はてなアンテナ
uni-donのアンテナ
id:uni-don

DVD

グループ一覧
3/19ページ

弁護士 小松亀一 法律事務所
●06/25 06:47
○30代10年間平均年間売上を10とすると、おおよそですが、40代10年間は23、50代10年間は36と増えましたが、60代10年間27と下降しています。30代に比べるとピークの50代では36とおよそ3.6倍になっています。60代は、50代の36から27と下降線に入り、70代はさらに下降すると思われます(^^;)。弁護士の収入に関する記事にの中にはピーク時収入は、当初の数十倍に増えている方も多く、私の収入などホントにささやかなものです(^^;)。
以上:1,547文字

田舎弁護士の訟廷日誌(四国・愛媛)
●06/25 00:27
2021年10月27日 (水)
【IT関連】 改訂版ケースステディ ネット権利侵害対応の実務
新日本法規から、令和2年12月に出版された「改訂版ケース・スタディ ネット権利侵害対応の実務」です。 本書は、「実務家がインターネットにおける名誉権侵害、プライバシー権侵害をはじめとした権利侵害...
» 続きを読む
しまなみ法律事務所 2021年10月27日 (水) 00:00 【IT関連】 | 固定リンク | 0
新日本法規から、令和元年5月に出版された、「不動産取引における心理的瑕疵・環境瑕疵対応のポイント」です。 (北三方ヶ森・登山道) 2

Matimulog
●06/23 15:38
2021/10/14
最近買った本:フェイクニュースの生態系
藤代裕之先生編著のフェイクニュースの生態系 (青弓社ライブラリー)
フェイクニュースの生態系 (青弓社ライブラリー)
〓これも、かなり前に話題となっていたが、コロナ、そしてオリンピックもあり、忘れ去られたかのようである。
しかし、フェイクニュースは単なるデマだけでなく、写真や動画の信頼性を盾にとった悪質な情報操作が可能であり、喫緊の課題ということができる。〓

本石町日記
●06/23 06:50
4月9日・リンク Will China R...
信用機構局消滅の感慨 日銀俗称は信機(シンキ...
「M資金」と「日銀秘匿ダイヤ」=米国債13兆円で思い出した国会議事録こぼれ話 イタリアで米国債13兆...

法と戯れる
●06/23 05:27
2021-11-13
キア・ミルバーン『ジェネレーション・レフト』(堀之内出版)
政治学

ジェネレーション・レフト (Zブックス)
作者:キア・ミルバーン
堀之内出版
Amazon
世界の若者たちの左傾化現象について述べた本。若者たちは上の世代との世代間格差に気付いている。若者たちはもはや上の世代のような潤沢な生活を送れないし、気候変動などの危機も上の世代から若い世代に渡された負の遺産だ。もはや新自由主義経済の資本の論理は維持しがたく、資本主義を撤廃する左翼運動が活発化している。そうして左派ポピュリズムや気候ストライキなどが起こっているのである。
本書は主にヨーロッパにおける若者たちの左傾化の運動について概説しているが、世代間格差は同じように日本にも存在している。日本の若者たちも左傾化してもよさそうなものだが、日本の若者たちは自民党支持が根強いという。上の世代からは大学で遊びまくったと

4.<前5 6.次5>

0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
ヘルプ/お知らせ

ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ

(c) Hatena