はてなアンテナ
webnaganoのアンテナ
id:webnagano

DVD

グループ一覧
2/3ページ

MLB NEWS@なんJ
●06/16 02:00
1: 2022/01/18(火) 22:33:11.35 ID:xFxHsn1Zd
これが2億で出来るわけない

|志賀高原 ホテル銀嶺(ぎんれい) Blog|
●06/15 16:35
2月15日
天気 かいせい 気温-7度
晴れてはいますが日本海の低気圧に向かい強い南西の強風が吹いています。
通常は低気圧が移動して西高東低冬型気圧配置になるのに低気圧は停滞するそうです。
いかも夕方には南西の強風に乗って雪の予報が出ています。
こんな低気圧あまり記憶にありません。
励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。
記事を書く参考にさせて頂きます。
Tweet
2022/02/15(火) 08:01:01
Blog
ホーム 次のページ »
2022年02月 (15)

長野県内の山岳遭難発生状況(週報)/長野県警察
●06/11 17:30
先週は3件の山岳遭難が発生しました。県内は北部だけでなく中信や南信地方でも雪が降る、いわゆる「上雪」になり、山間部だけでなく、平野部でも降雪がありました。標高が高い山域では積雪量が増加し、稜線や尾根では、雪庇が出ている箇所があるため、通過には十分な注意や技術が必要です。また、登山ルートでは積雪が非常に深いため、トレース(踏み跡)から一たび外れると、自己脱出が困難になる場合があります。なお、今後の気温上昇によっては、雪崩や雪庇崩壊などのリスクが高まるため、登山だけでなく、バックカントリーエリアに入山する方も、必ず雪崩対策装備(ビーコン・プローブ・ショベル)を携行するとともに、気象情報を必ず確認し、悪天候の場合には、入山を延期か中止しましょう。

下町挽物業等
●06/11 01:47
今回トラックチームは2人のみの参加。ハンさんと一路長野へ

norikura.org 乗鞍大雪渓 Web Site
●06/09 17:11
update:2021/10/28
★ 【2021速報】 10月28日(木)取材分掲載中。(毎週土曜日掲載 − 次回掲載日は10月30日(土)で今期最後の掲載です)
■2021年10月28日(木) (今回取材分のノリクラ雪渓カレンダー → 今回の掲載はありません)
一の瀬大カエデ − ピークに近い発色
〓@ 2021/10/28
昨日より鮮やかに
(一の瀬大カエデ) 〓A 2021/10/28
ピークに近い発色
(一の瀬大カエデ)
画像・記事の転載・引用・リンクについて
▼ 一の瀬大カエデの紅葉は昨日よりも色合いがはっきりしてきました。実際はもう少し色合いが控えめですが、ほぼピークの状態です。次週末あたりが三段紅葉のラストチャンスかもしれません。
| 速報バックナンバー | TOP |

4.<前5 6.次5>

0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
ヘルプ/お知らせ

ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ

(c) Hatena