wtnbtのアンテナ
id:wtnbt


1/17ページ
▽棺詰工場のシーラカンス●04/18 01:05 【コメント募集中】「パクチー」を食べられますか?【コメント募集中】「パクチー」を食べられますか?
▽惑星ダルの日常(goo版)●04/18 00:44 【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!亜米利加風露2025-04-17 21:02:59 | 草花晴れて気温が上がりました。最高気温 25.4℃(隣町アメダス)。夏日です。今日の農作業は庭のプランターで育てているニラの刈り取り。冬は枯れたようになっていたニラが元気に葉を茂らせました。根元部分だけを残して全部刈り取り、土が沈みこんだような状態になっていたので、培養土を足しました。これで今年も何度か収穫できるはず。夕方、散歩途中の道端でアメリカフウロの花と出逢いました。フウロソウ科フウロソウ属の多年草。日本には昭和初期に渡来したそうです。きれいな花だけどあまり目立ちません。直径1センチぐらいと小さいことと、色合いが派出でないせいかも。よく見ると上品で味わい深いんですけどね。フフウロソウの仲間には、ゲンノショウコがありますが、その花も愛らしい。コメント亜米利加風露
▽HORI AKIRA:マッドサイエンティストの手帳●04/17 23:32 4月17日(木) 穴蔵晴。終日穴蔵……といきたいところがだ、さすがに健康によくない。机は早朝から午前中で切り上げ。昼食後、散歩に出る。新御堂筋、新淀川大橋の歩道へ。豊崎ICを見る。万博期間中、左岸線をシャトルバス専用に使うので、事故を起こさないかの見物である。*13時新大阪発のバスが13:10に新御堂から左岸線への入路を走り降りていった。乗客数は不明。独占的使用だから、残念ながら事故は起こりそうにない。あと、豊崎神社に参拝(事故をお願いしたりはせず)、本庄公園、タカセ市場、豊崎の長屋、南濱墓地を回って、1時間ほどで帰館。5000歩ほどになった。気になってYouubeで検索してみると、すでにシャトルバスの運転席後方からの映像がアップされていた。新大阪から西ゲートまで30分だから、地下鉄(御堂筋線~本町~中央線夢洲)より早い。残念。「自動運転」というのが左岸の(他のクル
▽呂律 / a mode distinction●04/17 22:47 2025-04-16お買いもの:中井亜佐子(2023)『日常の読書学:ジョゼフ・コンラッド『闇の奥』を読む』お買いもの日常の読書学: ジョゼフ・コンラッド『闇の奥』を読む作者:中井亜佐子小鳥遊書房Amazon序 章 『闇の奥』には辿りつかない長い道のり第一章 本はどこでだって書ける第二章 コンラッド、コンゴへ行く第三章 『闇の奥』への旅を始める第四章 「意図されたもの」とは何か第五章 女として読む第六章 誤読の効用第七章 ポケットに『闇の奥』を第八章 余白に書く終 章 日常の読書学あとがきcontractio 2025-04-16 23:00 読者になる
▽詩はどこにあるか(谷内修三の読書日記)●04/17 19:11 小倉金栄堂の迷子(5)2025-04-16 23:33:34 | 小倉金栄堂の迷子(メモ)小倉金栄堂の迷子(5)いつも、ことばが先にいた。あるときは歩道橋の途中で立ち止まり、下を流れていく車の列の、赤いテールランプが見えるまで風の音を聞いていた。あるときは、エレベーターに乗らずに、小さな灯しかない階段を上っていった。手すりにふれると、ことばの体温がまだ残っているのだが、それは筆跡のように(それは「書き癖のように」と書いたあとで修正されたのだが)、はっきりと、それがことばのものであることを証明していた。ドアを開けると、ことばは絵を見ていた。ひとつのことばがシーツのなかで裸の胸の汗を、ランプの光に輝かせていた。もう一つのことばはベッドに腰掛け、靴下を手に持っていた。「おわったところだろうか、これからはじめるところだろうか」先に、ことばが、そう言った。振り向かなかったが、追いかけてき
6.次5>
0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
□ヘルプ/お知らせ
□ログイン
□無料ユーザー登録
□はてなトップ
(c) Hatena) %]&utmr=&utmp=http%3A%2F%2Fa.hatena.ne.jp%2Fwtnbt%2Fmobile.cgi%3Fof%3D0&guid=ON)
