ziviseのアンテナ
id:zivise


13/39ページ
▽Andre’s Review●12/20 05:55 本・映画・舞台など気ままな感想あれこれ2014年1月19日 (日) 書籍・雑誌, 年間大賞 | 固定リンク | 0 | コメント (0) | トラックバック (0)2014年1月12日 (日) 映画・テレビ, 年間大賞 | 固定リンク | 0 | コメント (0) | トラックバック (0)2014年1月 5日 (日) 舞台, 年間大賞 | 固定リンク | 0 | コメント (0) | トラックバック (0)2013年6月13日 (木) 映画・テレビ | 固定リンク | 0 | コメント (0) | トラックバック (0)2013年5月30日 (木) 書籍・雑誌 | 固定リンク | 0 | コメント (1) | トラックバック (0)2013年5月29日 (水) 映画・テレビ | 固定リンク | 0 | コメント (0) | トラックバック (0)2013年5月27日 (月)
▽ものろぎや・そりてえる●07/29 06:41 林凌『〈消費者〉の誕生──近代日本における消費者主権の系譜と新自由主義』Tweet2024年7月26日 (金)林凌『〈消費者〉の誕生──近代日本における消費者主権の系譜と新自由主義』林凌『〈消費者〉の誕生──近代日本における消費者主権の系譜と新自由主義』(以文社、2023年)消費者論に関して、私個人としては、第一に商業学系のマーケティング論、第二に社会運動としての消費協同組合論とが交わらないまま並立しており、なおかつ両方とも戦後社会に特有の思潮という印象を受けていた。そうした思い込みに対して、本書は戦前期からの「消費者」概念をめぐる思想的系譜をたどりながら、戦後との連続性を捉え返していく。本書の冒頭では、加藤周一と奥むめお(婦人運動・消費者運動で知られる)との対談(1957年)が紹介される。そこで二人は、日本人には「消費者」の自覚が乏しいという共通認識を示す。消費者運...»
4.<前5 6.次5>
0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
□ヘルプ/お知らせ
□ログイン
□無料ユーザー登録
□はてなトップ
(c) Hatena) %]&utmr=&utmp=http%3A%2F%2Fa.hatena.ne.jp%2Fzivise%2Fmobile.cgi%3Fof%3D60&guid=ON)
