![]() ![]() |
![]() |
|
![]() |
||
![]() |
2025-04-30
通知領域アイコンの矩形座標を得る(高 DPI 対応)
D言語 Windows
dfl.notifyicon の残件だったイベント関係に対応しようとしたら、
通知領域のアイコンをキーボードで選択したときに、
そのアイコンの座標にコンテキストメニューを出す必要があって、
その座標を取得するのが大変だった。
マウスでクリックしたときは GetCursorPos() で簡単に取得でき
Version 1.88.0 New Libraries: Hash2 MQTT5
Updated Libraries: Array Asio Assert Beast Conversion DLL Geometry
Graph Iterator Locale Lockfree Log Mp11 MySQL
Nowide PolyCollection Smart
2025-03-19
C++ MIX #14 開催案内
cppmix.connpass.com
次回のC++ MIXは2025/04/25(金) 19:00~21:00に開催します。発表、ご参加お待ちしております。
faith_and_brave 2025-03-19 15:07 読者になる
Share on Tumblr
広告を非表示にする
もっと読む
コメントを書く
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。
2025-02-16
初PC自作
PC
初PC自作
諸事情でAMDの環境が必要になったので初めて自作してみました。(BTOにAMDが少ない、、、)
要件はCPUが「Ryzen 5」以上、GPUが「RDNA 3」であることだけです。
CPU: AMD Ryzen 5 8500G with Wraith Stealth Cooler
ビデオカード: ASUS Dual Radeon RX 7600 E
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
Cry's Blog
読者になる
Radium Software
読者になる
ゲームエンジニアな日々
読者になる
じょ~だんの日記
読者になる
p_stade;
読者になる
2022-08-08
データ解釈学入門を読んだ - 2022 夏休み
統計検定2級や Kaggle で学んだものたちの隙間を埋めてくれる良い本だった。どことは言わないが、読んでいる途中に仕事のことを思い出す記述があり背筋がピンと伸びた。以下雑多なメモ。
分析者のためのデータ解釈学入門 データの本質をとらえる技術
作者:江崎貴裕
ソシム
Amazon
測りやすいデータが選ばれがち。
データを歪めるモ
22:22 21/11/20
ボレロ村上(村上原野)さんと constexpr のこと
去る2020年2月、縄文陶芸家にしてC++プログラマという希有な二つの顔を持つ人物がこの世を去りました。 ボレロ村上 (村上原野) 氏です。
正直なところ、陶芸家としての彼の側面については私はほとんど何も知らないに等しいです。
残された作品を見て何かを語れるほど芸術に通じているわけでもありません。
いつか機会が
読者になる
% g++ -DV2 -O2 -c test.cpp ; g++
bkブログ
プログラミングやバッドノウハウについてのブログ
2004-2011年に書いていたブログのアーカイブです。
机の上のもののワイヤレス化 - Microsoft Arc Keyboard の導入
iPodは何を変えたのか? 人が問題にぶち当たったときには、どうするか?
ソフトウエアの肥大化について、の続き
ソフトウェアの肥大化について
ある程度の年齢を迎えたプログラマが抱える悩み
Unic