はてなアンテナ
うさぎアンテナ
id:ysk

DVD

グループ一覧
8/20ページ

甲府の野菜畑
●02/01 14:23 萩原直彦さん
2025年 01月 31日キウイフルーツの棚の片づけをしています。キウイフルーツの棚はだいぶ片付いてきました。半分以上のパイプが折れていてもう使えません。よく見ると、播き直したさやえんどうが発芽していました。最初から発芽していたら12月の中旬にはこうなっていたと思います。図書館が2週間休みです。アッという間にほとんどの本を読んでしまいました。残ったのはこれ。柚月裕子著 風に立つ  主人公の父親がとても気になります。10点満点中10.0点。※本日をもちまして、このブログの更新は最後とさせていただきます。長い間ありがとうございました。明日からは、1/9にUPしたように、仙人になります。今日の収穫 卵0個

Beachcomber Shige’s Web Page
●01/27 06:25
インスタグラムはこちら Click here

NPO法人 J-heritage (ジェイヘリテージ)
●01/27 04:45
【イベント】30年後の情景PROJECT2025年 1月 18日 土続きを読む

Voice/寮美千子の詩
●01/23 21:50
○ 炎の化石Sun, 19 Jan 2025 16:52:56昏い土の中で目覚め魂の命じるままに伸びあがるとふいに 体を締めつける真っ黒な壁が消えた双葉に感じる 透明な大気頭上の遥か彼方で 小さな光が揺れている遠い 遠い光木洩れ日だったああ 求めていたのはこれだったんだ光を求めて さらに伸びあがる小さな両手で 必死に光を受けとめてそれでも 届く光は ほんのわずか焦がれるように 空を見あげた季節は巡る 繰り返し巡る太陽が 真上に来てもここは いつも薄暗く 涼しい森の香りが いっぱいに満ちていた苔や黴に取り憑かれても 耐え鹿や猪に踏み潰されないように 祈りわたしは辛うじて 生きのびた細い幹のまま 弱々しい葉を伸ばし精いっぱい背伸びをしても瓜坊の背丈を超えることさえ できなかったある日 傍らの大きな木が ぎしぎしと鳴ったはじめて 木の声を聞いた

舩後流短歌
●01/18 00:24 舩後靖彦さん
ブログに表示されております。

弥勒の道プロジェクト | 般若寺・浄瑠璃寺・当尾石仏の里・岩船寺・笠置寺を結ぶ道
●01/07 19:16
行場に使われた岩船寺北の滝今も行場の雰囲気を残す滝2025年1月5日(日)発見!尻枝足痛地蔵当尾小学校への近道にあったお地蔵様2025年1月5日(日)

info - 本多信介のホームページ
●01/07 16:47
18:00 / 19:00D別 ※当日入場時にドリンク代¥600いただきます。in store now !86 

古都・奈良の文化遺産を守る会
●01/07 03:42
(C) 2025 ブログ JUGEM Some Rights Reserved.

遠野の方言・遠野地方の日常会話
●01/03 06:56 阿部恒幸さん
私の日記帳 2025年遠野の方言の解説 2025年 2023年 2022年 「遠野地方の日常会話集」 遠野 と 佐倉 の 秋祭り 五七五で人生記録を!

時広真吾コスチュームギャラリー&世界(Shingo Tokihiro costumes & World)
●01/03 05:00
Copyright 〓 2025 時広真吾の世界(有限会社リリック).

4.<前10 6.次10>

0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
ヘルプ/お知らせ

ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ

(c) Hatena