そんな成分強めなのがこちら。疲れた大人に、よく刺さる『心にトゲ刺す200の花束』苦しくて辛いとき寄り添ってくれる一冊『絶望名言』若い頃の自分に教えたい名言集『他人が幸せに見えたら深夜の松屋で牛丼を食え』疲れ気味のおっさんなので、ポジティブなやつは苦手だ。やまない雨は

2億円ブログ | いわゆる株日記
●12/26 14:06
12月24日の売買記録投稿者:potatocream投稿公開日:2024年12月25日投稿カテゴリー:未分類投稿コメント:0件のコメント前回のブログで書いた通り2020年のNISAを解体してポジシ…続きを読む12月24日の売買記録12月24日の売買記録

ラスカルの備忘録
●12/22 04:07
2024-12-19楡井誠『マクロ経済動学』経済・社会 書籍(感想)マクロ経済動学作者:楡井誠有斐閣Amazon2023年11月刊。動学マクロモデルにカオス理論を応用することで、生産性ショックに依らず、マクロ経済の内生的変動が生じることを理論化。定常過程における通常の経済活動の中でも、ジュグラーサイクル/設備投資循環は生じ得る。離散的な状況を示すトイモデルから、非線形的、カオス的な動きが生じるところは興味深い。続きを読む#書籍 #経済kuma_asset 2024-12-19 20:21 読者になる広告を非表示にするもっと読むコメントを書く最終更新: 2024-12-19 20:21楡井誠『マクロ経済動学』

4.<前5 6.次5>

0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
ヘルプ/お知らせ

ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ

(c) Hatena