![]() ![]() |
![]() |
|
![]() |
||
![]() |
すべて | グループ指定なし | my blog | bike | birds & nature | asaka | extra | weave & hobbies
1 仮想通貨
2 受験・勉強
3 スクール・セミナー
4 哲学・思想
5 ゲーム
6 発達障害
7 コレクション
8 米国株
9 教育・学校
10 不動産
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
家族の事 コメント
ブラインの勧め
健康問題 , 自分の事 コメント
和風料理 コメント
家族の事 コメント
ラスタちゃんと犬達 コメント
お菓子 デザート
自分の事 コメント
エスニック料理 コメント
娘の事 コメント
エスニック料理 , 中華料理 コメント
娘の事 コメント
庭 野菜畑 コメント
お菓子 デザート
家族の事 コメント
娘の事 コメント
お菓子 デザート
友達の事 コメント
メキシコ料理 , サラダ コメント
家族の事 コメント
和風料理 コメント
健康問題 , 友達の事 コメント
夫の事 コメント
和風料理 コメント
帰国 鹿児島 東京 コメント
ラスタちゃんと犬達 コメント
アメリカ料理
ブラインの勧め
健康問題 (127)
家族の事 (427)
自分の事 (610)
夫の事 (580)
娘の事 (244)
友達の事 (273)
お菓子 デザート (518)
アメリカ
ヤフオク!とサロン
今日の水曜サロンは
激しい雨が降ったり急に陽がさしたり、
と、めまぐるしいお天気のせいで
人数が少なめでした。
今日、始めておしゃべりした方は90歳だそうで、
とてもお元気そう。その年齢には見えませんね。
いつもおしゃべりしている方も
80代後半で本当にお元気
いやぁ~皆さんお元気ですね。
私は足がやたら疲れています。
万博の疲労が今頃出てきた感じ?
昨日も重い三味線担いで、けっこう歩きましたしね(^^;)
今日のサロンで作ったのは
タッセル
ほとんど指導してくださった方が作ってくださった感じね(^^;)
で、自分で先を切りそろえるときに
切り過ぎちゃいましたね。
タッセルというよりミニブラシみたいになったカモ(^o^)
さて、このところの暑さに
長唄舞台用には、単衣だけじゃなくて
夏用のポリの着物もあった方が良いかも
というわけでヤフオク!を見ると
ポリの透ける色無地
綾織り そして平織り リジットで、2本取りの平...
ロクロ式織り機でヤノフ織り しばらく前に『ヤノフ村の...
2025年 07月 04日
シジュウカラ
未掲載画像より。
MFの森でシジュウカラの営巣の様子を撮った。
地上の切り株にあったたて穴を巣にしていた。
この巣からヒナが巣立ちできたかは確認できなかった。
シジュウカラ、
# by mtana2 | 2025-07-04 09:06 | 鳥 | Comments(0)
Products
For Admins
Help Center
Release Calendar
Subscribe email
Comms & Meetings ▾
Gmail
Google Chat
Google Calendar
Google Tasks
Google Groups
Google Meet
Google Meet hardware
Google Voice
Content & Collaboration ▾
Google Drive
Google Docs
Google Sheets
Google Slides
Google Forms
Google Keep
Google Sites
Google Vids
Gemini ▾
Gemini
Gemini App
NotebookLM
Admin & Security ▾
Admin console
Security
カテゴリ : 紡ぎ(スピンドル以外) トラックバック(-) コメント(2)
Riko:切れてる! 2 (07/14)
バイオリン王子:切れてる! 2 (07/13)
2025/7/14更新
子供の森でキビタキが営巣していたらしい。うまく雛が育てばよいのだが。
鳥情報 :公園 キビタキ、ウグイス、ガビチョウ、 7/12更新
秋ヶ瀬の野鳥情報 Information of birds in AKIGASE7/12更新
2025-07-15
新記録
夕べはとてもしんどかった。日付が変わる前にベッドに入ったのに寝付くまでに時間がかかり、1時すぎに最近はめったに起きていなかったあの息ができなくなる症状が立て続けに起き、特に最後の1回はなかなかつばゴックンで耳の圧を抜くことができず、ベッドの上でうずくまってジタバタ。どうにかしのいだあとも息が荒く、落ち着くまでに時間がかかった。でもそれを機にひときわ圧が強かったズン、ズンがピタリとl止まり、眠ることができた。3時半頃に目が覚めたものの、ほどなく再び寝入ることができ、8時すぎまで熟睡。しかも、起きたときにしゃっくりが出ていなかった。昨日はこの状態が1時間ぐらい続いた。今日はどうだろう?
朝食を済ませ、久しぶりの手織教室の支度をしている間もしゃっくりは止まったままで正午をすぎた。すごいすごい。
バスは激混みで立ちっぱなしだったけれど気分がわるくなることもなく、受付で
2025-07-14
つかのまの爽快
夕べは日付が変わる前に寝室に向かい、比較的スムーズに寝付き、3時すぎに目が覚めたものの、そのあと8時半ぐらいまでぐっすり眠れた。しかも起きたときにしゃっくりが出ていない。どうかこのまま、と願いながら顔を洗い、目薬を差し、着替えてゴミ出しへ。エレベーターで一緒になった階下の人と世間話をして戻ってきても、まだしゃっくりが出ない。ああ、なんという爽快感! 願いも虚しく1時間ほどで再発してしまったけれど、いつかこの爽快で平安な時間が元通りの日常になることを信じたい。
WOWOWオンデマンドでウインブルドン男子シングルス決勝戦。もともとアルカラスよりシナーのプレイのほうが好きなんだけど、連覇がかかるアルカラスより勝てば初優勝のシナーのほうを応援したいじゃない。その通りの結果になって良かった。
続いて林田さんの OTTAVA Andante をオンデマンドで聴きな
ミャンマー生まれの蓮(ハス)の糸 タイのバンコクに住む友...
八ヶ岳倶楽部 木工染織展始まる 八ヶ岳倶楽部・木工染織展...
経糸のテンションを均等に巻き取るために… 麻糸を藍で染めた“のれん...
2025-06-16
炬燵布団を片付ける
・曇後一時雨、曇一時晴後雨 気温(最低14.3度 最高35.1度)
暑すぎる。何という暑さ!。燵布団をしまおうと室温を見たら、な、なんと、32度あった。まだ6月なのに。慌てて冷房を入れました。山西の畑に行ったコロパパ、大丈夫だろうか。
おやつにバナナを食べたら吐き気がした。浮腫に関係ありそう。スイカを買って来よう。
晩ごはんは鯛のアラと豆腐の煮たのとスイカを食べる。少しでも浮腫みが良くなると嬉しい。
koromama 2025-06-16 00:00 読者になる
2025-06-15
洗濯物よ乾いて
・曇時々雨後晴、曇時々雨 気温(最低22.3度 最高31.3度)
曇ったり雨になったりしていたが久しぶりにお日さまが顔を出した。でもむしむしする。お日様に少しでも当てたいと部屋干ししていた洗濯物を外に干せるだけ干そうと山ほどある洗濯物を干したらハンガー
2025/07/06
西洋朝顔スノーフレーク その後
西洋朝顔 スノーフレーク その後
↑ 1鉢でたくさん咲きます。
ほかの2鉢も元気に咲いています。
↓始め、ラベルの写真と違って紫部分が多いなと思っていたのですが…
↓だんだん白い部分が増えてきて…いい感じ
↓今はこんな感じに白い部分が多くなっています。
2025/07/06 日記・コラム・つぶやき, 植物 | 固定リンク | コメント (0)
2025/06/28
楠にアオスジアゲハの幼虫が
アオスジアゲハの幼虫再来を期待して、実生の楠を鉢植えで剪定しながら置いていました。
一頭見つけました。メロンのような緑色の子。
2025/06/28 日記・コラム・つぶやき, 植物, 蝶 | 固定リンク | コメント (0)
2025/06/05
アルム・イタリクムだった
アルム・イタリクムだった。
かなり昔、蝶の幼虫を育て始めたころ。
ご近所さん
06 | 2025/07 | 08
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
腰板とお尻にぴったりフィット、ズレ無しヨレ無しお尻良し⁉︎
iwasakiではクニヒサも私(エツコ)も織りますが。
工房に入ってしまえば家事と切り離せる私と違って、織り以外の工程である糸染めやら糊付けやら整経などの様々な作業を担当するクニヒサ。
織りと平行しながらする分、機に座りっぱなしになるのは私の方でして。
現在工房では3台の機を織るモノによって使い分けながら使っていますが、特にこの機の腰板が厚くしならないので一番痛く😣。
今までにも座布団を巻きつけたりしたけれど、どうも厚みが出たりズレたりで逆に使い難く…痛い痛いと言いながら座布団無しでいたところ。。。
狭い工房に、いつの間にか自分のミシンや革漉き機を設置して自分のアトリエの一部にし始めてる娘が、薄手でズレない革の座布団を作ってくれました。
腰板の裏でピッタリとスナップで止まっているので、使用中にズレることもなくて。こりゃイイ感じで仕
<< June 2025 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>
春祭りに座繰り奉納します
4月1日は、私が住む地域の
咲前神社春祭りです🌸
10:00〜16:00 座繰り奉納を境内にていたします
皆さまもぜひご参拝、ご参加ください
雨天決行、車でおこしの方は近くの東横野小学校など臨時駐車場がございます。
http://sakisaki.net
https://instagram.com/sakisaki_jinja/?hl=ja
◎太々神楽◎
午前の部 10:00〜12:00
午後の部 13:00〜15:00
(福投げ 14:00頃〜 15:00頃〜)
※時間はあくまで目安で進行で前後する可能性があります。
※笛と太鼓の演奏は、安中総合学園高校和太鼓部の皆様にも御協力いただいております。
◎巫女舞奉納◎
12:00〜13:00
◎露天市◎
10:00〜
◎絹市◎
10:00〜(座繰り実演・繭クラフトワークショップ・絹関連製品安中市特産品物販)
4月1日
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
copyright © 2025 鍛冶職人への道 - 日記 all rights reserved.
謹賀新年2025! 昭和百年
2025.01.01
謹賀新年2025! 昭和百年
本年もよろしくお願い致します。
2024年は押し流された一年、年相応ということが犇々と感じた一年でした。
負けませんが。
まだまだ40代のつもりで、フットワークも軽く、でも年相応の老獪さで、荒波を進もうと思っています。
☆ ★ ☆
今年の万乃会は9/15(祝・月)@渋谷・セルリアンタワー能楽堂です。
さあ、二人袴。倅の小舞、しっかりやれるといいんだけど。
彼奴の希望は、長袴だったから、半分かなったかな。
■駿河湾フェリーにて、駿河湾に浮かぶ霊峰富士。この時は知らなかった高角の兜の型(狂言・文蔵で出てくる型です)を親子でやっていました。
中学1年の倅、小学校の時より成長を感じる日々です。
■毎年夏に恒例となった函館のバスク料理店の名シェフ・深谷師。2024年は杉並町のバスクが休店となって、十字街のラ・コンチャへ
+011 54925849 [email protected]
Toggle navigation
Home
PRODUCT
Service
PRICE
Business
Contact
Sign In
Bring your Big Data to Life With Soft-Tech
Blue Lance transforms your company's data into rich visuals for you to collect and organize so you can focus on what matters to you. Stay in the know, spot trends as they happen, and push your business further.
OUR PRODUCT
Fusce dapibus, tellus ac cursus
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有
FC2Ad
ひとりごと
読者になる
ひとりごと
読者になる
蛙の井戸見聞記 Pretty frog in a well who knows nothing of the great web ocean!
読者になる
doublet’s diary
読者になる
2022年4月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
降っても照っても
1
2
次のページ
>>|
2017年09月03日13:30
カテゴリ
体重を減らす!
ダイエットって、痩せるためばかりじゃなく、健康になるためにする物だよね〜、本当の意味は。とか思いつつ、痩せるためにする物というのが、実は気持ちの中に染み付いてるような気がする。
それはともかく、何十年もかけて約3キロぐらい、基本体重が増えてしまった。20代の体重に戻し、足の筋力が弱っているのを改善するというのを目標にダイエットをすることにした。1月から始めた社交ダンスの先生が、心臓病患者の脂肪削減のためのメニューをくれたので、これを使って先ずは食べて体重を減らす。足の筋肉を増やすには筋トレと言うことで、カーブスというなの体操教室(?)いや、ジムと言うべきなのかな?にもしばらく通ってみようと行き始めた。30分というのは、大して体に応えないけれど、いろいろな機械をやってみると、
| comments:(113) |
自然部会の2019年4月~8月の活動予定
自然部会の2019年4月~8月の活動予定 [2019年04月04日(Thu)]
自然部会の2019年4月~8月の活動予定です。
自然部会の2019/01から2019/0..
Posted by 筑井 at 17:36 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
自然部会の2019/01から2019/04までの活動予定 [2018年12月05日(Wed)]
自然部会の2019/01から2019/04までの活動予定です。
livedoor Blog
LINE BLOG
Blogger Alliance
404 Not Found
このページは存在しないか、すでに削除されています。
トップページ
戻る
新着記事
© LINE Corporation
第135回 52丁目句会 (作者発表中)
第110回 心太句会 (作者発表中)
Posted by wildasaka at 00:28 | 植物 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
Posted by wildasaka at 00:23 | 植物 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
Posted by wildasaka at 00:20 | 根岸台斜面林 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
Posted by wildasaka at 15:45 | 宮戸斜面林 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
Posted by wildasaka at 14:40 | 宮戸斜面林 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
Posted by wildasaka at 14:22 | 宮戸斜面林 | この記事のURL |
塩糀 ― 2014/08/12 00:04
糀300g
水360g
塩100g
1. ほぐした糀を塩を全体になじませるように混ぜる。
2. 水を加えて更に混ぜ合わせる。
3. 容器にすきまの内容に詰め込み上を平らにし、蓋をして熟成させる。
4. 1〜2週間程度常温で毎日かき混ぜる。
5. 甘い香りが出れば完成。
by narja [調味料] [コメント(0)|トラックバック(0)]
<<2014/08
24252627282930
31