はてなアンテナ
自家用アンテナ
id:zeed_std

DVD

グループ一覧
3/39ページ

Ohnoblog 2
●05/04 12:35
2025-05-04金融危機の陰にあるものをリアルに描き出す問題作『国家が破産する日』映画 社会 告知トランプの関税政策以降、見通しの悪くなった世界経済の中で、もし日本が金融危機に見舞われたら?と想像した人も少なくないのではないでしょうか。今回の「映画は世界を映してる」では、1997年に韓国を襲った甚大な金融危機を描いた『国家が破産する日』(チェ・グクヒ監督、2018)を取り上げてます。forbesjapan.com以下、本文より引用。本作のモチーフは、1997年に企業の倒産と多くの自殺者を出した、韓国での未曾有の金融危機(IMF経済危機)。本国で260万人を動員する大ヒットとなったことからも、この危機が当時の多くの韓国国民に与えた計り知れない影響がうかがえる。話題を呼んだのは、当時の政府とマスコミの国民に対する情報隠蔽を痛烈に抉り出したばかりでなく、韓国政府が救済を求めた

不倒城
●05/04 03:56
(05/03)「メダリスト」9巻の光と司先生の会話シーンについて思ったこと書籍・漫画関連(60)2025年05月(1)「メダリスト」9巻の光と司先生の会話シーンについて思ったこと※注意:この記事には「メダリスト」の展開のネタバレが含まれます。特にコミックス9巻以降を読んでいない方には、この記事を読むことをお勧めしません。「メダリスト」を未読の人はもちろん、アニメからメダリストに触れてまだコミックスを読んでいない方も、是非コミックスをお読みいただくのが良いのではないかと考える次第です。よろしくお願いします。ということで、この先は「メダリスト」9巻をお読みであることを前提で書きます。折りたたみます。

BUNTENのヘタレ日記
●05/03 22:48
2025-05-039条まつりと憲法集会例によって護憲派の集会である。通しで参加すると終日になるので書く元気が残っていない。そういうわけなので乱筆乱文はご容赦下されば幸いです。まつりの見ものは芸能系の出し物だろう。キリスト者九条の会さんの「平和コント」。だんだん大きくなる「武器」でのやりあいが傑作だったのですが、写真を撮り損ねていて涙。「サムルノリ」は、ステージ(?)のブルーシートの準備が終わったところでステージに向けてカメラを構えていたら意表を突かれて後方からの登場だったのであわてて後ろに行きました。こちらは情熱的な演奏で、思わず「いいぞ」とか「ブラボー」とか叫んでいました。憲法集会のお題は内田聖子さんの「デジタル社会と民主主義-ネットが動かす世論-」女児写真のディープフェイクの話など問題点の指摘がたくさんされましたが、youtubeの「おすすめ」の仕組みで最初に見た

不動産屋のラノベ読み
●05/03 07:08
【ファクトチェック】「日本では、農地どころか、耕作放棄地ですら、太陽光発電は禁止されている」は不正確不動産 (208)▼ ▶20252025 / 5

セキュリティホール memo
●05/02 22:05
》 中国企業、貿易戦争の「痛み」もはや隠せず (Wall Street Journal, 5/2)》 米EV業界揺るがす元素「ジスプロシウム」とは (Wall Street Journal, 5/2)。磁石の材料だそうで。米EVメーカー、テスラのイーロン・マスク最高経営責任者(CEO)は最近、この磁石がなければテキサス州オースティン近郊の同社工場でヒト型ロボット「オプティマス」を製造する計画が頓挫するかもしれないと述べた。関連:中国、中・重希土類7種のレアアース関連品目で4月4日から輸出管理を実施 (JETRO, 4/7)。「今回、輸出管理の対象となったのは、サマリウム、ガドリニウム、テルビウム、ジスプロシウム、ルテチウム、スカンジウム、イットリウムの7種の中・重希土類レアアース」。対中関税戦争の代償となるレアアース1~中国の独占状態にあるレアアースを米国は捨てる覚悟か~ (第

4.<前5 6.次5>

0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
ヘルプ/お知らせ

ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ

(c) Hatena