はてなアンテナ
歴史学関係ブログ集成
id:yoshikitakao

DVD

グループ一覧
4/17ページ

猫を償うに猫をもってせよ
●04/18 00:46 国際日本文化研究センター客員助教授小谷野敦さんによる。なんとはてなユーザー。
2025-04-15井戸川射子『無形』アマゾンレビュー「現代音楽のごとし」2点この人の小説は散文詩のようで、とにかく読みにくく、何が起きているのか、筋が何なのかも分からない。さながら音楽でいう「現代音楽」みたいである。芥川賞に続いて芸術選奨新人賞をとっているし、賞賛している識者もいるが、私にはこういうのの何が面白いんだか分からない。裕福な出版社がパトロンとなって、こういう作家を養っていき、少数の人のみが礼讃するというあり方がいいのかどうか、私には分からない。jun-jun1965 2025-04-15 13:54 読者になる井戸川射子『無形』アマゾンレビュー

従軍慰安婦問題を論じる - 永井和の日記
●04/17 23:53 京都大学教員永井和さんによる。日本近現代史研究。
【復旧済み】人力検索はてなにつながりにくくなる障害が発生していました人力検索はてな 日記 (265)

江戸時代研究の休み時間
●04/17 22:01 東京都公文書館非常勤職員・立正大学非常勤講師高尾善希(管理人)による。江戸時代研究に関するエッセイ集。
2025/04/16(開講)第135回ワン・コイン古文書講座開講こんにちは。年末のワン・コイン古文書講座のご案内を申し上げます。今回のワン・コイン古文書講座は、武田真幸先生が講師です。ご参加のほどよろしくお願いいたします。運営の都合上、多くのところは自己責任でお願いします。お出かけ直前に、このブログの内容をご確認下さい。変更点などがある可能性があるためです。第135回ワン・コイン古文書講座〇日時:5月10日(土曜日)14時~16時〇場所:宮前市民館(川崎市宮前区前平2-20-4宮前文化センター[最寄り駅は東急田園都市線宮前平駅]) 宮前市民館のホーム・ページ 第4会議室〇料金:500円(一ヶ月会費)名前:武田真幸(たけだ まさき)先生(立川市市史編さん室会計年度任用職員)題名:「村の寺院を立て直す:柴崎村鈴木平九郎の事例から」講師より一言:「私の前回の講座に続き、江戸時

夏への扉、再びーー日々の泡
●04/05 20:50 中世国文学研究者田中貴子さんによる。「「学者」「教師」などという職業についてしまってもうかなりの時間がたちました。そのあいだ、つれづれなるままに考えたことを、できれば学生たちに読んでほしいと思い、発信します」。
光回線の新規ご契約で【合計最大118,580円相当還元!】【コメント募集中】「花見の場所取り」経験ありますか?【コメント募集中】「花見の場所取り」経験ありますか?

もろ式: 読書日記
●04/05 16:23 moroshigeki(師茂樹)さんによる。花園大学准教授。仏教史専攻。
2025-04-05日本語訳:DOGEの脅威に対するアメリカ宗教学会(AAR)のよびかけ

4.<前5 6.次5>

0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
ヘルプ/お知らせ

ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ

(c) Hatena