![]() ![]() |
![]() |
|
![]() |
||
![]() |
| 2025年4月3日号
考古学: これまでの記録を100万年以上さかのぼる骨角器製作の証拠
Cover Story: 考察の糧:ナス属のパンゲノムで主要作物間の進化上のつながりを探る
量子物理学: 超小型人工衛星を使った量子鍵配送の実現
超伝導: 鉄系超伝導体に見られる特異なクーパー対密度変調
ペロブスカイトLED: ペロブスカイト材料を使った世界最小のナノLED
電子工学: 非従来型手法で神経
article8 hours ago
article22 hours ago
article1 day ago
article 22 hours ago
article 11 hours ago
article 3 hours ago
article 3 hours ago
article 1 day ago
1 min read
Exoplanets Research Program (ROSE
震源情報2025年04月05日 03時24分 更新
25年 4月 5日 02時 21分 : 箱根 0 Km M -0.5
posted 6 hours ago
posted 10 hours ago
Time: APR.04,2025 17:01:04
Latitude: 15.54S
Longitude: 174.68W
Depth: 180km
Magnitude: 5.6mb
Location: TONGA ISLANDS
2025年4月3日
プレスリリース
臨床向けトータルソリューション提供へ
欧州グループ会社2社の統合で分析計測の試薬事業を強化
100億年に1秒の誤差「光格子時計」を発売
100億年に1秒の誤差「光格子時計」を発売
2025/04/02
西川 悠 副主任研究員が 2025年度水産海洋学会「宇田賞」を受賞
2025年4月4日
調達情報公募を更新しました
24年度新車販売、ホンダ「N-BOX」4年連続首位
2025/4/4 17:00
日本自動車販売協会連合会(自販連)と全国軽自動車協会連合会(全軽自協)が4日公表した2024年度の車名別新車販売によると、ホンダの軽自動車「NーBOX」が4年連続で首位をキープした...
続きを読む
マイクリップ登録する
東京都、関税措置への相談窓口開設 中小の資金繰りなど
2025/4/4 17:00
東京都は4日
メンバー更新 2025年度4月 1, 2025
新年度となり、メンバー情報を更新いたしました。 馬場 慧さんが助教として着任されました。 定年退職された寅丸敦志教授に代わり,地球惑星科学部門教授の山本 順 …
地震観測点の保守 2025.033月 23, 2025
3月17日から22日にかけて、当センターが熊本県や宮崎県内に設定している地震観測点の保守作業を行いました。 保守作業では、乾電池やデー
2025年4月4日 「NEDO懸賞金活用型プログラム」第4弾 「NEDO Challenge, Quantum Computing “Solve Social Issues!”」 懸賞広告を開始します
2025年4月4日 新たにディープテック分野のスタートアップ11社を採択しました
2025年4月4日 地熱発電・再生可能エネルギー熱利用 (期間延長)「地熱発電導入拡大研究開発」に係る追加公募につい
2025.04.03
ミャンマー地震義援金のお願い New !
2025.04.02
ミャンマー地震に関する声明 New !
2025.04.01
2025年3月28日 ミャンマーの地震について New !
ニュースレター誌(JGL)の最新号(Vol.21, No.1)発行のお知らせ
[2025年04月04日]
2025.4.1 第606号【ご連絡】防災情報研究センター長変更のお知らせ
(last transfered: 2025-04-04 11:38 JST)
110周年記念事業アーカイブ
年間: 26,500円+税(送料込)
定価: 本体600円+税(送料別)
横須賀本部 施設一般公開
事前申し込み受付中!
Pickupピックアップ
2025/04/02 令和7年度のプログラム申込みを開始しました
Press Release プレスリリース 2025/04/03
沖縄・台湾付近で、夏に熱帯低気圧が増えるかを数ヶ月前から予測可能に!―インド洋ダイポールモード現象の予測が鍵―
Press Release プレスリリース 2025/04/01
偏西風強化が東南
Featured Stories
M7.7 Mandalay, Burma (Myanmar) Earthquake
New details emerge about earthquake, emphasizing the value of USGS seismic research
Ahyi Seamount
YELLOW - ADVISORY
2025-04-04 00:03:33 (UTC)
6.9
Reykjanes Ridge
2025-04-03 14:09:30 (UTC)
Pager Alert Level: Green
10.0 km
12.0 km
6.9
Reykjanes Ridge
2025-04-03 14:09:30 (UTC)
Pager Alert Level: Green
10.0 km
12.0 km
M7.7 Mandalay, Burma (Myan
13NCEE Call for Special Session Proposals 02 April 2025
2025年4月 1日
特設ページ:2025年3月28日のミャンマー地震
官報を見る・交付する
官報
官報掲載事項記載書面交付の申込み
2025年4月2日
国立印刷局年度目標及び事業計画(令和7年度)を変更しました。
2025年4月1日
独立行政法人国立印刷局の役員の任命について
2025年4月1日
発注見通し情報を掲載しました。
2025年4月1日
発注見通し情報を掲載しました。
2025年4月2日
国立印刷局年度目標及び事業計画(令和7年度)を変更しました。
202
2025/04/032025夏休みスペシャル減災教室を開催します(7/26(土))
2025/04/03第37回特別企画展「新吉原と地震」を開催します (期間:6/4(水)~8/29(金))
2025/04/03第162回げんさいカフェ(ハイブリッド)を開催します(5/19(月))
2025/04/03第3回特別シンポジウムを開催しました(※講演動画を視聴できます)
第6期中長期計画にあたっての理事長からのご挨拶
2025/04/01
2025年4月2日
2025年度 会費納入のご案内
2025.4.1
東濃地科学センター環境方針を更新しました。
Annual Meetings/Future Meetings 96th Annual Meeting Santa Fe Annual Meeting Archive
SoR 96th Annual Meeting - Santa Fe. Technical Program. Submit/Update Abstracts.
96th Annual Meeting
October 19-23, 2
NEW![Databook] Natural Disasters Data Book-2023 edition
NEW![Annual Report] ADRC Annual Report 2023
Research Center for Earthquake Forecast 東京大学地震研究所 地震発生予測研究センター
地震発生予測研究センターとは
地震現象の包括的理解と
発生予測の高度化へのチャレンジ
ABOUT CENTER 地震発生予測研究センターとは
地震発生予測研究センターの主な研究グループの紹介
地震発生予測研究センターの主なプロジェクトの紹介
東京大学地震研究所 地震発生予測
お知らせ
2025年2月12日
東京大学地震研究所技術職員採用説明会のご案内
お知らせ
2025年2月6日
東京大学工学系研究科社会基盤学専攻2026年度大学院進学希望者向け説明会・研究室紹介について
お知らせ
2025年1月17日
令和6年度退職教員最終講義について
お知らせ
2025年1月17日
「東大の研究室をのぞいてみよう!」プログラム開催のお知らせ
お知らせ
2025年1月7日
地震火山
Travel Grant Recipients Announced
Published on 2 April 2025
Community, Early Career, Grants, Member, News, Students
Clustering of Upper Plate and Subduction Earthquakes at New Zealand’s Southern Hikur
0531
第1回定例研究会
EVENT
INFO.
展示準備中
2025年04月03日
常設展無料開放およびイベント開催について[科学技術週間関連]
2025年04月01日
りんかい線1日乗車券などの提示による常設展入場料の割引について[2025年4月1日(火)~2026年3月31日(火)]
2025年04月01日
ゆりかもめ1日乗車券の提示による常設展入場料の割引について[2025年4月1日(火)~2026年3月31日(火)]
2025年04月01日 会告一覧
2025年 4月 2日 (水) 掲載 災害と緊急調査
2025年3月19日福井県大野市上半原(国道158号)の斜面崩壊地の地質
「2025年3月19日福井県大野市上半原(国道158号)の斜面崩壊地の地質」を掲載しました。
2025年 4月 1日 (火) 掲載 出版物とサービス
GSJ 地質ニュース Vol.14 No.4
GSJ 地質ニュース vol.14 / No.4を発行(掲載)しました。
2
災害調査並びに復興支援のための緊急研究・調査助成金交付申請の受付について(4月2日)
2025.04.02 お知らせ
受賞のお知らせ~
RIZKIANTO Febrian 特別研究員らがJapan Society of Material Cycles and Waste ManagementよりThe Excellent Poster Presentation Awardを受賞
2025.04.02 お知らせ
受賞のお知らせ~
RIZKIANTO Febrian 特別研究員らがJa
“生命、環境、そして社会へ。
知の共鳴で未来を拓く千葉大学”
千葉大学では「YOKOTE VISION」を策定しました。「生命、環境、そして社会へ。知の共鳴で未来を拓く千葉大学」を主題に掲げ、「研究」「教育」「社会貢献」「経営」「信頼」の5つの柱でまとめています。
2025年04月02日
研究・産学連携
♫ 磁石を回すと磁石がふたつ ♫ ―手作りの量子系、高精度量子演算に道―
人事異動 2025年4月1日 人事異動(幹部)について
2025/04/01
第36回 会長・副会長からの近況報告(メルマガ)を配信しました(2025年4月1日配信)
2025/04/01
日本建築学会論文集2025年度査読功労者表彰について
2025/04/01
日本建築学会論文集 最新号黄表紙目次(2025年4月・90巻830号)
2025/04/01
事務局休業のお知らせ(4月9日)
2025.04.01(火)
先進レーダ衛星「だいち4号」(ALOS-4)定常観測運用開始および
観測データの提供開始について
お知らせ 2025.04.01 (火)
先進レーダ衛星「だいち4号」(ALOS-4)定常観測運用開始および
観測データの提供開始について
#だいち4号(ALOS-4)
#衛星データ利用
2025年03月31日 適時開示環境省新宿御苑管理事務所様に当社の入園管理システムを導入いたします
2025年03月31日 適時開示東海大学との共同研究におけるLED表示装置の試行実施について
2025年03月31日 お知らせ2025年3月18日付で、情報セキュリティマネジメントシステムの国際規格である「ISO 27001」の認証を取得しました。
お知らせ 2025年04月02日
採用情報を更新しました(公募中の採用情報はすべてこちらから閲覧できます)
お知らせ 2025年04月01日
防災科研とNTT東日本 防災研究所が自然災害に強い持続可能な社会の実現に係る連携協定を締結
お知らせ 2025年04月01日
防災科研ニュース最新号を、オンライン公開しました(No.228)
NEW 2025/04/01
・国立研究開発法人土木研究所(つくば)の人事異動について
NEW 2025/04/01
・「土木研究所資料・共同研究報告書」公開のお知らせ
NEW 2025/03/31
・土木研究所資料を掲載しました。「令和6年能登半島地震土木施設被害調査等報告」(第4459号)
2025/03/17
2025/03/07
2025/03/06
2025/03/06
愛媛・高知を車中泊の旅:2025年4月1日up
2025.03.31
トピックス
:ミャンマー地震で被災されました皆さまへ
2025.04.01
トピックス
:インドを訪問し、CSIR中央建築研究所において記念講演を行いました(村尾)
2025.03.31
トピックス
:丸谷浩明教授の最終講義を行いました(丸谷、佐藤健、栗山、今村)
記事一覧
報道・メディア掲載
2025.03.31
:ミャンマー地震で被災されました皆さまへ
2025.04.0
お使いのブラウザではJavaScriptの設定が無効になっており、本サイトの一部の機能をご利用いただけません。JavaScriptの設定を有効にしてご利用ください。
用語集
FAQ
お問い合わせ
文字サイズ
標準
特大
JP
EN
検索
個人の
みなさまへ
賛助会員
ヒートポンプ・蓄熱システムについて
ヒートポンプ・蓄熱システムについて トップ
製品各種
WEB講座
業種別システム紹介
技術情報
2025年3月28日ミャンマーの地震に伴う地殻変動(4月2日)NEW
2025.04.02 OYOフェア2025を開催します
2025.04.02 会社情報 OYOフェア2025を開催します
2025.04.02 プレスリリース JOGMECが公募した着床式案件 令和7年度洋上風力発電の導入促進に向けた山形県酒田市沖海底地盤調査業務の実施者に採択されました
2025.04.01 IRニュース 自己株式の取得状況に関するお知らせ
2025.04.02 プレスリリース
開示請求書等様式(書面による開示請求を行う場合)
原子力関係資料閲覧室の閉室について
令和7年度募集終了パブリックコメント
開示請求書等様式(書面による開示請求を行う場合)
原子力関係資料閲覧室の閉室について
令和7年度募集終了パブリックコメント
2025年3月31日
その他
NRA技術報告の公表