はてなアンテナ
うさぎアンテナ
id:ysk

DVD

グループ一覧
2/20ページ

老寨山旅館 興坪だより
●04/05 02:17 ハヤシさん
この記事を読む…

奈良弁護士会
●04/05 00:39
2025年4月2日意見書消費生活相談体制をはじめとする地方消費者行政の維持・強化を求める意見書内閣総理大臣 石 破   茂 殿 衆議院議長  額 賀 福志郎 殿 参議院議長  関 口 昌 一 殿 財務大臣   加 藤 勝 信 殿 総務大臣   村 上 誠一郎 殿 内閣府特命担当大臣(消費者および食品安全) 伊 東… [続きを読む]

ニュース奈良の声
●04/04 17:58 浅野善一さん
県、万博ボランティア採用巡る混乱 知事「おわび」県が募集した大阪・関西万博のボランティアの採用を巡って、多数の応募者が不採用から採用に一転する混乱が生じた問題について、山下真知事は4月3日の定例会見で「もたもたしていたという経緯については、おわび申し上げたい」と謝罪した。同問題は「奈良の声」の報道で明らかになった。(2025年4月3日)記者余話)県水道一体化巡り知事自ら作成のグラフ 43日間の開示延長を振り返る県は昨年度から情報公開制度を「有料化」した。面白半分で公文書を大量に請求するなどの不届き者がいることから、利用者全員が費用の一部を負担することになった。では別の角度から公開制度を見てみる。(2025年4月1日)郡山城跡、国史跡“昇格”から2年 旧来の「県史跡」案内板、県がようやく撤去戦国時代に筒井順慶や豊臣秀長が整備し、貴重な城郭遺跡としての価値が評価され2022年11月、

どっぷり!奈良漬
●04/04 07:49 鉄田憲男さん
奈良県には公的な「通史」がない、歴史博物館もない!2025年04月04日 | 日々是雑感「これは知らんかった、えらいこっちゃ!」。奈良県には、全国で唯一、公的な「通史」がないそうです。そのため、古文書などの史料が散逸(さんいつ)しているのだとか。※トップ写真は、県立図書情報館の収蔵庫(ほぼ満杯)。毎日新聞の記事サイトから拝借また以前から指摘されているとおり、県内には、旧石器時代から現代までを紹介する「歴史博物館」もありません。「日本人の心のふるさと」と言われ、3つの世界遺産を誇る奈良県が、こんな状態で良いのでしょうか? 以下、毎日新聞のニュースサイト(2025.3.31 9:00配信)から紹介します。古文書が消失のピンチ 文化財抱える奈良県、廃棄が進む独特の理由旧家の蔵などに保管されている古文書が近年、かつてない速度で失われている。集落に多くの古文書が保管されている奈良県内でも

ニョニョのひとりごと
●04/04 02:38 オンニョさん
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!

湯本豪一記念 日本妖怪博物館 三次もののけミュージアム
●04/04 00:19
更新日:2025.04.02※2025年4月2日時点現在の情報です。最新の情報と異なる場合がございますので、あらかじめご了承ください。三次の鵜飼伝統芸能歴史・文化泊まる観る・遊ぶ三次の鵜飼 宿泊パックのご案内イベント三次の鵜飼歴史・文化観る・遊ぶ6月1日〜 三次の鵜飼イベントイベント三次の鵜飼伝統芸能歴史・文化泊まる観る・遊ぶ三次の鵜飼 宿泊パックのご案内

奈良市ならまちセンター
●04/03 20:46
2025.04.01奈良市ならまちセンター 建物総合管理業務委託一般競争入札のお知らせ上記の標題をクリックしてください。2025.04.01奈良市ならまちセンター 舞台設備運用管理一般競争入札のお知らせ上記の標題をクリックしてください。

更新・新着情報|法務省
●04/03 13:58 法務省
記者会見4月2日(水)法務大臣閣議後記者会見の概要-令和7年4月1日(火)

報道発表|文化庁
●04/03 10:41
4月4月2025年4月1日文化審議会の委員を任命しました審議会等報道発表

泡盛日記
●04/03 04:20 丹下一さん
桜の下では「みんなで」浮かれて騒ぐべし2025-04-02 22:53:43 | 丹下一の泡盛日記水曜日、遅ればせながら確定申告へ。ネットで申告することに抵抗感はないのだけど、大抵は行き詰まるので。しかもスマホでなんて字が小さすぎるではないか。なので、おっさんは若い税務署員に助けてもらいながら申告を済ませるのだった。朝の小雨模様が止んでくれて助かったのだけど、花冷えというよりも冬に戻ったかのような曇天と気温。遅れて咲いた花を見に行きたいとも思うのだけど、この気温では鍋の用意が必要だな。花見は花が咲いて春が来たことを実感し、浮かれて飲んで騒ぐことが大事なのだけど。春を迎えられなかった人たちと一緒にいることも忘れてはならない。この場にいるべきだった人たちのことを思い、感じながら花をめで、酒に酔い、一緒に浮かれて騒ぐ。だから2011年の3月末に花見に出かけた。何を自粛せよとい

4.<前10 6.次10>

0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
ヘルプ/お知らせ

ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ

(c) Hatena