歴史学関係ブログ集成




 ★これは歴史研究者のための歴史学総合ブログリンク集です。リンク・フリーです。
 ★作成者:高尾善希[たかお・よしき]1974年2月千葉県千葉市生まれ。歴史研究人。江戸時代史専攻。博士(文学)。東京都公文書館非常勤職員、元・東京家政学院大学非常勤講師、立正大学非常勤講師。ブログ「江戸時代研究の休み時間」 「江戸時代研究な日々」
 ★上から更新時順に配列されます。下記のカテゴリーをクリックすれば、その分野のリンクのみが出てきます。
 ★ご要望がありましたら(お知らせ)「歴史学関係ブログ集成」についてまでお寄せください。
 ★東日本大震災関係はこちらです。東日本大震災関連ポータルページ(歴史資料ネットワーク)


すべて | 日本史 | 東洋史 | 西洋史 | 考古学 | 博物館 | 文書館・アーカイブス学関係 | 史料紹介 | 学会・研究会・大学研究室 | 出版社・書店

<前の200件 1 2 

  1. 2020/03/05 01:49:25 大正沖縄の2ちゃんねる 法政大学沖縄文化研究所国内研究員上里隆史さんによる。「大正時代の沖縄にあった匿名掲示板。100年前の人間模様を紹介。投稿は全て当時の沖縄の人が書いたそのままの文章です」。とても興味深いブログです。
  2. 2020/01/21 00:34:32 グスクの海琉球王朝実録
  3. 2019/12/16 09:11:47 Yahoo!ブログ - 歴史資料ネットワーク(史料ネット) 歴史資料ネットワーク(史料ネット)による。「被災文化財の救出・修復、文化財防災、ネットワークづくりについての情報をお知らせします」。
  4. 2019/12/07 06:28:14 研究会案内 - livedoor Blog(ブログ) イギリス史関係の研究例会案内。
  5. 2019/12/05 23:01:24 Gloomy Twilight mournbladeさんによる。「ガテン系文化事業従事者。メタラーでプログレッシャー」。内容は「ミュージアムとその周辺に関するメモ」を淡々と書きつづっています。
  6. 2019/12/05 17:30:45 笠間書院 kasamashoin ONLINE: アーカイブ 笠間書院による。研究会情報もあります。
  7. 2019/10/31 19:05:00 The Scoop Blog/bj 同志社大学文化情報学部鋤柄(すきがら)俊夫さん(中世考古学)による。
  8. 2019/10/31 15:36:02 考古学的言説空間 - livedoor Blog(ブログ) fitz2109さんによる。「私はいわゆる「社会考古学」を専攻しています」。
  9. 2019/08/16 17:41:44 酒とラーメンと考古学! t-mtさんによる。「目指せ考古学界一のラーメン通! ぐーたら考古学徒の四方山話」。
  10. 2019/07/13 08:26:00 滝尾英二的こころ 滝尾英二さんによる。ハンセン病史研究など。
  11. 2019/05/03 17:52:47 亜東書店ブログ 亜東書店による。東洋史書籍を販売。
  12. 2019/04/23 13:46:17 考古学solution 赤塚次郎さんによる。「ようこそ考古学solution」。
  13. 2019/04/22 21:53:31 Hakusan_bira 赤塚次郎さんによる。「ようこそ風土記空間へ 歴史と風土をデザインする」。
  14. 2019/04/17 00:19:18 三河屋のお勝手口 三河屋さんによる。「愛知県の地域史や史料保存に関しての情報発信のためにブログを始めてみました。一応、この業界(?)に関係している人間です」。
  15. 2019/03/21 07:21:47 古代史雑記帳 「リラックマ的だらだら古代史&もろもろ雑記帳」。
  16. 2019/03/21 05:55:27 中国環境史研究所ブログ 学習院大学東洋文化研究所村松弘一さんによる。
  17. 2019/03/04 08:13:04 雑記@史華堂 川戸 貴史さん(かわと・たかし1974年神戸市生まれ、一橋大学大学院経済学研究科博士後期課程、専攻日本中世史<社会経済史・対外関係史>)による。
  18. 2018/12/27 11:58:39 被差別部落の地名とタブー 吉田向学さんによる。「従来、被差別部落の地名はタブー視されてきました。不用意に使用すると、差別文書の烙印を押され、運動団体からの糾弾にさらされる場合もありました。今回、被差別部落の地名とタブーについて総合的に批判検証します」。
  19. 2018/12/26 15:17:14 闇雲 MURATA Ryojiさんによる。「美術とネットと備忘録。がんばりません」。
  20. 2018/12/10 05:39:10 博物館問題研究会 博物館問題研究会による。「現在の博物館がかかえる課題に関心を寄せる方なら誰にでも開放された自主的研究会です」。
  21. 2018/10/02 14:28:28 密纂録 大学教員某さんによる。
  22. 2018/09/11 04:49:55 清水研公式BLOG 慶應義塾大学総合政策学部清水唯一朗さんによる。「SFC清水唯一朗研究会の公式ブログ」。
  23. 2018/08/08 01:17:59 耕古ログ 考古学研究者石丸敦史さんによる。
  24. 2018/08/04 23:28:57 トヨタ博物館ブログ トヨタ博物館による。
  25. 2018/06/02 04:22:11 salmoの情報館 salmoさんによる。「東北に在住し、人文系博物館の学芸員をしています。サケについてはここ何年か研究をしていて、結構はまっています」。
  26. 2018/05/02 04:30:29 日本のアーキビスト blog版 草泉散人さんによる。アーカイブス問題ブログ。「アーカイブに興味を持ったアーカイブ周辺人です」。
  27. 2018/04/13 20:11:18 ブログもんじょ箱 特種紙商事株式会社による。「資料保存のあり方を考えます」。
  28. 2018/03/22 22:06:41 出島の庵 oshita(尾下)さんによる。「専門は16・17世紀、古記録の世界にハマり込んでいます。十分理解できてるかどうかは別ですが・・・」。
  29. 2018/03/12 01:18:29 長福雑記 chofukuさんによる。考古学調査に世界を飛びまわります。
  30. 2018/03/06 09:37:10 愛知県埋蔵文化財センター 愛知県埋蔵文化財センターによる。活動内容の報告など。
  31. 2018/03/02 05:50:31 歴史の杜 川端泰幸さんによる。「京都の私立大学で非常勤講師をしています。専門は日本中世の地域社会史、一向一揆など。和歌山県出身ですので、和歌山のことを主に研究対象にしています」。
  32. 2017/12/28 22:38:07 ブログdeしりょうかん 福島県歴史資料館による。「福島県歴史資料館の日常をご覧いただきます」。
  33. 2017/10/27 03:35:00 東京龍馬会 東京龍馬会による。活動記録。
  34. 2017/07/24 13:09:46 函館日ロ交流史研究会 函館日ロ交流史研究会による。読み応えがあります。
  35. 2017/05/23 13:52:57 桂堂徒然 ベトナム史。「ある文系研究者が日々の雑感や愚痴やささやかな自慢、寒いギャグ・占いサイトの結果報告などを書きつづる」。
  36. 2016/09/27 21:20:33 平城の都で噺と麺 よもやま噺さんによる。
  37. 2016/06/19 23:32:48 馬場研究室 - Baba research group, Interfaculty Initiative in Information Studies (III) and Graduate School of Interdisciplinary Information Studies, the University of Tokyo 東京大学大学院情報学環馬場章研究室による。
  38. 2016/05/01 18:56:48 新井ゼミHP【ブログ版】 専修大学文学部歴史学専攻新井勝紘ゼミによる。
  39. 2016/04/01 02:02:05 加南地方史研究会 加南地方史研究会会長さんによる。「(石川県)小松市周辺の歴史、考古、民俗を学びます」。
  40. 2015/11/09 15:40:30 池田家文庫ブログニュース 岡山大学附属図書館池田文庫による。
  41. 2015/10/27 04:51:07 研究室のカオス nagaeさんによる。「関東某大で日本経済史を研究している教員です」。
  42. 2015/10/21 20:41:13 戦国史研究BYあほやん 「関西の歴史系某大学院に通う」あほやんさんによる。時々史料の紹介をしています。
  43. 2015/07/17 08:53:39 明治維新史学会 日本学術会議協力学術研究団体明治維新史学会による。
  44. 2015/06/22 19:47:54 山本成生 近況と更新 千葉大学非常勤講師山本成生さんによる。「西洋中世史・音楽史を専攻しています」。
  45. 2015/05/19 20:51:14 新はむはむの煩悩 はむはむさんによる。日本中世史。
  46. 2015/05/19 15:05:42 Abita Qur 松井太(まついだい)さんによる。青森県の弘前大学人文学部で中央アジア史・モンゴル時代史を研究。
  47. 2015/05/10 17:16:11 So-net blog:第2考古学宣言 伊皿木蟻化さんによる。「第2考古学とは、何か? それは従来の考古学で主流をなしている編年研究、すなわち過去についての知識ではなく、考古学独自の思考方法を考える研究である」。
  48. 2015/04/01 16:44:23 愚一記 名城大学人間学部教授伊藤俊一(いとう・としかず 日本中世史、後期荘園制論,地域社会論,寺社勢力論)さんによる。
  49. 2015/03/14 11:54:58 栃木県立博物館ブログ 栃木県立博物館による。
  50. 2015/03/10 08:40:46 池上英洋の第弐研究室 恵泉女学園大学助教授池上英洋さんによる。西洋美術史専攻。
  51. 2014/10/10 17:03:11 織田信長公居館跡発掘調査 織田信長公居館跡発掘調査報告。
  52. 2014/07/01 23:49:14 考古学のカフェテリア 奥信濃さんによる。「私が日頃考えている考古学についての思いを書き連ねてみたいと思います」。
  53. 2014/07/01 12:09:40 ものろぐ もの研究会佐藤さんによる。「Think on Thing: ”もの”の広さと深さを学際的に研究するために」。
  54. 2013/12/18 08:42:00 民俗学の道しるべ Guidepost for Folk Culture Studies 東京大学東洋文化研究所教員管豊さんによる。「民俗学を専門とする私の日々の研究生活(を中心に)で、「見て」「聞いて」「感じて」、そして「考えた」ことを書き綴っていきたいと思います」。
  55. 2013/12/01 03:23:22 つばめ飛ぶ 餌を取りては 子のもとへ パルティアホースカラーさんによる。幕末維新関連書籍の読書日記。
  56. 2013/05/22 11:58:29 ケルン市歴史文書館情報のためのブログ hhさんによる。「2009年3月3日に倒壊したドイツケルン市にあるケルン市歴史文書館関連の情報を発信しています」。
  57. 2013/05/01 01:30:33 So-net blog:はくぶつかん屋 pontaさんによる。「はじめまして。私は博物館学芸員を生業とし、歴史の研究をしている者です」。
  58. 2013/04/01 11:48:29 遠藤潤 enjun-blog 遠藤潤さんによる。日本宗教史・思想史専攻。國學院大學研究開発推進機構所属。
  59. 2013/03/05 07:06:27 徒然日記 hase0621さんによる。「四日市市楠歴史民俗資料館(旧庄屋岡田邸)保存運営委員会の活動など思いついたことを書き込みます ~非公式ページです~」 。
  60. 2012/09/18 23:42:45 平家物語 ぼんやり夫人さんによる。「平家物語」文献紹介・名所紹介等。
  61. 2012/07/28 05:47:40 田舎牧師の日記(Ⅱ) 吉田向学さんによる。「『田舎牧師の日記』(「非常民」の学としての部落学構築を目指して書き下ろしを続ける牧師の迷想日記)の続編」。
  62. 2012/07/27 13:13:18 ある同和対策事業批判 吉田向学さんによる。「山口県のある同和対策事業を検証しながら、同和対策事業の問題点を明らかにするとともに、その問題点を踏まえて、部落差別完全解消のための新たな提言をします」。
  63. 2012/07/27 12:06:13 部落学序説 吉田向学さんによる。「「非常民」の学としての部落学構築を目指して」。
  64. 2012/04/28 04:11:15 遼河雑録 ryogaさんによる。「自由民権運動・民衆思想史」専攻の京都の学生の方。
  65. 2012/01/15 15:52:59 美術館・博物館(美術系)もろもろ募集情報ブログ 美術史専攻りかさんによる。美術館・博物館就職・アルバイト・ボランティア情報。
  66. 2011/09/07 18:21:38 TUAD blog/歴史遺産学科 東北芸術工科大学歴史遺産学科による。
  67. 2011/09/07 01:30:44 historical amnesia 日本経済史(近現代)研究者、大東文化大学経済学部現代経済学科教授中村宗悦さんによる。
  68. 2011/01/26 03:52:16 古文書はこんなに面白い    日本橋人形町より  ミラノデザインの古文書セミナによる。古文書を読む楽しさが伝わってくるようです。お菓子もおいしそうです。
  69. 2009/09/17 19:54:07 香山の麓から ねこやまろぐ あかねださんによる。「飛鳥・藤原・平城をうろつくナマケモノ考古学徒のつれづれ」。
  70. 2007/09/15 16:27:52 徳島県埋蔵文化財センターウェブサイト - Just Use it! 徳島県埋蔵文化財センターによる。「徳島埋文WEBでは、徳島埋文の業務・活動のほか、考古学に関する様々な話題や情報を配信します」。
  71. 2007/05/17 18:03:23 山形県埋蔵文化財センター 山形県埋蔵文化財センターによる。「山形県埋蔵文化財ホームページのブログ版です。調査速報やお知らせなどを随時更新しています」。

<前の200件 1 2