2025-02-04
■
子がグミを作って遊べるおやつをやりたい、というので、21時半から始めた。
終わったら22時半で、そのまま風呂に入らず寝た。
このところ、夕飯をちゃんと食べず、その後、おやつを食べたい、といって騒ぐ、といった行為見られていたけど、それの最終形態が、おえかきぐみランド、ということになる。
ここから発展して夜中にクッキーを焼き始める、ということがあってはならないので、一番めんど
2025-02-03
リアルタイムに2次元位置を同期するサーバーのe2eテストを作った
tech
clusterのリアルタイム通信サーバーの漸進的な進化のような仕組みを理解したいなと思い、手習い用にMQTT+Protocol Buffersを使ってリアルタイムに2次元位置を同期するサーバーを書いている。今回はリアルタイムに2次元位置を同期するサーバーでプレイヤーから弾を発射できるようにの続きで、サ
macOSでmysqlclientのインストールでつまづいた
Python (528)
MySQL (10)
macOS (2)
2024-09-11
Windowsで溜まり続けるキャッシュを消す。
windows
Windows はアプリごとにキャッシュを持っていて、Tempなどにまとめて管理する文化がない。
まぁLinuxとかRuby Bundler なんかも同じなんですけど。
せめて、Windowsのディスクのクリーンアップが「$APPDATA/**/Cache」フォルダの中身は容赦なく消すぞ。みたいな仕様にしてくれた
yaotti's diary
読者になる
生存記録
読者になる
読者になる
or Simple
読者になる
はこべにっき ♨
読者になる
mura日記 (halfrack)
読者になる
ただのらくがき帳。
読者になる
hat-tunの日記
読者になる
FAQ / お問い合わせ窓口
FAQ / お問い合わせ窓口
はてなブログ アカデミー
法人プラン
for Smartphone
Remove all ads
Write a comment
Read more
Remove all ads
Write a comment
Read more
Remove all ads
Write a comment
Read more
Remove all ads
Write a comment
Read more
Remove all ads
Write
Cside::Weblog
2012-05-19
ちょっとずつ書けるブログ欲しい
技術系の内容をブログに書く敷居が自分の中で知らぬ間に上がりつつある。
ブログって追記してもその内容はフィードに流れないじゃないですか。(いや別記事にすればいいんだろうけど、同じトピックを別々の記事に散らばらせるのは自分が後から探すときだるいからしたくない。)
その作り上、「小さく初めて~」というのがやりにくい。だから
やがてくる大増税時代に豊かに生活するために準備すべきこと