Hatena::Antenna

[ 悪漢と密偵 ] [あんてな@i-know]

おとなりアンテナ | おすすめページ

  1. 2025/04/19 13:17:29 ビンゴーの日記含むアンテナおとなりページ

    2025-04-18
    V.V. Ganeshananthan の “Brotherless Night”(4)
    女性小説賞 東洋文学
    さて "Bleak House"(1853)、あくまで試読のつもりだが、三つほどの理由で読みつづけている。
    まず、語彙をべつにすると英語は危惧したほどにはむずかしくない。とりわけ Esther Summerson が語り手のときは比較的簡単。むろん回りくどい凝った表現が多く首をひねることもあるが、まあ、だいたいこんな意味だろうと勝手に解釈している。
    去年の古典巡礼をふりかえると、Austen のほうが若干むずかしかった。あのときは、いくつか難解な箇所に出くわしてネットで検索するたびに、ぼくと同じ疑問をもつ読者がいて、それにちゃんと答えるスゴイひとがいることを発見したものだけど、Dickens の場合はいまのところ、そこまで厄介ではない。
    ただし、英語版 Wiki は活用している。登場人物がやたら多く、これだれだっけ、と忘れっぽいぼくにはありがたい。
    つぎに、期待した内容ではないが、おもしろい。期待というのは、タイトルからしてゴシックロマンかと思ったのだけど、これもいまのところ、その気配はない。
    が、代わりに、いかにも英文学らしい人物造型と状況設定、プロットの展開が後世のあれやこれやの作品を想起させ、興味ぶかい。ひと口にいうと、digression の効用か。まだ序盤のせいでもあるが、まさかこれが本筋ではないだろうというエピソードの連続で、スピーディな現代の作品とは大ちがい。フランスやロシアの古典でもそうだった。ムダのようでムダではない。物語の厚みが増すからだ。意味のある digression は十九世紀の文豪、大作家の共通項かもしれない。
    その厚みは細部へのこだわりから生まれるものでもある。室内なら家具や調度、人物なら端役にいたるまで性格や容貌、声の調子、服装などをみっちり描きこんでいく。ヒロインとなればなおさらで、上の Esther。たぶんヒロインなんだろうけど、この善良で愛情豊かな娘がなかなか魅力的だ。不幸な出自も後続の鼻祖たるゆえんであり、彼女の存在もあってつづきが読みたくなる。
    一方、外出時のバスの友、"The Prime of Miss Jean Brodie"(1961)はまったく対照的だ。brief and to the point というか、どの人物、どの場面もピシッピシッと小気味よいテンポで活写される。同じ英文学なのに百年たつと、こうもスタイルの異なる作品が出てくるものかと併読のおかげで気がついた。
    閑話休題。"Brotherless Night" でぼくがいちばん感動したのはこの一節だ。When the young cadre behind her [Anjali] trembled and lifted his Kalashnikov she deliberately turned around so that he would have to shoot her through the eyes instead of the back of the head, without facing her./ “If you kill me you'll never get over it,” she said to him in Tamil, “I won't have to curse you. The gods you believe in won't even curse you. You'll just live a long life and remember me./ “I don't believe in God,” she told him clearly.“ But I believe that you can do something else.”/ But he didn't.(p.315)
    ヒロインの医学部生 Sashi の指導教授 Anjali は、タミル人武装勢力 the Tigers の不都合な真実をあばきつづけ、脅しにも屈せず敢然と死んでいく。死を賭しておのが信念、おのが正義をつらぬく姿のなんとみごとなことか。
    しかしその信念、正義は人びとを、家族でさえも引き裂くものでもある。“Ah,” he [Seelan] said. “... You've caused me a lot of trouble. I should take you back to T―.”/ “You were a brother before you were a Tiger,” I [Sashi] said. “Will you really do that?”(p.322)
    人権活動家の Anjali に協力する Sashi としては、the Tigers の非人道的な所業を見すごすことはできない。が、組織の一員である兄は兄で、Sashi の行動を黙認することはできない。ふたりの対峙がどんな結末を迎えたかはさておき、政治的信条や宗教的信念の相違から、「話せばわかる」ではなく、「問答無用」の世界が生じやすいことは厳然たる事実だろう。
    一方、Sashi は the Tigers の野戦病院でボランティアとして医療行為にたずさわっている。そこには軍人であれテロリストであれ民間人であれ、random に負傷者や病人が運ばれてくる。個人的な信念の介入する余地はまったくない。その奉仕の精神と悲惨な現実との対比も読みどころのひとつである。
    以上、「戦争という限界状況では、よかれあしかれ、人間の本質がいやおうなく浮き彫りにされるのだと、あらためて痛感せざるをえない」。
    これにくらべると、同じくスリランカ内戦を扱いながら、マジックリアリズムを駆使した2022年のブッカー賞受賞作、"The Seven Moons of Maali Almeida"(2022 ☆☆☆★★)はなんとあざとく見えることか。人間性の本質を直裁に描いた "Brotherless Night" のほうが、ぼくには「作者がまさに心血をそそいだ渾身の力作」(☆☆☆★★★)だと思えてならない。(了)
    (先日の帰省で宇和島市妙典寺を訪れたら、ぼくが子どものころよくセミを捕った桜の木が伐採されていた。11年前はこんなにみごとに花を咲かせていたのに。ガクゼンとした)
    sakihidemi 2025-04-18 19:53 読者になる
    もっと読む
    コメントを書く
    東洋文学 (38)
    女性小説賞 (68)
    V.V. Ganeshananthan の “Brotherless Night”(4)

  2. 2025/04/18 20:04:39 ENDING ENDLESS 雑記帖含むアンテナおとなりページ

    2025-04-16
    明日は村上龍『限りなく透明に近いブルー』読書会
    円堂都司昭と仲俣暁生がスピーカーとなって双子のライオン堂で明日から始める連続読書会「昭和50年代文芸を読む」では、次の作品を対象に選んだ。
    第1回 村上龍『限りなく透明に近いブルー』
    第2回 三田誠広『僕って何』
    第3回 栗本薫『ぼくらの時代』
    第4回 中沢けい『海を感じる時』
    第5回 橋本治『桃尻娘』
    第6回 村上春樹『風の歌を聴け』
    https://peatix.com/event/4315516?lang=ja-jp
    この時代の作家でよく論じられているのは村上春樹以外に中上健次だろうが、あえて外して彼に殴られた三田誠広を入れたのが1つのポイントだと、とりあえずいっておこう。
    新装版 限りなく透明に近いブルー (講談社文庫 む 3-29)
    作者:村上 龍
    講談社
    Amazon
    第1回の村上龍『限りなく透明に近いブルー』読書会に向けていろいろめくっている。
    その結果、『村上龍全エッセイ 1976-1981』は、全エッセイといいつつピンク・フロイド『アニマルズ』(1977年)のライナーノーツの文章が入ってないと気づいた。同アルバムのライナーは村上龍の他に、渋谷陽一、横尾忠則、篠山紀信、鰐淵晴子も書いていた。
    村上龍全エッセイ 1976-1981 (講談社文庫 む 3-12)
    作者:村上 龍
    講談社
    Amazon
    『限りなく透明に近いブルー』が話題になった1976年は、戦後生まれが総人口の半数を超えた年だった。
    同作と森村誠一『人間の証明』はどちらも1976年発表。両方とも米軍関係の黒人と日本人の性愛が話のポイントとなる。だが、その関係が太平洋戦争の敗戦直後と設定された後者と、ベトナム戦争中の1971年を舞台とする前者では意味あいが大きく異なる。というような話もできれば。
    人間の証明 (角川文庫)
    作者:森村 誠一
    KADOKAWA
    Amazon
    また、あるところで映画『限りなく透明に近いブルー』を久しぶりに観た。若い出演者たちの演技や監督村上龍による脚色はぎこちないが、思っていたよりは楽しめた。でも、映画と、映像的と評された原作小説はべつもの。その違いについても語りたい。
    限りなく透明に近いブルー
    アーティスト:サントラ,瀬川洋,小椋佳,山下達郎,カルメン・マキ/ブルース・クリエイション,井上陽水,アレックス・イーズリー,有山淳司,上田正樹
    Used Item
    Amazon
    最近の自分の仕事
    - 朝比奈秋 × 青木彬が考える「幻肢」の想像力「切断された足は見えないけど、確かにここにある」(取材・構成) https://realsound.jp/book/2025/04/post-1918615.html
    -【本屋大賞2025受賞】阿部暁子が明かす『カフネ』執筆の背景「人が人を思う姿を描きたいと強く思いました」(取材・構成) https://realsound.jp/book/2025/04/post-1983851.html
    クローズドサークル × 余命宣告で予測不能の展開に? 『このミス』文庫グランプリ『どうせそろそろ死ぬんだし』の皮肉な笑い https://realsound.jp/book/2025/04/post-1990803.html
    最近noteにアップした過去原稿
    -オペラ座の踊る道化師――フレディ・マーキュリーとミュージカル、オペラ(2003年)
    -ロックし続けるキーボーディスト、キース・エマーソン(2008年)
    -出発点としての秩序と混沌――冲方丁のデビュー作『黒い季節』から(2010年)
    -ロボット――MYSTERYランダムウォーク(2008年)
    -スライド・ギターからジャジューカへ――ブライアン・ジョーンズの旅(2001年)
    -パブリック・イメージ・リミテッド――時代を先取りした音楽の計画書(2003年)
    -伊坂幸太郎『マリアビートル』書評(2010年)
    -異形の70年代名盤 エアロスミス《ロックス》(2006年)
    -過去の自分に宛てた手紙の行方――湊かなえ『往復書簡』(2010年)
    -鬼束ちひろは「神の子」か「菩薩」か--そのアコースティック・サウンドの意味の変遷(2013年)
    -「居心地の悪さ」と闘い続けたスージー&ザ・バンシーズ
    -ニューウェイヴ・バンドとしてのザ・クラッシュ(2004年)
    -ドアーズと『地獄の黙示録』のサイケデリックな戦争(2004年)
    (https://note.com/endingendless)
    ending 2025-04-16 17:38 読者になる
    広告を非表示にする
    明日は村上龍『限りなく透明に近いブルー』読書会
    2025 / 4

  3. 2025/04/18 13:02:13 偽日記@はてな含むアンテナおとなりページ

    2025-04-14
    2025-04-14
    ⚫︎「JJJまじ」というワードが目について、嫌な予感がしてクリックしたら案の定だった。ぼくなどには追悼する資格もないが、地味にダメージが大きい。35歳か。
    ・Fla$hBackS - Fla$hBackS (jjj,Febb As Young Mason&KID FRESINO)
    https://www.youtube.com/watch?v=s1dRDVV-Kgw
    ・Oil Musik prod.jjj / Fla$hBackS
    https://www.youtube.com/watch?v=Gzcr4F5prAE
    ・KID FRESINO (Fla$hBackS) on#RAPSTREAM CO-SIGN
    https://www.youtube.com/watch?v=cjSziFfmJ3o
    ・Fla$hBackS on#RAPSTREAM CO-SIGN
    https://www.youtube.com/watch?v=MZyk2oZguCI
    ・jjj - vaquero! ft. KID FRESINO (prod.jjj) Official Music Video
    https://www.youtube.com/watch?v=YmGHuEIHWVU
    ・JJJ - HPN ft. 5lack (Prod by JJJ)【Official Music Video】
    https://www.youtube.com/watch?v=eJeGa79-Tb4
    ・JJJ - PLACE TO GO (Prod by JJJ)【Official Music Video】
    https://www.youtube.com/watch?v=zNz5YQgfcAU
    ・OMSB - ActNBaby feat. jjj (BLACK FILE exclusive MV “NEIGHBORHOOD”)
    https://www.youtube.com/watch?v=miS8i4juCUI
    ・jjj - windu (BLACK FILE exclusive MV “NEIGHBORHOOD”)
    https://www.youtube.com/watch?v=h_dXj_jhFis
    ・KID FRESINO - Salve feat. JJJ (Official Music Video)
    https://www.youtube.com/watch?v=nlCQZ4jdEc8
    ・STUTS - Changes feat. JJJ (Official Music Video)
    https://www.youtube.com/watch?v=3fAu79uJOx8
    ・Filter (feat. JJJ & Campanella)
    https://www.youtube.com/watch?v=nUtomh8BK4I
    ・MFS prod. by JJJ|Red Bull 64 Bars
    https://www.youtube.com/watch?v=2BaKLZUaIKE
    furuyatoshihiro 2025-04-14 00:00 読者になる
    広告を非表示にする
    2025-04-13
    2025-04-13
    ⚫︎池袋で、Dr. Holiday Laboratory『想像の犠牲』の稽古の現場を見学させてもらった(事前に連絡すれば見学は自由とのこと)。
    演劇の稽古の現場を他に知らないので、もしかすると普通のことかもしれないが、驚いたのが、みんなバラバラで、それぞれが「勝手にやらせてもらってます」みたいな感じで存在していること。
    たとえば、演出家と二人の俳優がある特定の場面について話し合っている時、それとは直接関係のない他の三人の俳優は、それぞれ勝手に離れた場所にいて、柔軟や筋トレみたいなことをやっていたり、別の場面のセリフの練習をしていたり、寝そべって目を閉じていたり、歌を歌っていたりする。それでいて、たがいに無関心というわけでは勿論なく、話し合いに自分が関係しそうになると、ふらっと近寄って話に参加したり、関係なくなるとまた、ふらっと離れて別のことをしたりする。それぞれが、それぞれで、それぞれのことをしつつ、必要があれば、集まったり、離れたりする。こういうふうに成り立っている場を、他ではあまりみたことがない。
    勝手なイメージでは、たとえば演出家と俳優Aとが話し合いをしているとき、話に関係ない他の俳優たちも輪になるみたいに周りを囲んでいるように思っていた。平田オリザのドキュメンタリー映画『演劇』とか、『ドライブ・マイ・カー』の本読みの場面とかからくるイメージだと思うが、演出家が中心となって輪になる。そういうものとは、時空の成り立ちとしてそもそも違うという感じだった。中心がないから輪にならない。
    (稽古場があまり広くないところで、演出家のいる場所が部屋の隅の方にぎゅーっと追いやられているため、中心にいるという感じでなかったせいもあるかもしれない。部屋の大部分が舞台空間を想定したスペースで、演出家は、ギリギリまで壁に近づけられた長テーブルと壁とのわずかな隙間に座っている。
    こういう空間の配置は案外重要かもしれない。部屋の中に長テーブルが置かれて、それによって仕切られた一方に、審査されたり評価されたり観られたりする側の場があり、もう一方に、面接官なり審査員なり演出家なりという判定する側の権力者がいるという権力図式的空間は、それこそ就職の面接やオーディションから演劇の稽古まで広くみられるが、その時、長テーブルが壁際ぎりぎりまで寄せられて、その分パフォーマー側の空間が広くとられ、判定者側の空間が最小限にまで縮減されていると、関係にも変化が生まれるのではないか。)
    山本伊等さんが主催する劇団の公演で、劇作家であり演出家でもあるので、ある意味で場の絶対な権力者なのだが、たんに偉そうにしないというだけでなく、自分が場の中心にならない、中心を作らないということによっても権力を回避しようとしているのではないかと思った。指示しているというより、話し合っているという感じ。というかそもそも、演出家が権力者であったのは昔の話で、社会的にも文化的なものの価値が下がっているような現在では、大してお金にもならない上演にわざわざ参加するというのはそれが「面白い」と思っているからで、演出家も俳優もその他のスタッフも、各々が自分の得意なことで面白そうなことに参加しているだけだという平等性がはじめから前提として成り立っているのかもしれない、雰囲気的にそういう感じもする。
    演劇は(観客として観るのは)面白いけど、劇作家・演出家が絶対的な権力者であるところがちょっとどうなんだろうか(参加する人はどう思っているのだろうか)……、と、ずっと思ってきた者としては、時代は変わっているのだなあと感じる。
    (パワハラがあるとかないとか、圧迫的であるとかないとかの問題ではなく、明かな権力差があるかないかという問題。)
    ⚫︎各々がバラバラな感じで色々やっていて、じゃあ一回通してやってみようか、ということになると、いきなりそこに「虚構の時空」が立ち上がるのにも驚いた。でもこれは、一回目の公演が済んでいる、再演のための稽古だからすでにある程度はまとまっているということかもしれない。この作品は内容もまた、五人の俳優が空間的にも散らばっていて、各々バラバラに動いている感じなのだが、それでも、演技に入るとそれまでのバラバラ感とは違った質感になる。演じるといっても、稽古のための試行的な演技なので、ある程度の揺れを許容する柔軟さと軽さを持った演技で、セリフをつっかえて言い直したりもするし、手にテキストを持ってみていたりもする、そういう軽い感じでも、そこに確実に「虚構」が立ち上がる感じがあった。
    ⚫︎見学している間に、戯曲でいうと「8」の場面をやり、「9」の前半をやり、「9」の後半をやって、そこまで行ってから、「8」から「9」を通してやる、という感じで進んでいた。そして最後に「5」から「9」までを通してやって今日は終わりにしようということになった。「5」から「9」というと『想像の犠牲』の戯曲の半分くらいで、通すと一時間くらいかかる、と。ぼくは初演を観ていないので、ここでいきなり作品の約半分分の上演を先取り的に観てしまうのだなあと思った。
    『想像の犠牲』のテキストは難物で、読み進めるのにかなり力を込める必要があるが、全体の半分分の上演を見ている時は(テキストを事前に読んでいるということもあるが)わりとすんなりと内容が入ってくる感じがして、字で読むよりも上演を観る方が分かりやすいという感じをもち、それが意外だった。一つには、テキストとして読むと(土井とロベールは分かりやすいが)西川と加藤と高木が、誰がどの役割だったかしばしば混乱してしまって確認する必要があるが、俳優が演じていればそこで混乱することがない、ということがある。だけど、帰ってから改めて戯曲を読んでもみて思ったのは、テキストだと立ち止まって色々考えるが、上演だとどんどん先に行くからいろんな要素を見逃していて(頭の中である程度単純化してしまっていて)、だから「分かりやすい」と感じたのではないかということだった。
    上演を観ることによって、戯曲に含まれた要素をすべて汲み尽くして感じられるわけではない(戯曲の可能性はある程度は縮減される)。しかし他方で、当然だが上演には戯曲には還元されない様々な上演独自の要素がある。だから自ずと、注目がいくところが違うし、面白いと

  4. 2025/04/18 02:52:10 本と奇妙な煙含むアンテナおとなりページ

    2025-04-15
    モリッシー自伝 その2
    自伝 music Rock
    ジョニー・マー登場
    ラフ・トレード、ジェフ・トラヴィス
    ファーストアルバム、ジョン・ポーター
    ラフ・トレードへの不信
    サンディー・ショウ
    レコード会社に搾取されまくり
    「ハウ・スーン・イズ・ナウ?」
    『ミート・イズ・マーダー』
    無能なサイアー
    『ザ・クイーン・イズ・デッド』
    メディアの捏造記事
    ラフ・トレードと法廷闘争
    毎度むかつく、ジェフ
    ザ・スミスは新しいザ・ビートルズ、とEMI
    クレイグ・ギャノン
    前回の続き。
    ジョニー・マー登場
    [姉達は結婚し子供を作り]家族の人数は膨張し、調和はこんがらがっていく。(略)家族の男性陣は、私には仲間入りする資格はないと考え、仕事帰りの男飲み会に入れてくれなかった。私はさまよっていた。21歳。もっともらしい言い訳に満ちたこの世界で無一文で、目的にむかってひとりぼっち。
    1982年、ジョニーがキングス・ロードの私の家に現れた。完璧なリーゼント、重要な音楽を作りたいという情熱で興奮していた。(略)
    お気に入りのグループはペンタングルだった。
    「僕たち、前に会ってるんだよ?」
    そう、彼は言った。
    「覚えていなくて、嬉しいよ」
    ああ、しかし、私は覚えていた。["Ooh, but I do" : 「リール・アラウンド・ザ・ファウンテン」の歌詞より]
    [パティ・スミスのライヴで立ち話していた時]
    ジョニーが顔を突っ込んでこう言った。
    「君、変な声してるね」
    ジョニーのギターの音を聴いた時には震えた。明らかに才能があり、不自然なほど多才だった。すべてに的確な意見を述べるので、こう思わざるを得なかった。「彼はここで、私と一緒に何をしているんだろう?」
    浮浪者を追い払う声が聞こえるデンバーのチャリティーショップで、大きすぎるオーバーコートを5ドルで買った。その聖なるコートに身を包んだ私と、一緒に曲を作る方法を編み出したり、ふたりの天性をどう混ぜ合わせるのが最善か計画を立てたりしながら、ジョニーはここにいた。どうして彼はすでにどこかに、スプレーで自分のマークを吹きつけていなかったのだろうか?私より怖くなくて複雑でもない誰かに。ジョニーはマンチェスターのヘッドハンターたちのなかにおいて、十分な輝きを放ち、我が道を行く決意も固いように見えた。それなのに、ここにいる。心を開いて自然に振るまえない男と。さらに不思議なことには、私たちはとても仲良くやっていた。相手には備わっていない、彼が欲している大切なもの。それが自分にはあると、わかることが大事なのだ。
    ジョニーと私、そしてアンジー(ジョニーの生涯の恋人)は一緒に、何か月もかけて夢の実現に集中した。(略)アンジーには勇気があって偏見がなく(略)バンドを壊そうとする「ガールフレンド・シンドローム」に陥ることもなかった。いつも理知的で手助けしてくれ、攻撃の盾となる覚悟もできていた。(略)
    ジョニーに、バンド名はザ・スミスにしようと提案して、彼は了解してくれた。他のバンド名は何も思いつかなかったのだ。(略)
    何人かのミュージシャンを交えたスタジオセッションの後ジョニーは、ベーシストのアンディ・ルークと、ドラマーのマイク・ジョイスを連れてきた。(略)
    毎週のようにアンディかマイクのどちらかが、バンドをやめたいと言い出した。ジョニーが飛んで行き、必ず説得できた。私は誰かに何かをするように説得した経験が一度もないので、役立たずのだめなやつだった。(略)彼の粘り強さで、いつも解決された。(略)
    ジーンズショップ「クレイジー・フェイス」の上の部屋でのリハーサルを通して、スミスはうまくいくと確信したし、このまま放っておいても成功できると思った。
    すべてに反発しながらもザ・スミスは、にわかにツアーバンドになった。(略)
    たちまち全国誌に書きたてられ、スミスファン一派がどこの街にもできた。(略)
    パンクムーブメントのおこぼれみたいなグループはまだ大勢の人々を扇動していたが、スミスは過去には線引きをして超脱し、独自のものの見方を示した。(略)
    EMIレコードが最初にやって来て、3枚分のシングル(略)のレコーディング代金を支払ってくれた。しかし(略)成果物の売り出しを拒否してきた。我々はわずかな資金を持ち寄り、自力で「ハンド・イン・グローブ」をレコーディングした。そしてこの曲を(略)ラフ・トレードに売り込もうと計画した。
    ラフ・トレード、ジェフ・トラヴィス
    ザ・スミスはこのレーベルに、成功と魅力をもたらした。(略)ラフ・トレードの廊下に満ちた炊きすぎた米のにおいは突然、金のにおいに変わった。ザ・スミスがラフ・トレードを水中から助け出した。(略)スミスがかつていたからという理由で、ラフ・トレードと契約したいというグループが山ほど現れたことにも顕著だ。(略)
    それまでのレーベルには、ヒステリックなインテリ未婚女性の挑戦的なイメージがあった。そんなイメージのレーベルと契約したい者などいなかったのだ。哀れな歴史学者ジェフ・トラヴィスは、スミスを苦々しく思っていた。(略)
    ジョニーに追いかけられ、回転いすに座らせて押さえつけられ、やっとジェフは渋々とスミスの音楽を聴いた。
    「えーっと、これすごいね。すぐリリースしたい」
    何分か前に挨拶さえしなかった男がそう言った。ひとたび「ザ・スミス」(実際には、ジョニーと私だけだったが)がラフ・トレードと契約した瞬間から彼は、ヴィヴィアン・スタンシャルを排除し、ラフ・トレードの女性家庭教師的精神を消すための努力をはじめた。(略)社会的な意識やミュージシャン集合体、共同投票、自家製パンを好む厳格な環境作りもやめた。(略)
    ラフ・トレードは、スミスのレーベルとなり、90年以降もザ・スミスワールドの一員だった。(略)
    ジェフ・トラヴィスの紡績機による手工業のようなイメージはしなびて、この世から完全に消えてなくなった。(略)
    ジェフはスミスを、彼のオフィスに出入りしているよくあるバンドのひとつだと主張したがっていた。スミス出現前には、成功したこともなかったのにそう思っているのか?(略)
    ジョニーと私は「ザ・スミス」としてラフ・トレードと契約した。アンディとマイクはそれに立ち合い、契約を目の当たりにしていた。マイクを信頼し、証人として書類にサインしてもらった(何年も経って、遠く離れた裁判所で、マイクはそんな書類を見ていないと言い、「一番」名誉あるとされている裁判官が彼を信じた。(略))
    ニューヨークでは、シーモア・ステインが、ザ・スミスとサイアー・レコードとの契約(表向きには)のために待っていた。しかし取引は、表の見た目通りではなかった(見た目通りだったことなどあっただろうか?)。シーモアは実際には、ザ・スミス利用権に関する契約を、ラフ・トレードと交わしていたのだ。(略)
    もう一度言う、アンディとマイクは証人だった。(略)
    ラフ・トレードとの契約でもサイアーとの契約でも、ジョニーと私がザ・スミスとしてサインをした。なぜならザ・スミスは、バンド名であり、プロジェクト名でもあったから。スミスに関しての考えごとやら心配ごとは私たちだけにふりかかった。アンディとマイクも間もなくバンドの一員となるのだが、その時はまだだった。ふたりとも依然として、このおかしな一か八かのバンドのギャンブルを、怪しげに横目で見ていた。彼らは、もっといいチャンスを求めて虎視眈々としていた。
    「ハンド・イン・グローブ」のリリースで、少なくとも自分はここに存在している、ということがわかった。数か月にわたり毎晩レディオ1で、デヴィッド・ジェンセンもジョン・ピールも、この曲を流した。(略)
    『ジョン・ピール・レディオ・ショー』のプロデューサーであり、演出家でもあるジョン・ウォルターズは、我々のたゆみない自腹ツアーに目をつけた。(略)
    しかしジョン・ピールは決して、ザ・スミスのライブには来なかったし、ラジオセッションの収録にも参加しなかった。彼はスミスの成功に寄与したとよく引き合いに出される。しかしジョン・ウォルターズの熱狂なくしては、ジョン・ピールとスミスの出会いもなかったろう。何年もの後、偶然にジョン・ピールと会った(二度。そしてそのどちらも高速道路のサービスエリアでだった)。彼は恥ずかしそうにして、何も言わなかった。
    ファーストアルバム、ジョン・ポーター
    1983年の夏の終わり、ワッピングのエレファント・スタジオで、ファーストアルバムをレコーディングした。ワッピングは(略)イースト・ロンドンの貧乏人に占拠されていた。依然として『いつも心に太陽を』で描かれていたまま。ワッピングに行ってくれと告げると、タクシーの運転手に苦笑いされるような場所だった。(略)
    年老いた貧乏人は相変わらずよろよろ歩き。時代遅れで、静かに狂っていた。(略)
    レコード制作においては、トロイ・テイトが実権を持っていた。(略)ラフ・トレードにプロデューサーとして雇われた。我々は彼のことをなぜだか結構好きだったので、異論はなかった。しかし(略)でき上がったのは、深みのないガラガラ音だった。トロイのせいではなかったが、レコーディングはうまくいかなかった。(略)
    [ロキシーの]『フォー・ユア・プレジャー』に参加していたジョン・ポーターの名があがった。デヴィッド・ジェンセンのラジオセッションのひとつも彼がプロデュースしていた(略)と、ジョニーが推してきた。私は賛成した。ジョンはとても紳士的で物わかりがよかった。彼と一緒だと、ラジオセッションもうまくいった。バンドを仕切り直して、もう一度はじめてみることに

  5. 2025/04/18 02:16:17 たんぺんよむ含むアンテナおとなりページ

    【復旧済み】人力検索はてなにつながりにくくなる障害が発生していました
    人力検索はてな 日記 (265)

  6. 2025/04/17 21:58:13 Minerva’s owl flies away at midnight.含むアンテナおとなりページ

    2025-04-17
    2025/04/16㈬
    眉唾日録
    14時過ぎ起床。101.8㎏。
    いつもの診療所と薬局。
    サイゼリヤでミラノ風ドリアと、パルマ風スパゲッティ、セットドリンクバーを頼み、『ウェブ小説30年史:日本の文芸の「半分」』読了。後刻、ソーセージピザを追加。
    帰宅後、『CDTVライブ!ライブ!2時間SP』『しゃべくり007』『ジョンソン エクストリームスポーツマンNo.1決定戦』『月曜から夜ふかし』『何かオモシロいコトないの?』『激レアさんを連れてきた。』『キョコロヒー』『キカクノタネ』『大悟の芸人領収書』『ハマスカ放送部』『開演まで30秒!THEパニックGP』『バカリヅカ〜バカリ×東京03飯塚の見切り発車バラエティ〜』『NHKでやらなさそうなアレ(仮)』『お願い!ランキング』『見取り図じゃん』『クロナダル』『ダウ★ツーマン』『四千行進』5/20㈪放送回、『誰でも考えたくなる「正解の無いクイズ」』『バナナサンド』『マツコの知らない世界』5/21㈫放送回視聴。
    32時半頃就床。103.7㎏。
    ウェブ小説30年史 日本の文芸の「半分」 (星海社新書)
    作者:飯田 一史
    講談社
    Amazon
    thebomb 2025-04-17 14:13 読者になる
    広告を非表示にする
    もっと読む
    コメントを書く
    2025-04-16
    2025/04/15㈫
    眉唾日録
    3時半頃起床。102.3㎏。中食。
    『1泊家族』『イタズラジャーニー』『THE SECOND〜漫才トーナメント〜2024』『with MUSIC』『有吉のお金発見 突撃!カネオくん』『ザ・ニンチドショー』『さんまのお笑い向上委員会』『千鳥かまいたちアワー』『ぴったり にちようチャップリン』『夫が寝たあとに』『有吉ジャポンⅡ ジロジロ有吉』『ゴッドタン』『霜降りバラエティX』『ももクロちゃんと!』『東京タワー&6秒間の軌跡 テレ朝春ドラマみどころ特集』5/18㈯放送回、『ボクらの時代』『ワイドナショー』『超無敵クラス』『週刊さんまとマツコ』『オードリー若林 経済始めました!〜半径3メートルのエコノミステリーについて〜』『ベスコングルメ』『千鳥のクセスゴ!2時間SP』『だれかtoなかい』『おしゃれクリップ』『日曜日の初耳学』『有吉ぃぃeeeee!〜そうだ!今からお前んチでゲームしない?』『EIGHT-JAM』『ダウンタウンのガキの使いやあらへんで』『チョコプランナー』『有吉クイズ』『深夜のハチミツ!! Bee the top』『にけつッ!!』『モルブラ!~モルック街ブラバラエティ~』『おかべろ』『ドラマ「Destiny」ここでしか聞けない!キャスト㊙SPトーク』5/19㈰放送回、『誰でも考えたくなる「正解の無いクイズ」』『帰れマンデー見っけ隊!!』『呼び出し先生タナカ 芸能界学力No.1決定戦2時間SP』『地図にナイナイTOWN』5/20㈪放送回視聴。
    ABEMAで『FANTASTICSのイケメンを、壊したい!』#10視聴。
    23時頃就床。103.6㎏。
    thebomb 2025-04-16 23:53 読者になる
    広告を非表示にする
    もっと読む
    コメントを書く
    最終更新: 2025-04-17 14:13

  7. 2025/04/17 21:03:45 なつめのおぼえがき含むアンテナおとなりページ

    2025/4/16�i–Ø�j
    ŽRŒû–¢�÷�w‹ÖŠõ‚ÌŽq�x�B–Ê”’‚©‚Á‚½�B‚µ‚å‚Á‚ςȂ©‚çƒOƒCƒOƒC“ǂ܂¹‚é�B”ñŒ»ŽÀ“I‚Ȃ悤‚Å‚¢‚Ä�A‚»‚¤‚Å‚à‚È‚¢‚Ì‚©‚à‚µ‚ê‚È‚¢�B
    “Ç‚Ý�I‚í‚Á‚Ä‚»‚¤‚¢‚¦‚Î�A‚Æ‹C•t‚¢‚½‰ðŒˆ‚ÌŽd•û�B’T’ã–ð‚Ì�«Ši�E‹CŽ¿�Ý’è‚ð‚±‚Ì‚æ‚¤‚É‚µ‚½‚Ì‚à”[“¾‚Å‚«‚邵�A’T’ã–ð‚ð”Þ‚É‚µ‚ÄŽŸ‰ñ�ì‚à–]‚ß‚»‚¤‚È•µˆÍ‹C‚¾‚Á‚½�B
    �¼‰Æ�m”V�w‰ÎŽR‚Ì‚Ó‚à‚Æ‚Å�x�B‚Æ‚Á‚Ä‚à�î��“I‚Å‚¤‚Ü‚¢‚È‚ ‚ÆŽv‚킹‚é•¶‘̂Ȕ½–Ê�A�Å�‰‚̂ق¤‚©‚ç‹êŽè‚¾‚ȂƎv‚¤‚»‚ê‚Å‚à‚ ‚Á‚½�B
    Œš’zŽ––±�Š�AŒš’z‰Æ‚̘b‚Í�V‘N‚ł͂ ‚Á‚½‚¯‚Ç�A—öˆ¤•”•ª‚͂Ȃñ‚Æ‚È�[‚­‚¢‚¯‚·‚©‚È‚­‚Ä焈Õ�B�Ì‚ð�U‚è•Ô‚Á‚Ä‚Ì�q‰ù�A‚Æ‚¢‚¤‚Ì‚ª‚ ‚Ü‚è�D‚«‚ł͂Ȃ¢‚Ì‚©‚à�B‚¯‚Ç�A‚±‚Ì�ì•i‚ð�D‚«‚È�l‚͂ƂÁ‚Ä‚à�D‚«‚Ȃ͂¸‚¾‚µ‚»‚ê‚Í—�‰ð‚Å‚«‚½�B‚ƂĂà”ü‚µ‚¢‚©‚ç�B

  8. 2025/04/17 18:21:41 ウラゲツ☆ブログ含むアンテナおとなりページ

    2025年 04月 16日
    月曜社5月新刊:江澤健一郎『思想家 岡本太郎』
    2025年5月23日取次搬入予定【芸術・思想・人文】
    思想家 岡本太郎
    江澤健一郎(著)
    月曜社 本体2600円 46判(縦188mm×横130mm×束15.5mm、重量365g)並製256頁 ISBN: 978–4–86503–206–2 C0070
    ※アマゾン・ジャパン、HMV&BOOKSonlineにて予約受付中。
    縄文、ケルト、《太陽の塔》、対極主義、沖縄、東北など無数の異なる日本に切り込む思想家としての岡本太郎を、バタイユ研究者が浮かび上がらせる全く新しい試み。ヘーゲル弁証法を批判するその知的営みに、他の弁証法的論客――岡本太郎のパリ時代の盟友であるバタイユをはじめ、ベンヤミン、ディディ=ユベルマン、そしてドゥルーズ=ガタリを接合することによって、予定不調和な星座を描きだす。渾身の書き下ろし。
    目次:
    序 岡本太郎の思考
    第一章 
対極主義の誕生
    1 抽象創造協会の時代
    2 ネオ・コンクレティスムから《痛ましき腕》へ
    3 対極主義の萌芽
    4 歴史の終焉と非終焉--岡本太郎とコジェーヴ
    5 使い道のない否定性--バタイユの反駁
    6 マルセル・モースの講義
    7 社会学研究会--聖なるものの弁証法
    8 秘密結社アセファル
    第二章 縄文土器と伝統--抽象線論
    1 帰国から終戦へ
    2 夜の会から縄文土器論へ
    3 伝統論
    4 縄文土器との出会い
    5 縄文土器論
    6 抽象と感情移入
    7 感情移入的抽象
    8 縄文の抽象線
    9 四次元との対話
    第三章 ケルトの抽象線と不定形
    1 縄文からケルトへ
    2 綾取りから組紐文へ
    3 組紐文の呪力
    4 不定形の思想
    5 色でない色、形でない形
    第四章 太陽の塔--ピープルを招来する芸術
    1 太陽とピープル
    2 呪われた部分
    3 日本万国博覧会と風景
    4 太陽の対極性
    5 黒い太陽
    6 《太陽の塔》と大屋根
    7 伝統論争、有孔体
    8 テーマ展示
    9 過去--根源の世界
    10 生命の樹
    11 未来--進歩の世界
    12 現在--調和の世界
    第五章 無数の異なる日本を求めて--東北から沖縄、そして世界へ
    1 日本再発見
    2 「なまはげ」の生成変化
    3 鹿踊りの生成変化
    4 沖縄訪問
    5 なにもないこと、それでもなおあること
    6 「ある」と「ない」の弁証法--イヌクシュ

    あとがき
    著者:江澤健一郎(えざわ・けんいちろう) 1967年生まれ。フランス文学専攻。博士(文学)。立教大学兼任講師。著書に『バタイユ』(河出書房新社)、『ジョルジュ・バタイユの《不定形》の美学』『中平卓馬論』(いずれも水声社)。訳書に、ジョルジュ・バタイユ『内的体験』『有罪者』『ドキュマン』(いずれも河出文庫)、『マネ』(月曜社)、ジョルジュ・ディディ=ユベルマン『イメージの前で〈増補改訂版〉』(法政大学出版局)、『場所、それでもなお』(月曜社)など。
    Tweet
    # by urag | 2025-04-16 18:24 | ENCOUNTER(本のコンシェルジュ) | Comments(0)
    月曜社5月新刊:江澤健一郎『..
    at 2025-04-16 18:24

  9. 2025/04/16 17:45:35 コンバンハチキンカレーヨ再含むアンテナおとなりページ

    2025-04-15
    ジャック・ケッチャム 冬の子 短編傑作選
    各所でジャック・ケッチャムの短編集が話題! ミステリーとサスペンス、暴力によるワンダーのバランスが好みそうなので読んでみた。女性同士の恋愛に、スリリングという名の突風が差しこむ「オリヴィア:独白」。話題の映画が見たくても見れない、読みも奇妙な物語テイストの「未見」。ニュージャージー州に吹く風の心地よさと同時に、不穏さを運んでくる家族の物語「母と娘」。不思議さではクリスマスプレゼントをテーマにした「箱」がトップ。この空気感を味わえただけでも本書の価値がある。
    冬の子 ジャック・ケッチャム短篇傑作選 (扶桑社BOOKSミステリー)
    作者:ジャック・ケッチャム
    扶桑社
    h-moto 2025-04-15 17:54 読者になる

  10. 2025/04/16 16:38:23 je suis dans la vie含むアンテナおとなりページ

    #ミッキー17 #Mickey 17 #ロバート・パティンソン #マーク・ラファロ #映画
    広告を非表示にする
    もっと読む
    コメントを書く
    2025-03-28
    男のつむじの効能について~PANCETTA展-Men- パフォーマンス@渋谷ヒカリエ8/CUBE
    theatre art
    www.pancettapancetta.com
    2013年から活動を続けるパフォーマンスユニットPANCETTA(パンチェッタ)の軌跡をたどる展覧会。
    PANCETTAは初めてでしたが、演劇集団円の玉置祐也さんがパフォーマンスに客演されるので見に行きました。
    PANCETTA展  — Men —
    少し早めに行き、予約していたチケットの支払いをするとロゴマーク「P」のシールを渡される。チケット代わりのそれを自分の服のどこかに見えるように張るとの事。展示場を動きながらのパフォーマンスのため、他の一般来場の方との区別のためのよう。
    時間があったので、展示を拝見。三つの小部屋を展示場にしている。「側面」とされる一番左が受付があり、ユニットや展覧会の趣旨を説明するパネル、グッズ売り場、真ん中に大き目のテーブルがあり、ここではワークショップをしたりするよう。来場者が作った色とりどりの立方体には何か言葉が記されている。奥には大き目の立方体が三つ置いてある。
    「裏面」とされた真ん中の展示室には、第1回公演よりメインビジュアルの絵画を提供してきた松本亮平の過去絵画作品、台本の台詞などが記された紙が壁一面に張られていた。パフォーマンスの時は外されていたが、真ん中に大きな脚立と台車が展示什器として置かれていた。
    「表面」とされる一番右の部屋は公演のポスターや写真、ユニットの歴史など。真ん中に大きな立方体があり、その上に小さな立方体が高く積み上げられていた。
    回遊型の新作パフォーマンス“Men”
    脚本、演出 一宮周平
    出演 佐藤竜、玉置祐也、一宮周平、加藤亜祐美(ピアノ)
    会場の外では出演者の方が気さくに来場者に声をかける。「よかったらこの後パフォーマンス見て行ってください」と言われたので、シールを見せ「これから見ます」とお伝えする。
    時間近くになると受付のある「側面」の部屋で観客が集まる。「3つの部屋を移動しながらパフォーマンスをします。狭いので見やすいところに移動して、壁に寄りかからないよう、写真はOK、動画は少しなら、電話は遠慮してください」などなど観劇の際の簡単な説明。
    部屋を出て、「表面」の前で並ぶ。そうすると主宰の一宮周平さんが先頭の人に聞く。
    「お好みは?」
    先頭の人はいきなりだったので、分からずなんと答えればいいか言いよどむが「なんでもいいんですよ」と優しく促され答える。その質問は観客全員にされ「かためで」「面白く」「楽しく」「激しく」などなどいろいろな形容詞が出る。この回は人数も多く、若い人が多かったが、わりとみなさん柔軟でノリがよく、最初から和やかだった。演劇を見ることや参加することに慣れている人が多いのかなと感じた。ちなみにこの「お好み」がどの程度パフォーマンスに反映されたかは分からないが、観客は見るだけでなく「参加」しているというエクスキューズだったと思われる。
    中に入ると、音楽の加藤さんによる演奏が始まり、三人の男性演者が歌い踊る。観客は狭い部屋で演者と近距離。さしずめ観客は地下アイドルを応援するファンの体だった。しょっぱなで驚いたが、一気に盛り上げ歌と踊りで楽しませる。この時に佐藤さんがグータッチを求めてきたので、ついノリでやってしまったら、ノリのいいひとだと思われたらしくちょこちょこいじられることに(笑)。
    「裏面」に移動する。ここではショートコント的な演劇。
    最初の設定は「免許」がなければ何もできない世界。男たちが自分が持っている免許によって役割が変わり、力関係も移動するように変化する。
    次に男三人がコンパで会った女性の見定めをする会話。男の力関係の構図。そのシチュエーションのままゆるやかに、威圧的な父(佐藤)と気弱な息子(一宮)とそれにとまどう母(玉置)のエチュードへと変わる。佐藤さんはどのシチュエーションでもたいてい父親や上に立つ男性、玉置さんは従属する妻か男におもねる人のポジション、一宮さんは強い男性の対極にいる役柄を演じることが多い。
    他にも「未来の世界で男性が過去の生物として展示されている」設定や、「バイトの面接でいろんなキャラに変化する」など、エチュードをその場で見ているようなパフォーマンスがいくつかあり、軽く楽しめた。
    ラストは「表面」へ移動。観客も交えて、パントマイムで立方体を作成する。部屋の真ん中に作られた大きな見えない立方体。それを「自分たちが得ることのできない子供」として慈しむカップル(佐藤、玉置)。ここは少し長めな話で、ハートフルなラストになっていた。
    有害な男らしさとつむじの効能
    どの会話も「有害な男らしさ=Toxic masculinity(トクシック・マスキュリニティ)」をベースにした「ミソジニー(女性蔑視、嫌悪)」、「男尊女卑」、「DVやモラハラ」、「定められた役割(主に男として)」、「男性社会の歪み」などをテーマに潜ませている。
    会話の部分はあくまで演劇的だが、演者と観客の距離が近いため、強めな台詞の際は緊張する瞬間もあった。佐藤さんは特に体も大きく、声も少し圧があるようにしていたので、観客にその強い雰囲気をどの程度見せるかというのは難しかったと思う。佐藤さんは「古くからの男らしさ(表面)」の象徴の役割で、そこを中性的な役割を担う玉置さん(側面)、一宮さんの佐藤さんとは対称になる「男の弱さ(あるいは素としての裏面)」の役割と全体を進める俯瞰のポジションとなり、そのバランスがよく安心してテーマを見届けられた。
    フェミニズム、コンプライアンス、多様性、LGBTQという言葉が一般に周知されるようになってはきたが、果たしてどの程度の人が本質を理解しているだろうか。なぜ声高にこれらが主張されてきたか、それはやはり男性優位社会の歪みが飽和状態になり、どうしようもないとこまできているからだ。諸悪の根源は家父長制だが、そこに男たちが築き上げてしまった「男らしさ」という言葉の鎧。女性だけでなく男性側ですらその歪みの被害者となっている事実。そこに男性のクリエイターが当事者として見つめ、なおかつ分かりやすい形で、誰にでも理解できるように受け止めやすいように表現したのはたいへんよかったと思う。
    普段はどうしてもこの問題は女性側からしか聞こえてこず、男性側は自分の立場を顧みたくないのか男同士の同調圧力のためなのか押し黙っている。何かしら意見が出たとしても頓珍漢なずれた表現しかない。今作は男性寄りな目線にならないように、なおかつ男性批判だけに留まらないよう注意されていたように感じた。
    そして今回、「男らしさ」というめんどくさくて醜い面を和らげているのは、観客が立って見ていることだなと思った。
    というのも、演者と観客が小さな部屋にいると、距離は近いがどうしても見えない場所が出てくる。私は背が低いので、できるだけ見やすい位置に移動したが、それでも演者の誰かの背中を見ることがあった。演者が座っていると、見下ろす位置だと表情がまったく見えない。
    その時見えるのは演者の「つむじ」である。
    佐藤さんは背が大きいので立っている時はあまり見えなかったが、一宮さんと玉置さんは小柄なので、立っていてもそのつむじに何度か対面した。特に一宮さんは、お年頃の男性が地団駄踏んでうらやむほどのふさふさの髪で、その中にきれいに小さくあるそれはなんとも無防備で、かわいらしささえ感じた。
    なんでいきなり「つむじ」?かというと、くらもちふさこの『A-Girl』の中で、好きな男の子のつむじについてのくだりが出てくるからだ。
    www.shueisha.co.jp
    主人公は可愛くて優しい女の子だが、男を見る目がない。最終的にかっこいい男の子とハッピーエンドになるが(少女漫画なので)、彼はモテすぎるのでいつも不安だ。そんな時に「彼のつむじ」を見ると、その無防備な弱点を見ることで自信を取り戻す。
    読んだときからずっとなんでつむじ?と思ってたのだが、これはなんでもいいのだと思う。喉仏でもアキレス腱でも、鼻毛が一本出てるとか、靴下に穴が開いてるとか、寝顔が間抜けとか。少女漫画ではこの「自分しか知らない面」というのは、シスジェンダーでの恋愛関係における一側面しかないが、これは男女間でなくとも、人間関係でなくともあてはめられることだと気づいた。
    今回の公演では、演者をいろいろな角度から見たことで、より多くの情報を選び受け取ることが観客側にもできた。それはテーマの「面」にも通じる。
    今回は演者のつむじを見ていると、その無防備さと、普段は見ることのない場所を見せてくれていることの不思議な安堵感、親近感があった。いつもと違った面で見ること、その効能について、つむじで気づいたという次第である。
    ラストのカップルの話では、玉置さんは少し女性的に演じていたが、彼らが男女であるとはひとことも言っていない。男同士かもしれないし、佐藤さんが女性役かもしれない、性別はないのかもしれない。なぜ彼らが子供を持てなかったのか、もつための方法についても言及していない。子供を持つ、家族をつくる、ということが未来にどうなっているのか、という想像をふくらませてもいいようなラストになっていた。自由に楽しみ、そして考えることを広げさせるような体験だった。
    #PANCETTA展 #PANCETTA EXHIBITION MEN #PANCETTA

  11. 2025/04/16 15:58:02 ettyanの日記含むアンテナおとなりページ

    【復旧済み】人力検索はてなにつながりにくくなる障害が発生していました
    人力検索はてな 日記 (265)

  12. 2025/04/16 14:28:51 jincの本棚含むアンテナおとなりページ

    【復旧済み】人力検索はてなにつながりにくくなる障害が発生していました
    人力検索はてな 日記 (265)

  13. 2025/04/16 10:02:31 コズミックサーフィン含むアンテナおとなりページ

    この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。

  14. 2025/04/15 14:37:03 妖精現実 フェアリアル含むアンテナおとなりページ

    2025-04-14 「ニュートンの式」軽妙な入門 ライヒシュテインによる
    普通に考えると、例えば「3次式の三つの根をそれぞれ3乗して足し算」ってだけで、ややこしそう。ところがニュートンの式は、それよりはるかに抽象的。一般の m, n について「n 次式の根の m 乗和」を扱う。いかにも複雑そう…
    式が役立つ場面は限られてるものの、内容を理解すること自体は、意外と易しい。ライヒシュテイン(Reichstein)による証明をベースに、一見難解なニュートンの恒等式たちの真意について、順を追って整理してみたい。
    Reichstein はロシア生まれの数学者。ソビエト連邦(当時)では全体主義やユダヤ人差別のため自由に数学の勉強ができず、18歳の頃、いちかばちかの国外移住を試みた。当てもなく英語も不得意だったが、さいわい、1980年、カリフォルニア工科大学への入学を許された。現在は、カナダのブリティッシュ・コロンビア大学の教授。ここで紹介する証明法は「高校生向け」として、2000年、ロシアの出版物で公開された。やむなく祖国を捨てたものの、故郷への思いもあるようだ。
    → 続きを読む
    下3桁の 132 = 169 を無視すると 97.4万。 100 のオーダーの π4 にスケールを合わせれば、立派な近似値 π4 ≈ 97.4 を得る。 9 で割ると商が 10 で余り 7.4。その余りをさらに 9 で割ると 0.8222…  なので:

  15. 2025/04/15 09:03:52 憂愁書架含むアンテナおとなりページ

    大統領に対するチェック機能を果たせるものとして、議会と各州の自治権と司法がある。議会は今トリプルレッドで上下両院とも共和党が制しているが、このままでいくと中間選挙で共和党が負ける確率は高い。また、自治権でいえば、例えばニューヨークのホークル知事が渋滞税の訴訟で連邦政府に勝つこともあり得る。司法も、保守絶対有利とはいえ、若い女性判事のエイミー•バレットなど、憲法の番人としての矜持に目覚める可能性もあるし、実は何が起きるか不透明だ。さらに、インフレ亢進で満足に食料も買えなくなった一般市民が反発してトランプの抑止になるかも知れない。
    今、ナチス•ドイツとトランプの共通点を考えてみよう。ワイマール共和国の経済が崩壊した結果、一般大衆が貧窮化しただけでなくドイツ教養層といわれる中流層も没落しナチズムが生まれた。そう考えると、ユダヤ人を生贄の羊にして大衆を動員し、「民主的な独裁」を実現したヒトラーと、不法移民を生贄の羊にして疎外された労働者大衆を動員したトランプIIのやり方は、構造的にほとんどパラレルだ。ポピュリスト的独裁を抑制するリベラルな価値、立憲主義、法の支配を支えてきたのは分厚い中流層だが、そこが崩壊している構図もよく似ている。

  16. 2025/04/15 08:09:24 Close to the Wall含むアンテナおとなりページ

    最近読んでた本とか。

  17. 2025/04/14 06:40:38 奇妙な世界の片隅で 含むアンテナおとなりページ

    呪いの輪  鈴木光司『リング』シリーズを読む
    『リング』に始まる、鈴木光司の『リング』シリーズは映画化作品の影響も含め、日本のホラー作品として有名なシリーズです。ですが、脚色が強い映画化作品と大分異なり、原作小説は全体にSF色が強くなっています。一作一作に「仕掛け」がされており、小説として驚かせる要素があるのもサービス精神が強いところですね。現在六作ある『リング』シリーズを紹介していきたいと思います。
    鈴木光司『リング』(角川ホラー文庫)
    若年でありながら心臓発作で亡くなった妻の姪。彼女と同じ死に方をしているばかりか、ほぼ同日同時刻に死亡した少年少女がいることを知った雑誌記者の浅川は、彼らの死になにか秘密があると考え、調査を開始します。とある場所で、四人が見たのと同じ一本のビデオテープの内容を見た浅川は、それによって呪われ、一週間後に死ぬ可能性があることを知ります。友人の大学講師・高山竜司と共に、呪いを解く方法を探すことになりますが…。
    見ると一週間後に死ぬという呪いのビデオテープを見てしまった記者がその呪いを解こうと奔走する…というホラー小説です。まだインターネットもない時代に書かれているのですが、主人公が記者だけに、そのノウハウや人脈を使って調査を進めていくところがリアルに描かれています。
    すでに呪いで何人もが死んでいることが分かっているだけに、主人公浅川も自身の命を救うため必死になる…というタイムリミット・サスペンス的な緊張感も魅力です。後にはさらに呪い解除の条件が厳しくなってしまうのもきついですね。
    物好きな友人高山竜司は天才的な学者で、彼の知恵によって調査が進んでいくところも興味深いです。この竜司が独特の感性を持つキャラクターで、命がかかっていてさえ、その知的好奇心は衰えない…というインパクトのある人物。浅川だけでなく、この竜司も呪いのビデオを見てしまっているため、彼の命の行方も気になるようになっています。
    呪いのビデオの誕生において、とある人物の「怨念」が絡んでいることが分かり、その点オーソドックスなホラーと見えるのですが、それがなぜビデオという形になったのか?何の意図があったのか?という部分にはホラーにとどまらない発想が見え隠れしていて、魅力的です。
    鈴木光司『らせん』 (角川ホラー文庫)
    幼い息子を海で亡くした監察医の安藤は、それが原因で妻と別れることになり気落ちしていました。そんな折、謎の死を遂げた友人・高山竜司の解剖を担当することになります。竜司の冠動脈からは正体不明の肉腫が発見されていました。さらに体内からは謎の暗号らしき数列が書かれた紙片が発見されます。
    竜司の元助手である高野舞から、竜司が生前、友人の浅川と共に見ると死ぬ呪いのビデオの調査を行っていたことを知った安藤は、同僚の医師・宮下と共に調査を始めますが…。
    『リング』の続編となる作品です。前作から直接的に話がつながっているのですが、ユニークなのは呪いやそれによる人間の死に対して、それらが超自然的なものではないとするところです。呪いによる死に関してウイルスによる肉腫が原因となっていたりと、いろいろなものが「科学的」に説明されるのです。
    もちろん「科学的」とはいっても、現実的なものという意味ではなく、飽くまで説明がつく…という形のもので、その理屈は現実離れしたもの。ただそれがSF的な壮大な話につながっていくところに唖然としてしまいます。霊の怨念とされていたものが、人類進化のビジョンに置き換えられてしまう部分には驚きます。
    前作『リング』を読んだうえで、こちらの『らせん』 を読むと、完全なホラーであった『リング』の話が徹底して合理的に説明され、SF的なお話に再解釈されており、ジャンルがシフトしていく面白みがありますね。
    鈴木光司『ループ』(角川ホラー文庫)
    近未来が舞台、二見馨(かおる)は科学者の父を尊敬する利発な少年でした。地球上の重力異常ポイントと長寿な者が多い場所が重なることに気付き、それらの場所に何かがあるのではないかと推測します。
    父は転移性ヒトガンウィルスに感染しており闘病を続けますが、世界中で同じような病が流行っていました。成人した馨は医学生となっていましたが、父の入院先でシングルマザー杉浦礼子と知り合い、恋仲となります。かって調べた長寿村でヒトガンウィルスを克服した者がいるという話を聞き、大事な人たちを救うためにアメリカの現地に向かうことになりますが…。
    明確な治療法がなくほぼ死に至る転移性ヒトガンウィルスによって人類が滅びつつある世界で、その治療法を探して旅に出る医学生を描いたSF作品です。『リング』『らせん』の続編なのですが、前半は近未来に生きる馨とその周辺を描いており、なかなかシリーズがつながりません。
    物語の鍵となるのが、馨の父がかって研究者として関わっていた、巨大なコンピュータシステム「ループ」。これはコンピュータ内部に仮想世界を作り、生命の進化とその可能性をシミュレーションするというものでした。現実世界で広まっている転移性ヒトガンウィルスの起源が「ループ」にあるのではないかという推測が語られ、またシリーズ前二作ともこの「ループ」が関係してくる…という流れには驚かされてしまいます。
    『らせん』後半で登場する、ある人物の「復活」の陰に「ループ」が関わっていた、とする部分には思わず膝を打ちますね。
    『らせん』が『リング』の物語の再解釈だったように、この『ループ』では『リング』『らせん』の再解釈(あるいは無効化)がされており、ジャンルがどんどんとシフトしていく面白さがあります。
    シリーズが、この作品で一度完結する形になっています。奇想に富んだSFホラーとして、魅力的な三部作でした。
    鈴木光司『バースデイ』(角川ホラー文庫)
    『リング』シリーズで言及されるものの、描かれなかったエピソードや、後日談など、外伝的な短篇を集めた作品集です。
    高山竜司の助手兼恋人だった女性・高野舞の死の寸前の情景を描いた「空に浮かぶ棺」、生前劇団員として過ごした山村貞子の日々を語る「レモンハート」、失踪後の二見馨の行動を恋人の杉浦礼子が知ることになるという『ループ』』の後日談「ハッピー・バースデイ」の三篇を収録しています。
    「空に浮かぶ棺」は、『らせん』でその死が語られた高野舞の死の真相を描いた短篇で、本編に組み込まれていてもおかしくない内容です。本編では間接的に語られた内容ですが、こちらでは高野舞本人の視点から語られる忌まわしいホラーとなっています。
    「レモンハート」は、『リング』でも語られた、生前の山村貞子の劇団員時代の日々を語る作品。視点は貞子の恋人・遠山に置かれています。数十年後においても貞子を愛しているという遠山が、新聞記者の吉野から貞子のことを聞かれ、かっての日々を思い出す…という内容です。ほろ苦い青春小説風でありながら、貞子在籍時におかしな出来事が起こっていたり、彼女の声が録音されたカセットを聞いた劇団員が多数不審な心臓病で死亡していることなど、不穏な事件が語られます。
    「ハッピー・バースデイ」は『ループ』の後日談で、その後が語られています。恋人の二見馨が失踪し、生きる力を失いつつあった杉浦礼子が、馨の残した業績を聞き、再び生きる決心をする…という物語。間接的ですが『リング』『らせん』の結果、社会がどうなったのか?という流れも語られています。タイトル通り、ハッピーエンドを迎えるというところで、『リング』三部作の本当の完結編といった位置づけの作品でしょうか。
    鈴木光司『エス』(角川ホラー文庫)
    裕福な両親のもとで育った安藤孝則は、映像編集会社で働いていました。上司から、テレビの特番として使えるか確認してほしいと、とある映像データを渡されます。そこには男性が首を吊って自殺する様子がはっきりと写っていました。しかもコピーして再度見るたびに動画の内容が少しずつ変わっているのです。
    一方、孝則の恋人で彼の子供を妊娠していた丸山茜は、偶然から孝則の動画を見てしまいます。そこに映っていた男は、幼少時に茜を襲った柏田誠二ではないかと考えます。
    連続殺人で死刑にされたはずの柏田誠二と動画の関係を調べ始めますが、その過程で自身の出生に関する秘密をも知ることになります…。
    『リング』『らせん』『ループ』の『リング』三部作の、更なる続編となる作品です。『らせん』の主人公である安藤満男の長男・孝則が主人公で、見るたびに内容の変わる謎の自殺動画をめぐって展開されます。
    『リング』の呪いのビデオを彷彿とさせる動画が登場し、これが呪いを引き起こすのか?と考えてしまうのですが、動画自体の不気味さはともかく、そちらの方向には進まず、茜の体に何が起こっているのか、彼女と連続殺人犯である柏田との間に何があったのか、といった過去をさぐるミステリ要素が強くなっていますね。
    孝則と茜、孝則と父との関係など、恋人愛・親子愛なども重要なテーマとなっており、ハッピーエンド色が強いという意味でも、シリーズ中では異色の作品でしょうか。
    鈴木光司『タイド』(角川ホラー文庫)
    柏田誠二には秘密にしている記憶がありました。かって上位の世界で二見馨として暮らしていた柏田は、世界を救うために、高山竜司として仮想現実世界『ループ』内に入ってきていたのです。予備校教師として生計を立てていた柏田は、教え子の由名理絵から、彼女の幼馴染・田島春菜について相談を受けます。その事件の内容から、自身に向けられたメッセージを受け取った柏田は、大島を訪れることになります。
    そこで山村志津子には、貞子のほかに下に息子がいたこと、行方不明であるその息子・

  18. 2025/04/14 02:40:16 DEEP FOREST/幻影の構成含むアンテナおとなりページ

    2025-04-13
    篠田節子『仮想儀礼』B+、イアン・リード『もっと遠くへ行こう。』B
    読書
    【最近読んだ本】
    篠田節子『仮想儀礼 上・下』(新潮社、2008年)B+
    宗教小説と起業小説を融合するというアイデアにより、ある宗教団体の誕生から崩壊までを余すところなく描き切った大作である。普通フィクションに出てくる宗教団体は、既に大規模になっていたり、発足から巨大化に至る途中が省略されていたりするものだが、ここでは省略なくすべて描かれているのがすごい。
    不運が重なって無職になった男二人が苦し紛れに始めた宗教が、心に闇を抱えた人々の受け皿となり、救いを求める者たちのよりどころとなる。しかしそれを利用しようと企む者や、本人が無自覚に周囲を不幸に陥れる者たちがかかわってきて、混乱のうちにいつしか信者が暴走を始める。その事態は教祖にすら止めることができなくなり、集団は破滅へと突き進んでいく。
    読みながら思い出すのは、モデルになったオウム真理教やイエスの方舟といった事件よりも、吉川英治の『平将門』とか、陳舜臣の『太平天国』とか、同じパターンをたどった悲劇の歴史物語たちである。ただ「今」を切り取っただけでなく、歴史が描かれていると感じるのだ。
    物語が始まった時点で結末は見えているのだけれど、それでも読むのを止めることができない、今後も読まれるべき作品である。
    イアン・リード『もっと遠くへ行こう。』(坂本あおい訳、ハヤカワ文庫、2022年、原著2018年)B
    ある平凡な夫婦のもとを、なにやら胡散臭いセールスマンらしき男が訪れる。彼は夫のジュニアに対し、彼が宇宙開拓を目指す一時移住計画の候補者に選ばれたと言う。もちろんその間、夫婦は離れ離れになってしまう。志願したわけでもないのに一方的な通告に、彼はもちろん反発するが、妻は彼に同調しながらも何か様子がおかしい。セールスマンはそのまま夫婦の日常に入りこみ、「出発」の日までの長く奇妙な日常が始まる。
    藤子不二雄のようでもあり、安部公房のようでもある。設定上は面白いはずだし、読んでいる間は楽しめたのだが、あまり好きではない。
    それは結局のところ、お話が「夫婦生活の危機」のメタファーとして捉えられてしまうところにあると思う。妻と特に不満のない生活を送っていた男のもとに得体のしれない男が侵入してきて、いつのまにか居ついてしまう。彼に対する妻の態度もいまいち不可解で、急によそよそしいものに思えてしまう。背景がSF的であろうとも、小池真理子や乃南アサあたりの書きそうな夫婦小説と構造は同じである。そういう話に興味があれば楽しめたかもしれないが、あいにくとそうではなかったので、物足りなさがあった。
    ひるがえって、これと比較すると安部公房は女性が排除されているということに気づかされるのだが、これについてはいつか考えてみたい。
    仮想儀礼(上)(新潮文庫)
    作者:篠田節子
    新潮社
    Amazon
    仮想儀礼(下) (新潮文庫)
    作者:節子, 篠田
    新潮社
    Amazon
    もっと遠くへ行こう。 (ハヤカワ・ミステリ文庫)
    作者:イアン リード
    早川書房
    Amazon
    nukuteomika 2025-04-13 20:41 読者になる
    広告を非表示にする
    もっと読む
    コメントを書く
    篠田節子『仮想儀礼』B+、イアン・リード『もっと遠くへ行こう。』B

  19. 2025/04/12 15:08:17 SITE ZERO含むアンテナおとなりページ

    NOT FOUND
    投稿が見つかりませんでした。
    検索
    検索
    最近の投稿
    最近のコメント
    表示できるコメントはありません。
    アーカイブ
    表示するアーカイブはありません。
    カテゴリー
    カテゴリーなし
    © 2025 site zero

  20. 2025/04/12 02:08:01 メモリの藻屑、記憶領域のゴミ含むアンテナおとなりページ

    2025-04-11
    鸚鵡をめぐる冒険/ジュリアン・バーンズの『フロベールの鸚鵡』を読んだ
    BOOK
    フロベールの鸚鵡 /ジュリアン・バーンズ(著), 斎藤 昌三(翻訳)
    文豪フロベールの生涯をめぐる二羽の鸚鵡の謎。「僕」のフロベール探究の旅は、「僕」自身の過去に、妻の自殺に思いを馳せながら次第にその色合いを変えていく。一作ごとに新しい趣向で世界じゅうの読者を驚嘆させる英国の鬼才J・Bの出世作にして最高傑作。英・仏・伊の文学賞を独占。
    フロベールの短篇「純な心」
    フロベールといえば 世界文学の名作『ボヴァリー夫人』を著したことで知られる19世紀フランスを代表する作家だ。以前そのフロベールの短篇集『三つの物語』を読んだが、その中の「純な心」という短篇が妙に心に残ったのを覚えている。
    「純な心」は19世紀フランスの田舎町でメイドとして生きるある女の物語だが、晩年彼女は飼った鸚鵡を非常に愛し、鸚鵡が死んだ後も剝製にして天使の生まれ変わりとして崇めていた。フロベールはそんな彼女の愚直さと孤独さを突き放したような文体で描き切り、読み終わった後酷く遣る瀬無い気持ちにさせられた。
    ポストモダン作家ジュリアン・バーンズ
    イギリス人作家ジュリアン・バーンズの小説『フロベールの鸚鵡』は、あるフロベール・マニアの男が、フロベールが「純な心」を書く際に参考として借り出した鸚鵡の剥製を探し出そうとフランスを訪れるところから始まる。しかし男が発見したのはそれぞれ別個の二羽の鸚鵡の剝製だった。こうして男のフロベール探求の旅、”鸚鵡をめぐる冒険”始まる。
    ジュリアン・バーンズはポストモダン文学の作家として知られており、オレ自身はこれまで『10 1/2章で書かれた世界の歴史』『人生の段階』の2冊の長編を読んだことがある。ポストモダンというと分かり難いかもしれないが、脱構築的、すなわち従来的(モダン)な文学の話法・物語構造の在り方を批判・批評・逸脱し、その構造自体が意識的・批評的である作品であると認識している。もっと平たく言うなら「ちょっと変わった構成の作品ですよ」ということだ。
    そもそもこれは物語なのか?
    『フロベールの鸚鵡』はどのような物語なのか?と説明するのは難しい。そもそもこれは物語なのか?とすら思えてしまう。作品内においては作家フロベールに徹底的に肉薄する作業が行われ、その人間像を生々しく浮かび上がらせるが、ではこれはフロベールの評伝なのか?作家論なのか?というと全く違う。とてつもないフロベール研究によって成り立っているであろう文章であるにも関わらずだ。
    作中ではフロベールに関する”3つの異なった年譜”が表され、新たに発見された書簡を見つけたという怪しげな男、元恋人の架空のインタビューが登場したかと思えば、小説内に登場する動物一覧、試験問題、フロベール紋切型辞典、奇行集・危言集、”フロベールと鉄道”などなど、フロベールの本質というよりはそこから一歩引いたような些末な事柄に終始した章が続き読者を煙に巻く。だがこういった細部の集積が逆にフロベールの輪郭を浮き上がらせることになる。あくまでもからめ手なのだ。
    そしてこのフロベール探求者である主人公というのが作者自身ではなく創作上の架空の男、というのも曲者だ。つまりどれだけフロベールを論じようとそれは架空の男による評論であり、作者並びに関係者の責任の負うところではございません、という構造になっているのだ。いやあ、変なことやってるなあ!さすがイギリス人(褒め言葉)。
    従来的な物語構造を裏切る構成
    おまけに後半、”物語”を飛び越え、主人公による自殺した妻への切々とした心情が語られ始め、それがあまりにも唐突にあまりにも”私的”に心情吐露が成されるため、虚を突かれてしまう。だがあたかも作者の心情のように読めてしまうこの章は作者の体験では決してない(『フロベールの鸚鵡』は1984年の作品だが作者の妻は2008年に病死。そしてこの体験は『人生の段階』(2013)で語られる)。これはなんなのか?と考えるに、私的心情を一切排したフロベール文学に対し、私的心情を募らせた文章を対比させ、逆にフロベール文学の在り方を明らかにしようとしたものではないか。
    こういった、”従来的な物語構造を裏切る構成”を徹底的に推し進め、それにより正攻法のフロベール評論では伝わらないフロベールその人の姿をヴィヴィッドに活写すること、それが『フロベールの鸚鵡』において作者が成し遂げようとした作業なのではないか。これを読むともっとフロベールの小説が読みたくなるし、併せてもっとバーンズの小説も読みたくなる、そんな蠱惑的な作品だった。
    フロベールの鸚鵡 (白水Uブックス 102 海外小説の誘惑)
    作者:ジュリアン バーンズ
    白水社
    Amazon
    フロベールの鸚鵡
    作者:ジュリアン バーンズ
    白水社
    Amazon
    globalhead 2025-04-11 11:31 読者になる

  21. 2025/04/11 19:27:44 黄金の羊毛亭含むアンテナおとなりページ

    2025.04.10
    クレイトン・ロースン『首のない女』の感想を追加。興行中のサーカスを舞台に不可解な事件を描いた、“ロースンの最高傑作”。
    更新履歴 (2025.04.10更新)
    C.ロースン 『首のない女』 (2025.04.10)

  22. 2025/04/10 04:51:04 Mon pays natal含むアンテナおとなりページ

    Tuesday, 8 April 2025
    総合芸術系「春学期前夜祭」
    4月9日(水)、明治大学中野キャンパスホールにて、総合芸術系主催のイベント「歌と音楽と踊りがはじまった夜」を開催します。歌手の松田美緒、小島敬太のおふたりをお迎えし、音楽と踊りの即興、そして物語の朗読。原始の夜がよみがえる夕べです。参加無料、予約不要。ぜひお誘い合わせの上、ご来場ください。
    https://meijinow.jp/meidainews/social/114506
    Posted by KS at 11:03
    ▼ 2025 (11)
    ▼ April (1)
    総合芸術系「春学期前夜祭」
    ► March (3)

  23. 2025/04/10 03:21:46 十七段雑記含むアンテナおとなりページ

    2025-04-09
    鵜飼有志 『死亡遊戯で飯を食う。8』 (MF文庫J)
    読書
    死亡遊戯で飯を食う。8【電子特典付き】 (MF文庫J)
    作者:鵜飼 有志
    KADOKAWA
    Amazon
    思えば、人を嫌いになったのは初めてのことかもしれない。これまでの人生において、希薄な人間関係しか持たなかった幽鬼(ユウキ)は、誰かを特別に好きになることもなければ嫌いになることもなかった。こんな感情は初めてだった。不慣れすぎて、正体を知るのに、これほどの時間がかかった。
    コンビニに出かけた幽鬼(ユウキ)は、誘いに乗って尸狼(シロウ)の自宅に赴く。〈ゲーム〉の成り立ちや九十九回のクリア後に存在する「特典」の情報を材料に、尸狼(シロウ)は幽鬼(ユウキ)に取引を持ちかける。それがふたりの決定的な訣別だった。
    七十回を超える参加を重ねて異変を起こす肉体。九十九回の「クリア特典」を目指して殺人ゲームをハックする集団。九十九回のクリアが現実的に近づきつつあり、新たな展開が見えてきたシリーズ八巻。今回は盤外戦術に重きを置いたせいか、「喧嘩稼業」を思わせる展開が多い印象。「人」を知らなかった幽鬼(ユウキ)が、デスゲームを何度も生き残ることで初めて人を知る。そして人を嫌い、戦うことにはっきりした目的が生まれる。露悪趣味で固まったような物語が、一周回って王道になったかのようながとても良い。ますます続きが楽しみになりました。
    kanadai 2025-04-09 22:54 読者になる
    Share on Tumblr
    もっと読む
    コメントを書く
    最終更新: 2025-04-09 22:54
    2025 / 4

  24. 2025/04/09 01:01:38 HODGE’S PARROT含むアンテナおとなりページ

    エドヴァルド・グリーグ : ピアノ協奏曲イ短調 Op.16
    piano (198)
    協奏曲 (18)

  25. 2025/04/06 22:04:53 masamichi01含むアンテナおとなりページ

    黄色いダリアの花言葉は「仕事おつかれ」とかでいいかな
    天竺生活アフリカ千本ノック
    トイレの便器に押し当ててボタンを押すと、ゼリーが出てきて花のような形で便器に付着するお掃除グッズがある。 www.kobayashi.co.jp 生活がほんとうにだめだった時代に母が買ってきてくれたものの残りがそのまま引っ越しで持ち越され、トイレの棚にあるのを掃除の時に…
    フープフラフープ
    生活
    その時読んでいる小説は小学生の時の私よりも私の人生に近い
    住み着く文章
    江國香織の小説やエッセイを読むと脳内映像は必ず実写に近くなる。完全なる実写ではないかもしれないけど、限りなく実写に近い。桜庭一樹の小説はめちゃくちゃアニメで脳内再生される。そういうのってあるよね。私は今、江國香織が飼い犬と音楽を聞くエッセイを読んで…
    haritogetogeの日記
    『推し、燃ゆ』は、昔の自分を見ているようで複雑な気持ち
    読んだ本3月後半
    ◆推し、燃ゆ / 宇佐美りん 推し、燃ゆ 著者 : 宇佐見りん 河出書房新社 発売日 : 2020-09-11 ブクログでレビューを見る» 逃避でも依存でもない、推しは私の背骨だ。アイドル上野真幸を”解釈”することに心血を注ぐあかり。ある日突然、推しが炎上し――。デビュー作『かか…
    水槽

    “再びステージを向いたらイギーが心配そうにこちらを見ていた。”
    2025/04/02 IGGY POP at TOKYO GARDEN THEATER
    イギー・ポップ @ 東京ガーデンシアターへ。期待を超えてくるすばらしいライブだった。見た目が今もかっこいいことに気を取られがちだが、77才で説得力ある歌声でい続けていることもすごい。イギーの声が大好き。イギーが客席に身を乗り出したタイミングで起きた将棋倒…
    mimosaorangeの日記
    幡ヶ谷の「kasiki」で贅沢なアイスタイム。また行きたい!
    さいきん、何食べた?【2025.3】
    こんにちは。わたしです。 毎月恒例の食べたものブログ。 今月は地元・横浜を離れて比較的おしゃれな食生活を送った気がする…(笑) (横浜も十分おしゃれなところはあるんだけど私が行かないだけです!!念の為横浜擁護しとく笑) kisskillme.hatenablog.jp LUG Hatagay…

    travel&food
    中国赴任中一番印象に残った観光地。人の多さがすごい
    兵馬俑
    兵馬俑は中国赴任中一番印象に残った観光地。 お盆期間に行ったにも関わらず、人の多さが凄かった。 (両脇に小さく見えるのは全て人)
    河川敷
    「情報収集→構造化→執筆→管理」が1つの環境で完結する
    Cursorを使った文章執筆は、AIファーストな環境整備から始まる
    有料 なぜCursorを使うと執筆が捗るのか? それはAIファーストな環境では、自律的に情報を探索してくれるからだ。 執筆のパラダイムシフトは既に始まっている。
    本しゃぶり
    やったこと
    子連れ旅行で利用。アプリで決済できて楽!
    【2024年12月グアム旅行】グアムで配車アプリのStroll(ストロール)が便利だった【金額共有💸】
    有料 あけましておめでとうございます。 2025年も雑にアウトプットとしてブログ記事を書いていこうと思います 2024年12月に5年ぶりに家族でグアム旅行に行ってきました!(旅行記は追々書きたい) その際に移動手段として配車アプリの「Stroll」(ストロール)を使ったので…
    アウトプッツ
    旅行
    犬と一緒に入れる動物園があるぞ!? 動物たちとご対面
    「なんか遠く行きたいよね」から始まった、春のゆる旅 in 伊豆
    こ、こんにちは…!とっっても久しぶりになってしまったブログ更新。 2024年の春に行った北海道フェリー旅行について、何本も書こうと思っていたのに、まさかの1本目でストップ…とほほ。更新していなかった約1年間、元気だったといえば元気でしたが、色々と大変なことも…
    ながいおしゃべり
    『ウィキッド』を鑑賞。涙腺が決壊し、翌日は目が腫れた
    2025年 3月
    【第1週】 1日は整形外科でのリハビリ、恒例のシェービングエステを経て「キャプテン・アメリカ ブレイブ ニュー ワールド」を鑑賞。 空中戦が見応えあって面白かった。アベンジャーズ再建かぁ。ひとまず「サンダーボルツ*」に期待。 2日は日本橋高島屋の〈ル カフェ …
    月次報
    月次報
    こと京都では、ロードバイクが活用できる場面は多い
    京都の大学生はロードバイクを買ってみよう
    朝起きたら増田でこれをみた。自分は大学2年生の時にロードバイクを買って全く後悔しなかったのでそのことについて書いてみたいと思う。 anond.hatelabo.jp あれは今から8年ほど前の春、2回生だった俺は浪人の時から使っていたママチャリの修理をするために近所の自転…
    purpledの日記
    『ある行旅死亡人の物語』、縁が繋がる様子は読み応えがある
    生活と最近読んだ本
    気づけば桜が咲いているし、3月も終わろうとしている。 あくまでも自分の体感の話だけれど、日数の少ない2月より、3月の方があっという間に感じる。2月の後半は、とにかくチケットの発売に追いかけられていた。 野球のチケットは基本的に、その試合を主催している…
    イチニクス遊覧日記
    日記
    村上春樹はアイロンが得意。私も得意なら面白いと思える?
    2025年4月1日(火)
    村上春樹『村上春樹 雑文集』 朝6時起床。トースト、目玉焼き、ソーセージ、ヨーグルト、コーヒーで朝食。酸味の強いプレーンヨーグルトは苦手なので、これは修行だという気持ちで食す。じゃあ、なぜ買うのかというと、夫が買うのだ。でも、プレーンヨーグルトの方がイ…
    続・読書日記のようなもの
    湿地帯再生でカエルを増やすとともに稲作もしやすくする
    日記
    怒涛の年度末業務はようやく終わりが見えてきました。しかし終わっていません。しかし今日は湿地帯です。とある方々と一緒に湿地帯を掘ってきました。 こちらです。水田の脇のかつての溝が湿地帯化しつつあり、持ち主の農家の方からこの場所でカエルを増やしても良いと…
    オイカワ丸の湿地帯中毒
    鍋、ご飯、ソジュ、おかず、ソジュ、鍋、ソジュ
    韓国に行ってきました
    前回のブログでも書きましたが、先週末は韓国・ソウルに行ってきました。 ソウルは10年ほど前に父と2人で年末1泊2日旅をしたことがあり*1、そのときはあまりに寒くて耳がちぎれるんじゃないかと思ったことくらいしか記憶がないのです。当時は今ほど韓国旅行が流行って…
    いろいろなことがある
    "デスクすっきり界隈"の問題はライティングレールで解決
    デスクをアイランド配置にした作業スペースを作った
    転職までの有給消化の期間、作業スペースを整えることに一定の時間を割きました。 引っ越してから3ヶ月、ようやく作業スペースにも頭を使える余裕が出てきたので、デスクを部屋の中央に置くアイランド型の配置を試してみました。まずは完成形の写真から。 ガジェットの…
    おとうのオートノミー
    家を建てる
    バーテンダーやエンジニアがパフォーマンス! 見ごたえアリ
    クルーズ乗船65日目 クルーのタレントショー
    今朝は10時過ぎに起床。昨夜色々復習日記をつけたり、写真の整理をしたりしていると2時過ぎに寝たので疲労もあって遅くなってしまった。 起きてもまだ眠たい。今日は次のシラクサの寄港地説明会もあるのに。朝食はパスでランチだなと思いながらもお腹が減っていたので…
    35歳でワールドクルーズ
    旅行記
    "アンミカとヒコロヒーとLilicoが地続きになっている"
    名前当てクイズ
    年を取ると人の名前が出にくくなる 覚えているケース 昔の俳優はやはり覚えている アイドルは無理 混乱 俳優はまだいい 無理矢理まとめ 年を取ると人の名前が出にくくなる さらに若いアイドルや俳優が分からなくなる。全員同じような顔に見えてしまうからだ。脳が老化…
    sakanatonikuの日記
    暮らし
    『韓国が嫌いで』は、韓国の破局パターンも伺えて興味深い
    3月に読んだ本、色々。
    3月は眠すぎたり忙しかったりであまりブログが書けなかったというのもあるし、一つの記事で長々と書けるほどではないけど、感想書いておきたい本があるので、3冊ほど紹介しますー。初の試み。 1.『殺人事件に巻き込まれて走っている場合ではないメロス』五条紀夫 もう…
    本読みの芋づる
    春の農作業は手が荒れる。指紋認証ができないことが増えた
    「コシヒカリ」の播種(種落し)と桜も開花しそう
    2日(水) 長時間労働で、今日はくたくた。 あたしの新しいコンピュータは指紋認証するので、パスワードを入力する手間がかからず、気分が良かったのだが、春の農作業はわりと土や泥を触ったりするので手があれる、うーむ。手袋もしているのだが・・・。すると途端に指紋…
    現代田んぼ生活 辻井農園日記
    はてなブログPro
    「はてなCMS」を利用する企業の記事をピックアップ!
    スタッフが選ぶ
    おすすめのメディア記事
    はてなCMSとは?
    おなじみ丨近くの店から、なじみの店へ。
    2500円で3軒ハシゴする「こづかい万歳の妻」が語る、ひとり飲みにちょうどいいお店の条件
    LINEヤフー株式会社
    サーバーワークスエンジニアブログ
    文書校正ツール textlint を使ってみた話
    株式会社サーバーワークス
    京都観光オフィシャルサイト_京都観光Naviぷらす
    京都「葵祭」の“裏側”をちょっと深掘り。知られざる苦労と悩みとは……
    京都市観光協会
    Findy Engineer Lab
    スクラムマスター往復書簡 第7回:アジャイ

  26. 2025/04/04 18:23:53 現在批評含むアンテナおとなりページ

    鍋、ご飯、ソジュ、おかず、ソジュ、鍋、ソジュ
    韓国に行ってきました
    前回のブログでも書きましたが、先週末は韓国・ソウルに行ってきました。 ソウルは10年ほど前に父と2人で年末1泊2日旅をしたことがあり*1、そのときはあまりに寒くて耳がちぎれるんじゃないかと思ったことくらいしか記憶がないのです。当時は今ほど韓国旅行が流行って…
    いろいろなことがある
    "デスクすっきり界隈"の問題はライティングレールで解決
    デスクをアイランド配置にした作業スペースを作った
    転職までの有給消化の期間、作業スペースを整えることに一定の時間を割きました。 引っ越してから3ヶ月、ようやく作業スペースにも頭を使える余裕が出てきたので、デスクを部屋の中央に置くアイランド型の配置を試してみました。まずは完成形の写真から。 ガジェットの…
    おとうのオートノミー
    はてなブログPro
    家を建てる
    バーテンダーやエンジニアがパフォーマンス! 見ごたえアリ
    クルーズ乗船65日目 クルーのタレントショー
    今朝は10時過ぎに起床。昨夜色々復習日記をつけたり、写真の整理をしたりしていると2時過ぎに寝たので疲労もあって遅くなってしまった。 起きてもまだ眠たい。今日は次のシラクサの寄港地説明会もあるのに。朝食はパスでランチだなと思いながらもお腹が減っていたので…
    35歳でワールドクルーズ
    旅行記
    "アンミカとヒコロヒーとLilicoが地続きになっている"
    名前当てクイズ
    年を取ると人の名前が出にくくなる 覚えているケース 昔の俳優はやはり覚えている アイドルは無理 混乱 俳優はまだいい 無理矢理まとめ 年を取ると人の名前が出にくくなる さらに若いアイドルや俳優が分からなくなる。全員同じような顔に見えてしまうからだ。脳が老化…
    sakanatonikuの日記
    暮らし
    『韓国が嫌いで』は、韓国の破局パターンも伺えて興味深い
    3月に読んだ本、色々。
    3月は眠すぎたり忙しかったりであまりブログが書けなかったというのもあるし、一つの記事で長々と書けるほどではないけど、感想書いておきたい本があるので、3冊ほど紹介しますー。初の試み。 1.『殺人事件に巻き込まれて走っている場合ではないメロス』五条紀夫 もう…
    本読みの芋づる
    春の農作業は手が荒れる。指紋認証ができないことが増えた
    「コシヒカリ」の播種(種落し)と桜も開花しそう
    2日(水) 長時間労働で、今日はくたくた。 あたしの新しいコンピュータは指紋認証するので、パスワードを入力する手間がかからず、気分が良かったのだが、春の農作業はわりと土や泥を触ったりするので手があれる、うーむ。手袋もしているのだが・・・。すると途端に指紋…
    現代田んぼ生活 辻井農園日記
    はてなブログPro
    「情報収集→構造化→執筆→管理」が1つの環境で完結する
    Cursorを使った文章執筆は、AIファーストな環境整備から始まる
    有料 なぜCursorを使うと執筆が捗るのか? それはAIファーストな環境では、自律的に情報を探索してくれるからだ。 執筆のパラダイムシフトは既に始まっている。
    本しゃぶり
    やったこと
    子連れ旅行で利用。アプリで決済できて楽!
    【2024年12月グアム旅行】グアムで配車アプリのStroll(ストロール)が便利だった【金額共有💸】
    有料 あけましておめでとうございます。 2025年も雑にアウトプットとしてブログ記事を書いていこうと思います 2024年12月に5年ぶりに家族でグアム旅行に行ってきました!(旅行記は追々書きたい) その際に移動手段として配車アプリの「Stroll」(ストロール)を使ったので…
    アウトプッツ
    旅行
    他者の「怒りと地獄」が気になる。人には人の地獄がある
    20250329
    割と心穏やかに過ごせた平日の出来事。そのいち。マイナンバーの更新をしに役所へ。次回の有効期限が2030年と書かれているのを見て、SFの世界かと思う。 そのに。洗濯物を干そうと早朝ベランダに出ると、目の前でカラスと目が合った。クチバシの先には物干しにかけてあ…
    郊外
    はてなブログPro
    ツナと玉ねぎのちぎりパンは、しっとり"めちゃウマ"
    パン焼くのって楽しい
    うちにはホームベーカリーがあるので、食パンを作って色んな具をのせてトーストにしたりサンドにしたりして毎日の朝ごはんにしている。 でもたまに作る惣菜パンでしか得られないものがあるよね! なんかでっかいパンが焼きたくて作ったのがこれ。 ↑ツナと玉ねぎのちぎ…
    いけのみずいろ
    朝ごはん
    3月末になると安くなる! 迷わず2パック購入
    山盛りの苺を食べる日があってもいいと思うんだ。
    山盛りの苺を食べる日があってもいいと思うんですよ。たとえばこれぐらいの(⇩) 山盛りの苺。青み強めがおいしそうに見える。 あ、実例を出してしまったら「たとえば」じゃなくて「具体的には」と言うべきか。まあいいや。とりあえず画像がないと「山盛りって具体的に…
    ロマンというほどでもない
    お茶&外食
    彼らを鼓舞する杖を持ち、1クラス分のヤギを連れて歩く
    Day147: 蜂部屋②、ヤギ奔放、犬利口
    はーい、みんなー、あともう少しで着きますよー。 ・・・・・・・・・・ ズボンを履いてからしばらくして、右太ももの辺りがモゾモゾし始めた。一度無視してみたが、やはり再度くすぐったさを感じた。ズボンをめくり上げてみると、蜂が太ももの上を歩いていた。 ベッド…
    インネパカレー男、ネパールへ
    ネパールの日常
    読み始めるのが億劫な本は山小屋に持っていくといいのかも
    2025年1月〜3月に読んだ本や雑誌
    ランドネ 2025年2月号 No.138【あんぱん持って山歩き】 魚ビジネス 食べるのが好きな人から専門家まで楽しく読める魚の教養 貯金はこれでつくれます 本当にお金が増える46のコツ お金に頼らず生きたい君へ 廃村「自力」生活記 (14歳の世渡り術) そこにある山 結婚と冒…
    何かやってみるブログ
    はてなブログPro
    余った刺身で作ってもらったトマトパスタが美味しかった
    岡山・鳥取旅行記(鳥取編)
    2日目(夜) 鳥取駅に着いた。19:30頃だというのに、駅前に人がいない。先輩の住んでいる家に泊まらせてもらうことになっており、人気のない街を歩いていく。 この日は先輩がDJイベントをやるとのことで、そこに向かっていた。中に入ると、笑顔の先輩がいた。 東京で今ま…
    濁草子
    ぶった切って分割! 配線も切れるが「あ」は打てた
    なぜキーボードを真っ二つに切断しても「あ」だけ打てるのか【動画解説】
    4本目の動画「分割キーボードを作るよ」をアップしました!過去最高のヒット作となりまして、3/29現在Youtubeで5,000再生、 www.youtube.comニコニコ動画ではなんと1万再生を突破しました。ありがとうございます!!!! www.nicovideo.jp隠して入れてた要素が全部コメ…
    nomolkのブログ
    はてなブログPro
    「ねぎ大丈夫やんね?」聞かれる度に矢野顕子の歌詞を思う
    ラーメンたべたい
    今週のお題「ラーメン」 食べてみたいよ白河らーめんを現地で。 sociologicls.hatenadiary.jp きせん、火風鼎行きたいよう。 ・・・というのはさておき。ラーメンで思い出したのが矢野顕子の「ラーメンたべたい」である。 年に1、2回しか行かないのに何故か常連的な…
    社会学的ラブソング・改
    日々。
    台湾の朝は朝飯の活気がある! 美味い、美味かったぞー!
    番外編〜高雄③ 行列の出来る朝ごはん「興隆居」で肉汁たっぷり湯包と鹹豆漿
    こんにちは。 高雄番外編③。よく食べるくりちゃんはどこにいてもよく食べるということで、高雄で一日3回朝飯を食べたというラストが「興隆居」。(ホテル→ソンジ→今回のブログ) 現地集合した友人は2日連続行ったらしい。 ※ 番外編〜高雄② 好物「ソンジ」こと「血湯」…
    韓国に来たよく食べる栗ちゃん
    食べた
    しらたきのまさごあえ。未知のレシピはお手軽な初体験
    手作りしないと食べられないもの
    しらたきのまさごあえ、という料理を作った。炒ったしらたきに明太子を和えた一品だ。 先日、テレビできょうの料理が流れていてそこで紹介されていたレシピ。ぼーっと眺めていたんだけど「あれ、これ作れるな?」と気づいて作ってみることにした。 普段の自炊はあまり…
    映日堂
    今日はすかいらーくグループの店で食事をする必要があった
    2025年3月31日|夜にバーミヤンとガストをはしごする男
    タイトルの通り夜にバーミヤンとガストをはしごをした。できればしたくなかった。18時に仕事を終えて、家の近くのバーミヤンに向かった。今日はバーミヤンで夕食を食べる必要があった。正確に言うとすかいらーくグループの飲食店で1000円以上の食事をする必要があった…
    ラッコログ
    入籍直前にもお茶をした、思い出深いマクドナルドが閉店
    そこに(い)ないだけ。
    栗林公園の向かいにある、栗林マクドナルド。小さいころからよくお世話になったお店。親が夜勤のある仕事で、夜勤明けに朝マックを買って帰ってきてくれてみんなで食べたり。二階席から栗林公園の緑を眺めつつ食べたり。私だけじゃなくて、私の家族にとって、栗林マッ…
    本のある日記
    「はてなCMS」を利用する企業の記事をピックアップ!
    スタッフが選ぶ
    おすすめのメディア記事
    はてなCMSとは?
    おなじみ丨近くの店から、なじみの店へ。
    2500円で3軒ハシゴする「こづかい万歳の妻」が語る、ひとり飲みにちょうどいいお店の条件
    LINEヤフー株式会社
    サーバーワークスエンジニアブログ

  27. 2025/04/04 08:02:56 整腸亭日乗含むアンテナおとなりページ

    この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。

  28. 2025/04/03 23:48:30 読書日記@川崎追分町含むアンテナおとなりページ

    鑑賞後、飲み物と軽食を頼んだら、間違えたものが出てきたような、間違えてうけとったような。
    映画館の待合室で、日本人の学生男子と、外国人の女性先生が、英語の勉強をしていた。
    無料喫茶スペースみたいに利用するのは、心臓がつよいな。

  29. 2025/04/02 21:10:08 The Passing − 書物について含むアンテナおとなりページ

    岡本源太(美学)。書物を通過する軌跡。https://passing.nobody.jp/

  30. 2025/04/02 10:22:57 退屈男と本と街含むアンテナおとなりページ

    < April 2025 >
    1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30

  31. 2025/04/02 04:25:44 活動報告含むアンテナおとなりページ

    2025年4月
    1 2 3 4 5 6
    7 8 9 10 11 12 13
    14 15 16 17 18 19 20
    21 22 23 24 25 26 27
    28 29 30

  32. 2025/04/01 06:07:50 Pebble in the Sky 含むアンテナおとなりページ

    03 | 2025 / 04 | 05
    - - 1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30 - - -

  33. 2025/03/31 01:13:30 yomunelの日記含むアンテナおとなりページ

    2025-03-29
    庭に埋めたものはそのままで
    昨年は桜の開花満開が遅かった記憶があるが、今年の桜は超特急だ。
    やや不自由な左足と一緒に過ごした療養期間も今月で終わる。仕事に行かなくていいというのが、自分にとってこんなにもパラダイスだなんてわかってはいたが、再認識した。ゆっくり歩いて買物に行き食事を拵え本を読み配信を見、たまに暇な友人と不自由でないほうの足を自由自在に操ってドライブに行き、蕎麦や刺身定食などを食べ、道の駅で買物して帰る。ストレスがいっさい溜まらない生活。退屈でしょうと訊かれるが、全然退屈じゃない。かなり早いけれど、隠居生活の予行演習ができて、隠居が待ち遠しくてたまらなくなった。
    先日、勤務先へ4月からの勤務の打ち合わせに行ったが、とりあえずしばらくはパートタイムで様子を見てくれることになった。ラッシュアワーを避けた遅出出勤で勤務日数も少し減らしてもらう。これがモーレツ社員ウエルカムの昭和だったら、即刻クビだったかもしれない。これまでずっと多忙でしんどかったので、パートタイムの働き方が合っていれば給料は減るけれどもそれでいいかなと考えている。転機は思わぬところからやってくるものである。
    今週退院後の定期健診があった。待合室で齋藤美衣『庭に埋めたものは掘り起こさなければならない』を読んでいたが、病院で読むにはあまりにもヘヴィーだった。
    激混みの病院と薬局で半日がつぶれ、疲れ果てて(すぐ疲れる)、帰りにオムライスのランチを食べ、書店に寄った。疲れた褒美に好きな本を買っちゃおうと思い、
    佐藤正午『熟柿』(KADOKAWA)高村薫の本のタイトルに似てる
    平民金子 『幸あれ、知らんけど』(朝日新聞出版)朝日新聞の連載を書籍化したもの
    を買う。林真理子が「ananを後ろから開かせる女」と呼ばれていたが(今も?)、文學界を「めしとまち」から開くほど平民金子さんの文章のファンだ。佐藤正午は、前の『冬に子供が生まれる』『月の満ち欠け』とも、面白かったが、好きかどうかでいったら、あまり好きではなかった。今回はどうだろう。楽しみ~。小学館文庫から出た『正午派2025』は買わなかった。本を買うだけで病院の疲れがチャラになる。
    yomunel 2025-03-29 10:45 読者になる
    広告を非表示にする
    もっと読む
    コメントを書く
    庭に埋めたものはそのままで

  34. 2025/03/27 19:44:11 Panic Party含むアンテナおとなりページ

    インドカレー屋のセットを全部作る! まずは食器を準備
    バターチキンカレーとタンドリーチキンとナン
    本日はインドカレー屋さんごっこをしました。 インドカレー屋さん、美味しくて安くて大きくて大好きです! いつもバターチキンカレーかほうれん草カレーしかたべたことがありません。 毎回、今度こそ違うカレーを頼むんだと思ってもついつい安パイを選んでしまいます。…
    ひなこの料理日記
    ぼたもちは、桜の花を載せたもの・混ぜ込んだものも作成
    25.03.15 作り置きと一週間献立のまとめ
    24.03.15-03.20 作り置きと一週間献立のまとめです。 買い出し 生鮮食品 おあげ、納豆、新玉ねぎ、春キャベツ、スナップエンドウ、平子いわし丸干し 乾物や調味料 くぎ煮、切り干し大根、米味噌(本田味噌あさげ)、きなこ、つぶあん(御座候)、さくら 普段買う切り干し大…
    雨雲連れのおぼえ書き
    一週間献立まとめ
    “この本では、加速器に転生した山手線は、喋る。”
    おまえ天才だ。エットーレ・マヨラナ級だ~松崎有理『山手線が転生して加速器になりました。』
    山手線が転生して加速器になりました。 (光文社文庫)作者:松崎 有理光文社Amazonタイトル強めの小説が連続しているが、これも良かった。 SF短編集というと、当たり外れの差があるのではないか、という心配があったが、6編(+1)すべてが完全に同じ世界観の話だったこと…
    Yondaful Days!
    読書
    モルトビネガーとフライドポテトの組み合わせは素晴らしい
    今月のあとがき: 2025年3月
    ようやく2025年最初の四半期が終わる。 仕事初め以降あらゆるものにせき立てられるように、あれこれや急かされているうちにあっという間に時間がすっ飛んで行った。 忙しいのはみんな一緒。どうにか時間を捻出して自分の成長やら趣味に充てているのだから自分も頑張ろ…
    スロウでアナログな日々
    今月のあとがき
    いちばん食べてみたいのは埼玉の「あまりん」
    いちごの多様性とかなんとか
    朝にフルーツかヨーグルトを食べるのだけれど、最近までのトップ、リンゴの登場回数がぐっと減り、いちごにその座を譲ったところ。 よく買うお店のいちごはあまりハズレたことのない優秀ないちごたちが多い。美味しいいちごたちの中に1個2個まったく無味なのが入って…
    ひつじ泥棒2
    theme: どうでもいいような話
    冷蔵庫の食材と、カレー用のスパイスで作れそう。初挑戦!
    ウスターソースをつくりました
    ソースがきれそうだったので、前から気になっていた林弘子さんのレシピでソースづくりに挑戦しました。 うちの地域はソース文化ド真ん中なんですが、実は昔からあまり好きではありません。濃くてスパイシーなのが、どうもキツいもので。しかし生まれたときから、必ずウ…
    てしごと goto goto
    料理
    「情報収集→構造化→執筆→管理」が1つの環境で完結する
    Cursorを使った文章執筆は、AIファーストな環境整備から始まる
    有料 なぜCursorを使うと執筆が捗るのか? それはAIファーストな環境では、自律的に情報を探索してくれるからだ。 執筆のパラダイムシフトは既に始まっている。
    本しゃぶり
    はてなブログPro
    やったこと
    子連れ旅行で利用。アプリで決済できて楽!
    【2024年12月グアム旅行】グアムで配車アプリのStroll(ストロール)が便利だった【金額共有💸】
    有料 あけましておめでとうございます。 2025年も雑にアウトプットとしてブログ記事を書いていこうと思います 2024年12月に5年ぶりに家族でグアム旅行に行ってきました!(旅行記は追々書きたい) その際に移動手段として配車アプリの「Stroll」(ストロール)を使ったので…
    アウトプッツ
    旅行
    念願の加能ガニ。今後カニへの向き合い方が変わってしまう
    石川旅行記
    妻と子、両親と石川旅行へ。とっくに過ぎてしまった両親の還暦のお祝いもかねて、石川へカニを食べに行くちょっと奮発した旅行。大きめのレンタカーを借りて。 1日目 航空プラザ 石川県立の航空機の博物館。展示はもちろんのこと、室内に大規模な子供の遊び場があって…
    石記
    韓国文学の登場人物と、読書を通じて繋がれている気がした
    『私たちのテラスで、終わりを迎えようとする世界に乾杯』感想
    『私たちのテラスで、終わりを迎えようとする世界に乾杯』感想 www.hayakawa-online.co.jp 韓国文学が好きな人がチョン・セランをおすすめしたくなる気持ちが分かったかもしれない。「かも」としているのはその人たちの気持ちは本人にしか分からなくて他人の私が分かっ…
    右往左往
    感想
    物理的な整理が、結果的に心の安寧にもつながる
    机が広い、心の空きスペースも広い
    おそらく、人生で受験生時代以来に自室のデスクの上が整理されている。 目の前にあるのはパソコン。その後ろには15cm以上間隔をあけて本やiPadが置かれている。手を伸ばせばボールペン、レポート用紙、はさみなどといった文房具が取り出せる。 集中したいときはヘッド…
    Diary over Finite Fields
    人参などが、ハンバーグのような「おかず感」を出してくる
    せいろ蒸し弁当
    さすがに今日は出勤せねばと、風邪が全く治っていない、むしろ辛さ倍増のなか、出勤します。 昼、昨日のせいろ蒸しの残りを試しに弁当に乗っけて持参したところ・・・「うまい!うますぎる!」気まぐれシェフはせいろ蒸しするときにパラリと粗塩を振りかけておいたので…
    門門日日新聞
    軽くて扱いやすいし、良い具合に焼き目がついて旨さが増す
    ステンレス鍋に変えて大満足
    土鍋にヒビが入って買い替えてから、長いことコーティング加工された鍋を使っていた。その鍋もそろそろ買い替えだろうと、いい機会なのでステンレス鍋にしてみた。これがマジで良かった。
    chocotto diary
    調理道具
    日本モンゴル映画祭にて。極寒の冬が舞台
    冬眠さえできれば
    日本モンゴル映画祭にて観賞、2023年モンゴル・フランス・スイス・カタール、ゾルジャルガル・プレブダシ脚本監督作品。舞台はウランバートル郊外、主人公の男子高校生ウルジー(バットツォージ・オールツァイフ)一家は当初母と四人の子でゲルを構えて住んでいる。ウ…
    双子座殺人事件
    映画
    駐車場で声をかけてくれた先生。この園でよかった!
    保育園ありがとう
    3月も終わるというのに、寒の戻りは容赦がなく、私は真横に降る霙雪に抗うすべ無く家に引きこもるのだった。 卒園卒業入学入園シーズンである。 3月の日々は早い。先生だけじゃなく子も親も走る。師走よりも走る人数が多いのだから、月の和名を「怒涛」に変えたほうが…
    kakasi3211’s blog
    「OVER THE SUN」武道館イベント前に、ZARAに駆け込む
    ねごとcafe できるだけ覚えていたい、あの日のこと
    3月23日(日)、配信の購入期限が来た。 「円盤化しない」とはっきり書かれたポストも見た。 ということは、あの武道館の光景は、もう私の脳内にしか残っていない。 いや、私だけじゃないか、現場でも、配信でも 目の当たりにした互助会員の記憶の中にしかいない。 そ…
    ねごと日記
    ねごとcafe(日記)
    かつて勉強していた韓国語を、たどたどしく喋る夢を見る
    韓国語の夢
    時々、かつて勉強していた韓国語を喋る夢を見る。韓国語を喋っているという設定ではなく、現実の自分が知っている単語や文法だけを使ってたどたどしく話している。1年半勉強していたけど期間に対して上達した実感がなく(ただ、今振り返れば語学はそんなものだと思う)…
    ネガティブ・ファンタジー
    AIに愚痴を聞いてもらう。占いで課金させるあれにも似てる
    日記と愚痴とAI 2025年3月23日
    めちゃくちゃな愚痴の日記を書いてしまい、公開を思いとどまって下書きに保存してから、この日記を書いている。めちゃくちゃよくない日記だった。 Xでちらっと見たんだけど、これからは愚痴はAIに聞いてもらう時代になっていくとかなんとか。でも、みんなが愚痴をAIに…
    きろくのための日記
    引越準備。家には、少し古いが好みのものがたくさんある
    簡単日記(20250321)
    転勤が決まった。四月から名古屋である。少しずつ引っ越し準備を始めたが、家にある物と向き合うのは時間がかかる。積んでいる本はつい開いてしまうし、電化製品も出て来るたび、充電などして触っている(この日記もポメラDM100で書いている)。この家には、少し古いが…
    気分は日記
    荷物が来るまで新居でぼんやり。"モノがなさすぎて虚無"
    週報2025-03-08 引っ越し、パスタを茹でよう、フルグラ最高
    03-12(水)引っ越し 新居へ引っ越し! とりあえず部屋に行き、近所のドラッグストアで買ったジェネリックなクイックルワイパーでフローリングを拭いてまわる。意外と掃除が行き届いていたようで、そんなに汚れは集まらなかった。 しばらくは荷物も来ないので部屋でぼ…
    よくばりジェット気流
    「はてなCMS」を利用する企業の記事をピックアップ!
    はてなCMSとは?
    りっすん by イーアイデム
    でんぱ組.inc古川未鈴さん「子どもが生まれて、初めて仕事を辞めたいと思った」夫への罪悪感も
    株式会社アイデム
    Findy Engineer Lab
    もしもいま、Pythonをイチから学び直すとしたら? Recustomer株式会社 眞鍋さんが考える学習ロードマップ
    ファインディ株式会社
    チューブにんにくと1袋45円で買ったもやしで本格パスタ。元イタリアン料理人の節

  35. 2025/03/23 10:15:24 明るい部屋:映画についての覚書含むアンテナおとなりページ

    2025年4月26日(土)〜29日(火・祝)、5月3日(土)〜6日(火・祝)
    神戸映画資料館
    人生の幻影 ダグラス・サークの二都物語
    https://kobe-eiga.net/programs/2114/

  36. 2025/03/20 18:23:10 Izumiのおまけ+含むアンテナおとなりページ

    ゲームの主人公は勉強しようとしていたが、私は日記を書く
    ファミレスを享受する
    ゲーム「ファミレスを享受せよ」を遊んだ。気合いを入れればさくっとエンディングまで到達できるゲームだと思う。イラスト良し、テキスト良し、BGM良し。 www.youtube.com 語ることは多いが、書きたいことは「私はファミレスを享受してきた」ということだけなので感想…
    透明で不可能性
    『風景をつくるごはん』。消費者の選択が農村風景を守る
    2024年読んだ本&おススメ5選
    「働いていると本が読めなくなるのはなぜか?」というテーマの新書がヒットした2024年。それに抗うように本を読みました。しかし読了数は82冊という結果に。 原因として思い当たるのはひとつ。それはPodcastのシェア拡大。寄る年波には勝てないもので、特に夜遅い時間…
    UchiyamaTakayuki’s blog
    本棚
    街には座る場所がたくさんある。鴨川の雰囲気に近い?
    2025年3月4〜6日(イスタンブール観光)
    2025年3月4〜5日(イスタンブールへ渡航〜観光) 10時52分に起床。まずい!待ち合わせ時間の10時50分を過ぎている!急いで支度をして外に出る。一緒に旅行に行く友達が家の下まで来てくれていた。京都駅まで地下鉄で行く予定だったが、大事をとってタクシーを拾う。 今…
    絶望しないための
    自分は自分で救うしかない。でも、本も支えになっている
    心の支え
    研修は、札幌で、10時から開始だったのだが、早めに札幌に行き、執筆活動をしてくる、と妻に言って、自宅を出たのが7時前だった。春を全く感じない、肌寒いなか、バス停まで向かい、向かっているまでの間、借金をして、事業を立ち上げた若者のことを思い出して、行動す…
    どんまい
    book
    今まで読んだどの作品より本好きに刺さる『本なら売るほど』
    2025年1月に読んだ本
    今回は冒頭に書くことが特に思いつかないので、早速本の紹介をしていく。 一応ネタバレ注意で。 ↓先月分↓ mezashiquick.hatenablog.jp ↓今回読んだもの↓※赤字の漫画は完結済み 本なら売るほど (1) 雷雷雷 (4) 邪神の弁当屋さん (1) みちかとまり (3) 二階堂地獄ゴルフ …
    公共の秘密基地
    保育園の連絡帳を書くような感じで習慣にしたい
    日記を書いてみよう
    品田遊(恐山)の『納税、のち、ヘラクレスメス』を読んで、自分も日記をつけてみようと思った。自分の思考のクセみたいなのが分かると面白いかな。保育園の連絡帳を書くような感じで毎日の習慣にできるといいな。 仕事は2月末からずっと忙しい。昇級昇格と人事異動と…
    ケニオンの日記
    身体はよくできている。壊れそうになったらアラートが鳴る
    創作のための健康管理法&ドーパミン維持について──私の場合
    有料 []創作のための健康管理法&ドーパミン維持について──私の場合 p-shirokuma.hatenadiary.com blog.tinect.jp 頑丈な人間とそうでもない人間が存在する話と、ドーパミンを味方につけつつドーパミンに頼り過ぎない活動の話を、続けてアップロードした。 これらは創作活動…
    シロクマの屑籠
    はてなブログPro
    汎適
    ずっと気になっていた『口に関するアンケート』を購入
    なんとなくの日記(2025/03/06)
    有料 ※試験的に日記を始めてみようと思います。ここ最近、繁忙期が続いており、なかなかブログを書く時間がありませんでした。そんなときにも、ちょろっとしたことを書けるような日記シリーズを始めてみたいと思った次第です。特にまとまりを考えなくてもよければ、ちょっと…
    映画っていいねえ。本っていいねえ。
    はてなブログPro
    日記
    青メタリックのニジイロクワガタに脱帽
    2025年 五美大展 好きな作家作品
    望月朱里さんのニジイロクワガタに脱帽。このクワガタの魅力が詰まった造形をしているし、金属の青メタリックな色も素晴らしい。 川村望雪さんの「群」という山羊まみれの幸せな光景。 劉さんの木製の面のテクスチャーの細かさに感嘆。こういうのを陶器で作りたい。 野…
    はんなりマンゴー
    美術館 博物館
    以前は、どこか自分と「同質」なエッセイを好んでいた
    『いくつもの週末』
    江國香織のエッセイ『いくつもの週末』を読んだ。ナツイチの栞が挟まっていたので、おそらく去年の夏頃に買ったんだと思う。買ったときにちゃんと読み始めていたんだけど、そのときは少し合わなくて、最初の方だけ読んで放置していた。それを今になって、ふと積読にな…
    思い出の向こう側

    甥っ子が志望校合格! タイミングよくうまそうな肉が届いた
    本日のおゆうはん
    すき焼き 甥っ子ちゃんが志望校に合格したよフゥ〜!ってことで勝手にお祝い。タイミングよく旨そうな肉が届いて最高でした。
    almost everyday.
    本日のおゆうはん
    カワセミは支流や小規模な流れの方が圧倒的に遭遇率が高い
    多摩川で密集したオオバンの群れとオオタカ、カワセミを見る
    多摩川で鳥見散歩。行きがけにに多摩川の流入河川(水路)で見たカワセミ♀。本流にもいるとは思いますがやはり支流や小規模な流れの方が圧倒的に遭遇率が高い鳥ですね。オオバンとカモたち。手前のメスっぽいカモがよく分からなかったのですが(最初、大きなコガモ♀に…
    I AM A DOG
    野鳥
    曲水の宴へ。菅原道真リスペクトで和歌と漢詩どちらも作る
    出張ついで京都旅
    大阪で仕事があった。おそらくこの会社における最後の出張…だと思うのでついでに京都を巡ることにした。ちなみに大阪へは新幹線で前日入りしたのだが、泊まったホテルの近くにかの有名な自由軒もあった。いつかカレーを食べてみたいものである。 「トラは死んで皮をの…
    9番街北倉庫
    愛や恋ばかりの花言葉。自分用に勝手につくろうかな
    花言葉をあげる
    ジェラートピケを信用していない。ああいう可愛さにステータスを振ったふわふわ系衣料はあんまり汗をすってくれないだろうという偏見がある。ジェラートピケの前を通る度に、元カレにジェラートピケをあげた親友と元カノにジェラートピケをもらった親友のことを思い出…
    フープフラフープ
    ドラマ
    機能性の高い水筒を自宅用ポットとして使う。毎日大活躍!
    2024年に買って良かったもの
    せっかく書いたのに下書きのまま放置していたので今更ながら公開。 水筒 アトラス 水筒 750ml 保冷 保温 真空断熱 ステンレス マグボトル スクリュー 直飲み 洗いやすい アウトドア WENS ウェンズ ブラック 白湯 AWPB-750BKAtlasAmazon朝起きたら電気ケトルいっぱいに…
    まなめはうす
    正反対な2人のどちらが"アイドルに不誠実"? どちらも私だ
    【読書感想】小林早代子『アイドルだった君へ』あなたにとって“推し”はどういう存在ですか?
    あなたには、推しがいるだろうか。「推し」という言葉はいまやかなり便利な言葉になり、相手がアイドルではなくても、それこそ物でも「推し」という言葉を使うことがある。『舟を編む』で読んだ、言葉が成長するということを思い出す。 アイドルだった君へ(新潮文庫)…
    本と映画と、少し寄り道
    白は200色、"ほんなら青は何色あるんですか"
    いい感じのブルー
    あんまり他では見たことのないええ感じにくすんだブルーのズボンに出会い、いい色やなあ、これ見送ったら今度いつまたこんな感じのブルーに会えるか分からんなあ、と結構な値段に逡巡しながらもそれを受け入れて買った。服って二分の一くらいの確率で買った瞬間がうれ…
    牛車で往く
    日記
    平日の甲府でライブ。革命的なステージセットだった
    日記(サカナクション)
    某日 起きる。前日にまとめていた荷物を持って出立。新宿駅で朝ご飯を探す。平日の早い時間だから選択肢が少ないが、なんか色んなパン屋さんのパンが売っている店があったのでくるみパンを買う。俺はくるみパンに弱い。あとスコーンにも惹かれる。買わなかった。朝から…
    続けてもいいから嘘は歌わないで
    津村記久子の小説は自分にとってすべて「アタリ」
    2025年3月15日(土)
    津村記久子『浮遊霊ブラジル』 朝7時半起床。私は納豆キムチごはん、夫は昨夜の残りのカレーに納豆をトッピング、他にヨーグルト、豆乳で朝食。夫は、釣り用の米糠を買いに出かけた。私は競馬を観る。夫の帰りがやけに遅いなと思っていたところに「スーパーで買うもの…
    続・読書日記のようなもの
    神社のおみくじは凶、油断せずに粛々とやっていこう
    032:週報(2025/02/24~2025/03/02)
    神社でおみくじを引いた。無人販売所のようになっていて、おみくじの紙が入れられた引き出しと、六角形の籤筒と、お金を入れる箱がある。 じゃらじゃらと籤筒を振った。みくじ棒には、『百』と書かれている。引き出しには『一』から『百』までの数字が振ってあった。お…
    遠浅
    「はてなCMS」を利用する企業の記事をピックアップ!
    はてなCMSとは?
    平凡な街にも“絵になるもの”はある――堀込泰行が語る、埼玉・坂戸への愛と「エイリアンズ」に刻まれた原風景
    lala a live(ララアライブ)│フォーネスライフ
    突然の心筋梗塞、その後の人生はどうなる?なったら後戻りできない血管の病気と、340万円以上の治療費がかかるかもしれない現実
    フォーネスライフ株式会社
    pixiv inside
    Zendeskを活用した社内ヘルプセンター導入と業務効率化の軌跡
    ピクシブ株式会社
    おなじみ丨近くの店から、なじみの店へ。
    埼玉愛爆発の大ヒット映画から「そこらへん

  37. 2025/03/16 08:27:40 AKASHIC NOTE含むアンテナおとなりページ

    2025-03-15
    春の生存報告
    暑さ寒さも彼岸までなんて季節になってきました。
    前回が1月の前半だったのでずいぶんまた間が空いておりますが、その間怒涛の毎日を過ごしていました。
    昨年の末から父親の認知症が急激に進んで、年明けはもう加速的に落ちて行ってまだこの先があるのか…というような状況が続いています。
    年明け早々に介護認定の手続きをしたり、役所の方が前倒しで色々と開始できるように取り計らってくれたりで日々の生活が一変していました。
    そんなわけで今後も日々過ごすので精いっぱいで、自由に出歩けることは当分なさそうな…
    隙を見て近場で河津桜を一度見ることができたので、もしかすると今年の春はそれと花粉症でしか春を感じることはないかもしれません(鬱)
    ホントは真冬から春にかけて、一番いい季節のはずなんですけどねぇ。
    JACK 2025-03-15 09:31 読者になる
    広告を非表示にする
    春の生存報告
    2025 / 3

  38. 2025/03/11 23:53:21 晩鮭亭日常含むアンテナおとなりページ

    2025-03-11
    復刊という意志。
    3月11日。
    気がつくと職場で黙祷をしなくなっていた。
    こうやって人々は少しずつ何かを忘れていく。
    忘れないために今年もこの歌をここに貼り付けて残しておく。
    www.youtube.com
    仕事帰りの本屋で、文庫本を2冊買う。
    -ガブリエル・ガルシア=マルケス「族長の秋」(新潮文庫)
    -庄野英二「星の牧場」(ちくま文庫)
    前者は集英社文庫の、後者は角川書店から出た本の復刊。復刊というのもその本を忘れないという意志の表れだろう。
    vanjacketei 2025-03-11 21:05 読者になる
    もっと読む
    コメントを書く
    2025-03-10
    Walk Don’t Climb。
    今年に入って休日に長い距離を歩くことを始めた。定年後にあることをしようときめたので、その計画のための準備を始めたわけだ。
    最初は街歩きをしていたのだが、計画の詳細を調べてみると1000キロ以上歩く行程の中の2割が山道であることが分かった。その中でも16キロ以上の山道を6時間かけて歩く難所があるという。つまり山道を歩く準備も必要だということだ。
    そこで、YouTubeの登山系動画をあれこれと視聴し、近場のアウトドア専門店やトレキングシューズに詳しいシューズショップなどを訪れ、あれこれとグッズを揃えはじめた。
    グッズがあっても登る山がなければ仕方がない。電車で気軽に行ける一番近い山は高尾山である。とは言ってもこれまで一度も足を踏み入れたことがない。そこで2月9日にとりあえず現地視察に行ってみた。登山ではなく視察なので、ケーブルカーに乗る。日本一傾斜が急なケーブルカーであることを誇らしげにアナウンスするだけあってその傾きかげんにちょっと怖くなる。ケーブルカーを降りると山の中腹である。ここから30分も歩けば頂上だということなので、ニューバランスのスニーカーという出で立ちで山頂まで行ってみた。よく晴れた日で思いのほか近くに見える富士の姿に思わず写真を撮った。高尾山いいじゃないかという気になった。
    翌週、モンベルのウエアにローンピーク9+というトレランシューズを履いて高尾山へ再び出向き、今度は自分の足で6号路という沢伝いのコースを選んで、山頂まで登った。帰りは途中に吊り橋のある4号路を通って中腹まで降り、そこで日和ってケーブルカーに乗って降り、麓の店で天ぷらそばを食べて帰った。山にいたのは2時間ほどだった。
    一応歩いて山頂までいったため、高尾山はクリアしたという気分になり、他の場所も行ってみたいと探してみると鎌倉に山道を歩く初心者向けの天園ハイキングコースがあると知り、翌週行ってみた。北鎌倉駅で下車し、建長寺まで歩く。500円払って建長寺に入ると天園ハイキングコースの入口がその中にあった。石の階段を嫌というほど上り、半僧坊という天狗の銅像のある場所を過ぎると山道が始まる。途中の展望台でまたもや見事に晴れた空に富士の姿が見えた。初心者向けのコースではあるが、途中ロープを使って降りる急な岩場があったりもするので普段着で行くと困る程度にはちゃんと山道であった。コースガイドでは2時間45分となっていたが、それほど寒くも暑くもない気候であったのでずんずんと進み2時間弱でゴールの瑞泉寺に到着。そこから歩いて鎌倉駅前へ出て、公文堂書店(古書店)とたらば書房(新刊書店)に寄り、鳩サブレーで有名な豊島屋の3階にあるパーラー(ここが意外とすいていた)でカツカレーを食べて帰って来た。
    さて次はどこの低山ハイクをしようと考えている自分に気付いてハタと立ち止まった。自分は登山をしようとしているのではなく、長距離歩行の練習をしているのだという原点を思い出した。山道は全体の2割であり、8割は市街地の舗装道路を歩くことになる。それが1000キロ以上続くのだ。市街地と山道を連日歩く練習が必要なのではと思い至った。
    3月9日(日)と本日10日(月)はともに仕事が休みのため連休となる。練習にはもってこいのスケジュールだ。とりあえず、1日20キロ程度を歩く練習をしたいと考え、自宅から片道10キロの場所を探してみると横浜駅が出てきたので、昨日は朝食をとってから家を出て、横浜駅まで歩き始めた。天気もいいので気持ちよく歩くことができる。これまで何度も乗車してきた東横線沿線であるが、歩くのはほとんど初めてと言っていい場所も多い。東京近郊の温泉地として名を残していた綱島温泉の跡地周辺には巨大なタワーマンションが建ってた。大倉山・菊名・妙蓮寺・白楽と過ぎる。寄りたい本屋がいくつかあるが、時間がまだ早いので帰りに寄ることにする。東白楽で、六角家(家系ラーメン)のあった場所に別のラーメン屋が入っていることを知る。反町を過ぎて横浜駅に到着。東口から西口に出て、復路に突入。時間も昼近くになり、空腹も覚えてきた。横浜西口近くから東白楽まで続く緑道があるのを発見し、東白楽まで快適に歩く。土地勘のある白楽に着いたところで、気になっていたトンカツ屋に入って昼食。エネルギーを補充してから、白楽駅を過ぎたところにあるTweedBooks、妙蓮寺駅近くの石堂書店・本屋生活綴方を覗いてから帰る。アップルウオッチのデータだと計24キロ歩いたことになる。
    本日は、みたび高尾山に向かう。市街地を歩いた翌日に山道を歩く練習である。とは言っても高尾山の麓と山頂を往復しても約6キロにしかならない。本番では16キロの山道を一日で歩くことが求められる。距離を伸ばすためには、高尾山山頂から続く小仏城山、景信山、陣馬山へと距離を伸ばす必要がある。陣馬山まで行けば約18キロの行程となるが、まだ練習を始めたばかりの上に昨日の疲労もあるため、今日は小仏城山まで行って帰ってくるルートを選択した。土曜日に雪が降っているためコースが泥沼化している心配もあったので、高尾山山頂へは舗装道路である1号路を選んだ。ところがこのルート一番距離が長い上に、最初からずっと急坂が続き、予想以上にきついコースだった。車の通れる舗装道路では登山をしている喜びも感じづらい。そのため、途中から4号路へコース変更する。多少道はぬかるんでいても、山道をあるいている方が気持ちがいい。山頂では今日も見事な富士が見えた。少し休んでから、小仏城山へ向かう。片道2.3キロほどだが、木の階段のアップダウンが多く、道もぬかるみ、なかなか歩きづらい。靴を泥だらけにしながら、昼前に小仏城山へ到着。平日ながら、多くのハイカーがいた。そのほとんどが自分より年上と思われる高齢者達だ。ヒーヒー言いながら歩いている自分が少し恥ずかしくなる。小仏城山の売店は休みのようだった。空いているテーブル席に腰を下ろし、昼食にする。保温ボトルに入れてきた熱湯で、カップヌードルを作り、コンビニで買ったおにぎりと一緒に食べる。山頂で食べる温かいものは格別美味しく感じられる。ここでも松越しの富士山を堪能。
    栄養補給もでき、元気を回復して復路に突入。一度通った道は短く感じられるのか、あっという間に高尾山山頂に戻ってきた感じ。さすがに足の筋肉痛がひどくなってきたので、途中のリフト乗り場まで歩いて、そこからリフトに乗って麓まで下山。このリフトが安全バーのないタイプで、しかも、大きなバックパックを前に抱えて乗っているため前に持って行かれそうな不安定さもあり、高所恐怖症気味の自分にはなかなか怖い乗り物だった。
    高尾山口駅にあるセブンイレブンで、この店オリジナルの高尾山Tシャツ(モンベル製)を購入。今日が61歳の誕生日なので自分へのプレゼント。
    地元の駅ビルで鎌倉ロールケーキを買ってきて、家に帰って食べた。1年前にはこんな山道を歩く誕生日を迎えるようになるとは想像もしなかった。
    vanjacketei 2025-03-10 21:16 読者になる
    もっと読む
    コメントを書く
    復刊という意志。
    Walk Don’t Climb。
    2025 / 3

  39. 2025/03/11 10:48:57 士はおのれを知る者のために死す含むアンテナおとなりページ

    1930/1/30生誕 – 2025/2/17死去?(命日不明。訃報は2025/2/26)
    以下、作品リスト。随時、追記&更新。
    続きを読む

  40. 2025/03/08 06:41:39 遠近法ノート含むアンテナおとなりページ

    2025-03-05
    最近手がけた本
    装丁のお仕事
    パスキーのすべて ── 導入・UX設計・実装 WEB+DB PRESS plus
    作者:えーじ,倉林 雅,小岩井 航介
    技術評論社
    Amazon
    上手な教え方の教科書、実践編
    作者:向後 千春
    技術評論社
    Amazon
    改訂新版 良いコード/悪いコードで学ぶ設計入門 ―保守しやすい 成長し続けるコードの書き方
    作者:仙塲 大也
    技術評論社
    Amazon
    n-yuji 2025-03-05 18:26 読者になる
    広告を非表示にする
    もっと読む
    コメントを書く
    装丁のお仕事 (39)

  41. 2025/03/07 07:51:22 Paradies Der Falschen Vögel含むアンテナおとなりページ

    3月8日に日暮里の工房ムジカで『モンセギュール1244』イベント、9日に高円寺のそぞろ書房で『DICEMEN』イベント
    2025 / 3

  42. 2025/03/06 20:28:54 凸と凹の間含むアンテナおとなりページ

    2025-03-05
    第14回 KoSAC 合評会
    2013年から2015年にかけて開催していたKoSAC(Kokubunji Society for Arts and Culture、通称コサック)を再開します。第14回は二名の大学院生が研究発表し、それに対して評者がコメントする合評セッションです。より多くの人に話題を共有していただくことが目的なので、会場の参加者にも議論を開く形で開催します。プログラムは以下の通りです。
    14:00 開会(13:40 開場)
    14:10-15:10 「ミュージアム・ショップの歴史社会学的研究:雑誌月刊『ミュゼ』のバックナンバー調査から」
    報告者:越後彩香(筑波大学大学院)、コメント:光岡寿郎(東京経済大学)
    15:20-16:20 「アーティストブックと人類学——「共につくる」をめぐる実践的考察」
    報告者:イン・シン(武蔵野美術大学大学院)、コメント:加島卓(筑波大学)
    16:30 閉会
    17:00 懇親会(国分寺駅付近)
    KoSACでは大学院生や研究者に限らず、学生から社会人までどなたでもご参加頂けます。ご所属や年齢を気にせず、テーマにご関心がありましたら奮ってご参加下さい。また、今後KoSACで取り上げたい企画の提案も歓迎いたします。
    ■日時:2025年4月26日(土) 14:00~17:00
    ■場所:東京経済大学国分寺キャンパス6号館7階中会議室1
    正門から入り直進。突き当たり正面左手に見える青いビルの7階です。
    https://www.tku.ac.jp/campus/institution/kokubunji/
    ■報告者:越後彩香(筑波大学大学院)、イン・シン(武蔵野美術大学大学院)
    ■評者:光岡寿郎(東京経済大学)、加島卓(筑波大学)
    ■参加方法
    (1)お名前(2)ご所属(3)自己紹介(4)懇親会への参加/不参加を、以下のフォームでご記入ください。当日参加も歓迎いたしますが、懇親会の開催を予定しておりますので、事前にお知らせ頂けると大変助かります。
    https://forms.gle/TquyVVKystSxfeC57
    ■URL
    https://oxyfunk.hatenablog.com/
    http://toshiromitsuoka.com/
    ※「KoSAC(Kokubunji Society for Arts and Culture、通称コサック)」では、大学の街でもある「国分寺」を拠点に「社会」「芸術」「文化」などをテーマにしながら、毎回ゲストをお呼びしてお話を伺う機会を設けております。これまでについては以下で確認できます。
    https://oxyfunk.hatenablog.com/search?q=KoSAC
    oxyfunk 2025-03-05 22:46 読者になる
    広告を非表示にする
    もっと読む
    コメントを書く
    第14回 KoSAC 合評会
    ▼ ▶
    2025
    2025 / 3

  43. 2025/03/04 23:29:46 「この門をくぐる者はすべての高望みを捨てよ」(仮)含むアンテナおとなりページ

    2025-03-04
    桜シフォンケーキ
    森見登美彦氏はスターバックスの「桜シフォンケーキ」が好きである。
    ふわふわして、良い香りである。
    チョコンと上にのっている桜の花びらの塩漬けもいい。
    満開の桜の咲く土手にすわって食べたら素敵だろうなあと登美彦氏は思う。しかし、肝心の桜の咲く季節になると、もうスターバックスでは桜シフォンケーキの販売を終了しているため、「お花見をしながら桜シフォンケーキを食べる」という理想的境地は実現できないのである。登美彦氏は毎年、桜シフォンケーキを食べながら満開の桜を想い、満開の桜を眺めながら桜シフォンケーキのことを想うのだ、運命的なすれ違いを続ける恋人たちのように……。
    という、どうでもいいおはなしはともかくとして。
    登美彦氏が現代語訳を担当した『竹取物語』(河出文庫古典新訳コレクション)が、3月6日発売である。
    登美彦氏は竹林が好きであり、『美女と竹林』(光文社)という本を一冊書いているぐらいだが、よく考えてみれば、『有頂天家族』に登場する「弁天」も、『ペンギン・ハイウェイ』に登場する「お姉さん」も、かぐや姫の子孫のようなものである。それだけ登美彦氏は『竹取物語』に大きな影響を受けている。
    おおまかなストーリーは誰もが知っていると思うが、あらためて本篇を読んでみるのはどうだろう。現代の読者にも楽しく読んでもらえるように工夫したつもりである。『竹取物語』本篇の現代語訳のほか、日本文学全集版のあとがき、登美彦氏の「講義」(というのもおこがましいが)、文庫版のあとがき、さらに大井田晴彦氏による解題も収録され、「物語の出で来はじめのおや」の小さな入門書に仕上がった。デザインも可愛く、お手頃価格の文庫本なので、手に取っていただければ幸いである。
    Tomio 2025-03-04 12:24 読者になる
    桜シフォンケーキ
    2025 / 3

  44. 2025/03/04 19:16:15 黌門客含むアンテナおとなりページ

    2025-03-04
    ポー「アッシャー家の崩壊」
    今年に入ってから、アマプラでエドガー・アラン・ポー「アッシャー家の崩壊」(“The Fall of the House of Usher”,1839)を原作とする映画を二本観た。まずはアイヴァン・バーネット『アッシャー家の崩壊』(1948年制作→1950年公開、英、“The Fall of the House of Usher”)を1月7日に、そしてロジャー・コーマンの『怪奇 アッシャー家の惨劇』(1960米、“House of Usher”)を2月25日に観た。
    前者には、ロデリック&マデラインのアッシャー兄妹の母親が登場する。その母親は、不倫相手を父親に殺されたため気が触れてしまっており、不倫相手の「生首」とともになぜか礼拝堂の地下に幽閉されているという設定で、原作とは少なくともその点で相当程度異なっており、好みが分かれるところかも知れない。
    後者のコーマン版『アッシャー家』は、角書(?)の「怪奇」が邦題にないのが本来のようだが、それはともかくとして、特筆すべきはあのリチャード・マシスンが脚本を書いているということだろう*1。
    もう十年以上前の話になるが、マシスンが亡くなって(2013年歿)まだ間もないころ、さるところで、マシスン作の『縮みゆく男』や『運命のボタン』について書いたことがある。そこでは、「脚本家としてのマシスン」についても少し触れたので、以下にその一部を引用しておく。
    マシスンは脚本家としても知られ、レイ・ブラッドベリ原作『火星年代記』や『コンバット!』、『スタートレック 宇宙大作戦』、『ミステリーゾーン』(“The Twilight Zone”)、『事件記者コルチャック』などの脚本を担当した。「運命のボタン」も、元来はテレビシリーズの『ミステリーゾーン』のために書かれたものであったし、「高度二万フィートの悪夢」(「二万フィートの悪夢」というタイトルで、『運命のボタン』に収録)も『ミステリーゾーン』の代表作としてよく知られる(三谷幸喜脚本『古畑任三郎』第三シーズンの「追いつめられて」には、この作品を意識したような描写がある*2)。(略)
    さらに岸川靖+別冊映画秘宝編集部編『怖いテレビ』(洋泉社二〇一三)には、「リチャード・マシスン伝説」(文=ダン・リード)という特集も組まれている。リード氏はマシスンの経歴や業績を過不足なく語っており、その作品について「独特でありながらビジュアル的には直球で、ありふれた日常のなかに潜む闇や、超自然的な何かによって、主人公は危機に引きずり込まれていく」(一〇七頁)と述べる。(略)
    マシスンという作家は、「驚異の要素(超自然の介入―引用者)が、はからずも、最高度に機能する物語素材となっている」こと(ツヴェタン・トドロフ/三好郁朗訳『幻想文学論序説』創元ライブラリ一九九九、二四三頁)に、初期のころから自覚的であったのかもしれない。
    マシスンに大きな影響を受けたスティーヴン・キングは、『縮みゆく男』を論じたくだりで、「自分より巨大な力と対峙するはめに追い込まれてたったひとりで絶望的な戦いをくりひろげる人間を描かせたら、おそらくマシスンの右に出る者はいまい」(安野玲訳『死の舞踏』福武文庫1995←福武書店1993:663)などと書いていたが、『アッシャー家の惨劇』もその例に洩れず、個人の「絶望的な戦い」を執拗に描いている。というのも、原作では旧知の仲だったはずの語り手=私とロデリックとが、映画では語り手がアッシャー家の館を訪れた際に初めて出会うという設定になっているからだ。脚本上のこの変更が、主人公の孤立無援の状況をいやが上にも強調する効果を生んでいる。
    『アッシャー家の惨劇』でロデリックを演じたのはヴィンセント・プライスであるが、監督のロジャー・コーマンは、自著(ジム・ジェロームとの共著)『私はいかにハリウッドで100本の映画をつくり、しかも10セントも損をしなかったか』(ハヤカワ文庫NF2025←早川書房1992)で次の如く述べている(石上三登志・菅野彰子訳)。
    わたしはヴィンセントのなかに、ロデリック役に必要な洗練された教養のある人間を見いだしていた。彼は第一級の演技者であり、かがやかしい経歴を持ち、主役にふさわしい風格のある俳優だった。観客がロデリックに対して恐怖を抱くようしむけなければいけないとわたしは考えた。しかも、その恐怖は、力を根拠にした意識的で物理的なものであってはいけない。それには、知的だが屈折した精神で人を惑わせ、深い恐怖をおぼえさせる演技ができる俳優が必要だった。(pp.180-81)*3
    ポーの原作では、ロデリックのその「洗練された教養」のよって来るところを、「ideality」という一語で表現している。
    この ideality を、河合祥一郎訳では(現状ではたぶん最新の邦訳)、
    アッシャー家の主人とともにこうして二人きりで過ごした厳粛な長い時間を、私は決して忘れることはあるまい。だが、彼が私に教え、手ほどきをしようとしてくれた、その研究というか、没頭していた仕事がどのようなものか正確に伝えることはできないだろう。昂揚(こうよう)して狂おしいばかりの「詩的想像力(アイデアリティ)」が、まるで燃える硫黄(いおう)を思わせる強烈な光をあたり一面に投じていたのだ。(「アッシャー家の崩壊」『ポー傑作選1 ゴシックホラー編 黒猫』角川文庫2022所収:175)
    の如く、「詩的想像力」と訳出している。河合氏は、「ideality=詩的想像力」を「ポーの用語」の一として挙げ、「骨相学に於いて、こめかみ部位にあるとされる機能を指す特殊用語。これは、人生に於ける美や繊細さなどの理想状態を把握する機能であり、詩人に欠かせない詩的な感情であるという表現もされる。(略)「モルグ街の殺人」では、デュパンの分析能力が詩的想像力に由来することが示唆される」(『ポー傑作選2 怪奇ミステリー編 モルグ街の殺人』角川文庫2022:281)と説いている。ついでに河合訳の「モルグ街」の当該箇所を引いておくと、「そんなとき、僕はデュパンの特異な分析能力を(彼の豊かな〈詩的想像力(アイデアリティ)〉から、当然予期されるものではあったものの)称賛せずにはいられなかった」(同前p.15)となっている。
    さて「アッシャー家」の邦題だが、わたしが初めて触れたのはたしか「アッシャー家の没落」だったのだけれど(ポプラ社版だったか偕成社版だったか)、近年は、「アッシャー家の崩壊」というタイトルで定着しつつある。上記の河合氏訳もそうだし、巽孝之訳『黒猫・アッシャー家の崩壊―ポー短編集1 ゴシック編―』(新潮文庫2009)所収版も然り。その他の邦題としては、「アッシャア館の崩壊」(渡辺温・渡辺啓助訳)、「アツシヤア家の崩没」(龍膽寺旻訳)、「アッシャア家の覆滅」(谷崎潤一郎訳*4)などがある。
    いずれにしても、物語のクライマックスはラストの館そのもの、または一族の「崩壊」なのであって、たとえばロジャー・コーマンなども、それをいかに映像で表現するかということに腐心している。結果的には偶然も重なって良い出来栄えになったといい、コーマンはそのロング・ショットがたいそう気に入った。「ほかのポー・シリーズ作品にも城が焼ける場面があり、(略)その一部を転用した」(前掲書p.188)ほどであるという。
    ラストの邦訳は、どの訳文を引いてもそれぞれによいのだが、取りあえず流麗な渡辺温・渡辺啓助訳を引いておく。
    その部屋から、その屋敷から、私は夢中で逃れ出た。古い甃石道(しきいしみち)を私が横切つて走る時に暴風(あらし)は未だ荒れ狂つてゐた。突然小路(こみち)に沿つて、ギラギラした光の流れが迸つた。私は何処(いずこ)からそんな不思議な閃光が洩れたものであらうかと振り返つた、何故と言つて私の背後(うしろ)にはただ宏大なる屋敷とその影とがあるばかりだつたから。その輝きは、今しも沈みかけた血紅色(けっこうしょく)をした満月のそれで、前に私が述べたこの建物の屋根から土台にかけて鋸歯状(ジグザグ)に延びるあの見別(みわ)け難かつた罅隙(さけめ)を通して鋭く照り煌いてゐるのであつた。と、見る見る、この罅隙は急速に拡がつて、さつと凄じい旋風の息吹と共に、月の全輪が現はれた。そして私は烈しい眩暈(めまい)に襲はれたかと思ふ間もなく、巨大な壁は微塵に砕け散り、百千の水の声の如き騒がしい叫音(きょうおん)が永いことひゞいて、さて私の足許の深く暗い沼は、不機嫌に黙々と、「アッシャア館(やかた)」の破片を呑み尽してしまつた。(「アッシャア館の崩壊」『ポー傑作集―江戸川乱歩名義訳』中公文庫2019:399)
    こういったラストの描写については、当然ながらこれまで何の疑問も抱かずにいたのだけれど、「この二年後には最初の推理小説を書くポーが、なんらかの謎解き可能な物語の萌芽として「アッシャー家」を書いていた可能性がある」と述べて、「アッシャー家」のラストについて、実に驚くべき「真相」を提示してみせたのが竹内康浩氏である(『謎ときエドガー・アラン・ポー―知られざる未解決殺人事件』新潮選書2025:189-92)。
    『謎ときエドガー・アラン・ポー』の主たる対象となっているのは、ポーの「犯人はお前だ」(“Thou Art the Man”,1844)*5で、竹内氏は、「この場での描写が物語の他の部分とどのような関係にあるのか、水平方向に探」る(p.87)、「一つの事象を深掘りするのではなく、水平方向に広がっている他の事象との関係の方に注目する」(p.1

  45. 2025/03/04 09:15:02 東京猫の散歩と昼寝含むアンテナおとなりページ

    2025-02-26
    生命進化は利他的か?
    2025-02-25
    ベートーベン弦楽四重奏曲、緩徐楽章リスト
    2025-02-24
    ウクライナ侵攻 まる3年
    2025-02-20
    ★統計学を哲学する/大塚淳
    2025-02-19
    ★他なる映画と 1(再読)〜『悲情城市』
    2025-02-17
    考えないに越したことはない理由
    2025-02-14
    アワビは年をとったほうが死ににくい
    2025-02-12
    圏論、統計学、哲学…
    2025-02-06
    物理学の枝と幹
    2025-02-05
    ★阿修羅のごとく(是枝監督)

  46. 2025/03/03 06:32:32 ララビアータ含むアンテナおとなりページ

    2025年03月02日
    リアルポリティクスの陥穽
    先日のワシントンにおけるウクライナと米国の両首脳の会談決裂は、多くの人々を失望させるものであった。事前に伝えられていた協定内容が、意外にウクライナに有利なものであるらしいことに、内心半信半疑に期待していただけに、私と同様に感じた人も多いと思う。結果から見れば、この決裂はいくつなの情報筋からの説明にあるように、トランプとヴァンスが事前に仕組んでいた罠であった可能性もしてくる。トランプは、大統領選挙キャンペーン中から、自分にはウクライナ戦争を直ちに停止させる力があると宣伝してきた手前、彼の支持者に対して何らかの成果を短期に示す必要があったのだろう。少なくとも、中間選挙前には、目に見える成果を呈示するとこがなければ、中間選挙に大敗する可能性が高い。そんなわけで、トランプにも、懸念すべき弱点があり、ウクライナとそれを支援するヨーロッパ諸国に対して、ある程度納得させ得る妥協案を提出する必要があったのかもしれない。実際にはウクライナにとって明らかに有利な条件であっても、そしてトランプの当初の恐喝的な停戦条件から大幅に後退したものであっても、とにもかくにも停戦を実現しさえすれば、トランプとしては、知性の低い彼の支持者に対して、自分がゼレンスキーに無理やり停戦を押し付けたディールの勝利者であると、納得せせることもできると読んでいたのかもしれない。
    あるいは、自己の利益しか考えないリアリスト政治家として、はじめからウクライナの鉱物資源に目をつけて、フランスなどに油揚げをさらわれる前に、資源開発の先鞭をつけて戦後処理の際に自国の有利になるように運ぼうと考えていたのかもしれない(私としては、トランプがそんな長期的ヴィジョンによって行動する人間とは思われないので、この可能性は少ないと思っている)。
    いずれにしても、専門家でもない我々に現在知り得ることは少ないし、それも不確かである。そんな不確かな問題に口をはさむことは愚かであるかもしれない。とはいえ、たとえ不確実な情報に基づいてであっても、断固とした判断が必要な場合がある。戦争に加担したり、反対したりすることは、そのような判断が求められる場合の一つであろう。私が例えば「絶対平和主義」のような原理主義的な立場に共感できないのは、それが困難な政治的決断を回避しているからである。
    侵略者と被侵略者を均並みに扱うことによって、世界秩序に対する顕著な撹乱をもたらすとか、自由と民主主義に対するアメリカ政治の重要な伝統をかなぐり捨てることによって(もっともそれさえしばしば偽善的建前に堕することはあったのだが)、国際社会からの共感と信用を根本から損なうという大きな国益損失をもたらしたとか、多くの識者が指摘していることにはおおむね賛成するが、ここでは少し違う角度からこの会談の決裂の歴史的意義を考えてみたい。
    続きを読む
    easter1916 at 22:24|Permalink│Comments(0)│ │時局
    リアルポリティクスの陥穽
    2025年03月
    時局 (108)

  47. 2025/03/03 02:45:45 本日の読書&ニュース含むアンテナおとなりページ

    マユリカのPodcastは「荷造り」を語り合ってて珍しい!
    人生3回目の上京、心細い私を励ましてくれたエンタメたち
    「実家を出て都会に行く」という意味で、私は人生で3回上京している。まあそのうち1回は東京ではなく関西への旅立ちだったのだが、昔は京は関西にあったし(?)、3回の上京を経験していると言っていいでしょう。数えたところ私は今回が人生で14回目の引っ越しだ。 こ…
    月光とオランピア
    ライフスタイル・人生
    初めてのお菓子作り。予想以上に砂糖やバターの分量が多い
    ロックケーキを作る
    ロックケーキという聞き慣れない食べ物は『ハリーポッター』シリーズの中でよく出てくるお菓子だ。 ハグリッドが焼いてくれて、ハリーはあまりの硬さに奥歯を折るというエピソードがある。 奥歯は折りたくないが、ロックケーキは食べてみたい。 でも、パン屋さんやお菓…
    蟻は今日も迷路を作って
    雑記
    "タイトル=作品とは限らない。だから厄介だ"
    花が花ではなくなった経験について(「サイ・トゥオンブリー 紙の作品、50年の軌跡」を見て)
    この文章は2015年5月23日~8月30日に原美術館で開催された展覧会「サイ トゥオンブリ― 紙の作品、50年の軌跡」を鑑賞した当時書いたエッセイです。もとはFacebookに投稿していました。ブログへの転載にあたり全体を見直し、明らかな誤字のほか一部言い回しを修正し、語…
    こたつ島ブログ
    展覧会の感想
    「スマート」なシステムへ人間が最適化されることに戸惑う
    スマートな悪
    先日、母親の葬儀のために北九州市へ行った際、小倉駅で軽乗用車を借りました。その車で市内をあちこち移動しているうちに気づいたのですが、この車はとても「スマート(smart)」な仕様になっていました。常にGPSで車の位置を把握しているらしく、走っているその道路…
    インタプリタかなくぎ流
    ほん
    とりあえず米に乗っけてみるが⋯⋯絶望の朝食
    【アジア食材】臭豆腐を美味しく食べよう【豆腐の腐の部分】
    食べるの大好き、マッサンです。 ゲテモノを探しにアジア食材店に行ってきました。 冬はドリアンの季節。誘惑に負けずに店内を物色。 熟れてておいしそう。一個7000円… 中国4000年の歴史の中で生まれた様々な食材。見てるだけでもとても面白い。 さあ見つけてしまった…
    マッサンの日記
    夕飯はアジと梅のビリヤニ風炊き込みごはん! ライムが香る
    2025年2月27日(木)オズの魔法使いと通院とババロア
    晴れ。今日も暖かい。猫らの世話をして、家事。土母をやった後の方が葉の元気がないような気がする。たまたまだと思いたいが、かなりしんなりしている。エバーフレッシュは繊細と聞くけれど、そんな繊細ちゃんに活力剤なんて与えたのが間違いだった……? お昼はマック。…
    豆腐の間借り
    「ことばのあや」を章ごとに1種類ずつ、計7つ解説している
    佐藤信夫著「レトリック感覚」を読んだ
    有料 文章を書くときに読み易く飽きずに面白く読めるように編集することを意識しているけれど、文章を書くときの比喩や反語のような技法を漠然と使っている意識を持っていた。 巷の文章の書き方についての指南書ではなく「レトリック感覚」を選んだのは、客観的な用件を正し…
    Flavor Wheel Engineering
    はてなブログPro
    読書
    「話しやすい相手」というのが分かるようになってきた
    取材で心掛けてる事。
    有料 みんなが手にして読む取材モノ。 何も考えずに、取材を受けてるわけではなくって 事前に質問はいただきます 話してる内に盛り上がった内容があれば、そこを深掘りされたりします continueの取材なんかはそんなの。 「あー、それ面白いですね。聞いた事なかった。もーち…
    有野晋哉(よゐこ)個人ブログ
    じ論丼
    オランダ坂かと思ったら、ただの急坂! "長崎は坂の街"
    ハウステンボス~軍艦島~市内🛳️一泊二日長崎旅記録
    昨月、夫とふたりで一泊二日長崎旅をしてきました。 昨年末にふいに夫が漏らした「軍艦島行ってみたいな~」の言葉からあれよあれよと決まった突貫旅。まじで「軍艦島に行く」だけしか決まってない驚愕のノープラン旅だったのですが、すごく楽しかったので記録します!…
    稼いだ金全部使うウーマン
    旅記録
    オフラインだから、これから散歩の記録がはかどりそう
    ポメラを導入する。壁を立てる。
    今日はポメラが届く日だ。 電気屋で悩んで悩んだ結果、導入することにした。 家で叩くHHKBの打鍵感が好きすぎて、やっぱりiPad miniとHHKBを持ち歩いて運用しようかとも思ったけれども、いかんせんHHKBはでかすぎる。おもすぎる。そしてデバイスが2個あるというのも少…
    その他諸々
    タイで渓流釣り! バーミーズはビルマを意味する
    バーミーズトラウトを追え ②
    今回泊まるホテルは川の上のホテル。 朝食も川の上だし、トイレも川の上だ。 常にどこかゆらゆらと揺れている気がするが、 そんな中朝日を眺めながら食べる朝食は格別。 なんだか今日は釣れる気がする。 意外にもタイで渓流釣りをしている人は多いらしく、ネットの海で…
    飯とカメラとアウトドア
    埼玉・寄居へ。荒川も上流まで来るとなかなかきれい
    とっておきの岩を見つけるための旅
    家を出て、とりあえず西のほうに行ってみるかと電車に乗った。寄居に行ってみるかと思った。寄居は埼玉の中でもかなり知られていない地域の一つなのではないだろうか。秩父まで行くと遠いし、人もたくさんいるので、その一歩手前くらいにしようかなというような感じの…
    今夜はいやほい
    はてなブログPro
    レストランで食べた「フフ」がおいしかった。餅に似た食感
    西アフリカ4カ国の旅 その5
    西アフリカの旅の4日目、ガーナに着いて2日目の続き。 アフリカにきてからずっと海岸沿いを走ってきたが、内陸にあるクマシへ向かう。 17世紀から19世紀ごろにかけてガーナの森林地帯を支配したアシシャンティ王国の都だったところだ。 途中、街道沿いのローカルレスト…
    善福寺公園めぐり
    #旅行
    "上手に見せることより、愛情で勝負したい。"
    恋愛レボリューション21
    修士に入ってから、表現形態は自由でありつつも、何かと「美術の展覧会」「アーティストとして世に出る」といった価値観に当てはまるように矯正される場面が多々あって、ずっとそれに抵抗する方法を考えていた2年間だった。 この3日間、学部の後輩たちの卒展を回って、…
    HIKARI WAKE
    修士
    子どもが食べる! 比較的かんたん! 肉と野菜が入っている!
    最近作り置きで常備しているタコミートの話
    働きながらの2児育児*1は、時間と体力の勝負でもある。 限られた時間で働き、家事をし、育児をする。育児にはお風呂や歯磨き、寝かしつけ等々なんかのほかに食事があるが、これが厄介で子どもというのは食べないものは食べないといった生き物だ。しかし親としては欲を…
    ブツヨクブログ

    マイルドヤンキーイズムがうごめき、カラーワックスに挑戦
    髪の話
    か、髪の話くらい、し、したっていいじゃない QB 界のエース 数年前に自分の秘めたる何かを捨てて以来、 QB ハウスにお世話になっている。安くて早くて本当にありがたい。近年値段がじわじわと上がっているが、全然困らないというかもっと店員さんに還元して良いレベル…
    池と沼は同じだった
    camera
    憧れていた2人のキャッチボールが見られて感無量
    沖縄キャンプ日記(2)キャンプ見学1日目
    2月1日 朝7時頃に起き、朝食を調達しに近くのローソンへ行く。 沖縄のローソンには沖縄ローカルのメニューが結構あるので楽しい。 この日はポーたまおにぎりと、おでん(てびちがあった!)を購入。 レジに食べたいと思っていた沖縄の「ぜんざい」(甘く煮た豆にかき氷…
    イチニクス遊覧日記
    口から出し入れします。"ちらっと前歯が見えとるみたい〜"
    リトルモンスター:目薬とリップクリーム入れ
    みなさん、こんにちは。yama-cheです。今日は『目薬とリップクリーム入れ』を作りました。 長女はいつも目薬とリップクリームを探しています。 使ったら、そこらへんに置きっぱなしか、ポケットに突っ込むか。 ないないないないと言われるのもめんどくさいので、ケース…
    今日これ作りました。
    はてなブログPro
    編み物
    良いこともした論は80年前のプロパガンダに乗せられている
    小野寺拓也・田野大輔『検証 ナチスは「良いこと」もしたのか?』書評|包摂と排除の危険なダイナミクス
    たった一冊の「ネタ本」を頼りに、Twitterでその道の専門家に「論戦」を挑む。おそらくは「インターネットで真実に目覚める」ことが可能になり、またSNSの登場によって「論戦」を吹っ掛ける環境が整った2000年代後半以降の文化だと思われるが、そうした「歴史戦」に挑…
    Trash and No Star
    #書評
    動物のウンコは、形状の異なる草だと思うようにしている
    マサイの足元事情
    マサイ村で暮らしている私は年がら年中ビーサンかギョサンで暮らしているのだが、ロマは時々靴を履く。 バイクに乗る時に危ないからだそうで、確かになあと納得した。 でもそんなに要る?というくらい靴がある。 私の靴はビーサン1、ギョサン1、日本から履いてきたスニ…
    メイタタのしもべ日記
    はてなブログPro
    マサイ村生活編
    「はてなCMS」を利用する企業の記事をピックアップ!
    はてなCMSとは?
    SUUMOタウン
    人を連れてきたくなる街・世田谷|文・白井瑶
    株式会社リクルート
    わたしの歴史と、インターネット|モバゲー、ニコラップから子育てまで

  48. 2025/02/23 14:46:54 窓男の日記2含むアンテナおとなりページ

    塩を振って4日干す。おかげで料理の幅が広がります
    生海苔の使い方
    先日の須磨の生海苔 軽く赤穂の塩を振り、干して4日 乾燥しましたよ。 使う分だけトースターで軽く焼く。粗めに砕いてみると歯応えあるカリカリ、磯の風味がいい。 ぶし粉や胡麻、じゃこなどブレンドしてふりかけに。 カットして素揚げにするとサックサク 豆腐の醤油麹…
    ほんの少し
    季節料理
    旅行先に持っていって、宿などで日記をまとめるのが楽しみ
    旅ノートにiNSPiCはぴったりすぎる
    買うかどうかずっと迷ってたiNSPiC、本当に買ってよかった! hb.afl.rakuten.co.jp 費用を考えると、コンビニの写真プリントのほうが断然お得。だけどアナログ感が楽しすぎる・・・。 いまは、3年日記と旅行日記に見返したい写真を印刷して貼ってる。全部が全部はお金…
    明日を楽しみに眠る
    旅行
    Homecomingsの楽曲は「ふとした瞬間に聴いていたい」
    2024年マイ・ベスト・アルバム
    2024年も終わった。今年もたくさんの新しい音楽を聴いたし、昔からずっと聴いているあの曲たちもたくさん聴いた。 2024年、学生から社会人になった。これは大きな変化だとは思うけれど、根本的な部分は変わっていない。好きな音楽を聴き、映画を観て、本を読む、その繰…
    さみだれ大全
    浅間山には迫力がある。こちらを見ているような気がする
    軽井沢旅行記 後編
    前編を書いてから1ヶ月が過ぎた・・・力を振り絞って終わらせます。 目が覚めると9時を過ぎていた。家以外でうまく寝付けないので、どうせ起きるだろうと思いアラームをかけなかった。いかん、朝食が10時までだった、と思い窓のブラインドを上げると、まっすぐに伸びる…
    国境の南
    "ピリリとくるスパイスの刺激をビールで流し込む元旦"
    椒でスパイスカレーに舌鼓を打つ
    今年はひとり長野に残って年越しをしました。おうちをくまなくピカピカにして、気持ちいい年明け。 キッチンを掃除したから、元旦くらいはご飯をつくりたくないな。なんて思っていたら、行きたかったお店が元旦から営業していることを発見! 新年早々いいご縁だなと思…
    I am
    カフェのこと
    ただ食べるだけでなく、体験として楽しむ
    チョコレートあれこれ 2025
    今年のバレンタインデーが終わった。一貫して「家族のため」「自分のため」に振り切ったチョコレートの祭典は無事にいい思い出になったので自己満足。 せっかくいいものを買ったので、自分の備忘を兼ねて書き留める。来年のバレンタインの自分に役立てば…なんて思いで…
    散文録
    美味
    「ことばのあや」を章ごとに1種類ずつ、計7つ解説している
    佐藤信夫著「レトリック感覚」を読んだ
    有料 文章を書くときに読み易く飽きずに面白く読めるように編集することを意識しているけれど、文章を書くときの比喩や反語のような技法を漠然と使っている意識を持っていた。 巷の文章の書き方についての指南書ではなく「レトリック感覚」を選んだのは、客観的な用件を正し…
    Flavor Wheel Engineering
    はてなブログPro
    読書
    「話しやすい相手」というのが分かるようになってきた
    取材で心掛けてる事。
    有料 みんなが手にして読む取材モノ。 何も考えずに、取材を受けてるわけではなくって 事前に質問はいただきます 話してる内に盛り上がった内容があれば、そこを深掘りされたりします continueの取材なんかはそんなの。 「あー、それ面白いですね。聞いた事なかった。もーち…
    有野晋哉(よゐこ)個人ブログ
    はてなブログPro
    じ論丼
    タイヤが太いから、凍った雪の上でもふわふわ進む!
    凍った湖の上を走る!大沼湖ファットバイクガイドツアー2025
    七飯町の大沼で期間限定で開催されているファットバイクツアーに行ってきました。 onumakouen.com 最少催行人数が2人だったので弟と一緒に行く予定だったんですが、仕事の都合で行けなくなったため、急遽地元のサイクリスト仲間のKさんを誘って行ってきました。 (の…
    PikaCycling
    道南
    卒園式も入学式も号泣だろうなぁ(ご主人は特に)
    2月の次は、そう3月。
    分かっちゃいましたけど、本当に1月〜3月とうのは目まぐるしいと言いますか、特別なことをしているわけでもないのに気分が小忙しい。 先日、入学説明会へ行ってきて用意する袋の多さに驚き、体操服なんかは規定内で個人で用意するだなんて思ってもみませんでした。給食…
    ミカドヤな日常
    つぶやき
    台湾のお茶料理。少しほろ苦くて、後味にお茶を感じる炒飯
    【茶】美加茶園でお茶料理を楽しむ@貓空
    猫空にある、お茶農園「美加茶園」が経営しているレストランに行った。 こちらに行くきっかけは、お茶の先生をされている知り合いが台湾に来たこと。以前ここで食事をして美味しかったのでまた行きたい、ということで連れて行っていただいた。 美加茶園 猫空は何回か訪…
    まめはな雑記
    台北
    SNSで尋ねてみると9時間後に返信が来た! まさにここ!
    【韓国旅行記番外編】SNSに感謝!ずっと分からなかった屋台の店名が判明した話。
    おいしいんです、ここ。(それにしても白ゴマ散らかしすぎやろ)
    マルドン太郎のつぶやき
    はてなブログPro
    ● 韓国
    鉢のデザインに合わせて多肉植物を植える
    ふわふわシマエナガ鉢
    100円ショップのセリアで可愛らしい陶器の器を見つけました。 ハリネズミとシマエナガ。 以前、ダイソーさんで同じデザインの鉢を見かけた事はありましたが、おちょこサイズのもあるんですね。 それぞれ植えてみたい多肉が思い浮かんだので、1つずつ買ってきました。 …
    石と多肉植物
    はてなブログPro
    【サボテン】
    「今日は掛け魚祭りみにきたんですか?」「そうなんです」
    かけ魚祭り
    ・港に向かって歩いていく。風が強い。空に泡のようなものが待っている。30代くらいの男性(A)と漁師風の60代くらいの男性(B)が話している。 男性A「あれなんですか?」 男性B「どれ?」 男性A「あの舞ってるやつ」 男性B「プランクトン!」 男性A「ええ(笑)」 ・…
    ハクタ
    暮らしを「コントロール」する。容易に達成できることも多い
    生活マニア
    ていねいな暮らしというのが、からかいのニュアンスをわずかに持っていた日々があり、それが今もそうなのかはわからないが、なんとなく「暮らし」というものに対して距離を置いた。「そ、そんなことないし」という、子供の頃に勉強が好きそうなそぶりを見せるとバカに…
    Re:11colors
    思ったことについて
    子が、まだ見たことがないはずなのに「トトロ!」と言った
    最近のこと(2025/2/11~2/16)
    ひさしぶりにブログを更新したら、文章を書くのが楽しくてなんでもいいから書きたくなり、「最近のこと」を更新。『君たちはどう生きるか』のエントリーを更新した時もまったく同じことをしていて、2回しか続かなかったのだけど。昨年に子どもが生まれてから、「最近の…
    青春ゾンビ
    おすすめの豚肉を注文したらとろとろでおいしかった
    ビールとタコスしかないのか
    先週の土曜。この日もシティカレッジでの授業のあとにハビエルとランチをした。タコスが食べたいというぼくの要望で近くのメキシカンを物色し、メキシコ人の彼にTaqueria Zorroという店に決めてもらった。タコスの盛りが一際迫力のある、とても良い店だった。牛のタコ…
    夢里村
    “食べ終わってから食べすぎたと後悔するのをやめたくなった”
    大盛をやめたい
    一月に四十歳になったのだけど、この年齢でひとつやめたいことがあって、それは大盛である。僕はどちらかといえばよく食べる方で外ではほぼほぼ大盛を注文してきた。松屋なら特盛。ステーキ屋に行ったら450gを食べたりする。家でもよく食べる。大体ご飯はお代わり。食…
    エッセイなんすか
    雪で覆われた八ヶ岳を展望台から眺める! 凍りそうな寒さ
    【縞枯山登山】自分の足で登る雪山登山
    これまでの雪山山行は ロープウェイやゴンドラで上がってから スタートすることが多いので 自分の足で山行しようと思い 北八ヶ岳を登ろうと思います 寒いです 出発します 彩雲 ゲレンデを横断 ロープウェイなら7分 樹林帯を登ります 坪庭に到着しました まずは縞枯山に…
    にっくのブログ
    登山
    言葉の距離感が分かるし、星座みたいで綺麗。
    日本十進分類法を意味ネットワーク図にしてみる
    ここ数日、今までの人生でないくらい、日本十進分類法(NDC)に触れてます。(今までも毎日目にはしてましたが) 今、作っているNDCカルタのテストプレイを何十回と繰り返しているうちに、自然とNDCが頭に馴染んできて、やっぱりちゃんと意味が近い言葉は近い番号にな…
    やわらか図書館学
    はてなブログPro
    AI
    鍋用のカット野菜で熱々「白菜とベーコンのスピードグラタン」洗い物最小限の冬メシ
    SUUMOタウン
    厳しく、優しい街「青森」|文・大水洋介(ラバーガール)
    TECH Street (テックストリート)
    【イベントレポート】テスト自動化エンジニア勉強会 ~各社の取り組みや課題から学ぶ会~
    パーソルキャリア株式会社
    くるまも|三井住友海上
    愛犬とのドライブで一味違うスポットへ!【関東近郊の日帰り&少し長めの旅】
    三井住友海上火災保険株式会社
    おなじみ丨近くの店から、なじみの店へ。
    「分かりにくさ」が攻略魂に火をつける。スパイス料理×大衆酒場で若者に圧倒的支持を受ける「山谷酒場」人気の秘訣
    LINEヤフー株式会社
    JBS Tech Blog
    Azure OpenAI の保存

  49. 2025/02/21 13:58:49 Reading the Writing, Writing the Reading含むアンテナおとなりページ

    暮らしを「コントロール」する。容易に達成できることも多い
    生活マニア
    ていねいな暮らしというのが、からかいのニュアンスをわずかに持っていた日々があり、それが今もそうなのかはわからないが、なんとなく「暮らし」というものに対して距離を置いた。「そ、そんなことないし」という、子供の頃に勉強が好きそうなそぶりを見せるとバカに…
    Re:11colors
    思ったことについて
    子が、まだ見たことがないはずなのに「トトロ!」と言った
    最近のこと(2025/2/11~2/16)
    ひさしぶりにブログを更新したら、文章を書くのが楽しくてなんでもいいから書きたくなり、「最近のこと」を更新。『君たちはどう生きるか』のエントリーを更新した時もまったく同じことをしていて、2回しか続かなかったのだけど。昨年に子どもが生まれてから、「最近の…
    青春ゾンビ
    おすすめの豚肉を注文したらとろとろでおいしかった
    ビールとタコスしかないのか
    先週の土曜。この日もシティカレッジでの授業のあとにハビエルとランチをした。タコスが食べたいというぼくの要望で近くのメキシカンを物色し、メキシコ人の彼にTaqueria Zorroという店に決めてもらった。タコスの盛りが一際迫力のある、とても良い店だった。牛のタコ…
    夢里村
    “食べ終わってから食べすぎたと後悔するのをやめたくなった”
    大盛をやめたい
    一月に四十歳になったのだけど、この年齢でひとつやめたいことがあって、それは大盛である。僕はどちらかといえばよく食べる方で外ではほぼほぼ大盛を注文してきた。松屋なら特盛。ステーキ屋に行ったら450gを食べたりする。家でもよく食べる。大体ご飯はお代わり。食…
    エッセイなんすか
    雪で覆われた八ヶ岳を展望台から眺める! 凍りそうな寒さ
    【縞枯山登山】自分の足で登る雪山登山
    これまでの雪山山行は ロープウェイやゴンドラで上がってから スタートすることが多いので 自分の足で山行しようと思い 北八ヶ岳を登ろうと思います 寒いです 出発します 彩雲 ゲレンデを横断 ロープウェイなら7分 樹林帯を登ります 坪庭に到着しました まずは縞枯山に…
    にっくのブログ
    登山
    言葉の距離感が分かるし、星座みたいで綺麗。
    日本十進分類法を意味ネットワーク図にしてみる
    ここ数日、今までの人生でないくらい、日本十進分類法(NDC)に触れてます。(今までも毎日目にはしてましたが) 今、作っているNDCカルタのテストプレイを何十回と繰り返しているうちに、自然とNDCが頭に馴染んできて、やっぱりちゃんと意味が近い言葉は近い番号にな…
    やわらか図書館学
    AI
    「ことばのあや」を章ごとに1種類ずつ、計7つ解説している
    佐藤信夫著「レトリック感覚」を読んだ
    有料 文章を書くときに読み易く飽きずに面白く読めるように編集することを意識しているけれど、文章を書くときの比喩や反語のような技法を漠然と使っている意識を持っていた。 巷の文章の書き方についての指南書ではなく「レトリック感覚」を選んだのは、客観的な用件を正し…
    Flavor Wheel Engineering
    はてなブログPro
    読書
    「話しやすい相手」というのが分かるようになってきた
    取材で心掛けてる事。
    有料 みんなが手にして読む取材モノ。 何も考えずに、取材を受けてるわけではなくって 事前に質問はいただきます 話してる内に盛り上がった内容があれば、そこを深掘りされたりします continueの取材なんかはそんなの。 「あー、それ面白いですね。聞いた事なかった。もーち…
    「図書館を育てることは共同体を育てることに他ならない」
    一橋図書館を育ててみた(前編)
    ある人は言った。 大学図書館は育てるものだ。 僕が現在所属している一橋大学をはじめ、多くの大学図書館では、学生が図書購入申し込みを行うことができる。 もしあなたが大学生なら、そうして図書館に本を入れることで、図書館を育てることができるだろう。 図書館に…
    #EBF6F7
    Diary
    あのときはバスケ選手を撮るなんて夢にも思わなかった
    カメラ修行日記①
    カメラを持つことでバスケの試合を自分の目で見なくなるのは嫌だな〜と思ってカメラを持っていくのは避けていた。スマホで雰囲気だけわかる写真だけ撮ろうと思っていた。 でもある日、選手間近で撮った写真を見て「やっぱり自分のメモリだけに残る自分で撮った選手の写…
    dragoncry
    趣味
    並んだ餃子がフリルみたい。こういう襟の服を持っていた
    日記:初めて餃子を作った
    スーパーをうろうろした末に精肉コーナーに辿り着き、ひき肉を眺めていたらすぐそばに春巻きの皮が置いてあることに気が付いた。春巻きっていいよね、と思ったものの、春巻きを巻く技術とそもそもの調理方法がよくわからないことに思い至り(あの料理は焼くのか揚げる…
    はとまめ日記
    プレゼン冒頭を現地語で。リスペクトする姿勢を見せられた?
    インドネシアで、インドネシア語で、あいさつをしてきましたよ!
    すらまっしあん。インドネシアから戻りました。ええところでした。ヤギの頭の煮込み(Kepala Kambing の Tongseng)がおいしかったです。 higureyasan.hatenablog.jp この話です。頑張りました。結果から言うと、成功だったと思います。 やってみてよかった点と、すっ…
    日暮れ、道遠し
    ことば
    家からフックまで。生活がよくなる11品
    2024年買ってよかったモノ
    2025年もはや1ヶ月半が過ぎましたが、買ってよかったモノブログはいつ書いてもいいんだよ、という気持ちでしたためます。 家(含むおそうじ浴槽・マルゲリータ) こたつ布団(ベルメゾン) コンロ下収納(ベルメゾン) 水切りバー(KEYUCA) メガネ2本(メガネのパリミ…
    ごった煮イマジネーション
    普通の人の一生が、8ページでさらりと通り過ぎていく
    いがらしみきお『人間一生図巻』
    実家に帰ると父母の昔話をつとめて聞くようにしている…ということは前にも書いた。知っている人の意外な面が現れたり、今とは違った価値観や社会のありようが描かれて、面白いからである。 商売の成功話のようなものは定番の講談を聞くようなものだ。 夕食や昼食を食べ…
    紙屋研究所
    マンガ
    藝大は「家にいるときの俺みたいな像」も完璧に仕上げてくる
    25/2/15 美大芸大の卒展巡りにハマったから良かった作品を紹介するぜ
    卒展巡りが面白い 武蔵野美術大学 月光の怪盗 平成37年 東京藝術大学 シンプルに上手い山か海 スタレの新キャラみたいなやつ 家にいるときの俺みたいな像 宝塚大学 Unityのシェーダー改善 会社ロゴ制作 アークナイツの新キャラみたいなやつ 卒展巡りが面白い 1月末頃か…
    LWのサイゼリヤ
    いつもは日帰りで遊びに来る鎌倉に1泊旅行。"酔狂な休日"
    ざべすの酔狂記(ファイナル)
    おはよう! ざべすよ! ついに日曜日到来です。みなさん、一週間どうでしたか? ざべすは鎌倉旅行のことを思い返していました。 前回のあらすじ ざべす一行は、いつもなら日帰りで遊びに来る鎌倉に一泊するという、酔狂な休日を過ごしました。 poolame.hatenablog.co…
    プール雨
    ざべすのご機嫌ななめ上日記
    1年生のために、磁石とテプラで朝のTodoリストを作った
    床削って巻き寿司
    2/1(土) ポケモンカードやろう、とRに起こされる。お互いルールをよく理解していないまま、なんとなく確認し合いながら対戦を進めてみた結果勝利。対戦が終わった頃に妻とAが起きてきたので皆で朝食。 家の鍵の電池が切れそうなので、子供にドライバーを渡して電池を…
    石記
    料理
    「生きている王」の廟で視界いっぱいの青に囲まれる
    2024年ウズベキスタン旅行 8日目 : サマルカンド観光
    2024年ウズベキスタン旅行8日目(2024-05-03)の記録です。 この日はサマルカンド観光1日目! サマルカンドと言えば青の建築物が有名で実際シャーヒ・ズィンダ廟はその期待を裏切らないものでしたが、他にも一見地味ながらも魅力的なスポットもありました。 この日見たも…
    世界史ときどき語学のち旅
    旅行記
    ピクセルアートのADV。「逆転裁判」が好きな人にお勧め!
    2025/2/16の雑記 「都市伝説解体センター」をクリア(ネタバレ
    2/13にリリースされたADVゲーム「都市伝説解体センター」をクリアしました。 umdc.shueisha-games.com 感想の後半にはネタバレも含みますのでご注意ください。 このゲームに注目したきっかけはIndie Worldで映像を観たからだったと思います。ドット絵で動く絵が印象的…
    paper-view
    “定番の吹き出してびちゃびちゃになるやつもやりました。”
    マキネッタ、完全に理解した
    今年に入ってエスプレッソが飲みたい病気にかかってしまい、エスプレッソマシンの購入を検討しています。 しかし、でかい(物理)買い物なので慎重に考えていてなかなか決めきれず、いったんエスプレッソ欲を満たすためにマキネッタをやることにしました。 BIALETTI(ビア…
    ちなみに
    コーヒー
    TECH Street (テックストリート)
    【連載53】サイボウズ社Sakitoさんが語るエンジニアコミュニティ活動で得た成功体験
    パーソルキャリア株式会社
    葉物野菜が高いから根菜でおつまみ「にんにくみそジャーマンポテト」半熟ゆで卵がいい仕事しすぎ
    atlax blogs
    生成AIでもっと働きやすく!~Azureで生成AIアプリ開発~
    株式会社野村総合研究所
    JBS

  50. 2025/02/19 18:41:22 metamorphosis含むアンテナおとなりページ

    2025-02-18
    ゲーム『Into the Breach』の魅力――単純だが奥深いゲームシステム
    ゲーム
    去年はまっていたゲームがいくつかある。そのうちのひとつ、『Into the Breach(イントゥ・ザ・ブリーチ)』(2018)を紹介、オススメしてみたい。
    『Into the Breach』のジャンルは「ターン制ストラテジー」とか「戦略シミュレーション」に分類されるだろう。『大戦略』、『ファミコンウォーズ』、『ファイアーエムブレム』、『ガチャポン戦士』、『ネクタリス』、『スーパーロボット大戦』といったのと同系統のゲームだ。
    こうした先行するゲームと比較すると、『Into the Breach』はマップもユニットも限定されていて、同じターン制ストラテジーだとしても、そのプレイ感覚はかなり違ったものになる。喩えて言うならば、「将棋」よりも「詰将棋」に近い感じだ。
    やることは同じだとしても、選択の幅がぐっと狭まったストラテジーゲーム。この制限が『Into the Breach』の魅力に繋がっている。1回のプレイ時間が短くなる代わりに、似たようなステージを何度も繰り返しプレイすることになる。しかし単調なわけではない。そうならないための工夫がある。このあたりのバランス調整が見事だと言える。
    システムが複雑なゲームと単純なゲームがあったとき、どちらがより面白くなるだろうか。もちろん一概には言えない。しかし一般的に言えば、選択の幅が大きくなればなるほど、ゲームの奥行きもまた広がるだろう。プレイするたびに、驚くようなことが起き、新鮮な気持ちのままプレイすることができる。逆に単純なゲームの場合は、似たような展開が起こりやすいという点で、飽きやすくなるだろう。
    では、ゲームはシステムが複雑であればあるほどいいのか。もちろん、そんなこともないだろう。複雑なゲームの欠点は、ルールの習得に時間がかかる点だ。取っつきが悪く、何をしたらいいのか分からない。丁寧なチュートリアルがあったとしても、勉強させられているような感じになって、退屈になりやすい。それなりの習得期間を経て、やっとゲームが面白くなる。だからこの手のゲームは人を選ぶ。
    となれば、多くの人が楽しめる理想的なゲームとは、システムは単純だとしても奥が深いゲーム、ということになるだろう。しかし、そういうゲームはなかなかない。
    これは「調整」の問題かもしれない。例えば将棋やチェスのことを考えてみよう。これらのゲームの盤面がもっと大きかったり、駒(ユニット)の数が多かったりしたら、ゲームは複雑になるだろう。反対に、盤面をもっと小さくして駒を少なくしたら、ゲームは単純化する。ゲームが複雑化すれば1回のプレイ時間は長くなる。単純化すれば短くなる。ではどのあたりが妥当なのか。
    もちろん答えはひとつではない。しかし『Into the Breach』は、単純化の方向に歩を進めた。ここが大きいと言える。
    『Into the Breach』にはローグライクっぽさもある。そもそも、このゲームを開発したSubset Gamesは、2012年に『FTL:Faster Than Light』というローグライク系のゲームを出している。限定された状況を何度も繰り返す点は『Into the Breach』に似ている。
    ゲームは、プレイヤーに同じことを何度もさせるように要求する。だから、その行為を飽きさせないために、それが違った意味を持つようにさせる必要がある。実際は同じことを繰り返させているだけだとしても、それをいかにプレイヤーに意識させないかに苦慮しているゲームもあるだろう。これに対してローグライクはむしろ、繰り返していることをプレイヤーに強く意識させるように仕向ける。
    その意味で言えば、『Into the Breach』は、ローグライク化されたターン制ストラテジーと言える。単純なことを何度も繰り返させるが、そこには様々な変化がある。設定の上でも、プレイヤーは「タイムトラベラー」となり、違う時間軸を渡り歩いていく。
    ローグライクが一般的にそうであるように、『Into the Breach』は、やり込みたい人はとことん、やり込める内容になっている。僕自身はそこまでの気力がなく、途中で止まってしまったが、はまる人ははまると思うのでオススメしたい。
    ちなみに、参考までに書いておくと、僕がメインに使っていたパイロットはチェン・ロンだった。行動後にさらに1歩動けるスキルを持つ。このささやかな「1歩」の恩恵がとても大きい。
    部隊はボンバーメカが一番使い勝手が良かった。ボマーメカとチェンジメカの能力が強力である。ボマーメカから発射されるボムは移動もできるので、行動範囲がとても広くなる。ボムは、出現する敵を抑えたり、防御に使ったりなど、攻撃以外にも使い道がある。
    結局のところ、移動範囲が大きくなり、手数が増やせるようになるのが最適であるように思える。このあたりは、どういうプレイスタイルを選択するかによっても変わってくるだろう。
    ashizu 2025-02-18 19:28 読者になる
    広告を非表示にする
    ゲーム『Into the Breach』の魅力――単純だが奥深いゲームシステム

  51. 2025/01/22 23:41:01 ●SIDE ONE●含むアンテナおとなりページ

    2025-01-20
    白鳥とコウモリ(下)
    [著者:東野圭吾/幻冬舎]
    白鳥とコウモリ(下) (幻冬舎文庫)
    作者:東野 圭吾
    幻冬舎
    Amazon
    加害者の息子と被害者の娘が手を取り合って、互いに自分の父親に抱いた違和感の解明に立ち向かい突き詰めて行く。タイトルの『白鳥とコウモリ』はここを指し示しており、常識的には到底繋がり得ない関係性が成り立っている辺りにぐいぐい興味を引かれてしまいました。
    主な注目点は、被告人が殺人を犯しているのかいないのか。そして、真犯人でないのなら何故深掘りしたらバレそうな嘘をついてまで罪を背負おうとしているのか。
    過去と現在の事件背景や人間関係を見ると、実に複雑で面倒臭く絡み合っている。それを読み手に非常に把握し易い内容で真相に至るまで見せてくれた所は、本当に溜息が出る程に見事でした。
    hisa 2025-01-20 22:03 読者になる
    最終更新: 2025-01-20 22:03
    白鳥とコウモリ(下)

  52. 2025/01/10 16:41:22 積読山脈造山中含むアンテナおとなりページ

    2025 著作権. 不許複製

  53. 2025/01/04 21:22:08 電氣アジール日録含むアンテナおとなりページ

    2025-01-03
    あけましておめでとうございます
    今年もよろしくお願いします。
    gaikichi 2025-01-03 13:53 読者になる

  54. 2025/01/02 05:55:39 読書日記もどき 含むアンテナおとなりページ

    copyright © 2025 読書日記もどき all rights reserved.

  55. 2025/01/01 14:08:52 死んだ恋人を捜してweblog含むアンテナおとなりページ

    © 2025 Masejunko. All Rights Reserved.

  56. 2024/12/26 22:23:34 The Neverending Mystery BLOG含むアンテナおとなりページ

    ブログを開設した年のグループに入りましょう
    はてなブログには、同じ話題でつながる「グループ」があります。まずはブログを開設した年のグループに入りましょう。同時期に始めたブログとつながることができます。
    「2025年開設ブログ」のグループ

  57. 2024/12/24 11:53:45 奇跡の日記(はてな板)、含むアンテナおとなりページ

    ブログを開設した年のグループに入りましょう
    はてなブログには、同じ話題でつながる「グループ」があります。まずはブログを開設した年のグループに入りましょう。同時期に始めたブログとつながることができます。
    「2025年開設ブログ」のグループ

  58. 2024/12/22 13:05:50 Catch22含むアンテナおとなりページ

    この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。

  59. 2024/12/20 06:42:00 本棚の中の骸骨:業務日誌含むアンテナおとなりページ

    アントニイ・バークリー『地下室の殺人』(佐藤弓生訳、創元推理文庫)が発売になりました。
    新居に越してきた新婚夫妻が地下室の床下から掘り出したのは、若い女性の腐乱死体だった。被害者の身元も分からず糸口さえつかめぬ事件に、スコットランド・ヤードは全力をあげて捜査を開始した。モーズビー首席警部の地道な捜査を描く「被害者探し」の前段から、名探偵ロジャー・シェリンガムの登場を待って物語は新たな展開をみせる。探偵小説の可能性を追求しつづけるバークリーが、作中作の技巧を用いてプロット上の実験を試みた、『最上階の殺人』と双璧をなす円熟期の傑作。解説
    大山誠一郎/真田啓介

  60. 2024/12/05 13:03:40 長谷川町蔵の文章含むアンテナおとなりページ

    メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有

  61. 2024/11/24 23:27:16 作品メモランダム含むアンテナおとなりページ

    ブログの引っ越しを考える
    2024 / 11

  62. 2024/11/24 01:29:56 niralog含むアンテナおとなりページ

    ・ポケモンカードゲーム スカーレット&バイオレット スタートデッキGenerations カイオーガex・バシャーモex から「トロピウス」を担当しました。
    2024/11/22 Link

  63. 2024/11/22 23:44:32 UTCP Blog含むアンテナおとなりページ

    梶谷真司 邂逅の記録130 音と言葉と体のコンチェルト
    2024.11.21 梶谷真司, 山田理絵 Permalink
    井川丹(いかわ・あかし)さんとの出会いは2021年8月に東京都美術館で行われたTURNフェス6の会場だった。TURNとは、障害の有無、世代、性、国籍など、背景や境遇の異なる人たちが出会うことで起こる相互作用を、アートを通して行うプロジェクトである。私は2019年、第8回TURNミーティングに、ライラ・カセムさん(現在UTCPのメンバーで、当時TURNプロジェクトデザイナー)に誘われて参加した。
    https://turn-project.com/timeline/diary/5227/
    続きを読む
    2024年9月16日から18日にかけて愛媛県松山市、今治市、新居浜市を訪問した。UTCPからは梶谷真司先生、上廣共生哲学講座特任助教の山田理絵さん、報告者の桑山が参加し、多文化共生・統合人間学プログラム(IHS)からは大学院前期過程の鈴木里奈さん、祁卉さん、張文渓さん、そして東京大学教養学部の研究生の劉欣然さんが参加された。
    梶谷真司 邂逅の記録130 音と言葉と体のコンチェルト
    2024年11月 [6]
    梶谷真司 [345]
    山田理絵 [54]

  64. 2024/11/22 01:13:03 SITE ZERO Diary Blog含むアンテナおとなりページ

    Account Suspended
    This Account has been suspended.
    Contact your hosting provider for more information.

  65. 2024/10/05 18:43:13 ニゲラ嬢の日記含むアンテナおとなりページ

    この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。

  66. 2024/09/16 08:36:39 ★究極映像研究所★含むアンテナおとなりページ

    2024年9月
    1 2 3 4 5 6 7
    8 9 10 11 12 13 14
    15 16 17 18 19 20 21
    22 23 24 25 26 27 28
    29 30
    立石に春風巻きてヒフミヨに (大和のモナドの杜) on ■感想 森田真生『数学する身体』

  67. 2024/09/06 19:12:32 揮発性メモ含むアンテナおとなりページ

    2024-09-05
    2024年の活動
    2024年、日々の編集・組版以外の活動は以下のとおり。
    ────────────────────
    ■ 2024年1月
    ◉Human Powered 訳文改善講座
    2024年1月6日(土) 19:00〜23:00
    開催場所:オンライン(Zoom)
    主催:Human Powered Academy
    ・翻訳編集入門──英文法のメガネで日本語を見ない
    講師:川月現大(風工舎)
    ・おかしな翻訳はなぜ生まれるのか―その原因と改善のヒントを探る
    講師:舟津由美子(翻訳者、翻訳学校講師)
    ・ディスカッション「訳文と悪訳について考える」
    www.word-connection.jp
    ◉言語学フェス2024 2024年1月20日 オンライン開催
    C30 川月現大 語義の構造──ブランチ分けをめぐる諸問題について
    ※ちなみに、「ブランチ」は、分類された各語義のことです。「曖昧=1. 多義 2. 切れ目が不明」だと2つのブランチになります。
    sites.google.com
    ■ 2024年5月
    Human Powered 訳文改善講座
    2024年5月5日(日) 19:00〜23:00(途中休憩あり)
    開催場所:オンライン(Zoom)
    主催:Human Powered Academy
    プログラム:
    ・課題の翻訳に必要な重要ポイントの説明、課題講評+補足説明
    ・ディスカッション
    講師:舟津由美子(翻訳者、翻訳学校講師)
    ・編集サンプルの提示および解説、翻訳編集入門(機械翻訳原稿との戦いなど)
    講師:川月現大(編集者、風工舎)
    www.word-connection.jp
    ■ 2024年7月
    フェロー・アカデミー、カレッジコース、2回連続講義
    特別講座「翻訳者のための日本語講座──日本語文法を翻訳に生かす」
    開催⽇:2024年5⽉14⽇(⽕)、5⽉21⽇(⽕)各⽇15:15~17:15
    場所:ハイフレックス(Zoom、対面)
    内容:「は」と「が」、テンスと文末表現、多義語(意味拡張)、(辞書の)語義の構造、など
    ■ 2024年8月
    CDシンポジウム2024 8月27日(火)14:30-15:30
    CD44 【研究発表】技術文書のターミノロジー
    〜曖昧な用語と不適切な用法の改善方法~
    内容:語の意味分析に使えるツールについて紹介。受身文(受動態)の使い方については、『日本語スタイルガイド』よりも詳しく説明。また、スタイルガイドの記述方法についても言及した。
    場所:オンライン(Zoom)
    主催:テクニカルコミュニケーター協会(JTCA)
    発表資料(改訂版):
    jtca-web.com
    editech 2024-09-05 12:16 読者になる

  68. 2024/08/26 21:41:55 Literary Homepage HORAGAI含むアンテナおとなりページ

    8月25日
    「安部公房を読む」に「安部公房小説データベース1 [1943-52]」を開設した。
    安部公房作品のデータベースは全集第30巻にはいっているが、「天使」発見後、それとは別のデータベースをCMSで作ろうと思いたった。データベースの設計やPythonの勉強をはじめていたが、親の介護や葬儀がつづき、放り出した状態がつづいていた。
    安部公房生誕百年の今年、公開しようと準備していたが、思うように進まず、このままでは年内にできそうもない。そこで、とりあえずオールド・テクノロジーで、出来た分からアップロードしていくことにした。
    将来的には小説だけでなく、戯曲、シナリオ、文学論、演劇論、単行本のデータベースを揃え、リンクで結ぶ予定である。CMS化もまだ諦めてはいない。
    公開分には抜けている項目が多いが、だんだんに埋めていくので、気長に待ってほしい。
    「安部公房を読む」に「安部公房小説データベース1 [1943-52]」を掲載。(Aug25 2024)

  69. 2024/08/14 13:31:05 キッチンに入るな 含むアンテナおとなりページ

    2024/08/12
    あらゆることは
    ■ そうしたほうがいい気がする、という自分ひとりの意志によって生活にすこしの変化を取り入れたのは事実だが、それは前回から3ヶ月以上もブログを更新できなくなるほど大きな変化では明らかになかった、と、そう言いたかったのだけど、じっさい更新していなかったわけだからサイズの問題ではないのかもしれない。
    (1)定期的に更新していたあいだは「あ、もう○曜だ」と時間の流れが異常に速く、(2)更新しないでいるあいだは「あ、もう○日も経ってしまった」と時間の流れが異様に速かった。どうあれ時間は速すぎると思っていたけど、こうして1年の1/4にあたる時間が過ぎてみると、やはり(2)のほうがスピードはずっと速いとつくづく思い知らされたことだった。定期的にブログを書くのは、むしろ時間に歯止めをかける抵抗だったんじゃないかという気さえしてくる。
    ほんと、なんなんだろうな。
    ひとつ気になることがあると、それが客観的には(イヤ主観的にも)どんなに小さかろうと、それだけで頭がいっぱいになってほかのことができなくなり(手が回らなくなる以前に意識が向かなくなる)、時間がどんどん過ぎていく(1日のなかでも、週・月のスパンでも)。キャパシティが極小とか気分の切り替えが下手とか、それ自体やっかいな問題がまずあり、そこから受ける影響がどう見ても大きすぎるというさらなるやっかいが自分にはずっとある。どうしたものか、といってもこの自分でやっていくほかにやりようはないのだけど。
    ■ そんなことを日々ひしひしと実感する最中の6月に読んだ柴崎友香『あらゆることは今起こる』(医学書院)は、たいへん面白い本だった。
    40代になってから本格的な検査を受けてADHDの診断を得た小説家が「やっぱり。そうだと思ってたんだ」(大意)という立場からこれまでに経験してきた大小さまざまな困難と、そのとき自分はどういう意識でいるのかを文章にしていく。
    これはあくまで自分ひとりのケースであって、なにかを代表するつもりはない(大意)とたびたび念が押されるのと、話の方向が「そういえば」の連想と思いつきであちこちに動きながら続いていくのがいい。
    わたし自身はこの本に書かれていることの7割を「そんなことになっているのか」とおどろきながら、残りの3割を「それはよくわかる」とまたおどろきながら読んだ。この割合は人によって変わるだろうし、いま書いた実感が正しいのか自分では判断がつかない。だからおそらく、もっと多くの人が「自分の場合」を言語化できればいいのだと思うし、そう思わせるこの本をわたしはADHDについてのものとして読むのと同時に、ADHDについてのものとして読まなかった。
    (例として適切なのかわからないが、わたしが個人的にこの数年引っかかっているのは、とくべつ方向音痴というわけでもない自分が大型の商業施設――というかイオンモール岡山――のなかでだけ方向感覚を失くす事態のことで、何十回と行っている特定の店舗の場所も、目立つ店舗1と目立つ店舗2の位置関係も、各フロアのおおまかな形状さえいつまでたっても把握できないしおぼえられないでいるのはわたしの側になにかあるんじゃないか・ほかの人はどうなのかと気になっている。そこまで大きな建物でなくても、屋内に入ると屋外と方角のつながりが切れる(屋内で「駅はどちらにあるか」考えるとたいてい間違う。そもそも考える手がかりがなくて考えられない)件は最初に自覚した幼稚園児のとき以来ながらくわたしの謎である。そのうち文章にしてみたい)
    柴崎本では、体内に《「現在」「過去」「未来」が同じ強度で並んでいる感じ》(p.223)をもつ著者にとって、ガルシア=マルケス、とりわけ『族長の秋』の時間感覚がとてもしっくりきて読みやすかったという話につい笑った。他人の感想は、というか他人は、本当に豊かだ。
    ■ 7月に田野・小野寺・香月・百木・三浦・矢野『〈悪の凡庸さ〉を問い直す』(大月書店)を読んでいて、当のハンナ・アーレントの本を開いたことがないわたしのような人間が〈悪の凡庸さ〉なるフレーズを誤解したまま広めている事態をよろしくないと思っている歴史の研究者と思想の研究者があれこれ議論をしているなかで――「誤解されている」し「よろしくない」という点では一致するみなさんが、「なぜ・どのように誤解されているか」「ではどうするか」になるとけっこう紛糾していて読みごたえがある――いちばん興味の引かれる発言をしていたのが矢野久美子という人だった。
    それで検索してみて、この人が中公新書からそのものズバリ『ハンナ・アーレント』を出しているとわかった瞬間によみがえる光景があった。
    それは2022年のたしか秋、岡山大学の近くにある古本屋まではじめて足を伸ばしたとき、いちばん奥の壁に接した新書を集めた本棚の一角で、白い背に「ハンナ・アーレント」と書かれた中公新書ばかりが計10冊以上、数冊は立てて並べられ、また数冊は横にして積まれていた図だった。タイトルのシンプルさと相反するような冊数に、何事だろうと手に取って何冊かパラパラめくったような記憶もある。
    何事もなにも、「授業で使うので」買った学生たちが「授業で使い終わったので」売ったのに違いない。どれもきれいだったし、数冊は帯もついたままだった。なるほど大学のそばだとこういうこともあるのかと納得してその日は買わずに帰った。
    そのとき著者の名前には目が留まっていなかったが、同じ中公新書から同じ「ハンナ・アーレント」というタイトルで複数の本が出ていない限り(出ていない)、今回たまたま調べて知る前からわたしは当の『ハンナ・アーレント』に出会っていたのである。
    あれから2年近く経っている。あの10冊以上の『ハンナ・アーレント』は、わたしが『〈悪の凡庸さ〉を問い直す』を読み終えたいまも積まれているだろうか。猛烈に確かめたくなって、すぐに行ってみた。2年前には持っていなかった日傘を今年は差している。
    「自動ドア 壊れています 手で開けてください」と貼紙のあるドアを押し開いて店内に入った。まず、わざわざ入口に近い棚から眺めはじめたわたしのなかには、いま思えば「目的を悟られないように」というつもりがあった気がする。いったいだれに? 神?
    で、結論を述べると矢野久美子『ハンナ・アーレント』(中公新書)は5冊あった。「まだ5冊残っていた」と「5冊(以上)は売れたのだ」、両方の感慨を抱きながらそのうちの1冊を選んで買った。読んではいなくても、店を再訪し買った時点で『〈悪の凡庸さ〉を問い直す』と『ハンナ・アーレント』でできた輪が閉じる小さな充実があった。その輪のなかに立っているのはアーレントではなくわたしだと思う。
    会計してもらっているあいだ、またもいまにして思えば、ここまでの事情を店主に話したい気持を抑えた感触がかすかにあった。なにが「目的を悟られないように」だ。
    なお、岩波文庫や講談社学術文庫を集めた棚には前野直彬『精講 漢文』(ちくま学芸文庫)が3冊あり、記念としてこれもいちばんきれいな1冊をいっしょにレジに運んだ。いつか漢文を勉強しないとも限らない。そうなったら岡山大学の学生に感謝するが、そうなるまでは「あなたたち、それでいいんでしょうか」と言いたい気持がある。
    ■ 「ちくま」2024年6月号、岸本佐知子の連載「気になる部分」(第268回)の話。
    眼科の定期検査に行った「私」は、待たされているあいだに中学生の時分、はじめて眼鏡をかけた日の顛末を思い出している。
    それまで降りたことのなかった駅にひとりで降りる。たどりついた眼科で若い男性が(いまふり返ると)だいぶ妙なことを言ってきた。「私」は素直に(これもいまふり返ると)だいぶ妙な返事をした。
    《半世紀ちかく経つのに、あのときのことを思い出しては複雑な気持ちになる。》p.37
    あのやりとりはなんだったんだろう。男性の意図はこうだったのだろうか、それともああだったのだろうかとさまざまに考える。
    ここまではわかる。思い出ばなしのレールを外れるものではなくても、内容のおかしさでじゅうぶん面白い。しかし、あれから彼は何をして、老いた現在はどんな暮らしをしているのか、そして――
    《あの日のあの中学生が五十年後もまだ自分のことを考えていると想像したことがあるだろうか。》p.37
    ここで思い出ばなしが急に歪む。男性について、ここまではいわば外から思いをめぐらしていた「私」の想像が不意に彼の内側に入る。遠くに眺めていた思い出のなかにいた男性が、眺めている「私」を見返す。すると「私」の思い出と想像を読んでいたわたしまで、彼に見返されている気持に一瞬、見舞われる。
    この変な感覚の余韻は数行だけ続いて、「私」は「私」自身に戻り、わたしもわたしに戻る。いまのはなんだったんだ。
    「エルトン」という題のこの文章が、『ひみつのしつもん』の次の単行本にまとまるのがいつになるかわからないが、そこで読み返すときにまた上記の感じをおぼえるかどうか、ささやかながら気になるのでここにメモする。
    ■ その岸本佐知子の『わからない』(白水社)を、読み終えてもずっと机の上からどかすことができないでいる。単行本に未収録だった各種の原稿を集めた1冊で、どこを読んでも面白い。もっと厚くたってよかった。
    書評パートがいかにもこの書き手らしかった。未読の人を相手にした内容紹介の部分もたしかにあるものの、それよりずっと重みが置かれているのは「その本を自分が読んだという体験」のほうである。自分語りへの踏み込みの深さが作品を読み込む深さになって、バランスはたぶんよくない。というかバランスを取るつも

  70. 2024/08/14 00:41:12 qfwfqの水に流して Una pietra sopra含むアンテナおとなりページ

    この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。

  71. 2024/08/07 02:53:28 Sound and Fury含むアンテナおとなりページ

    この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。

  72. 2024/06/22 11:19:18 † First Light †含むアンテナおとなりページ

    FC2Ad

  73. 2024/06/20 01:03:09 Reading Diary-MEMO含むアンテナおとなりページ

    スポンサーサイト
    上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
    新しい記事を書く事で広告が消せます。
    -------- |
    スポンサー広告
    FC2Ad
    上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。

  74. 2024/06/19 18:37:50 常世国往還記 含むアンテナおとなりページ

    スポンサーサイト
    --/--/--(--) --:--:--
    上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
    新しい記事を書く事で広告が消せます。
    スポンサー広告|▲
    FC2Ad
    上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。

  75. 2024/05/07 17:57:02 Anisopter含むアンテナおとなりページ

    お知らせ はてなへのログインがパスキーと多要素認証に対応! より安全にはてなブログをお使いいただけます!
    “旨みが溢れてジューシーでイカの旨みでまとまっています”
    ハリイカの焼売と中華炒め
    ハリイカをよく、見かけるようになりましたよ。生け簀で、泳いでいたものを一杯購入しました 立派な大きな墨袋や肝は冷凍保存して 柔らかな身は季節のお豆、お野菜と合わせて中華の炒めものに。新鮮なにんにくの茎は刻み、香り高く食欲そそられますね 下足はミンチにし…
    ほんの少し
    中華料理
    「でかいサイズ」のミルクティーを買って読書する
    街に花が増える
    春がきて、世界が、街が、体が起きてきて、なんとなくみんながちょっと楽しそうにしてる気がする。駅に人が増えて、綺麗なスーツでキョロキョロしながら歩く若い人がいる。電車に乗っている人たちの服の色が華やかになった。 街に花が増えた。前を歩く人のリュックにピ…
    遠い山に雪
    雑記
    “トラブったら『なんてこったパンナコッタ』やな”
    2024年4月30日火曜日
    小雨の火曜日。 図書館で重たい本をたくさん借りてリュックサックと手提げカバンに詰め込む。ずっしりと重たくなったリュックサックを背負うために片手で持ち上げようとして腕の筋肉を痛めかけた。危ない危ない。 エクセルにたくさん数字を入力するお仕事をする。作業…
    お団子帳
    日記
    「どちらがマシ」を考えるのも難しい
    旅する三月
    出張月間 一カ月で地球を二周するくらいの距離を移動した。 諸々の偶然が重なりまくって出張続きだったのである。きっと、フライトアテンダントやパイロットのお仕事をされている方々の移動距離はこんなものではないのだろうけれど。私は動かずにじっとしている方が好…
    A librocubicularist
    馬喰町駅に現れた尋常ではない量のカラーコーンの群れ
    24/05/01 復活
    約2ヶ月間、仕事に忙殺されていて何の予告もなくブログの更新を止めていたが、ちょっと仕事が落ち着いてきたので5月からまたはじめていきたいと思う。再び始めれば三日坊主ではないのである。 野暮用で馬喰町駅を使ったのだが、出口の地下道に狂気を感じるくらいにカラ…
    日和見びより日記
    日記
    鯉のぼりの時期は花と若葉に当たった光がとてもきれい
    朔日書簡―5月
    今年も鯉のぼりがあがった。桜が散って鯉のぼりがあがっている今の時期は、花と若葉に当たった光がとてもきれいだ。世間は年度初めの荒波だけど、家に帰れば庭の光に心が凪ぐ。気が付けば5月1日。先月の振り返りと月初めの所感を。
    朝焼け3.7
    最初は店舗で測ってもらおう
    カシヤマのオーダーシャツ攻略
    有料 ジムでトレーニングに励んでいた結果、数年前に買ったスーツやシャツが全部パツパツになってしまったので、オーダースーツなるものを作ってみたり、ついでにシャツも新しくオーダーし直してみたりしている。今回はスーツもシャツも近所に店舗があるKASHIYAMAで。スーツ…
    sekibang 3.0
    はてなブログPro

    「ムリだね」に潔く返答する「わかりました」
    最近調子に乗ってる
    有料 はじまりました苦手な5月の幕開け 4月も苦手ですが5月も苦手です。
    さすがポイズン
    角煮75元。脂身はほろほろで香ばしい。家でも作りたい!
    台湾ひとり食事旅(前編)
    台湾へ行ってきた。チケットと宿を予めおさえていたものの、台湾地震の発生で予約を一度はキャンセル。その後の台湾観光庁の旅行に来て大丈夫だよ、という声明を確認してやはり行くことに。 目的はシンプルで、台北周辺で美味しい食事をたくさん食べること。そして自宅…
    石記
    旅行
    野球観戦後は酒を飲む。"ナイスミドルになっちまったよ"
    旧友との週末
    4/27 都内に住む旧友と、ヨコハマで遊んだ。 お昼に中華街で刀削麺食べて、ハマスタでデーゲームを見て、酒飲んで。 野球は巨人との対戦だったけれど、今日もベイスターズは負けた。 先発のケイは立ち上がりこそ良くなかったけれど、7回2失点とイニングは消化できてい…
    サウナに甘えられない日記
    野球
    麻雀なのに「チームで戦っている」ところにドラマがある
    Mリーグにハマった話
    Mリーグを観るようになった。これまでまったく気にもしなかったコンテンツをなぜ観るようになったか。 きっかけはYouTubeでたまたま流れてきた動画だ。 youtu.be 霜降り明星のせいやが武田鉄矢のモノマネで失礼すぎる麻雀をやるという企画。 この回のゲストである魚谷…
    そんな気の子。
    いま京都の庭園を見たら感動する。体験は感性を変える

    ゴールデンウィークというまとまった時間ができたこともあり、 自宅の庭の作成をすることになった。 以前からひっきりなしに生えてくる庭の雑草を 刈り取るのにうんざりしていたのがきっかけだ。 庭に生えている雑草を全て取ってしまって、その上から防草シートを引き…
    消しては書く日々
    トマト缶は安いのに美味しい。ポテンシャルが高い
    トマト
    入社記念(?)に買ったスニーカーを処分した。メインで履いたのは2年半くらいだけどよく持ったと思う。不満なく履き続けられたのはこの靴が初めてかもしれない。よく足に馴染んでいて、他の靴を履いても幅が合わなかったり甲がキツかったりで同じのがもう一足欲しいが…
    社宅生活
    雑記
    コーヒーをすすりながら木陰でくつろぐ
    公園のベンチでぼーっとする
    ゴールデンウィーク中の平日の午後。テニスは小雨で中止。実家の庭の木枝を切るための剪定ハサミを近くのホームセンターで探し、思っていたより安く買え少し嬉しくなる。さて何をしようか、雨も上がり気温もちょうどよく気持ち良い。コンビニでホットコーヒーを買い、…
    akira2018’s diary
    "初めて見たのは、1961年アメリカへ行った時のこと"
    我が家のダグウッド
    ダグウッドとはハナミズキのことである。昔、日本からポトマックリバーの桜の苗木を送った返礼として、アメリカから送られて来たのが日本での始まりで、アメリカ原産でアメリカヤマボウシともいうらしい。 最近では日本でも、あちこちで、街路樹であったり、庭木であっ…
    drfridge’s blog 老生常談
    ネモフィラソフトを食べて休憩。ラムネ風味でおいしい!
    20240427-28GW旅行~常陸・伊香保・足利
    今年も10日間のGW休暇がやってきた。 旅行に行くにしてもどこも高いので、個人的には別に10日間もなくていいのだが、会社が休むと言えば休まなければしょうがない。とはいえ海外旅行に行くわけでもなし、かといってずっと家にいるのもつまらないので、とりあえず1回は…
    花散
    旅行
    前作より面白さがパワーアップしている!
    ヤマザキマリの『続 テルマエ・ロマエ』を読んだ
    続 テルマエ・ロマエ (1) / ヤマザキマリ 紀元158年、ローマ帝国はアントニヌス・ピウス帝の統治下20年目、ローマの浴場設計技師ルシウスは還暦を控えて腰痛持ち、妻さつきは謎の失踪、息子マリウスとは親子不和、さらに彼を悩ませるのはローマの風呂の仕事であったが…
    メモリの藻屑、記憶領域のゴミ
    COMIC
    腹筋しても「ノー・ペイン」
    腹筋をやっていたら尻の皮がめくれ続けたので専用マットを買った日記
    半年ぐらいほぼ毎日腹筋などの筋トレを続けていたら気づくと7、8年ぶりに腹筋が割れていた(写真)。自分のカラダの変化が面白くなってきて、どこまでカラダを大きくできるのかチャレンジしようと、最近はタンパク質中心の食生活を意識してみたりしている。ただ単に筋…
    sekibang 3.0

    知人宅で摘んだやわらかな葉をおひたしにする
    カラスノエンドウ 春の野草料理
    お題「私のおすすめレシピ」 身近に生えている雑草、カラスノエンドウが食用になるときいてずっと気になっていました。 カラスノエンドウ 群を抜いて色鮮やかな赤紫色の花、優美な羽型の葉、見た目からしておいしそう。 4月上旬、知人宅で採らせてもらったカラスノエン…
    さざれ石
    野の花
    採れすぎて鍋が塞がった! 2つの方法で保存する
    たけのこ料理の楽しみと保存術
    裏山で、たけのこがいっぱい取れました!! 先週と同じく、20本超えです 取るときと食べるときは楽しいけど、後作業が大変です。。。 かなりデカくなっていたのは、うっそうとした竹林になっちゃうのは嫌なので、倒すだけ切り落としました カウントしてませんが5-…
    カメラと
    メシ通 | ホットペッパーグルメ
    豚のカリカリ焼きからバリバリチーズのパスタまで、食感重視でメシ通のヒットレシピをまとめてみた
    「無理なく毎日勉強できる仕組み」をつくってみた。大事なのは○○だけに集中すること!
    ネットワールド らぼ
    Microsoft Managed AD構成のAmazon WorkSpacesを展開してみた!
    株式会社ネットワールド
    SBIふるさとだより |あなたと地域をつなぎ、地域活性化を応援するメディア
    【東北絆まつり】青森ねぶた祭など人気の6祭りが集結
    SBIポイント株式会社
    スタンバイplus(プラス)|仕事探しに新たな視点と選択肢をプラスする
    ハラスメントをなくすために自分ができることは?加害者や被害者にならないための対策を紹介
    株式会社スタンバイ
    【金沢】お寿司とウイスキーで乾杯♪「金沢寿司バル」がオープン!気軽につまめる料理と美味しいお酒で金沢の夜を楽しもう【NEW OPEN】
    自宅で美味しいコーヒーを飲むためにどういう順序でお金を使うべきか
    タオルケット体操
    複数の企業でデータエンジニアとして求められたスキル
    yasuhisa's blog
    【すべて1人泊可能】2

  76. 2024/05/06 15:38:54 (゜(○○)゜) プヒプヒ日記含むアンテナおとなりページ

    2024-05-06
    ハッピーバースデー
    puhipuhi 2024-05-06 06:15 読者になる
    もっと読む
    コメントを書く
    2024-05-06
    ハッピーバースデー
    2024 / 5

  77. 2024/03/28 14:24:08 四谷書房日録含むアンテナおとなりページ

    四谷書房日録
    読者になる

  78. 2024/03/28 14:22:05 書店員の異常な愛情含むアンテナおとなりページ

    ほわいそーしりあす::ヴァンガードメモ帳
    読者になる

  79. 2024/03/28 13:38:09 素天堂拾遺含むアンテナおとなりページ

    素天堂拾遺
    読者になる

  80. 2024/03/28 11:55:16 自堕落論含むアンテナおとなりページ

    自堕落論
    読者になる

  81. 2024/03/28 11:01:05 東川端参丁目の備忘録含むアンテナおとなりページ

    thigasikawabata’s diary
    読者になる

  82. 2024/03/28 10:55:40 Words and Phrases含むアンテナおとなりページ

    Words and Phrases
    読者になる

  83. 2024/03/28 10:46:13 GreenAlaskaからの手紙含むアンテナおとなりページ

    GreenAlaskaからの手紙
    読者になる

  84. 2024/03/28 10:20:22 千人印の歩行器含むアンテナおとなりページ

    葉っぱのBlog「終わりある日常」
    読者になる

  85. 2024/03/28 09:45:27 哲劇メモ含むアンテナおとなりページ

    哲劇メモ

  86. 2024/03/28 08:55:33 quadrillepadの日記含むアンテナおとなりページ

    quadrillepadの日記
    読者になる

  87. 2024/03/28 08:47:52 書店員のひとりごと含むアンテナおとなりページ

    Schizophonic
    読者になる

  88. 2024/03/28 08:35:54 懐手して天体観測含むアンテナおとなりページ

    懐手して天体観測
    読者になる

  89. 2024/03/28 08:33:38 明星大学 SF研究会徒然含むアンテナおとなりページ

    男 Do A Whole 甲子園
    読者になる

  90. 2024/03/28 08:11:29 ベヘモット記含むアンテナおとなりページ

    ベヘモット記
    読者になる

  91. 2024/03/28 08:07:08 冬の風鈴含むアンテナおとなりページ

    冬の風鈴
    読者になる

  92. 2024/03/28 07:55:58 1yard含むアンテナおとなりページ

    daddyscar's 1yard
    読者になる

  93. 2024/03/28 07:55:47 書物の帝国 Annex含むアンテナおとなりページ

    書物の帝国 Annex
    読者になる

  94. 2024/03/28 07:17:22 a piece of coco fudge - So tough含むアンテナおとなりページ

    a piece of coco fudge -so tough
    読者になる

  95. 2024/03/28 06:59:51 Bad News from Erewhon含むアンテナおとなりページ

    The Bad News Erewhon
    読者になる

  96. 2024/03/28 06:40:07 指輪世界の第二日記含むアンテナおとなりページ

    指輪世界の第五日記
    読者になる

  97. 2024/03/28 06:35:59 さぼり記含むアンテナおとなりページ

    さぼり記
    読者になる

  98. 2024/03/28 05:51:55 不壊の槍は折られましたが、何か?含むアンテナおとなりページ

    不壊の槍は折られましたが、何か?
    読者になる

  99. 2024/03/28 05:36:17 猫は数に入れません含むアンテナおとなりページ

    猫は数に入れてません
    読者になる

  100. 2024/03/28 05:25:11 ゆらゆらさんはこれがほしい含むアンテナおとなりページ

    ゆらゆらさんはこれがほしい
    読者になる

  101. 2024/03/28 05:20:40 冷蔵庫ヘブン含むアンテナおとなりページ

    冷蔵庫ヘブン-renewed!-
    読者になる

  102. 2024/03/28 05:03:04 「石版!」含むアンテナおとなりページ

    sekibang 1.0
    読者になる

  103. 2024/03/28 04:52:19 a piece of cake !含むアンテナおとなりページ

    (その後の) a piece of cake !
    読者になる

  104. 2024/03/28 04:42:24 はてなstereo diary含むアンテナおとなりページ

    はてなStereo Diary
    読者になる

  105. 2024/03/28 04:38:32 とある読書録含むアンテナおとなりページ

    とある読書録
    読者になる

  106. 2024/03/28 04:05:38 八月の残りの日含むアンテナおとなりページ

    八月の残りの日
    読者になる

  107. 2024/03/28 03:50:23 ツマムービーの世界含むアンテナおとなりページ

    ツマムービーの世界2〜実践編〜
    読者になる

  108. 2024/03/28 03:45:32 SF読書記録-yachi010含むアンテナおとなりページ

    備忘録-yachi010
    読者になる

  109. 2024/03/28 03:31:31 And Then > M’s Memos含むアンテナおとなりページ

    And Then > M’s Memos
    読者になる

  110. 2024/03/28 03:31:22 乱暴者日記含むアンテナおとなりページ

    乱暴者日記
    読者になる

  111. 2024/03/28 03:15:29 散歩男爵 Baron de Flaneur (Art Plod版)含むアンテナおとなりページ

    散歩男爵 Baron de Flaneur (Art Plod版)
    読者になる

  112. 2024/03/28 03:10:08 日当たりのいいガレージ含むアンテナおとなりページ

    日当たりのいいガレージ
    読者になる

  113. 2024/03/28 03:07:41 小宮日記含むアンテナおとなりページ

    小宮日記
    読者になる

  114. 2024/03/28 02:50:14 さ へ ず り 草 紙含むアンテナおとなりページ

    さへずり草紙NEO
    読者になる

  115. 2024/03/28 02:02:16 たぶん読書日記含むアンテナおとなりページ

    たまにしか更新しない日記
    読者になる

  116. 2024/03/28 01:46:30 リトマス方眼紙。含むアンテナおとなりページ

    リトマス方眼紙。
    読者になる

  117. 2024/03/28 01:35:36 しゃべりたい含むアンテナおとなりページ

    出口入口入口出口
    読者になる

  118. 2024/03/28 01:29:35 クロスロード=クリティーク含むアンテナおとなりページ

    kuriggen’s diary
    読者になる

  119. 2024/03/28 01:26:22 虚記含むアンテナおとなりページ

    虚記
    読者になる

  120. 2024/03/28 01:21:52 十セントの紅茶含むアンテナおとなりページ

    十セントの紅茶
    読者になる

  121. 2024/03/28 01:18:30 研究会日乗含むアンテナおとなりページ

    研究会日乗
    読者になる

  122. 2024/03/28 01:15:38 暫定掲示板含むアンテナおとなりページ

    暫定掲示板
    読者になる

  123. 2024/03/28 01:10:29 目黒条(翻訳、文筆)の毎日更新日記含むアンテナおとなりページ

    目黒 条の目
    読者になる

  124. 2024/03/28 01:09:38 shirimeの日記含むアンテナおとなりページ

    k-baiの日記
    読者になる

  125. 2024/03/28 01:06:26 奇書のある寝室含むアンテナおとなりページ

    淡々と短編小説を読む(廃)
    読者になる

  126. 2024/03/28 00:48:08 厘時のクラスター含むアンテナおとなりページ

    厘時のクラスター
    読者になる

  127. 2024/03/28 00:47:29 AztecCabal含むアンテナおとなりページ

    AztecCabal
    読者になる

  128. 2024/03/28 00:32:41 NightFlags含むアンテナおとなりページ

    夜に旗を振る
    読者になる

  129. 2024/03/28 00:07:29 あまねく神のうたう悲歌含むアンテナおとなりページ

    栴檀の森
    読者になる

  130. 2024/03/28 00:05:29 espace-taco含むアンテナおとなりページ

    espace-taco
    読者になる

  131. 2024/03/27 23:36:22 8つの罪と罰含むアンテナおとなりページ

    嵐は、機体の下方で、
    読者になる

  132. 2024/03/27 23:32:11 9月11日に生まれて含むアンテナおとなりページ

    9月11日に生まれて
    読者になる

  133. 2024/03/27 23:25:10 私的循環信号含むアンテナおとなりページ

    リニアボイス
    読者になる

  134. 2024/03/27 23:11:45 笑っていたい含むアンテナおとなりページ

    笑っていたい
    読者になる

  135. 2024/03/27 22:44:39 過ぎ行く日々はミステリ色含むアンテナおとなりページ

    過ぎ行く日々はミステリ色
    読者になる

  136. 2024/03/27 22:44:28 東洋大学SF研究会特設ブログ含むアンテナおとなりページ

    東洋大学SF研究会特設ブログ
    読者になる

  137. 2024/03/27 22:43:08 私はどこに立っているのか含むアンテナおとなりページ

    私はどこに立っているのか
    読者になる

  138. 2024/03/27 22:33:37 みけねこ日記 〜映画と、本と、美味しいものと♪含むアンテナおとなりページ

    mike-catの日記
    読者になる

  139. 2024/03/27 22:16:12 積読日記含むアンテナおとなりページ

    ほとんど積読(たまに読む)日記
    読者になる

  140. 2024/03/27 22:13:21 juice78含むアンテナおとなりページ

    それどんな話?
    読者になる

  141. 2024/03/27 22:01:57 StickyEnd含むアンテナおとなりページ

    StickyEnd
    読者になる

  142. 2024/03/27 21:49:22 杜の都のSF研日記含むアンテナおとなりページ

    杜の都のSF研日記(アーカイブ)
    読者になる

  143. 2024/03/27 21:47:50 入院(完了)生活含むアンテナおとなりページ

    入院(完了)生活
    読者になる

  144. 2024/03/27 21:45:38 ホッチキスカンガルー含むアンテナおとなりページ

    ホッチキスカンガルー
    読者になる

  145. 2024/03/27 21:40:38 烟る月含むアンテナおとなりページ

    『書物の迷宮』予告篇
    読者になる

  146. 2024/03/27 21:05:52 予感を書き留める含むアンテナおとなりページ

    Citations
    読者になる

  147. 2024/03/27 21:02:02 mauのしっぽぽ図書館含むアンテナおとなりページ

    mauのしっぽぽ図書館
    読者になる

  148. 2024/03/27 20:58:30 Blog (Before- & Afterimages)含むアンテナおとなりページ

    Blog (Before- & Afterimages)
    読者になる

  149. 2024/03/27 20:54:10 いちヘルパーの小規模な日常含むアンテナおとなりページ

    sugitasyunsukeの日記
    読者になる

  150. 2024/03/27 20:51:49 ぬるま湯につかる日々含むアンテナおとなりページ

    積読自慢はカッコワルイと思います。
    読者になる

  151. 2024/03/27 20:51:39 I would prefer not to.含むアンテナおとなりページ

    I would prefer not to.
    読者になる

  152. 2024/03/27 20:25:00 【446の暫定猶予的日常記録】含むアンテナおとなりページ

    【446の暫定猶予的日常記録】
    読者になる

  153. 2024/03/27 20:24:31 ねこまっさかさま含むアンテナおとなりページ

    ねこまっさかさま
    読者になる

  154. 2024/03/27 20:21:20 電波系怠惰日記含むアンテナおとなりページ

    電波系怠惰日記
    読者になる

  155. 2024/03/27 19:58:01 モナドの方へ含むアンテナおとなりページ

    モナドの方へ
    読者になる

  156. 2024/03/27 19:36:52 ヘリオテロリズム@はてな含むアンテナおとなりページ

    ヘリオテロリズム
    読者になる

  157. 2024/03/27 19:09:42 1PAD含むアンテナおとなりページ

    千篇万化
    読者になる

  158. 2024/03/27 18:35:52 Hybrid No.9→under dog含むアンテナおとなりページ

    Hybrid No.9→underdog
    読者になる

  159. 2024/03/27 18:19:30 架空の裏庭含むアンテナおとなりページ

    架空の裏庭
    読者になる

  160. 2024/03/27 18:12:26 buches notiz含むアンテナおとなりページ

    kinotiz
    読者になる

  161. 2024/03/27 17:38:31 無定見な書棚含むアンテナおとなりページ

    無定見な書棚
    読者になる

  162. 2024/03/27 17:21:20 pastel madness含むアンテナおとなりページ

    pastel madness
    読者になる

  163. 2024/03/27 17:14:25 スタージョン・ホームページ出張版含むアンテナおとなりページ

    グッド・タイム・ミュージック・・・本の感想など
    読者になる

  164. 2024/03/27 15:59:50 読書その他の悪癖について含むアンテナおとなりページ

    書物を積む者はやがて人生を積むだろう
    読者になる

  165. 2024/03/27 15:32:17 アリオッチ!アリオッチ!アリオッチ!含むアンテナおとなりページ

    アリオッチ!アリオッチ!アリオッチ!
    読者になる

  166. 2024/03/27 14:50:45 のこのこ含むアンテナおとなりページ

    フラフラ
    読者になる

  167. 2024/03/27 14:46:33 シェード・ガーデン含むアンテナおとなりページ

    teatree’s diary
    読者になる

  168. 2024/03/27 12:36:32 Bio-pmortal含むアンテナおとなりページ

    Bio-pmortal
    読者になる

  169. 2024/03/27 11:43:52 FemTumYum含むアンテナおとなりページ

    FemTumYum
    読者になる

  170. 2024/03/27 08:34:20 過ぎ去ろうとしない過去含むアンテナおとなりページ

    過ぎ去ろうとしない過去
    読者になる

  171. 2024/03/27 05:07:55 Shapesphere含むアンテナおとなりページ

    題材不新鮮 SF作家 飛浩隆のweb録
    読者になる

  172. 2024/03/27 03:01:01 見下げはてな含むアンテナおとなりページ

    mhkのブログ
    読者になる

  173. 2024/03/27 02:26:26 日用帳含むアンテナおとなりページ

    旧・日用帳(2003-2015)
    読者になる

  174. 2024/03/26 23:44:08 古本屋番頭日記含むアンテナおとなりページ

    古本屋番頭日記
    読者になる

  175. 2024/03/26 21:45:33 Confession of a Procrastinator含むアンテナおとなりページ

    Confession of a Procrastinator
    読者になる

  176. 2024/03/26 21:38:41 読んだから書いた含むアンテナおとなりページ

    読んだから書いた
    読者になる

  177. 2024/03/26 19:40:22 なごみワールド含むアンテナおとなりページ

    なごみワールド
    読者になる

  178. 2024/03/26 16:31:35 そもそも半茶でない含むアンテナおとなりページ

    おそらくは半茶のblog
    読者になる

  179. 2024/03/26 14:49:46 flapjackのbookmarks含むアンテナおとなりページ

    flapjack’s bookmarks
    読者になる

  180. 2024/03/26 13:37:08 All Tomorrow’s Girls含むアンテナおとなりページ

    All Tomorrow’s Girls
    読者になる

  181. 2024/03/26 08:37:54 灰―Book―含むアンテナおとなりページ

    読書記録
    読者になる

  182. 2024/03/26 06:20:54 chim chim cheree ***diary含むアンテナおとなりページ

    chim chim cheree ***blog
    読者になる

  183. 2024/03/26 05:04:38 Cheep含むアンテナおとなりページ

    Reach for the Moon, Immortal Smoke
    読者になる

  184. 2024/03/26 01:44:18 薔薇十字制作室:はてな出張所含むアンテナおとなりページ

    dzogchen’s diary 薔薇十字制作室 はてな出張所
    読者になる
    「平成死亡遊戯」。インターネットで繋ごうとしている「あちら」とは、冥界のことである。というか、ここで描かれている冥界は、電脳世界の性質を兼ね備えていて、まるでアニメ「serial experiments lain」に出てくるワイヤードWiredのようである。接続方法として、ADSL、ISDN、テレホーダイが挙げられているのは、「あの娘」がいるのは、一昔前の電脳世界だからである。歌詞を追うと、「あの娘」はホームページを持っていたが、本人の死により更新が途絶えていることがわかる。状況証拠からして「あの娘」とは、南条あやのことではないか、と思われてくる。南条あやは、メンヘラ系のネットアイドルのハンドル・ネームで、「南条あやの保護室」というホームページを運営していたが、

  185. 2024/03/26 01:26:20 無言の日記 Don’t forget me,memento me含むアンテナおとなりページ

    無言の日記−It’s Nothing, Don’t Mention That
    読者になる

  186. 2024/03/25 23:32:30 Tigerlily Scribble含むアンテナおとなりページ

    Tigerlily Scribble
    読者になる

  187. 2024/03/25 20:38:31 TOKI☆DOKI !! DOKI☆DOKI !!含むアンテナおとなりページ

    読者になる
    國家は私達から、乙女の夢まで、取上げてしまふのでせうか。

  188. 2024/03/25 19:27:48 どろぼう日記含むアンテナおとなりページ

    どろぼう日記
    読者になる

  189. 2024/03/25 18:22:00 pqrs_reader/writer含むアンテナおとなりページ

    pqrs_caffeine/tranquilizer, 3rd ed.
    読者になる

  190. 2024/03/25 16:02:59 COMME L’EAU QUI COULE含むアンテナおとなりページ

    COMME L’EAU QUI COULE
    読者になる

  191. 2024/03/25 15:48:40 あざけり先生、台風きどり含むアンテナおとなりページ

    あざけり先生、台風きどり
    読者になる

  192. 2024/03/25 14:16:35 魔法にかかる前含むアンテナおとなりページ

    魔法にかかる前
    読者になる

  193. 2024/03/25 13:33:20 Snowtreeわたしの頭蓋骨の下 あれれ日記含むアンテナおとなりページ

    Snowtreeわたしの頭蓋骨の下 あれれ日記
    読者になる

  194. 2024/03/25 13:08:19 どんぺりもってこい2含むアンテナおとなりページ

    .
    読者になる

  195. 2024/03/25 12:13:17 夜、暗殺者の夜の果てへの旅(さようなら、私のブログよ!)含むアンテナおとなりページ

    はやくブロガーになりたい
    読者になる

  196. 2024/03/25 12:09:05 ハッカーと蟻含むアンテナおとなりページ

    K K P P↑
    読者になる

  197. 2024/03/08 21:20:43 そのナース、本読みにつき!含むアンテナおとなりページ

    『15の夜』を「やりすぎ」と笑う、もうすぐ15歳の息子
    鼻歌をうたって、もうすぐ15才
    中3息子は、たまに歌を歌っている。 決して本格的なものではなく、ボリュームが少し大きくなった、鼻歌って程度だが。 ごくたまに家族で行くカラオケは「嫌い」だと言って、小学校5~6年生から行かなくなったが、居間での大きめの鼻歌は良いらしい。 その鼻歌の曲目は…
    吾輩はズボラなるままに
    日常
    短編『夏帆』は村上さんの語りと共に絶対に忘れないだろう
    村上春樹×川上未映子「春のみみずく朗読会」に行ってきた
    先週のことになるが、3月1日(金)に、早稲田大学大隈記念講堂にて開催された「村上春樹×川上未映子 春のみみずく朗読会」に行ってきた。おそらく、私の書に耽る関連では今年のメインイベントの一つになるであろう。 早稲田大学国際文学館(村上春樹ライブラリー)に基…
    書に耽る猿たち
    ◇本にまつわる話
    お祝いのお金は「よく使いました」。文化の違いを経験した
    留学生活の思い出 ー結婚式 後日談編ー
    日本への新婚旅行から帰国した新婚ご夫婦にお会いする機会がありました。 鮨が美味しかったとか、喫茶店でドリップコーヒーを大切なものみたいに少しだけ味わう文化に感動したとか、コンビニのお菓子のパッケージがかわいくてたまらないとか、しかもどれも安くておいし…
    大人の韓国留学 50を過ぎた私の留学の旅思い出日記
    留学生活の思い出
    情報のインプットとアイテムの断捨離を実行!
    メイクをアップデートしたい
    古い。化粧品が全部古い。なんか違う! 最近なんだか今の自分のメイクが嫌になり、メイクを総ざらいしたくなった。 私は、コロナが蔓延する2017〜2019年にメイクにハマっていた。試行錯誤しながら自分の顔を彩るのにハマっていた。しかしコロナが始まってからは、もう.…
    いいものはいい
    ビリヤニはスパイスの香りそのものを食べているよう!
    インドの炊き込みごはんとチャイ
    この日は本当は火鍋を食べるはずだったのだけれど満席です、と言われてしまったので別のお店へ行くことになった。 新橋駅近く、ビルの4階。エレベーターを降りると一瞬でぶわわわっと異国の香りにつつまれる。東南アジアや南アジアを旅したことのある人ならきっと思い…
    おでかけ、チャイ、徒然なる日常。
    デスクはキャンプ用品を使用し、仕事後は折りたたんでいる
    在宅ノマド向けデスク環境(2024年春最新版)
    状況 都内の3LDKに住んでおり、1部屋を仕事用にしていたが、家庭環境の変化により使えなくなってしまった。その日の状況により、リビング、子供部屋、車内など仕事場所を変える必要があり、かつ仕事してないときにはスペースを圧迫しない環境にしたい。 そういうわけで…
    マンガ・ロジスティクス・エフ
    真剣に考える時期が来たようだ
    ストレス解消について考える
    有料 今日は休日だったので、自転車を借りて、少し遠くへ出かけた。 とてもストレス解消になった。 ストレス解消について、真剣に考える時期が来たようだ。
    うごく水たまり
    ベテランは馬が変な動きをしたときに察知するのが早い!
    【備忘録】ややロデオからのやや爆走(競走馬から乗馬へ)
    有料 翌日、またティタンに乗ることになりました。 前日は下記エントリの通り、右回りで左手前の駈歩が出てしまっているところをきちんと右手前の駈歩を出すように誘導する練習をしました。 右駈歩が出るとテンションがやや上がり気味になるという状態でしたが、落ち着いて…
    庶民が乗馬を趣味にしたblog -BALOG 3.0 -
    備忘録
    気になったお店のアカウントをいつも先にフォローしている
    食いしん坊の天沢聖司
    ●3/1金 ・2週間に渡るOJTという職場見学が終わり、本日ようやく配属部署入り。OJT中は、どこの部署に行っても、見ているだけだったので常にマユリカ中谷さんの宣材写真みたいなスタンスでいた。わたしの配属先は、わたし含めて3人しかいないのだけど、お二人ともいい人…
    更砂日記
    日記
    障子アートを作り、出かけるときは怒る猫
    まてまて
    + まるぴちゃんの障子アート2作目。笑えなくなってきた。いやーーーーー、今週もがんばった。がんばりすぎてほとんど何もしていなくて、家が荒れ果てている。心ももう何もできまーせんと言っているし、ごはんを作るのもギリギリで、何を食べよう……と思う日も数日。時…
    old winter
    ねこのこと
    平日限定の切符で東北へ。奈良美智の作品は説得力があった
    2月23日
    一昨日、昨日と仕事が休みだったので東北に行ってきた。JR東日本の中なら、平日限定で電車乗り放題(新幹線含めて)1万円という、青春18きっぷの進化系みたいな切符を使って。 21日水曜日の朝、東京駅を出発し、仙台で乗り換え、盛岡まで新幹線で行く。乗り換えの仙台…
    blog non grata
    ToDoリストは、よく目にする場所に貼るのがよい
    0305 / 大切なのは、見る頻度
    こんにちは。今日は久しぶりに夫婦でのんびりできているー。ひとりでだらだらするのもいいけど、夫と一緒にゆっくり過ごせる日も好きだな。 ◆3月5日(火)どうにも、毎日やることに追われている気がする。なんとなく焦燥感だけがあり、1日の終わりに「今日も何もできな…
    和牛のいる生活
    読んだ本を動機別に分類してみて、今後の選書方針を考える
    自分にとって最適な選書をするため、本を読む動機を解体してみた
    ‟人生は短いのに、読む本は多い” とは、書評家のDainさん*1の言葉であるが、けだし名言であると、齢を重ねるごとに思う。 会社員である私が一年に読める本は、だいたい50冊~89冊くらい。本を読むには体力と視力が要ることから、生涯で読める本には限りがある。できる…
    ごんブロ
    考察
    ・「カフカは突っ込みながら読め」みたいな話が面白かった
    文芸誌を一年間読んでみるチャレンジ 2月の定例報告会
    さて、今月もやってまいりました。「文チャレ」こと「文芸誌を一年間読んでみるチャレンジ」の報告(兼励まし合い)会。 第二回となる今回は、ZOOMでのオンライン開催。ひたすら文芸誌のことだけを話す濃密な1時間半の様子をご紹介します。 クレイジーなチャレンジにつ…
    別に書くほどじゃないけど…
    さっきまでいなかったでかい船が海上に出現している
    近所の造船所の進水作業を見に行く
    近所の造船所の、進水作業の一般公開を見に行く。 式典はないので、「進水式」ではなくて「進水作業」。 福岡に引越して直後に、近所を散歩した時、海まで歩いていけるだけでなく、造船所まであるのか!て感動した。まさにその造船所で進水作業が見られるということで…
    エスカレーターマニアの移動の記録
    福岡県
    プラスチック製品が高級なメキシコでお皿とコップを購入
    滞る異文化理解
    大至急欲しいものが2つある。 一つはおやつ用の小さめのプラスチック皿。もう一つは歯磨き用コップ。 この国はプラスチック製品が高級なのでなかなか気軽に買えない。プラスチックに関する全ての雑貨は日本から持ってきておいてもよかったのではないかと思っている。 …
    役に立たない海外生活の共有
    手巻き寿司を作って食べたほうが何倍も楽しいのに
    ウニ80貫分の服 2024年3月4日
    どうしてもちゃんとした服を買わねばならず、渋々買いに出かけた。服を買うのは嫌いだ。服を買うお金でウニが何瓶食べられると思っているのか…。瓶詰めの塩ウニで手巻き寿司を作って食べたほうが何倍も楽しいのに…。ウニ欲を軍艦巻きでなだめつつ、服を買い終わった。…
    きろくのための日記
    うるさい環境に少しでもストレスを感じるなら試す価値あり
    耳栓のおかげでスムーズに入眠できるようになった
    物心つく前から寝つきが悪く、寝付くまでに30分以上かかるのは当たり前な子ども時代を過ごし、大人になってからは不眠をこじらせ睡眠導入剤と睡眠薬の両方にお世話になっています。不眠持ちかつロングスリーパーなので、眠れないのは死活問題。なのにお薬を飲んでもな…
    人間生活日記
    雑記
    チョコソースをかけた手作りケーキでお祝い!
    2/29ポチャッコの誕生日
    2/29 ポチャッコの誕生日を祝いました セブンにポチャッコケーキがあるということで仕事帰りにセブン5軒に寄ったけど どこにもおいてなかった… あとサンリオギフトゲートにもいったけど、 全然ポチャッコの誕生日のシリーズなかった…みたかった〜〜 このめちゃくちゃか…
    おのれのファンシー記
    おのれのファンシー記録
    蒸しておいしい野菜ランキング1位! 2位はニンジン
    レタスをもっと食べたい
    蒸し野菜がとても好きです。 スリコで購入した「ビストロヌードル」を使って、野菜をレンジで蒸してポン酢でいただく。 www.palcloset.jp 非常においしい。 何より調理が楽だし、健康によさそうだし、素晴らしい。 勝手にランキング 私が思う、蒸しておいしい野菜ラン…
    好き勝手生きることにした30代のきろく
    「はてなブログMedia」を利用する企業の記事をピックアップ!
    スタッフが選ぶ
    おすすめのメディア記事
    はてなブログMediaとは?
    【SUUMO】住まいの売却ガイド
    買ってくれるなら誰でもいいわけじゃない。梅宮アンナさんが「父の愛した家」を手放すまでの葛藤
    株式会社リクルート
    サーバーワークスエンジニアブログ
    マルチモーダル AI の Claude 3 は、日本独自の「こけし」の画像を認識できるか? Amazon Bedrock のチャットのプレイグラウンドで確認する
    株式会社サーバーワークス
    MOVE ON!│オリックス株式会社
    外国人が日本酒の「獺

  198. 2024/01/27 02:23:16 pêle-mêle含むアンテナおとなりページ

    yskszk 2008-05-19 00:00 読者になる
    yskszk 2008-05-15 00:00 読者になる
    yskszk 2008-05-14 00:00 読者になる
    yskszk 2008-05-13 00:00 読者になる
    yskszk 2008-05-13 00:00 読者になる
    yskszk 2008-05-12 00:00 読者になる
    yskszk 2008-05-12 00:00 読者になる

  199. 2024/01/27 02:19:04 もなか含むアンテナおとなりページ

    mxoxnxixcxa 2019-05-27 06:00 読者になる
    mxoxnxixcxa 2019-05-21 06:30 読者になる
    mxoxnxixcxa 2018-03-06 00:00 読者になる

  200. 2024/01/27 02:05:47 日々是魚を蹴る含むアンテナおとなりページ

    walkeri 2013-04-17 00:00 読者になる
    walkeri 2012-07-24 00:00 読者になる
    walkeri 2012-07-22 00:00 読者になる
    walkeri 2011-07-22 00:00 読者になる
    walkeri 2011-07-22 00:00 読者になる
    walkeri 2010-10-30 00:00 読者になる
    walkeri 2010-09-10 00:00 読者になる

  201. 2024/01/27 00:38:32 伊藤計劃:第弐位相含むアンテナおとなりページ

    Projectitoh 2009-01-07 00:00 読者になる
    Projectitoh 2009-01-07 00:00 読者になる
    Projectitoh 2008-12-21 00:00 読者になる
    Projectitoh 2008-12-17 00:00 読者になる
    Projectitoh 2008-12-16 00:00 読者になる
    Projectitoh 2008-12-14 00:00 読者になる
    Projectitoh 2008-12-14 00:00 読者になる

  202. 2024/01/26 21:23:24 博物士含むアンテナおとなりページ

    genesis 2020-02-22 19:23 読者になる
    genesis 2019-12-20 19:10 読者になる
    genesis 2018-12-21 00:00 読者になる
    genesis 2018-09-08 00:00 読者になる
    genesis 2018-07-03 00:00 読者になる
    genesis 2018-07-03 00:00 読者になる
    genesis 2018-04-12 00:00 読者になる
    genesis 2018-04-12 00:00 読者になる

  203. 2024/01/26 07:19:13 新・読前読後含むアンテナおとなりページ

    kanetaku 2023-10-21 17:08 読者になる
    kanetaku 2020-05-10 10:42 読者になる
    kanetaku 2017-11-17 00:00 読者になる
    kanetaku 2017-09-19 00:00 読者になる
    kanetaku 2016-12-22 00:00 読者になる
    kanetaku 2016-10-31 00:00 読者になる
    kanetaku 2014-09-14 00:00 読者になる

  204. 2024/01/25 22:14:03 独り言以外の何か含むアンテナおとなりページ

    Su-37 2014-08-16 19:29 読者になる

  205. 2024/01/25 22:10:22 犬にかぶらせろ!含むアンテナおとなりページ

    gotanda6 2014-07-30 00:00 読者になる
    gotanda6 2014-04-12 00:00 読者になる
    gotanda6 2014-03-23 00:00 読者になる
    gotanda6 2013-12-13 00:00 読者になる
    gotanda6 2013-12-13 00:00 読者になる
    gotanda6 2013-12-02 00:00 読者になる
    gotanda6 2013-10-06 00:00 読者になる

  206. 2024/01/25 20:14:05 fluiのF含むアンテナおとなりページ

    fluid-f 2008-10-26 21:07 読者になる
    fluid-f 2008-04-19 21:37 読者になる
    fluid-f 2008-04-19 21:37 読者になる
    fluid-f 2008-04-19 21:37 読者になる
    fluid-f 2008-04-19 21:36 読者になる
    fluid-f 2008-04-13 21:34 読者になる
    fluid-f 2008-04-13 21:34 読者になる

  207. 2024/01/25 16:30:48 G★RDIAS含むアンテナおとなりページ

    gordias 2007-12-27 01:33 読者になる
    gordias 2007-12-27 00:11 読者になる
    gordias 2007-12-26 19:22 読者になる
    gordias 2007-12-26 11:09 読者になる
    gordias 2007-12-25 19:33 読者になる
    gordias 2007-12-25 17:16 読者になる
    gordias 2007-12-25 15:01 読者になる

  208. 2024/01/08 09:48:46 Bookstack含むアンテナおとなりページ

    << 2024/01 >>
    1 2 3 4 5 6
    7 8 9 10 11 12 13
    14 15 16 17 18 19 20
    21 22 23 24 25 26 27
    28 29 30 31

  209. 2023/12/01 21:04:21 FLOWER含むアンテナおとなりページ

    没有找到站点
    您的请求在Web服务器中没有找到对应的站点!
    可能原因:
    您没有将此域名或IP绑定到对应站点!
    配置文件未生效!
    如何解决:
    检查是否已经绑定到对应站点,若确认已绑定,请尝试重载Web服务;
    检查端口是否正确;
    若您使用了CDN产品,请尝试清除CDN缓存;
    普通网站访客,请联系网站管理员;

  210. 2023/10/07 03:45:39 きりうゆかりの難民部屋含むアンテナおとなりページ

    dポイント

  211. 2023/10/04 16:06:31 考えるための道具箱含むアンテナおとなりページ

    dポイント

  212. 2023/10/01 10:11:16 族長の初夏含むアンテナおとなりページ

    テルマエ・ロマエ I (BEAM COMIX) [PR]
    歪み真珠 [PR]
    天地明察 [PR]
    製鉄天使 [PR]
    ペルディード・ストリート・ステーション (プラチナ・ファンタジイ) [PR]
    The Arrival [PR]
    ハルシオン・ランチ 1 (アフタヌーンKC) [PR]
    後藤さんのこと (想像力の文学) [PR]
    竹島御免状 [PR]
    超弦領域 年刊日本SF傑作選 (創元SF文庫) [PR]
    徳川家康 トクチョンカガン 上 [PR]
    ブラッド・メリディアン [PR]
    ホビットの冒険〈上〉 (岩波少年文庫) [PR]
    バレエ・メカニック (想像力の文学) [PR]
    柳生天狗党〈上〉 (徳間文庫) [PR]
    ユダヤ警官同盟〈上〉 (新潮文庫) [PR]
    ストレンヂア -無皇刃譚- 通常版 [DVD] [PR]
    あなたのための物語 (ハヤカワSFシリーズ・Jコレクション) [PR]
    NOVA 1---書き下ろし日本SFコレクション (河出文庫 お 20-1 書き下ろし日本SFコレクション) [PR]
    洋梨形の男 (奇想コレクション) [PR]
    天涯の砦 (ハヤカワ文庫JA) [PR]

  213. 2023/08/10 22:19:25 文庫本大好き-岩波文庫コレクション含むアンテナおとなりページ

    コンテンツへスキップ (Enter を押す)
    Profile
    岩波文庫
    2015年春の岩波文庫リクエスト復刊(2月18日)は以下のとおり ■ 蘭学事始 杉田玄白/ …
    続きを読む

  214. 2023/06/22 16:03:52 日刊リウイチ含むアンテナおとなりページ

    【6月18日】 「PSYCHO-FES 10th」を思い出す。常守朱役の花澤香菜さんが登壇しては「おーっす」「もういちどおーっす」と挨拶をしてから「さあいってみよう」と促すと、狡噛慎也役の関智一さんが登壇して潜在犯と間違えて一般人にドミネーターを向けて「どうもすんずれいしました」と謝った後、宜野座伸元役の野島健児さんと合流していっしょにヒゲダンスを踊り、それから須郷徹平役の東地宏樹さんがタンクトップで体操をし、髪の毛がもじゃもじゃな縢秀星になりきった石田彰さんが雷様を演じて笑いをとっていた。
    それから唐之守志恩役の沢城みゆさんと六合塚弥生役の伊藤静さんと霜月美佳役の佐倉綾音さんが並んで「春一番」を歌った後で槙島聖護役の櫻井孝宏さんが「This is a pen」と言って「なんだこのやろう」と捨て台詞を吐いて去って行ったような記憶があるけれど、本当だったかどうかは定かではない。そんな空気はあったかもしれない。調べたら花澤香菜さんは「ガッコの先生」というテレビドラマでいかりや長介さんと競演してたんだ。ステージ上での長さんっぽさはその頃からのリスペクトなのかもしれないなあ。いやただのお笑い好きが出ているだけけだって? その可能性の方が高いかな。
    笑うなあ、日本の新聞。グラミー賞がAI生成の楽曲についてはノミネートから外すといった宣言をしたそうで、ニュースになっているんだけれどそれに添える事例として、ジョン・レノンの声をAIによって取り出したポール・マッカートニーの話を上げている。おいおいそれはノイズまみれのテープの中から、ジョン・レノンの声だけを抽出するのにAIを使ったというだけであって、決してAIに学習させてジョン・レノン風の楽曲を生成した訳じゃない。つまりはい一種のノイズリダクションをどうして日本の新聞はAIAI生成とごっちゃにしたがるのか。デスクが本当に分かっていないのか、その方が見出しをつけやすくニュースバリューを上げやすいからだろうなあ。ポール・マッカートニーを画像で使ってるくらいだし。書いてる記者もまぬけじゃないからそれは違うと思っているのに、デスクが書き足したなら可哀想。自分でそう思って書いているならただのポン酢。どっちかな。
    前に言ったら休みだった東所沢の角川ミュージアムに「はじめてのBL展」を観に行く。今度はちゃんとやっていた。驚いたのはミュージアムの前にある水辺を開放していて遊びに来た子どもが入ってバシャバシャやって遊んでた。プールみたいに綺麗じゃないけど街中にある水場程度には大丈夫だし、それほど深いわけじゃないから遊ぶには最適だろうけれど最初からそういう目的のために作られたのかがちょっと分からない。コロナ直前のオープンで初めて迎えた夏はコロナのど真ん中だったから、人が集まったり遊んだりするようなことはできなかった。公園の水場もだいたいが閉鎖。そうした状況を経てようやく迎えたフリーの夏を当初の予定どおりに開放したのかもしれないし、客寄せになるからと臨機応変で対応したのかもしれない。
    ホテルとか休館になっていろいろと大変そうな東所沢という地だけれど、案外に来場者はいて書店も上の図書館も結構混んでいた。若い人が本を読まなくなったとか言われている割に、座席はだいたい埋まってそこで引っ張り出してきた本を読んでいる人が結構居た。それも漫画とかじゃなく学術書とか美術書のような難しい本。そういう人たちが存在しているならやっぱりまだまだ本は大丈夫なのかもしれない。いや電子書籍で読めないような本を読める場所だから買わずにタダで読んでいるだけなのかもしれないけれど、それでも本を読む人がいるのは現実だから、そこを糸口にして増やしていければ良いかなあ。下のライトノベル図書館はどうだったか見ていないので不明。いっぱい人はいてくれたかな。
    「はじめてのBL展」は竹宮恵子さんを起点に綴られた年表があって、2番目に萩尾望都さんも登場していたけれど展示してあった原画は竹宮さんのものくらいで、グッズも竹宮さんのものだけ。そこがあるいはひとつの史観となっているのかもしれない。自分をそこに上げないで欲しいなんて話があったのかは知らない。雑紙だを「JUNE」があって「アラン」があってそして栗本薫さんの小説だとか評論があってそして「やおい」の解説から本格的なBLの登場へと至る歴史がとりまとめられていた感じ。コミックマーケットでの女性による同人誌の島の紹介もあって自分の経験なんかを確かめたい女性がいっぱい集まって魅入っていた。どのカップリングに関わったのか。聞いていけばそこにひとつのコミック史も見いだせそう。怖いからやらないけど。
    【6月17日】 シングルでとったらツインにアップグレードされていたホテルで目ざめてとりあえず、谷口吉郎・吉生記念金沢建築館へと出向いて再びの第7回企画展「アニメ背景美術に描かれた都市」を鑑賞。その途中で金沢らしい武家屋敷が残った街並みを歩いてここならなるほど「わたしの幸せな結婚」とコラボして訪問地にして着物と軍服姿のカップルで歩いて恰好つけられると思った。とはいえ男女でそういう風体をするよりは女性の片方が軍服で久堂清霞を演じる感じになりそうな気がする。コラボ企画をやっているホテルもそうした女性2人の宿泊をきっと受け付けているだろうから。どうなんだろう。
    見終わってハントンライスという金沢名物のオムライスにカツとフライがのった洋食を食べ金沢城なんかを見えてから新幹線でとって返して有明にある東京ガーデンシアターで「PSYCHO-FES10th」。5Fバルコニー席ってどれだけ遠いんだと思ったけれども重なるように作られたバルコニー席からはステージが見下ろすような形になって全体がちゃんと見渡せて、もしかしたらアリーナ席の後方なんかで前に人が被るよりもよほどステージを見やすいかもしれない。
    ただ音響は爆音系のアーティストだとボーカルの声が楽器と混じって何を言っているのか歌詞がまるで分からない。それは歌っていたのが凜として時雨れだったからかそれともWho-ya Extendedだったからなのかは不明。EGOISTだとまあ聞けたのはバンド演奏ではなく打ち込み系でボーカルを前に立たせるようなサウンド設計だったからなのかもしれない。そんなバンド演奏から始まった「PSYCHO-FES10th」でキャスト陣が登場したパートになった時に少し驚いた。
    理由は槙島聖護役の櫻井孝宏さんがしっかりと登場していたからで、いろいろあってから実物がお目見えするのってこれが初とかふと思ったけれど、ちょっと前に「モブサイコ100」のイベントにも登壇していた。それでも久々な登場にも関わらず、舞台でそうした話題もイジリもなければネットが登場に騒然としている雰囲気もなく、キャリアはキャリアだしキャストはキャストとして尊重しようといった空気がスタッフにも観客にもそしてキャスト仲間にもあるような感じがした。
    表だってCMで文字通りの”顔”になる訳じゃないから声優さんの場合は他に替えの効かない役の時にはしっかりと起用されるしこうしてイベントにもその役の人として登場できるのかもしれない。不倫だ恋文だと騒がれてしまった広末涼子さんは”顔”だったからそこは下げられても仕方がないのかもしれないけれど、映画とかドラマは役なので良いような気がする。切り分けないとね。
    そんなキャスト陣では六合塚弥生さんを演じている伊藤静さんがパンツスーツにポニーテール姿で公安局刑事課第一係の執行官時代を思わせる扮装で登場してくれてとてもとても愛らしくってりりしかった。細いしなあ。その見目麗しさでもってどうして隣が霜月美佳役の佐倉綾音さんであって唐之杜志恩役の沢城みゆきさんじゃないのかと何度も言って最後の挨拶の時には強引に隣を取り替えていたけれど、役では唐之杜の方が姉貴っぽいのに実際の年齢だと伊藤静さんの方が沢城みゆきさんよりも上。だから呼びつける感じかというとキャリアでは沢城さんの方が長かったりする不思議な関係の中、どちらがどうという訳でもないいちゃいちゃぶりを見せてくれてなかなか倒錯させられた。そこに割ってはいるあやねるもなかなか凄いけど。
    そのあやねる、音楽なんかをこなしつつ行われた生アフレコによる朗読劇では公安局に監視官として配属されたばかりの霜月美佳を久々に演じてみせてくれて、憎々しげで鬱陶しい頃の雰囲気を思い出せた。「霜月が嫌いな人~」と会場に呼びかけていたのもそうした過去を背負って自分のポジションがどういうものか理解しているから故。もっともその後にペッツ芸やら顔芸やらを披露しイデ隊員みたいにドミネーターの変わり種を「こんなこともあろうかと」密かに開発しては取り出してみせたりして好感度を上げているんで、これで嫌われることはないだろう。
    そうした朗読劇を通して現時点でのポジションが常守朱は法定執行官で狡噛慎也や宜野座伸元や須郷徹平は外務省行動課で唐之守志恩も元公安局刑事課分析官となっていたから「PSYCHO-PASS サイコパス 3」の終わりを現在地として確定させていることが分かった。そうした以上はそのポジションからそれぞれのドラマを描いていく覚悟があるってことだと思いたいけど、六合塚弥生と違って唐之守志恩が外に出られるようになってまた犯罪係数が上がりそうな公安局の仕事をしてくれるとは思えないし六合塚弥生だってやらせたくないだろうからどんな身分になるのか興味津々。
    そうした朗読劇のラストに強くなった常守朱を感じつつその後に凜として時雨の爆音のライブがあってテレキャスターをリズムとかではなく旋律も弾けばディストーションもかけて響か

  215. 2023/06/08 22:10:05 NIYAON-SEKAI含むアンテナおとなりページ

    記事を書く お題をさがす ダッシュボード
    グループ
    グループ
    お題をさがす
    お知らせ 企業メディアのSEOに最適な「サブディレクトリオプション」新登場。既存の法人プランからの乗り換えも可能!
    失恋で一人ソウル旅。かなり自分を試されてる!
    23│05│韓国旅行記1日目
    ◼︎某日 前日も仕事があり、準備もまだ完璧に終わっていなかったので結局ベッドに入ったのは2時頃。その2時間後にはもう目を覚まし支度を済ませ、最寄り駅の始発電車に乗り込まなければいけない。睡眠不足待ったなし。が、ここ最近の自分のメンタルはジェットコースター…
    Do the Right Thing
    "お花畑のことちょっと今まで舐めてたかも"
    5/29の週/圧倒的花畑・創作ってすごいかも・アジサイの世界
    ◆昔の同級生と会い、花畑を見た。 お花畑のことちょっと今まで舐めてたかも。写真だとあんまり伝わらないけど一面の花畑って視覚でも嗅覚でも圧倒される。チューリップやパンジー畑のように彩度がはっきりした感じではなく比較的控えめな可愛らしい花の集合がモネのよ…
    tabane_shuhou
    「あの人はこれを持ってくるだろう」心理戦のピクニック
    闇ピクニック
    お疲れ様です。 先日、友人たちと3人で闇ピクニックしたのでそのこと書きます。 闇ピクニックとは・・・我々が勝手にそう呼んでるだけ。誰が何の料理を持ってくるか全く相談しない。料理が被る可能性のあるピクニックのこと。「あの人はこれを持ってくるだろう」とメン…
    栗まんじゅうの日記
    昨年植えた苗が、この春から急成長してる!
    ウチのネギを見たってください
    ネギの苗 育った 去年の9月末のブログにアップしてたネギの苗だけど、この春から急成長してる。気づいてらニョキニョキ生えてきた。最近はざるそばとか食べる時にプチっとちぎって使っていて、味はよくわからないけどちゃんとネギの香りがするので、薬味として重宝して…
    YELLOW RHINO’S BLOG
    日々の泡
    どんどんトラブルをもってこいやという気持ちになる
    ティアーズオブザキングダムをやめられない
    ブレスオブザワイルドのときもあった現象なんですけど、ゲームの優先順位が上がるというか、やらなくてはいけないことがあるのにゲームやるのってよっぽどのことがない限り起こらないことなので、ここ二作のゼルダの伝説のヤバさをひしひしと感じているんですが、今回…
    のぬふ
    ゲーム
    北九州・響灘グリーンパークでカンガルーと戯れる
    涼む
    基本的にあまり動き回ることは無く、日陰で涼んでいる。 帰省のときに立ち寄る北九州の響灘グリーンパーク。 カンガルー園があって間近でカンガルーと戯れることが出来る場所で、幼い子供には受けがいい。 ikazuti-d.hatenablog.com 息子が小さい時に連れて行って以来…
    蒼天遊々な旅
    自炊がもたらす癒やし、硬いパンブーム。3月〜5月の日記
    3月と4月は似ている
    3月も4月も風景が似ているのでぼんやりしていたらみるみる木々の若葉が伸びてきて5月になっていた。 もう今月も後半で、紫陽花が咲いたら5月が終わるんだろう。 以下、3月から5月までの日記です。 3月 3月は犬の体調が悪くてヒヤヒヤしながら過ごしていた。結果なんと…
    楽園日記
    “力(パワー)ある限り...三脚を担ぐのが定め...。”
    残雪の至仏山に登る【群馬県/至仏山】
    登山経験がない頃にヒィヒィ言わされた NIKON Z 7 | NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR S 至仏山...この山はかつて,自分が登山を始めて間もない頃,経験がそこそこに豊富な友人と一緒に登った(おそらく始めての)日本百名山である。当時は無駄にEOS 5D mark ivなどの重いカ…
    Dive to Glass Forest
    2-Trekking
    闇夜にまんまるの月!写真に撮ると美しさが伝わらないね
    感じの良いカフェ、0時までやってるファミレス、丸の内のシェアラウンジでchill out
    土曜日。 11時ごろ、さいきんGoogleマップで発見した近所のカフェに行った。ローストビーフのサンドイッチでブランチ。 パンはベーグルで、けっこうボリュームがあった。店内ではピアノジャズが流れていていい感じだった。お客も少なくてのんびりできた。お店の人も感…
    研ぎ澄まされた孤独
    日常
    オーバースペックにこそロマンがある!
    G-SHOCKの沼に堕ちた経緯
    現代はモノではなく、経験の時代。物欲に支配されるなど愚の極み。資本主義に踊らされているだけの愚か者だ。 愚か者は僕だった。 経緯 長らくApple Watchを使っていた。確かに便利だった。再生している音楽を手元で確認したり、ボリュームを調整したり、財布にもなっ…
    MistiRoom
    「そうしないと、いつか愛情は変質してしまいます。」
    好きの純度を保つ
    昨日、昔書いた日記にコメントをくださった方がいて、それをきっかけにその文章を読み返しました。プロフェッショナルとして完璧な仕事をしなければならない、と悩む自分がそこにいました。そうあるために、自分の持ちうるすべての資源を投入してしまうのが自分の癖で…
    かもさんのひそひそ話
    仕事
    「あと×回我慢すれば○○に行けるor買える」
    そこのお前、500円を4回使ったら2000円だぞ?
    お前はこう思っただろう。 「コイツは一体何を言っているんだ? 何を当たり前のことを」と。 その通りだ、タイトルだけを考えれば当たり前のことを当たり前に書いているだけだ。 だが私生活を思い返したらこの重みがわからないか? まず、お前は「500円」のことを"何も…
    拝啓、未来のお前へ
    無一文で置き去りにされヒッチハイクで帰る企画に参加
    5/28 ヒッチレースの記録
    京都大学吉田寮で行われる吉田寮祭の一企画、"ヒッチレース"に単身参加してきた。参加者は吉田寮を午前0時に目隠しをされて出発、無一文で日本のどこかに置き去りにされそこからヒッチハイクで帰ってくるという趣旨の企画である。 5/27の午前0時、吉田寮祭の開幕ととも…
    hamachangのブログ
    2015年の旅行記。シベリア鉄道で1000kmは「あとちょっと」
    シベリア鉄道を全線横断する(5~7日目) ロシアシベリア巡検 12-04
    シベリア鉄道の旅もいよいよ残り3分の1となった。 アジアからヨーロッパに入り、少しずつ都会になってくる。 訪問日: 2015年9月9日
    twinrail.log
    12 ロシアシベリア巡検
    グリルで使えるトレイを購入!早速そいつで鯖を焼く
    褒められて魚焼く。
    毎食、粛々と写真を撮ってはアプリに載せる生活4日目。今朝の朝食を載せたところ「彩りのよいお食事でしたね」と褒められた。単純なので褒められると嬉しくて、何をするのも捗る。午前中、出先で久しぶりに食べたカヌレも堂々と載せた。 昨日は突如「魚焼きグリルキレ…
    HELMI
    日々/雑記
    喫茶店で紅茶を注文「酔わなくても夜に外にいていいんだ」
    夜の寄り道
    夜はひとりで上野にいた。大体21時くらいに用事が終わったが、まだ帰りたくない。上野で遅くまでやっている喫茶店があったのを思い出して寄り道をすることに決めた。 飲み屋がいっぱいあってガヤガヤしたエリアにある「ギャラン」。入り口横にパフェの食品サンプルが置…
    将来は猫と一緒に暮らしたい
    最近、短歌が気になる
    まだ読んでいない、読みたい本を載せる試み
    まだ読んでいない、読みたい本を載せる試みをするのもありかもしれないと思った。 あまりにも読みたい本が多すぎるし、 私はまだまだ知るべきことが多すぎるし。 でもお金持ちじゃないし。 せめて読みたいと思っていた痕跡を残そうと思った。 最近、短歌が気になる。 …
    どくどく読書
    なんだってそうだけど、つくってる間が一番楽しい!
    お菓子を焼きたくなる夜
    むしょうにお菓子をつくりたくなる夜があります。 お菓子といっても、混ぜて焼くだけの簡単なものばかり。凝ったものはつくれませんし、腕もいまいち。 というのも、過去にシフォンケーキを死ぬほど焼いた時期があるのですが、一回もまともに焼けませんでした。うまく…
    君は世界に一人だけ
    暮らし
    ゼルダとジムとやりがい搾取
    やしお
    2食付き1万5千円以下で土曜日に1人で泊まれる!リーズナブルな極上湯の温泉宿23軒
    温泉ブログ 山と温泉のきろく
    はてなブログPro
    1991年の山下達郎インタビューに見る根深い孤立感と不信感
    YAMDAS現更新履歴
    はてなブログPro
    追い詰められている
    みんからきりまで
    はてなブログPro
    はてな株に投資すべきか
    東雲製作所
    jq が jqlang organization に移譲されました
    プログラムモグモグ
    休日にシステムエンジニアは勉強するべきかどうか
    orangeitems’s diary
    幹部たちの“知的水準の衰弱”
    紙屋研究所
    世界はゆっくりと良くなっている 日本の年齢別がん死亡率の推移
    NATROMのブログ
    ChatGPTの登場でWeb3への興味が急速にしぼんでいる
    人狼ゲーム×アドリブ芝居ってどゆこと? 客席参加型の舞台「人狼TLPT」観劇エントリーを集めました
    今をおいて他にない、たった一度の物語週刊はてなブログを運営する「週刊はてなブログ編集部」と、クライアントのオウンドメディア記事を制作する「はてな編集部」が合同でブログを紹介する連載企画「編集部が気になるブログ」。今回ははてな編集部のカワハラが2019年頃からハマっているという「人狼TLPT」にまつわるブログを紹介します。会話と推理を中心に行うパーティー

  216. 2023/06/04 15:03:48 キング堂 ブログ支店含むアンテナおとなりページ

    1 ゲーム
    2 仮想通貨
    3 投資
    4 政治・経済
    5 受験・勉強
    6 車・バイク
    7 語学
    8 コレクション
    9 中国語
    10 経営・ビジネス

  217. 2023/06/03 20:11:17 MobileSamurai41含むアンテナおとなりページ

    << 2023年06月 >>
    1 2 3
    4 5 6 7 8 9 10
    11 12 13 14 15 16 17
    18 19 20 21 22 23 24
    25 26 27 28 29 30

  218. 2023/06/03 15:29:15 きまぐれミーハー日記含むアンテナおとなりページ

    2023 - June
    1 2 3
    4 5 6 7 8 9 10
    11 12 13 14 15 16 17
    18 19 20 21 22 23 24
    25 26 27 28 29 30

  219. 2023/06/02 03:46:15 バベルの図書室含むアンテナおとなりページ

    << 2023年06月 >>
    1 2 3
    4 5 6 7 8 9 10
    11 12 13 14 15 16 17
    18 19 20 21 22 23 24
    25 26 27 28 29 30

  220. 2023/06/02 03:44:14 ◆〓本のシャワーにさらす肌〓◆含むアンテナおとなりページ

    パーク レーン ホテル ア セントラル パーク ホテル
    ザ スタンダード ニューヨーク
    ハドソン ニューヨーク セントラル パーク

  221. 2023/05/22 04:54:22 Death Gerrard含むアンテナおとなりページ

    記事を書く お題をさがす ダッシュボード
    お題をさがす
    お知らせ 企業メディアのSEOに最適な「サブディレクトリオプション」新登場。既存の法人プランからの乗り換えも可能!
    手探り状態の去年の経験を元に、2年目の作成記録!
    カラスミ日記 2023
    去年初めてカラスミを作りました。手探り状態の去年の経験を元にカラスミ作り2年目の記録です 明石産 鰆の真子 30センチ 385g 4月22日 価格900円で購入 鮮度、ハリや表面の色、破れはないか、きれいな真子選びも大切 その日のうちに、針をチクチク刺して血抜きし、海水…
    ほんの少し
    手仕事
    仕事の昼休みには「やっぱりこんな沖縄そばが良い」
    伊佐製麺所 テイクアウトもできる製麺所
    ども、さんぺいです。良い沖縄そばライフ過ごしていますか。家で食べるもよし、専門店を食べ歩くのもよし、時には弁当屋さんの百円そばを楽しむのも良いですよね。今回は、専門店でも食堂でもない、ちょっと変わった製麺所のテイクアウトの沖縄そばをご紹介したいと思…
    さんぺいの沖縄そば食べ歩き
    はてなブログPro
    42【具材】三枚肉
    いつからか苦いものと甘いものを合わせるにようになった。
    いつからコーヒーを飲むようになったか
    あまり覚えていない。マンガを読んでいると、子供や学生がコーヒーを飲めないとかまずいとかって表現が出てくる。僕も中高生のときはさすがにコーヒーは飲んでいなかった、かな?いや、思い返せば缶コーヒーを飲んでいた。お昼ごはんに合わせて飲んでいた気がする。菓…
    Letter from Kyoto
    はてなブログPro
    その他
    「カロリーの高さに慄きしばらく控えていた」
    オールドファッションを許す日
    昨晩早めに寝たのに朝起きても調子が悪かった。頭痛とだるさ。 個人的に火曜日に体調を崩しやすいというジンクス?がある。なぜだろう。月曜日を乗り切って無理がたたったとかいうやつだろうか。 あるいは気圧の変化のせいかもしれない。気圧が下がると体調を崩すとい…
    生活記録
    日記
    あの牛すじカレー屋の名前を思い出せなくてモヤモヤ
    閉店したカレー屋の名前を思い出したい
    iPhoneの機能で写真と位置情報が紐づいているんですが今夜はビールを片手に写真を遡っていた すると2015年に撮った我が来来亭の写真が残っていた 当時から生活の一部と化していた我が来来亭 80ポイントを貯めて一ヶ月ラーメン食べ放題に興じた大学3年次を思い出した 大…

    とりあえず箇条書きで書いてみる。京都駅まで走った
    ブログやるってさ
    うーーん。ずっとブログ始めようとして書いては消してを繰り返していたら、気づいたら五月の中盤になってしまった。このままではまずい。 なので完成度をいったんあきらめて箇条書きでも良いから一回書いてみようと思って投稿したものがこちら。 今週やったこと 勉強 …
    情報学徒(仮)
    『京都秘封ランドスケープ』のスポットをめぐりつつ歩く!
    京都愛宕の旅
    今回は2023年4月28日に赴いた化野念仏寺〜愛宕山までの記録です。 いざ愛宕へ 化野念仏寺 化野念仏寺〜愛宕山麓 愛宕山 空也の滝 月輪寺〜愛宕神社 愛宕山遊園地跡 下山〜試峠 いざ愛宕へ 4月28日金曜日、世間では「今日乗り切ったらゴールデンウィークだやったー!」…
    根なし草
    今回の旅行でこの春の「牡蠣欲」は満たされた。
    週末弾丸旅行 〜金沢〜
    実はひっそりと4月の初日に弾丸金沢旅行へ。ホテルと新幹線がパックになりかつまさかの旅行割引が効くものを友達がサクッととってくれてそのまま出発こういうパパッとサクッと国内旅行に行くようになったのは大人だなあと感じる。金沢は写真で振り返る。ついてすぐ市場…
    情緒が基準で
    旅行
    アウトプットと向き合う。大事なことは粘ること。
    40も重ねてみたはいいけれど(2023W18)
    今年もこの時期である。当日は疾うに過ぎてしまったけど、恒例のようにやっているとやらないのも気持ちが悪い。誕生日のこと。 2023W18 (2023-05-01 / 2023-05-07) アラではなくジャスなフォー。Just 40。今年も母から簡潔なメールと贈り物が届き、誕生日の近い義母と…
    はせる
    週報
    "私は今の楽しかった記憶を残しておきたい願望がかなり強い"
    自分で自分を褒めるのは、かなり難しい
    毎日眠りこけていたのにいざ予定が入り出すとかなりテキパキと動けている私の怠け癖は環境の背ではなく私自身が作り出しているものだったとは一年半ぶりにvlogを作った一昨年までは割とコンスタントに作っていたのだが、愛用していたGRを去年の夏の沖縄旅行中に紛失し…
    ゴーゴー!音々の精進日記!
    石好きだから、石の上で寝られるのが幸せ!
    サウナブームに隠れて、岩盤浴に通っている
    先週、渋谷ロフトへ行ったらサウナグッズコーナーが出来ていてびっくり。サウナにグッズいるんかい?!って思った。サウナハットは可愛らしい見た目だなぁって思う反面、あんなクソ暑い蒸し暑い室内で、帽子被れるのか?とも思った。この前なんて、都内の地下鉄を利用…
    深夜航空
    はてなブログPro
    暮らし
    「日記は人生を反映している。苦しみそのものである」
    日記を燃やす
    作家には二つのタイプがある。日記を書く人と書かない人である。 吉行淳之介は最初の妻の日記を「俺は日記を書かない」という理由で、焚火にくべてしまった。彼はこの文学の形式を憎んでいた。 一方、辻邦生は、作家として認められる前の、彼の文学修業の消息を伝える…
    BOOKMAN 1986
    ルーマニアを旅する。形と色がかわいい建物が多い!
    【バルカン半島19】かわいい街と意外な展開
    ブラショフへ日帰り小旅行 客車タイプのボックスシート 山が美しい 古都の街並み 建物の形と色がかわいい 黒い塔と白い塔 特徴的な形の門 ロープウェイでタンパ山 飲食店街もいい雰囲気 バスターミナル2へ 紙の切れ端 ブラン城は長蛇の列 入らない決断 プランBはRASNOV…
    世界の街シンプル一人旅
    ◆ヨーロッパ
    プロペラ機で五島へ!
    2023長崎旅(1)・トランジットで大村ぶらり
    今年のGWは長崎旅でした。以前熊本旅行で日帰りでチラッと島原に行ったことあるだけなので、ほぼ初めて。 だいぶ前に計画したこともあって、航空券はマイルでとりました。コロナ5類うんぬんの話も無いくらい前だったので、GWでもとても取りやすかったのだ。俺様天才。 …
    旅と食と糸と花
    2023GW・長崎旅
    2015年のフランス旅行。絵本のようなアルザス地方を歩く
    木組みの家が立ち並ぶストラスブールの街を歩く 西欧周遊巡検 10-09
    アニメ「ご注文はうさぎですか?」に出てくる木組みの街のモデルは、フランス・アルザス地方だと言われている。 その中の一つ、ストラスブールを訪れた。 訪問日: 2015年2月28日
    twinrail.log
    10 西欧周遊巡検
    自分でつくったお味噌汁を毎日たべる。毎日たべたい。
    5月のはなし中間(050513)
    ◆休みの日に8時に起きる →だいたいできた →→目覚めてから起き上がるまでが長すぎてもったいないなぁ、、とやっぱり思う。おふとんが好きすぎる。けど起き上がったら這い出したらもうこっちのもんなので、おふとんのことなんて忘れられるので、起き上がりたい。 →→起き…
    日々のはなし
    老眼だから「Logan」、味玉が好きだから「Azzy」
    老眼だから米国でローガンと名乗る強い気持ちに支えられ
    日本人が慣れ親しんでいるローマ字読みがアメリカで上手く通じないケースは多く、例えば最後が「Ta=タ」で終わる単語は「ダ」としか発音出来ずTOYOTAがトヨダと呼ばれているのは有名な話で、「Kyo=キョ」もそのまま読んでくれる人はほぼおらず京都はキヨト。こうした…
    アメリカ生活
    シュッとしているから、"素うどん的な靴やソックスが合う"
    RESOLUTE "711"を2ヶ月穿いた。
    リゾルトの711を買って、2ヶ月ほど穿いた。ん?1ヶ月目は?と過去記事を遡った皆さん、どうかこちらにお戻りください。書いてませんので… 品質が高く、汎用性があり、色の落とし甲斐もある、大和魂感の薄いジーンズ(重要)が欲しくて買ったリゾルト。リラックス系の衣…
    365日をJ棟で
    服関係
    少ない調味料で、ビビる程あの味…「限界ケンタッキー風」
    BOKUの簡単ンまい~ブログ
    40代になってからも限界はみえない。それでもできることは減っている。
    シロクマの屑籠
    タイトルすら読めない人の「声」は今のネットに存在するか
    シロクマの屑籠
    エスビー赤缶で昭和の黄色いカレーを作る。感動する。
    濹堤通信社綺談
    ぶつかり男を初めて見た
    山下泰平の趣味の方法
    野球漫画「僕らはそれを越えてゆく」が『コロナで大会中止でした…完』となり、これはこれで貴重な作品に…
    INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
    漢字のとめはねはらい等こまかな形状で正誤を決めてよい根拠はありませんファイナルアンサー2023リンク集
    なないち研
    Chrome113でHTTPヘッダを上書きしていろんな状態をお試しできる
    hogashi.*
    銀座の強盗事件について
    破壊屋ブログ
    なぜ『はてなブログ』の人気エントリーはタイトルが『多重質問』になっている事が多いのか
    オオカミの口の中を覗いてみる
    Information
    【第13回】はてなブログお知らせレター:今週末開催の「文学フリマ東京36 」に、はてなブログが出店します。「はてなブログの文学フリマ本」にたくさんのご応募ありがとうございました
    5/21、文学フリ

  222. 2023/05/20 00:24:16 不連続な読書日記含むアンテナおとなりページ

    お題をさがす
    ルーマニアを旅する。形と色がかわいい建物が多い!
    【バルカン半島19】かわいい街と意外な展開
    ブラショフへ日帰り小旅行 客車タイプのボックスシート 山が美しい 古都の街並み 建物の形と色がかわいい 黒い塔と白い塔 特徴的な形の門 ロープウェイでタンパ山 飲食店街もいい雰囲気 バスターミナル2へ 紙の切れ端 ブラン城は長蛇の列 入らない決断 プランBはRASNOV…
    世界の街シンプル一人旅
    ◆ヨーロッパ
    プロペラ機で五島へ!
    2023長崎旅(1)・トランジットで大村ぶらり
    今年のGWは長崎旅でした。以前熊本旅行で日帰りでチラッと島原に行ったことあるだけなので、ほぼ初めて。 だいぶ前に計画したこともあって、航空券はマイルでとりました。コロナ5類うんぬんの話も無いくらい前だったので、GWでもとても取りやすかったのだ。俺様天才。 …
    旅と食と糸と花
    2023GW・長崎旅
    2015年のフランス旅行。絵本のようなアルザス地方を歩く
    木組みの家が立ち並ぶストラスブールの街を歩く 西欧周遊巡検 10-09
    アニメ「ご注文はうさぎですか?」に出てくる木組みの街のモデルは、フランス・アルザス地方だと言われている。 その中の一つ、ストラスブールを訪れた。 訪問日: 2015年2月28日
    twinrail.log
    10 西欧周遊巡検
    自分でつくったお味噌汁を毎日たべる。毎日たべたい。
    5月のはなし中間(050513)
    ◆休みの日に8時に起きる →だいたいできた →→目覚めてから起き上がるまでが長すぎてもったいないなぁ、、とやっぱり思う。おふとんが好きすぎる。けど起き上がったら這い出したらもうこっちのもんなので、おふとんのことなんて忘れられるので、起き上がりたい。 →→起き…
    日々のはなし
    老眼だから「Logan」、味玉が好きだから「Azzy」
    老眼だから米国でローガンと名乗る強い気持ちに支えられ
    日本人が慣れ親しんでいるローマ字読みがアメリカで上手く通じないケースは多く、例えば最後が「Ta=タ」で終わる単語は「ダ」としか発音出来ずTOYOTAがトヨダと呼ばれているのは有名な話で、「Kyo=キョ」もそのまま読んでくれる人はほぼおらず京都はキヨト。こうした…
    ・x・ぼくののうみそ
    アメリカ生活
    シュッとしているから、"素うどん的な靴やソックスが合う"
    RESOLUTE "711"を2ヶ月穿いた。
    リゾルトの711を買って、2ヶ月ほど穿いた。ん?1ヶ月目は?と過去記事を遡った皆さん、どうかこちらにお戻りください。書いてませんので… 品質が高く、汎用性があり、色の落とし甲斐もある、大和魂感の薄いジーンズ(重要)が欲しくて買ったリゾルト。リラックス系の衣…
    365日をJ棟で
    服関係
    ホテルウズベキスタンで優雅にコーヒーをしばく!
    【グルメ】老舗ホテルのカフェでお安いコーヒーとタシュケントの町並みを/ホテルウズベキスタン
    ブログ読者の皆様いつもお世話になっております。 標記の件、ホテルウズベキスタンというあからさまに権威的な名前の老舗ホテルにて、優雅にコーヒーをしばいてきたのでブログで紹介します。 Information 訪問日 住所 営業時間 決済 メモ アクセス カフェ まとめ Infor…
    世界の町で朝メシを喰う
    はてなブログPro
    グルメ
    ピルスナーウルケルの生が飲める店。チェコサイズは巨大
    魔界・新梅田食道街
    かねてから要調査となっていた案件、新梅田食道街のひょうたんやへ行ってみた。 ピルスナーウルケルの生を飲ませる店である。 ジョッキのサイズは、巨大なチェコサイズと少し小さめのジャパニーズサイズの2種類。せっかくなのでチェコサイズを選んだ。 で注ぎ方には3種…
    野生のペタシ (Le pédant sauvage)

    ユニオンでレコードを買い、下北沢でライブを見た。
    台風クラブ(とその周辺)の思い出(1)
    体調が悪く会社も休んでしまったので、せめて楽しかった過去の思い出に浸ることにする。 台風クラブのライブに行くことになった理由は大きく分けて2つで、その1つは2017年のフジロックでサニーデイサービスを観て最高だと思った事に端を発する。 2016年に初めて行っ…
    壊れる少し手前の永遠
    音楽
    バナナみたいな滑り台や牛タンの自販機を見つけた!
    天気が良かったのでサイクリングした話
    どうもこんにちは、夜に見てる方はこんばんは、GWも終わりかけの今日この頃このブログ二個目の記事を書いていきたいと思います。内容はというとタイトルにもある通り今日一日自転車を漕いで色々なところに行ってきたのでそれをまとめてきたいと思います。 www.google.c…
    たなブログ
    お出かけ
    「夏が来た」と思うのは雲の形より緑の蒼さより、陰の濃さ
    5/15(月) パスポート申請
    起床。今日も8時前に起き あ、そういえば日記を定型化したのだった。 仕切り直し。 天気:晴れ、夏日。と思いきや急に雨が降る、それも含めて夏日。 気分:そろそろ発表の焦りが…。 朝:8時前に起きるが二度寝、9時半起床。納豆ご飯(うまい)、味噌汁、豆乳。 今日は…
    ジカセイノプリン
    僕にとって本は「脳の潤滑剤」なのかも
    4月の読了本と現在の読書趣味に対する気持ち
    皆さんお疲れ様です、シュンです。 本日は自転車の話では無く読書について書き記しておこうと思います。 4月の読了は以下6作品7冊でした。 これが多いのか少ないのかは分かりませんが、良い作品に出合えて本当に満足でした。 僕は3月から読書を趣味にし出した初心者で…
    ロードバイクでチャリチャリやってます
    マイペースなお店の、今買ってきたパンで作るサンドイッチ
    5.8〜14日記
    5.8月 7時に起きて、シャワー。シャンプーがもうなくなっていたのに書い忘れていたので、蓋をあけてひっくり返してトントンしてなんとか絞り出す。コーヒー飲んで日記を更新して、午前中は『ちんぺろ』原稿とにらめっこ。午後から出勤。21歳のフレッシュボーイとコンビ…
    北村早樹子日記
    次は長い距離もエントリーしてみたいけど、最後の坂が……
    第8回宿毛マラソンに参加してきました
    連休明け最初の日曜日、第8回宿毛マラソンに参加してきました。といってもいちばん短い距離へのエントリーでしたが、気分良く走ることができました。
    3710920269
    こーち
    地元と関東、よく見ると植樹帯の土がちがう。
    植樹帯。
    週末地元に帰ってきた。 今日はその時の写真。 道路にある花壇の事を植樹帯って言うらしいんだけど、 地元北見の植樹帯の土と関東付近の土ってなんか違う気がする。 この写真の灰色がかった土は幼少期から見てたものだから違和感ないんだけど、よくよく考えるとこっち…
    日々撮り散らかし。
    PENTAX k-1
    "見た瞬間にライオンキングのあの曲が脳内に流れたキリン"
    東山動物園に行ってきた
    ありえんくらい楽しい。 思ってたより広い。 ↓動画にまとめてます まずはTHE動物園な王道たち おっきーい!!!ってテンションが上がる象さん。飼育員さんの指示通りに方向転換したり片足ずつ上げたりしてて頭の良さを感じた。 見た瞬間にライオンキングのあの曲が脳内…
    石の上に9年目くらい
    記録することで、頭や心を整理しているような気がする。
    記録のはなし
    最近zineというものに興味があり、いろいろ見てみたいなあと思っています。 はてなブログの日記祭で見た日記本みたいのも、同じ部類でしょうか。 今日たまたま行ってきた本のイベントでも、いろんなzineを目にしました。手作り感のあるプリントみたいなものから、完成…
    once upon a time
    大阪・京橋の銭湯「ゆ〜でるらんど都」。サウナが熱い!
    5月7日 雨
    日曜日。雨雨、強い雨。 雨の降り方に職場雨漏りしてるんだろうなあって憂鬱になる。 スキップとローファーを2話分見てから、洗濯機回してコインランドリーへ。 24時間やってるコインランドリーがお祭りの参道沿いにあるので、晴れてたら行きたくなかったがこの雨なら…
    そこんとこ
    少ない調味料で、ビビる程あの味…「限界ケンタッキー風」
    BOKUの簡単ンまい~ブログ
    40代になってからも限界はみえない。それでもできることは減っている。
    シロクマの屑籠
    タイトルすら読めない人の「声」は今のネットに存在するか
    シロクマの屑籠
    エスビー赤缶で昭和の黄色いカレーを作る。感動する。
    濹堤通信社綺談
    ぶつかり男を初めて見た
    山下泰平の趣味の方法
    野球漫画「僕らはそれを越えてゆく」が『コロナで大会中止でした…完』となり、これはこれで貴重な作品に…
    INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
    漢字のとめはねはらい等こまかな形状で正誤を決めてよい根拠はありませんファイナルアンサー2023リンク集
    なないち研
    Chrome113でHTTPヘッダを上書きしていろんな状態をお試しできる
    hogashi.*
    銀座の強盗事件について
    なぜ『はてなブログ』の人気エントリーはタイトルが『多重質問』になっている事が多いのか
    オオカミの口の中を覗いてみる
    【第13回】はてなブログお知らせレター:今週末開催の「文学フリマ東京36 」に、はてなブログが出店します。「はてなブログの文学フリマ本」にたくさんのご応募ありがとうございました
    5/21、文学フリマで会いましょう!こんにちは! はてなブログプロデューサーの永田です。なんだか急に夏ですね。この季節は気温が安定しないので、みなさま体調など崩さないようご自愛ください。さて、以前よりお伝えしておりましたが、今

  223. 2023/04/08 13:11:54 ムスーたん(;´Д`)ハァハァの帰還含むアンテナおとなりページ

    記事を書く お題をさがす ダッシュボード
    トップ
    グループ
    こだわりブログ
    ようこそブログ
    法人プラン
    はてなブログを楽しむヒント
    トップ
    購読リスト
    グループ
    トピック
    NEW お題をさがす
    記事を書く ダッシュボード
    猫の目にはビルと空が映っている
    猫の祈り
    SIGMA dp2 Quattro 30mm, F2.8, ISO100, 1/200秒 以前、吉田町の駐車場でよく見かけた猫。 目にビルと空が映っている 祈るような眼差しを空に向けている。 何をしているのかと言うと、ビル上階の住人が投げ落とす餌を今か今かと待っている。当時この場所では、ビルの窓…
    fortia’s カメラレビュー

    瀬戸内の海は凪いでいる!
    Setouchi Snaps #7
    竹原駅からフェリーに乗り、大崎上島へと向かう。 往復700円程度と最近の燃料事情を考えると良心的な値段だと思う。 みかん農園の中にある上組隧道を訪れる。手彫りで彫られており、寄付金を納めた村民の名前が石板に掘られトンネルの壁に埋められている。 木江の街を…
    flum
    PENTAX K-3 MarkIII
    肖像写真になるかショーメー写真になるかの線引きはなに?
    写真撮り冥利
    新入職の方の社員証用の写真を撮った。職場の中でいちばん撮影の条件が良さそうな場所で撮って、せっかくだからRAW現像した。今日そのデータをお渡ししたら、予想以上に感動してくれた。
    朝焼け3.7
    京都の夕焼けは淡い
    明るさ
    この記事を書いている今なお山は雪に覆われている
    はじめての八ヶ岳冬山編【長野県/硫黄岳】
    赤岳鉱泉で一泊からのピストン 以前東京に住んでいたときに,行こう行こうと思って結局いけなかった八ヶ岳エリアに遊びに行く機会があり,晴天の中意気揚々と登頂した。はじめての八ヶ岳は硫黄岳だった。登る前に想像していたのは赤岳のようなハシゴや鎖を使う岩場であ…
    Dive to Glass Forest
    C-中部
    “「色」の多様性、PENTAXはべらぼうに強い。”
    PENTAXのカスタムイメージ「春紅」を試してみた
    遡ること先月9日、四季のカスタムイメージのとりを飾る「春紅」がリリースされた。 pentaxofficial.com 春紅に対応したパートナーレンズは下記の2本。 ・HD PENTAX-FA 77mmF1.8 Limited・HD PENTAX-DA 20-40mmF2.8-4ED Limited DC WR うちではK-3Ⅲ+DA20-40mm Limited…
    青藍寫眞館
    はてなブログPro
    K-3Ⅲ
    「物理ってどんなことするんですか?」と尋ねられたら
    コーヒーはどのくらいの時間で冷めるのか
    日常生活において、大学のときの専攻を聞かれる場面というのはあまり無い気がするが、それでも年に何回かはそういう話題になる。 私の専攻は物理だったのだが、それを話した際によく聞かれるのが 「物理ってどんなことするんですか?」 という質問である*1。 そこで、…
    PCで苔を育てる人
    科学
    フレーバー納豆を楽しんで、サラダの時代に突入していた!
    よく食べたもの-冬
    よく食べたもの、2度目の冬です。 この冬は前半と後半で傾向が分かれています。なぜかというと、正月太りをどうにかするために食事制限を始めたから……。 まずは平和だった頃のよく食べたもの。 フレーバー納豆 納豆のブログを書いたときにおすすめの食べ方とかブランド…
    What’s in here ?
    food
    “ウズベキスタンでは馬肉をよく食べるのだそう”
    プロフの缶詰、馬肉の缶詰
    スーパーマーケット「Korzinka (カルジンカ)」で見つけた、プロフの缶詰 (23,990スム=280円) と馬肉の缶詰 (33,990スム=400円)。ウズベキスタン (あるいは中央アジア) ならではですね。 ウズベキスタンでは馬肉をよく食べるのだそうです。そういえば、自分もすでに何…
    A Dog's World
    ウズベキスタン料理
    手作り弁当!「楽しみにしといて。踊る準備もしといて」
    花見をしたのだ
    夫と初めて出会ったのは数年前の春の日に行われた飲み会(ただし私と友人の2人+夫)だった。それはもう桜が「満開ですよ!」と大声でアピールしているくらい満開の日で、道を歩けば桜が目いっぱい花を開いて春のど真ん中だということを知らせている。そんな日に今の夫と…
    A Song for you
    "その人そのものの断片を見させてもらってる"気分になる
    はてなブログを読むのがとても楽しい
    私は結構長い間ブログを放置していたのですが(ほかでも全く書かず)、WBCに興奮して何か書きたくなり、それが呼び水??となっていくつか書くようになりました。 書くの楽しい。 でももっと楽しいのは、はてなブログを読むこと。 しばらくブログから離れていたので読…
    今日も空が広い
    2012年公開の文献リスト。随時更新されています!
    美学を一から勉強するひとのために:文献リスト
    先日、「美学を一から勉強しようとするひとは何読めばいいですか?」って聞かれました。 これまでは「美学研究者なら誰に聞いても同じような答え返ってくるんじゃね?」と思ってて、わざわざ参考文献リスト作ってなかったのですが、昨日amazonで「美学」で検索したら中…
    昆虫亀
    「おれはブロガーになる」継続的にブログを書きたい
    230331 - 230402 週末日記
    継続的なブログ書き人になるぞ〜!!という意志のもと、この週末の備忘を書きます。おそらく継続するために一番大切なのは「着手するためのハードルの低さ」だと感じているので、箇条書きでも何語でもいいからとにかく場に出すことが大事…。完璧でなくてもいい(完璧で…
    春が来る前に
    "しかし直感こそロジカルに戦略的に作り出せるものなのだ"
    2023-04-04
    仕事をしながら繰り返し考えているのは、どうすればこの場所がもっと豊かになるのか、そのために自分は微力ながらどんなふうに良い影響を与えられるかということで、それは、ほんとうにささやかな行動の積み重ねなのだと思う。静かな水面に波紋がゆっくりと広がるみた…
    studies.shikakun.com
    ブログで日記をつけるきっかけをくれた人に会いに行く。
    4.1『ひらいて』
    温暖な土曜日。日記の上でも、もう4月 8時起床。8時始業のバイトを始めたので少し早起きができるように 土曜日の朝のテレビは好き やれ世界の観光地がどうの やれWBCがどうの 脳を経由しない 惰性的休日 11時ごろ出発 神戸電鉄に久しぶりに乗った 名前の響きが好…
    hiraiteの日記
    「一夜限りの晩餐」! そうめんの入ったコンソメスープなど
    ハンガリー:ブダペスト
    さぁ旅行記も残り2か国になりましたが忙しくなる前に書ききらないとなと思っていて実際にはこの記事は3月前半に書いてます。 一人旅行はさみしさや共感したいとの気持ちが出てきますが代わりに色々な人との出会いや様々な事を考えさせられるので結局一人旅行はやめられ…
    大学院生日記
    "土鍋という一手間だけで、かなり美味しくなった"
    土鍋で玄米炊いてみました
    土鍋でご飯を炊きたいと思い続けてようやく炊いてみました。炊いたお米は久しぶりのスパイスカレーへ。目玉焼き2個のせちゃった。 土鍋で玄米を炊いてみた感想 (1)美味しい 炊飯器より美味しかった。多分おこげがあるから。おこげは美味しい。土鍋という一手間だけで、…
    くろやんの日記
    はてなブログPro
    ごはんのこと
    音はもちろん「装着感」が良い。ハマる人にはハマる製品
    Nothing ear(2)を試す。
    先日e☆イヤホン秋葉原に試聴に行った際、JBLのスケルトンTWSの脇に展示されていた。珍しい形状とデザインに惹かれ、半ばネタだろうと聴いてみた。すると、しばらく聞き入ってしまうほど音が鮮明なのだ。 試聴の時はユーロビートや昭和期のドラマのサントラを聴いていた…
    サウンドまんぼう。
    ポータブルオーディオ
    ChatGPTの使い方のコツをまとめる
    BioErrorLog Tech Blog
    不自然な男の性欲
    やすだ 😺びょうたろうのブログ(仮)
    【すべて1人泊可能】2023年はここに泊まりたい!各都道府県から1軒ずつ、一番泊まりたい宿を選出した【全47軒】
    温泉ブログ 山と温泉のきろく
    はてなブログPro
    はてなブログ お邪魔します。
    有野晋哉(よゐこ)個人ブログ
    GPTの仕組みと限界についての考察(2.1)
    conceptualization
    ツイッターの「おすすめ」に慣れてきた
    phaの日記
    物理術師から幻術師まで、大きく異る方向の天才魔法使いが6人集められ、最終的に排除する1人を決める、ファンタジー×SF長篇──『アトラス6』
    基本読書
    一番星はてののファンアートをStable Diffusionで出力する(追記あり)
    ただいま村
    東京大学学位記授与式の総長告辞でドナルド・フェイゲンの歌詞が引用されてなによりワタシが歓喜
    YAMDAS現更新履歴
    一泊二日、伊勢を食べる。極左泥酔の巻。
    今夜はいやほい
    Odai
    最近どハマりしているお菓子に、書いている小説……生活に活力を与えてくれる「あまい」ものたち!
    「あまい」もので糖分取って、ブログを書いていきましょう!はてなブログでは毎週「今週のお題」を出題しています。今回は、2023年3月17日から2023年3月24日にかけて募集した、今週のお題「あまい」に寄せられたエントリーから、週刊はてなブログ編集部がおすすめしたい記事をピックアップして紹介します。暖かくなってきました!

  224. 2023/03/17 14:55:17 toxandriaの日記含むアンテナおとなりページ

    この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
    再帰性と偶然性フィードバックシステムをそなえ限りなく有機体に接近した機械に取り込まれて、私たちはいやおうなくシンギュラリティに推し進めら

  225. 2023/03/16 17:44:13 SETUNAI含むアンテナおとなりページ

    石川慶『ある男』
    2023 / 3

  226. 2023/02/16 05:59:26 飲むヨーグルトの新しい生活含むアンテナおとなりページ

    ▼ ▶
    2022
    2022 / 7
    ▼ ▶
    2018
    2018 / 6
    ▼ ▶
    2017
    2017 / 4
    2017 / 3
    2017 / 1
    ▼ ▶
    2016
    2016 / 12
    2016 / 9
    2016 / 8
    2016 / 6
    2016 / 5
    ▼ ▶
    2015
    2015 / 10
    2015 / 7
    2015 / 3
    ▼ ▶
    2014
    2014 / 9
    ▼ ▶
    2013
    2013 / 11
    2013 / 10
    2013 / 9
    2013 / 2
    2013 / 1
    ▼ ▶
    2012
    2012 / 12
    2012 / 11
    2012 / 8
    2012 / 6
    2012 / 5
    2012 / 3
    2012 / 2
    ▼ ▶
    2011
    2011 / 12
    2011 / 11
    2011 / 10
    2011 / 8
    2011 / 7
    2011 / 5
    2011 / 4
    2011 / 3
    2011 / 1
    ▼ ▶
    2010
    2010 / 12
    2010 / 11
    2010 / 10
    2010 / 9
    2010 / 8
    2010 / 7
    2010 / 6
    2010 / 5
    2010 / 4
    2010 / 3
    2010 / 2
    2010 / 1
    ▼ ▶
    2009
    2009 / 12
    2009 / 11
    2009 / 10
    2009 / 9
    2009 / 8
    2009 / 7
    2009 / 6
    2009 / 5
    2009 / 4
    2009 / 3
    2009 / 2
    2009 / 1
    ▼ ▶
    2008
    2008 / 12
    2008 / 11
    2008 / 10
    2008 / 9
    2008 / 8
    2008 / 7
    2008 / 6
    2008 / 5
    2008 / 4
    2008 / 3
    2008 / 1
    ▼ ▶
    2007
    2007 / 12
    2007 / 11
    2007 / 10
    2007 / 9
    2007 / 8
    2007 / 7
    2007 / 4
    2007 / 3

  227. 2023/02/14 01:32:11 もくりこくりがくるよ。含むアンテナおとなりページ

    ▼ ▶
    2009
    2009 / 10
    2009 / 9
    2009 / 8
    2009 / 7
    2009 / 6
    2009 / 5
    2009 / 4
    2009 / 3
    2009 / 2
    2009 / 1
    ▼ ▶
    2008
    2008 / 12
    2008 / 11
    2008 / 10
    2008 / 9
    2008 / 8
    2008 / 7
    2008 / 6
    2008 / 5
    2008 / 4
    2008 / 3
    2008 / 2
    2008 / 1
    ▼ ▶
    2007
    2007 / 12
    2007 / 11
    2007 / 10
    2007 / 9
    2007 / 8
    2007 / 7
    2007 / 6
    2007 / 5
    2007 / 4
    2007 / 3
    2007 / 2
    2007 / 1
    ▼ ▶
    2006
    2006 / 12
    2006 / 11
    2006 / 10
    2006 / 9
    2006 / 8
    2006 / 7
    2006 / 6
    2006 / 5
    2006 / 4
    2006 / 3
    2006 / 2
    2006 / 1
    ▼ ▶
    2005
    2005 / 12
    2005 / 11
    2005 / 10
    2005 / 9
    2005 / 8
    2005 / 7
    2005 / 6
    2005 / 5
    2005 / 4
    2005 / 3
    2005 / 2
    2005 / 1
    ▼ ▶
    2004
    2004 / 12
    2004 / 11
    2004 / 10
    2004 / 9
    2004 / 8
    2004 / 7
    2004 / 6
    2004 / 5
    2004 / 4
    2004 / 3
    2004 / 2
    2004 / 1
    ▼ ▶
    2003
    2003 / 12
    2003 / 11
    2003 / 10
    2003 / 9
    2003 / 8
    2003 / 7
    ▼ ▶
    0
    0 / 4
    0 / 3
    0 / 2
    0 / 1

  228. 2022/11/24 12:25:17 Weblog on the Borderland含むアンテナおとなりページ

    オリヴァー・オニオンズ『手招く美女 怪奇小説集』巻末解説補遺(2)オニオンズと「モダン・ホラー」と「モダンホラー」
    Kathe Koja
    2022/11/23
    オリヴァー・オニオンズ『手招く美女 怪奇小説集』巻末解説補遺(2)オニオンズと「モダン・ホラー」と「モダンホラー」
    オリヴァー・オニオンズ『手招く美女 怪奇小説集』(国書刊行会)[Amazon][kindle]解説執筆の依頼を受けた際に、編集サイドからは「(平井呈一的な用法での)モダン・ホラーの系譜におけるオニオンズの位置づけ」について論じて欲しいとの要望がありました。この「・」が付いた「モダン・ホラー」は、スティーヴン・キングに代表される「モダンホラー」とはまた別物でして、それは『怪奇小説傑作集』(創元推理文庫)第2巻[Amazon]の、平井呈一による解説に由来しています。
    『怪奇小説傑作集』は第1巻が、マッケン、ブラックウッド、M・R・ジェイムズら三大巨頭が現れ英米近代怪奇小説の基礎ができあがるまで、第2巻がそれを受けた新世代の改革というような構成でした。その「新世代の怪奇小説」を平井呈一は、「モダン・ホラー・テイルズ」と呼んでいます。しかし『怪奇小説傑作集』の刊行年は1969年、しかも第2巻収録作は最新のヘンリー・カットナー「住宅問題」ですら1948年発表だから、そこでは私たちが馴染んでいる1960年代以降の「モダンホラー」は眼中にないのです。
    『手招く美女』巻頭に置かれたエッセー「信条」に明らかなように、オリヴァー・オニオンズは先行する怪奇小説の発展史を意識した改革者であり、平井呈一のいう「モダン・ホラー」にぴったり当て嵌まる作家です。とはいえ、前述の「モダン・ホラー」の事情まで了解している読者はごく限られるでしょう。そこまで説明する余裕はとてもありませんので、解説では「モダン・ホラー」という言葉は使わずにおいて、「脱ゴシック」をキーワードに近代怪奇小説史におけるオニオンズの位置を語ってみました。
    この「脱ゴシック」という視点は、かつて『幻想文学』を読まれていた方ならお気づきでしょうが、第63号に書いた評論「ゴシック・怪奇・ホラー 超自然恐怖小説の伝統と変遷」がベースになっています。「20年経っても同じことを言っているのか」と笑われそうですけど、今でもホラー史というと18世紀から21世紀に至るゴシック性の継承という視点で語られることがほとんどですので、まあ延々逆張りみたいなことを続けているわけです。それに、何よりもオニオンズが「信条」で自らの幽霊描写とゴシックとの違いを強調していますから、今回の解説は「脱ゴシック」がぴったりだろうと。
    その一方で、オニオンズの作品には、その後の「モダンホラー」の先駆けとなっている面もあることも、指摘しています。具体的には「手招く美女」と、シャーリー・ジャクスン『丘の屋敷』(1959)、スティーヴン・キング『シャイニング』(1977)の類似を例に挙げたのですが、実はもう一人、日本での知名度があまり高くないため言及するのを断念したモダンホラー作家がおります。それは、『虚ろな穴』(1991)[Amazon]のキャシー・コージャです。
    今回が初訳の「ベンリアン」は、怪異の根源は明かさずに、それに触れた者たちのカルト集団のような熱狂と心身の変容を描くスタイルを採っています。しかも、超越的な「何か」と人間を媒介するのは芸術で──「これはキャシー・コージャそのままじゃないか!」と驚かされたのです。モダンホラー・ブームの末期に現れ異能の作家として評価されたコージャに、80年も先駆けているとは! でも、悲しいことにコージャは、日本では『虚ろな穴』ただ一作のみで知られており、それもさほど広く読まれてはいないようです。コージャに言及するとなると、彼女の紹介から始めないといけません。
    というわけで、泣く泣くコージャに触れるのは断念しました。ですから、この場で皆さんにお勧めしたいのです。『虚ろな穴』に感銘を受けた人は、「ベンリアン」を読んでみてください。「ベンリアン」に感銘を受けた人は、『虚ろな穴』も読んでみてください。決して後悔はしないはずです。
    2022/11/23 書籍・雑誌, モダンホラー, 怪奇幻想小説, Oliver Onions, 手招く美女, Kathe Koja | 固定リンク | コメント (0)
    Tweet
    «Twitter始めました

  229. 2022/09/29 06:45:23 Tres tristes tigres...含むアンテナおとなりページ

    このたびは、数あるブログサービスの中から、はてなブログを選んでいただきありがとうございます!
    はてなブログには「読む」「書く」「つながる」という3つの楽しみ方があります。ここからはてなブログを楽しむ一歩を踏み出しましょう!
    はてなブログ チーム一同
    はてなブログを読む
    はてなブログ トップ
    はてなブログ編集部が選んだおすすめや、他のはてなブロガーの記事がたくさん読めます。
    週刊はてなブログ
    週刊はてなブログ編集部が運営している、ユーザーの記事を紹介するメディアです。
    購読リスト
    気に入ったブログがあったら「読者になる」ボタンを押しましょう。読者になったブログは「購読リスト」で読むことができます。
    はてなブログを書く
    今週のお題
    まずは「今週のお題」から書けそうなネタをブログに書いてみましょう。週刊はてなブログに取り上げられることもあります。
    はてなブログでつながる
    グループ
    同じ話題で書かれたブログ記事が集まっています。興味関心のあるグループに入って、自分の記事もグループに流してみましょう。
    はてなブログ タグ
    記事にタグをつけて投稿すると、同じテーマで書いているブログとつながることができます。
    もっと詳しいヒントはこちら
    はてなブログを楽しむヒント

  230. 2022/08/16 08:33:25 日々の営み含むアンテナおとなりページ

    2022年8月
    1 2 3 4 5 6
    7 8 9 10 11 12 13
    14 15 16 17 18 19 20
    21 22 23 24 25 26 27
    28 29 30 31

  231. 2022/06/03 07:14:57 毒まつたけ含むアンテナおとなりページ

    【Amazon購入本(2011年6月20日)】
    荒木飛呂彦『荒木飛呂彦の奇妙なホラー映画論』(集英社新書)
    【Amazon購入本(2011年6月23日)】
    須藤真澄『水蜻蛉の庭』(エンターブレイン)
    【Amazon購入本(2011年7月7日)】
    小田扉『団地ともお』18巻(小学館)
    【Amazon購入本(2011年7月23日)】
    COCO『異形たちによると世界は…』(早川書房)
    【Amazon購入本(2011年8月19日)】
    山口貴由『エクゾスカル零』1巻(秋田書店)
    【Amazon購入本(2011年8月29日)】
    西原理恵子『毎日かあさん8 いがいが反抗期編』(毎日新聞社)
    山下和美『天才 柳沢教授の生活』31巻(講談社)
    【Amazon購入本(2011年9月11日)】
    沙村広明『ハルシオン・ランチ』2巻(講談社)←完結。
    【Amazon購入本(2011年9月12日)】
    トム・フランクリン『ねじれた文字、ねじれた路』(早川書房)
    【Amazon購入本(2011年9月12日)】
    グレッグ・イーガン『プランク・ダイヴ』(ハヤカワ文庫)
    【Amazon購入本(2011年10月1日)】
    石塚真一『岳』15巻(小学館)
    【Amazon購入本(2011年10月3日)】
    くるねこ大和『くるねこ』8巻(エンターブレイン)
    【Amazon購入本(2011年10月11日)】
    市川春子『虫と歌 市川春子作品集』(講談社)
    市川春子『25時のバカンス 市川春子作品集(2)』(講談社)
    【Amazon購入本(2011年10月24日)】
    野村宗弘『とろける鉄工所』7巻(講談社)
    【Amazon購入本(2011年10月24日)】
    井上雄彦『リアル』11巻(集英社)
    手原和憲『ミル』3巻(小学館)
    【Amazon購入本(2011年11月24日)】
    岩明均『ヒストリエ』7巻(講談社)
    柳沼行『群緑の時雨』2巻(メディアファクトリー)
    【Amazon購入本(2011年12月13日)】
    福島聡『星屑ニーナ』1巻(エンターブレイン)
    【Amazon購入本(2011年12月24日)】
    平山夢明『或るろくでなしの死』(角川書店)
    福島聡『星屑ニーナ』2巻(エンターブレイン)
    山下和美『天才 柳沢教授の生活』32巻(講談社)
    【Amazon購入本(2011年12月30日)】
    小田扉『団地ともお』19巻(小学館)
    【Amazon購入本(2012年1月15日)】
    岡本健太郎『山賊ダイアリー』1巻(講談社)

  232. 2022/05/03 10:12:45 丸目はるの魂含むアンテナおとなりページ

    wordpress‚ð—˜—p‚µ‚ĊȈՂÉ�ì‚Á‚Ä‚ ‚è‚Ü‚·‚Ì‚Å�A�­‚µ“®�삪�d‚½‚¢‚Å‚·‚ª‚±‚¿‚ç‚ð‚²——‰º‚³‚¢�B

  233. 2022/03/24 23:55:36 まなざしの快楽含むアンテナおとなりページ

    この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。

  234. 2022/03/03 05:56:06 古書の森日記 by Hisako含むアンテナおとなりページ

    hisako9618 at 20:45|Permalink│Comments(6)│clip!

  235. 2022/02/17 16:58:37 Pulp Literature含むアンテナおとなりページ

    Last Updated: 2022.2.15 (Tue)
    今日のひとこと: 海外文学読書録で更新中。

  236. 2022/02/16 05:25:26 銀河通信オンライン含むアンテナおとなりページ

    ただいま、メンテナンス中です。
    ■メンテナンス時間
    2022年2月16日 0:00~15:00(予定)
    メンテナンス時間の終了後にアクセス可能となります。
    ▲ページトップへ
    Copyright(C)BIGLOBE Inc.

  237. 2022/02/08 11:13:16 こどものもうそうblog含むアンテナおとなりページ

    1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28
    << February 2022 >>
    (C) 2022 ブログ JUGEM Some Rights Reserved.

  238. 2022/02/04 20:50:56 薔薇物語 含むアンテナおとなりページ

    リマスター情報 (8)
    各話解説 (第4部:黙示録編 ) (10)
    この記事のURL | 各話解説 (第4部:黙示録編 ) | TB(0) | ▲ top
    この記事のURL | 各話解説 (第4部:黙示録編 ) | TB(0) | ▲ top

  239. 2022/01/31 17:27:46 wtnv日記:東京京都神戸彷徨(後期のみ)含むアンテナおとなりページ

    404 Blog is not found
    お探しのページは見つかりませんでした。
    はてなブログ トップ
    はてなブログ ヘルプ
    はてなブログとは
    はてなブログ アカデミー
    法人プラン
    アプリ
    テーマ ストア
    グループ
    著名人ブログ
    今週のお題
    機能変更・お知らせ・ヘルプ
    はてなブログ開発ブログ
    週刊はてなブログ
    ヘルプ
    障害情報
    FAQ / お問い合わせ窓口
    利用規約
    プライバシーポリシー
    はてなブログの活用事例
    OSSコミュニティ支援プログラム
    学校支援プログラム
    NPO支援プログラム
    図書館支援プログラム
    クリエイターのためのはてなブログ
    広告掲載について
    関連サービス紹介
    はてなブックマーク
    はてなフォトライフ
    はてなブログ タグ
    カラースター
    日本語 English
    Copyright (C) 2001-2022 Hatena. All Rights Reserved.
    書き残そう、あなたの人生の物語

  240. 2022/01/19 22:10:31 中二階日誌含むアンテナおとなりページ

    『ユリイカ』2004年12月臨時増刊号 総特集: 多和田葉子
    12/27 02:52 by 鶴橋 スーパーコピー 時計 優良店
    12/30 05:09 by スーパーコピー 時計 サクラ ss
    01/13 17:07 by スーパーコピー ルイヴィトン 長財布 ジッピーウォレット
    01/14 00:21 by ルブタン スーパーコピー 通販 イケア
    01/18 19:00 by ルイ ヴィトン リポーター レポーター

  241. 2021/11/15 17:09:22 空想ラビュリントス(仮)含むアンテナおとなりページ

    2006年05月08日
    オレが光線を発射すると、宇宙にザルを構えた人が浮いている夢日記85
    オレが光線を発射すると、宇宙にザルを構えた人が浮いていて、パラボラアンテナよろしくザルに反射した光線で、オレと取っ組み合いをしている最中の地上の人間を焼き殺す。
    オレは腹が立って立ってしかたなかった。なぜなら教室に置いておいたレコード1000枚を学校側に勝手に処分されたみたいだからだ。卒業式の日もちゃんとオレは学校にいて、レコードも全部持って帰るつもりでいた。それなのにウロチョロしてるうちに式は終わり、教室にはシャッターが降りていた。あんまり慌てて廊下を走るものだから、「この辺にそんなに慌てて探すいい店でもあったかしら……」なんて女子生徒に陰口叩かれたんだ。
    オレは廊下から続く街の中へ走り出し、商店街のはずれに処分されたレコードの一部とそれ以外の大量の忘れ物を集めた一角を見つけ出した。
    まったく数えはしなかったけど、1000枚のうち300枚ぐらいしかないんだ。
    「オレは訴えてやるぞー、1000枚全部見つからないなら学校側に百万円訴えてやるぞ。百万円が駄目なら二百万円訴えてやる」
    学校に抗議の電話をしたら、こんなことを言いやがった。
    「通常のアドレスhttpの末尾に”その日の8桁”を書き加えて下さい。そこへアクセスすれば、商店街の中に卒業式の日の教室が現れます」と。
    ここでは省略するが他にもいろいろあったんだ。
    「12歳の娼婦」「片言の日本語セリフの店員」「寝かせた娘に水をかける父親」「学校の偉いさんだと思っていたら、その内二人はジューサーミキサーだった」、そんな話がな。
    Posted by 迷宮の中のらびゅー│Permalink │Comment(11) │明晰夢・白昼夢・夢日記│編集
    2006年04月11日
    シーンからの報告49
    75.
    食べ終えた肉皿のソースを舌でじかに舐めるような、人前ではこれまで控えていたそういう習慣一般を、私はこの村の暮らしの中で身につけていったのである。
    夜の闇に隠れて近隣の村々へ出向き、高床式になった米倉に細工を施し、ネズミたちの味方をした。ネズミ返しのところに棒きれを括り付け、彼らが斜めに這い上がれるようにしたのだ。
    ある日の真夜中、私は胡座をかき、たき火に顔を照らされるネズミたちと洞窟にいた。私の工作が彼らの利得となり、それがまた私の儲けとなった。
    私はネズミ一匹がやっと通れる小さな穴をくぐり、地上までの距離をつかって人間の形と人間らしさを取り戻し、何食わぬ顔のまま床に入り眠った。
    Posted by 迷宮の中のらびゅー│Permalink │Comment(4) │自動筆記・自動記述・自動連想│編集

  242. 2021/10/12 04:31:49 Club Blog-Gamo Bazil’s Blog of "B"含むアンテナおとなりページ

    〓〓〓〓〓〓0
    〓〓〓〓〓〓0
    〓〓〓〓〓〓0
    〓〓〓〓〓〓0
    〓〓〓〓〓〓0
    〓〓〓〓〓〓0
    〓〓〓〓〓〓0
    〓〓〓〓〓〓0
    〓〓〓〓〓〓0
    T

  243. 2021/10/11 22:31:07 生存適者日記含むアンテナおとなりページ

    AAAS
    www.sciencemag.org

  244. 2021/10/08 23:43:51 【Book Japan】含むアンテナおとなりページ

    ご使用のブラウザでは JavaScript がサポートされていません。このページを正しく表示するには、JavaScript が必要です。このページの HTML バージョンにアクセスしてください:https://calendar.google.com/calendar/htmlembed?showTitle=0&showPrint=0&showTabs=0&showCalendars=0&showTz=0&mode=AGENDA&height=250&wkst=1&bgcolor=%23FFFFFF&src=k65nt51b72k5ctikp0i4r4f64g@group.calendar.google.com&color=%23182C57&ctz=Asia/Tokyo

  245. 2021/10/05 01:06:45 traveling with the ghost含むアンテナおとなりページ

    慎重に扱うべきコンテンツに関する警告
    このブログには慎重に扱うべきコンテンツが含まれている可能性があります。通常、Google はいかなるブログのコンテンツについても審査や推奨を行っておりません。Google のコンテンツ ポリシーの詳細については、Blogger の コミュニティ ガイドラインをご覧ください。
    理解し、継続を希望します続行しない
    ヘルプ
    ヘルプセンター
    ヘルプフォーラム
    動画チュートリアル
    コミュニティ
    デベロッパー向け
    デベロッパー フォーラム
    © 1999 – 2021 Google
    利用規約
    プライバシー
    コンテンツ ポリシー

  246. 2021/09/21 21:11:38 棒日記検All’s right with the world !含むアンテナおとなりページ

    この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。

  247. 2021/09/18 02:02:16 NOVMICHI SKETCH BLOG含むアンテナおとなりページ

    カテゴリー: 未分類
    カテゴリー: 未分類
    カテゴリー: 未分類
    カテゴリー: 未分類
    カテゴリー: 未分類
    カテゴリー: 未分類
    カテゴリー: 未分類
    この魚打棒というのは今の命は電気につながる色々な要素がもうすでにあるんですけれども、ABS樹脂、それからアルミニウム、という素材ですね。それから魚眼レンズと目が合うと言う、ひねりとか、ナンセンスさ。それから哲学的な考え、というか、なぜ魚を閉めなければいけなかったかという背景、コンセプトも今の「魚器シリーズ」につながる製品です。
    どうやればその「魚打棒」のことをお話できるかなと色々考えて、今日はこれでいこうと決めたことがあります。それはメモです。たくさんのメモとか

  248. 2021/09/12 00:40:57 かわうそ亭含むアンテナおとなりページ

    FLORA on 昭和俳句、引越し三題

  249. 2021/08/28 20:53:10 ときどきクリックしてIEにきて含むアンテナおとなりページ

    404
    お探しのページは見つかりませんでした。
    はてなブログ トップ
    はてなブログ ヘルプ

  250. 2021/08/28 13:55:51 人間の外含むアンテナおとなりページ

    404
    お探しのページは見つかりませんでした。
    はてなブログ トップ
    はてなブログ ヘルプ

  251. 2021/08/26 12:07:51 Sato Site on the Web Side含むアンテナおとなりページ

    それにしても、満員の大盛況。泉くん人気を再認識しました。あと、女子率の高さにも驚き、このあたりが泉太郎の本質かなとも思わされ。とはいえ、終演後見に来ていたKATのメンバーに「蓮沼さん行けばよかった、と思った時間があった、、、」といわれてしまいました。さすが身内は厳しい!

  252. 2021/08/19 21:06:34 Jose Machos:hey vato!含むアンテナおとなりページ

    生きる
    生きる 生きるために飯を食べる 卵二つを片手で運ぼうとしたら、床に落ちた卵を食べることになりました 生きる 芭蕉です 綺麗だね 今日は体を休める日でした! ワクチン接種の前日なので まだ1回目ですが、うちの家系は全員1回目で倒れているので不安しかありません 僕…
    フォロワーあのね - 2021-08-19 20:45:59
    雑記
    らあゆちゃんではなくマスク姿での活動をメインにします!
    本日動画として公開したが、 今後は活動のメインを「バーチャルゲームブロガーらあゆちゃん」ではなく、 実写の俺がマスクをした「ゲームブロガーラー油」に切り替えることにする! 本日より「バーチャルゲームブロガーらあゆちゃん」としてYouTubeへの投稿を開始しま…
    絶対SIMPLE主義 - 2021-08-19 20:45:46
    歴史
    1980年代のなんだか微妙な学生運動
    僕はバブル直前に、当時神田にあった東京電機大学に入学し、四年間を過ごした。卒業の頃バブル最盛期に差し掛かっていたので、普通に就職すればウハウハだったのだが、ついついエロ漫画家になってしまったために、バブルの恩恵をほとんど受けない人生を送ったものだ。…
    仮想と現実 - 2021-08-19 19:33:48
    ドラクエ10プレイ日記
    真・幻界諸侯と幻界王の首かざり。HP特化の首アクセか 他天獄(DQ10)
    昨日、母上がファイザーワクチン1回目の接種。 たかが2時間程度で腕の違和感を感じていた。 その程度で済めばいいんだけどねー。 病院からは500円で、熱冷まし・頭痛薬・痛み止めの3点セットも買えたらしい。 どの病院でも用意してもらえるものなのかね。その辺…
    くむのなんとなくきまぐれに。 自由奔放な人の日記。 - 2021-08-19 07:38:12
    ビルボードジャパン最新チャートひとつかみ
    【ビルボード最新動向】SixTONES「マスカラ」が今年度下半期以降で最高ポイントを獲得…その要因を捉える
    毎週木曜は、最新のビルボードジャパンソングスチャートから注目点を紹介します。 8月9〓15日を集計期間とする8月18日公開(8月23日付)ビルボードジャパンソングスチャート(Hot 100)。フィジカル関連指標初加算に伴い、SixTONES「マスカラ」が首位を獲得しました。 【ビ…
    イマオト 〓 今の音楽を追うブログ 〓 - 2021-08-19 07:32:32
    レガシーとなった TLS 1.0/1.1 廃止までの道のり
    SRE 兼よろず屋の id:sora_h です。最近は本社移転プロジェクトをやっています。趣味は Web *1 です。 さて、クックパッドでは 2020 年 12 月に TLS 1.0 および TLS 1.1 (以後 "Legacy TLS") を廃止しました。 Legacy TLS は RFC 7457 でまとめられているような既知の…
    クックパッド開発者ブログ
    ゼロから始める、データ分析と可視化
    はじめまして。Kyashでデータエンジニアリングを担当しているKyashデータマンです。この記事では、Kyash社内のデータ分析の基礎に関するドキュメントを紹介します。 Kyashでは、データエンジニアリング・ガバナンス・セキュリティなど様々な角度から、公正なデータの取…
    Kyash Product Blog
    ゼロから始める、データ分析と可視化
    はじめまして。Kyashでデータエンジニアリングを担当しているKyashデータマンです。この記事では、Kyash社内のデータ分析の基礎に関するドキュメントを紹介します。 Kyashでは、データエンジニアリング・ガバナンス・セキュリティなど様々な角度から、公正なデータの取…
    Kyash Product Blog
    はあちゅう
    はあちゅうさんに文春砲が被弾したことについて語らずにはいられない
    こんにちは、ドクダミ淑子です。 はあちゅうさんに文春砲が被弾したようですね。 はあちゅう氏の“セクハラ告発トラブル訴訟” 被告男性は「セクハラ撲滅よりも保身を優先した不当訴訟」《総務省も注視》 | 文春オンライン 自分はセクハラを告発して、他人のセクハラ告発…
    ドクダミ自由帳 - 2021-08-19 20:00:10
    COVID-19
    日本の異常なコロナ禍を伝える中国の報道
    私は視聴できる環境にいれば、常にCCTVの放送をつけっぱなしにしているのだが、さっきモニターを見たら、日本語だったので「あれ?どうして日本の放送が写ってるの…」と錯覚した。 CCTVで日本のコロナ禍を報道していたのだが、短いながら非常にわかりやすい内容だった…
    黒色中国BLOG - 2021-08-18 12:12:26
    レガシーとなった TLS 1.0/1.1 廃止までの道のり
    SRE 兼よろず屋の id:sora_h です。最近は本社移転プロジェクトをやっています。趣味は Web *1 です。 さて、クックパッドでは 2020 年 12 月に TLS 1.0 および TLS 1.1 (以後 "Legacy TLS") を廃止しました。 Legacy TLS は RFC 7457 でまとめられているような既知の…
    クックパッド開発者ブログ - 2021-08-19 10:00:03
    書くことについて
    離婚することになりました。
    離婚することになりました。残念な気持ちはない。一ヵ月間彼女と話し合ってきた結果だからだ。彼女と僕は一回り以上年齢が離れている。話合いでわかったことは、考え方や価値観の違いは否めない、ということだ。最近流行りの熟年離婚ということになるのだろうか。法律…
    Everything you've ever Dreamed - 2021-08-18 17:00:08
    何かいいことを言ってやろうとしていないか
    たまに「あー今自分をよく見せることを考えて発言しちゃってるな」と自覚して恥ずかしくなることがある。 例えばミーティング中、何かを前に進めることよりも皆にオッと思われるような内容を言うことに頭を使っているみたいな。そういう時はたいてい後で恥ずかしくなっ…
    Konifar's ZATSU - 2021-08-19 13:10:41

  253. 2021/08/19 19:33:56 THEORIA & PRAXIS含むアンテナおとなりページ

    Forbidden
    https://prokopton.hatenadiary.org/ は非公開に設定されています。
    はてなブログとは
    はてなブログ アカデミー
    法人プラン
    アプリ
    テーマ ストア
    旬のトピック
    グループ
    著名人ブログ
    今週のお題
    機能変更・お知らせ・ヘルプ
    はてなブログ開発ブログ
    週刊はてなブログ
    ヘルプ
    障害情報
    FAQ / お問い合わせ窓口
    利用規約
    プライバシーポリシー
    はてなブログの活用事例
    OSSコミュニティ支援プログラム
    学校支援プログラム
    NPO支援プログラム
    図書館支援プログラム
    クリエイターのためのはてなブログ
    広告掲載について
    関連サービス紹介
    はてなブックマーク
    はてなフォトライフ
    はてなブログ タグ
    カラースター
    日本語 English
    Copyright (C) 2001-2021 Hatena. All Rights Reserved.
    書き残そう、あなたの人生の物語

  254. 2021/08/16 21:49:12 読丸電視行含むアンテナおとなりページ

    このブログについて

  255. 2021/08/16 20:43:56 ことこ・本と花びら大回転!含むアンテナおとなりページ

    このブログについて

  256. 2021/08/16 19:01:13 森の十字路伝説含むアンテナおとなりページ

    このブログについて

  257. 2021/08/16 16:30:38 BLUE ON BLUE(XPD SIDE)含むアンテナおとなりページ

    このブログについて

  258. 2021/08/15 19:42:20 Where Sweetness and Light Failed含むアンテナおとなりページ

    Forbidden
    https://ryoto.hatenadiary.org/ は非公開に設定されています。
    はてなブログ
    はてなブログとは
    はてなブログPro
    はてなブログ アカデミー
    法人プラン
    アプリ
    テーマ ストア
    旬のトピック
    グループ
    著名人ブログ
    今週のお題
    機能変更・お知らせ・ヘルプ
    はてなブログ開発ブログ
    週刊はてなブログ
    ヘルプ
    障害情報
    FAQ / お問い合わせ窓口
    利用規約
    プライバシーポリシー
    はてなブログの活用事例
    OSSコミュニティ支援プログラム
    学校支援プログラム
    NPO支援プログラム
    図書館支援プログラム
    クリエイターのためのはてなブログ
    広告掲載について
    関連サービス紹介
    はてなブックマーク
    はてなフォトライフ
    はてなブログ タグ
    カラースター
    日本語 English
    Copyright (C) 2001-2021 Hatena. All Rights Reserved.
    書き残そう、あなたの人生の物語

  259. 2021/08/07 13:18:48 私は海/「いずこへ」含むアンテナおとなりページ

    404
    お探しのページは見つかりませんでした。
    はてなブログ トップ
    はてなブログ ヘルプ

  260. 2021/08/06 17:21:02 今日マチ子のセンネン画報含むアンテナおとなりページ

    http://bookandbeer.com/event/20180527_sen-nen-gahou10/
    今日マチ子『センネン画報+10years』特設サイト - 太田出版
    「おかえり、色彩。10年ぶりだね。」――『センネン画報』10周年記念!オールカラー&増補改訂版『センネン画報+10years』が201...
    www.ohtabooks.com

  261. 2021/08/04 07:15:53 saltwatertaffyの日記含むアンテナおとなりページ

    404
    お探しのページは見つかりませんでした。
    はてなブログ トップ
    はてなブログ ヘルプ

  262. 2021/07/12 22:09:13 空き箱含むアンテナおとなりページ

    読者になる

  263. 2021/06/16 09:06:04 No Day But Today 含むアンテナおとなりページ

    https://yuksh68.hatenablog.com/ は非公開に設定されています。

  264. 2021/06/16 05:05:57 何かの上層にある記憶媒体含むアンテナおとなりページ

    https://hukira.hatenablog.com/ は非公開に設定されています。

  265. 2021/06/15 15:52:52 nozaの日記含むアンテナおとなりページ

    https://noza.hatenablog.com/ は非公開に設定されています。

  266. 2021/06/15 15:50:05 メトロガール含むアンテナおとなりページ

    https://metrogirl.hatenablog.com/ は非公開に設定されています。

  267. 2021/06/09 16:49:41 EMブログ含むアンテナおとなりページ

    JavaScript が無効に設定されています。はてなのご利用には JavaScript を有効にする必要があります。
    送信する

  268. 2021/06/09 12:01:48 A Gentle Spirit@はてな含むアンテナおとなりページ

    JavaScript が無効に設定されています。はてなのご利用には JavaScript を有効にする必要があります。
    送信する

  269. 2021/06/04 17:01:56 Ak含むアンテナおとなりページ

    サイトアクセス情報の取得について

  270. 2021/05/27 23:47:14 ROJIX含むアンテナおとなりページ

    スーパーコピー 代引hiibuy.com/copy-24-c0/ オーデマピゲスーパーコピー 代引 - ヴェルサーチブランドスーパーコピー 05/27-20:51 No.2201

  271. 2021/05/25 20:03:45 仏語西都逍遥含むアンテナおとなりページ

    音楽
    藤井風の洋楽カバーアルバムは洋楽じゃなくもはや「風楽」
    サブスクで解禁された藤井風の洋楽カバーアルバム『HELP EVER HURT COVER』を改めて聴いて絶望してる。 もう凄すぎて逆に腹が立ってきた。なにこれ?俺はいったいなにを聴いてる…?洋楽?いや…違う…これは…か…「風楽」…? 藤井風だけが奏で歌うことのできる藤井風の音…
    kansou - 2021-05-25 17:38:30
    横浜F・マリノス
    量的優位に加えて質的優位へ…! 次なる一手 〓キッチンカー革命・中編〓
    CDA須谷CEOに聞く、インタビューシリーズ第2弾。 キッチンカー革命を巻き起こしたCDAの次なる一手を掘り下げていく。 ↓↓↓前編(第1弾)はこちらから読めます。まだの方はぜひ先に読んでください。たくさんの方から反響をいただきました。筆者が聞きたいことが多くのサ…
    マリノスにシャーレを 2021 - 2021-05-25 17:33:35
    ドラクエ10プレイ日記
    わたあめ装備4種の重複効果が凄まじかったお話(DQ10)
    [ドラクエ10プレイ日記] https://kumu.hatenadiary.jp/entry/20190619/1560893400 >わたあめ金策やってみた(DQ10) 自分は、過去↑にわたあめに関しての記事を書きました。 この時は、Vジャンプの仮面改+Vジャンプの仮面を装備して、スレア海岸に乗り込みまして 1…
    くむのなんとなくきまぐれに。 自由奔放な人の日記。 - 2021-05-25 06:01:00
    Switch DLソフトレビュー
    地獄ではノリの良い奴が勝つ!ローグライトアクション『ライジングヘル』レビュー!【Switch/PS4/Xbox One/Steam】
    ライジングヘル | Chorus Worldwide 『ライジングヘル』のレビュー行くぜ! メーカー:コーラス・ワールドワイド 機種:Switch/PS4/Xbox One/Steam ジャンル:ローグライトアクション 発売日:2021/5/20〓21 価格(税込):990円 地獄を舞台にしたローグライトアクショ…
    絶対SIMPLE主義 - 2021-05-24 23:51:54
    敏腕家庭教師の子ども
    疫病が流行しているのでよぶんな外出を控えるようにという通達が出された。そのために保護者ぬきでの行動範囲が狭い年齢一桁の子どもたちの生活圏がぐっと狭くなった。疫病の状況によって可能なことが変わるので、それについていくことも必要である。学校に行けない時…
    傘をひらいて、空を - 2021-05-25 19:00:07
    永遠に君に幸あれ〓NEWS LIVE TOUR 2020 STORY〓
    あの夜散々つぶやいたこと、眠る直前までベッドの中で感じたこと、それがすべてだったけど、あまりに様々な感情が渦を巻いて、次に口を開いたらことばが出なかった。どれもしっくりこなかった。わたしは今、何を思っているのか。 ライブを見て初めて、ほんとの意味で「…
    宝箱 - 2021-05-25 18:40:38
    news
    お弁当にまつわる思い出【今週のお題振り返り】はてなブロガーの「お弁当」の記憶
    お弁当の数だけ、思い出がある。 学校の教室で、会社のオフィスで、あるいはピクニックで食べたお弁当。誰かに作ってもらったお弁当や、誰かに作ってあげたお弁当。はてなブログでは、今週のお題「お弁当」として皆さんのお弁当にまつわる投稿を募集しました。今回はそ…
    美子ちゃんへ〓
    字は下手ですが、折角の企画なので参加してみました〓 Apple Pencilで失礼します(^_^;)
    Green★Pharmacy - 2021-05-24 18:14:42
    Python
    pytest fixtureの地味だけど重要な部分について
    こんにちは。ホクソエム支援部サポーターのPython担当、藤岡です。 最近はデータエンジニア見習いとしてBI周りを触っています。 今回はpytestのfixtureについての記事です。 pytest自体が有名で記事もたくさんあるので、今回は地味だけど重要だと個人的に思っている us…
    株式会社ホクソエムのブログ - 2021-05-25 08:37:16
    約10年振りに仙台暮らし
    編集プロダクション「やじろべえ」が運営する「50歳までにしたい100のコト」というサイトで、今年の2月から住んでいる仙台について書いた。 いつか住みたい、と思っていた街「仙台」に住む | 50歳までにしたい100のコト 書いた通り改めて仙台好きだな、好きな街に住む…
    ウォーキングと美味しいもの - 2021-05-25 19:34:48
    配信・サブスクのこと
    B'zがストリーミング解禁されたこと
    遂にB'zがサブスク解禁。 Being所属ミュージシャンの楽曲はなかなか出てこない印象強いですが、TUBEの一部楽曲は出ていましたし、大黒摩季は2019年大晦日に所属期の音源解禁、今年3月に倉木麻衣の「コナン」関連楽曲24曲が解禁されたという動きはありましたので、決し…
    WASTE OF POPS 80s-90s - 2021-05-23 23:16:56
    時に拳を時には花を
    ブローアップ!!
    『ウルトラマンコスモス』感想・第2話 ◆第2話「カオスヘッダーの影」◆ (監督:北浦嗣巳 脚本:大西信介 特技監督:佐川和夫) 「正直、俺は君に惚れた」 ムサシの行動力や判断力、パイロットとしての技量を高くかったヒウラキャップにスカウトされたムサシはチーム…
    ものかきの繰り言2021 - 2021-05-25 19:32:36
    DeepL翻訳を修正するということ
    ポール・グレアム "What I Worked On" の翻訳の補足記事です。 ポール・グレアムの長編エッセイ「私が取り組んだこと」を翻訳するにあたって、DeepLの翻訳結果をベースに編集しました。この記事では、DeepLの誤訳箇所とその修正について書いてみます。 DeepLの翻訳と私…
    アスペ日記 - 2021-05-24 12:37:57

  272. 2021/03/22 20:46:09 三月記含むアンテナおとなりページ

    2021年03月22日
    「海鳴り」33号が届きました
    昨年までは「海鳴り」が出たら、編集工房ノアの本の通販のおまけとして配布していましたが、三月書房は昨年末に廃業しましたので、そーゆーことはできなくなりました。うちの店では毎年200冊ほども配布させていただいていましたので、今年もお知らせだけはしておきます。
    この号で一番の読み物は、山田稔氏の「同僚━生田耕作さんのこと」でしょう。2段組み14頁分ありますが、山田氏が生田氏について、これだけまとまった量を書かれたのは初めてかと思います。そのほかの内容は上記の画像をクリックしていただけば目次が読めるはずです。
    「海鳴り」の入手方法は聞いておりませんが、おそらく一部の書店では無料配布するはずです。非売品なのでこれだけを購入することはできないでしょう。発行所に頼めば送ってくれるのか、送料はいくらなのかもわかりません。これはあくまでも個人的な意見ですが、発行所に何か1冊通販の申し込みをして、ついでにおまけに添えてくれるようにお願いするのがよろしいかと思います。表紙の裏に昨年1月以降の新刊リストが掲載されています。下記に画像を載せておきますのでご参考にどうぞ。クリックすれば拡大するはずです。
    まことに不便なことに、編集工房ノアにはサイトがありません。グーグルすると、いまだに三月書房のページが上位に出てきます。メールも利用されていません。ゆえに通販の申し込みは郵便か固定電話かFAXしかできないでしょう。住所と電話は検索すればすぐにわかるはずです。

  273. 2021/03/17 14:31:37 gd、あるいは田舎司祭の日記含むアンテナおとなりページ

    日本サッカーの問題
    連帯責任でサッカーがトラウマになった子
    高校時代にサッカー部のマネージャーをやっていた子から衝撃的なメッセージが届きました。 寝坊をして、それが連帯責任として、選手たちは罰走させられ、自分は罰走させられず、選手たちを励まさないといけないという状況を想像するだけで、怒りがこみ上げてきます。こ…
    大人になってから学ぶサッカーの本質とは - 2021-03-14 22:11:28
    【レシピ】カリカリ豚こまと〓やみつきピリ辛ニラダレ〓
    今日はリーズナブルな豚こま肉と、万能なやみつきピリ辛ニラダレを合わせた1品をご紹介します(*・〓・*)〓! 豚こまは塩こしょうで下味をつけ、片栗粉をまぶし、フライパンでカリカリに焼き上げています(〓˘〓˘〓)* 香ばしく触感が良くなる上に、余分な脂を落とすこともでき…
    しにゃごはん blog - 2021-03-17 06:20:04
    そっちじゃねえ。こっちだ。
    本日18時30分那覇空港到着の便で沖縄に飛ぶ。到着以降暇だ。今回のミッションは「予算2万円で波照間島に行き○○をして帰還すること」だが(詳細は割愛)、既に1万円を使ってしまった。俺はどうするのだろうか。「俺は」などと書いたが人生はチームプレーだ。他力本願な…
    いばや通信 - 2021-03-17 09:48:41
    漫画 / アニメ
    漫画とかアニメの話でいきなり「好きなキャラ誰!?誰推し!?」って聞かれるの怖すぎる
    先日、呪術廻戦の話になったんですけど、俺が「呪術廻戦読んでる」って言った瞬間に「じゅじゅ」くらいで 「えっ!?読んでんの?一番好きなキャラ誰!?誰推し!?」 うるせぇ。興奮するな。そんなに珍珍廻廻奇譚するな。なに互いの進捗状況確認しないままキャラの話…
    kansou - 2021-03-15 20:26:25
    家賃保証会社の控除率は99%超え!なぜこんなことがまかり通るのか?
    今の法律では、賃貸住宅の住人が家賃を長期に渡って不払いでも、強制的に追い出すことが出来ません。なので、追い出せない間の家賃のリスクをなくすために、賃貸住宅の大家(会社なり個人なり)は、保証人を要求します。 しかし、その保証人を業として請け負う会社があ…
    木原直哉オフィシャルブログ - 2021-03-17 14:21:49
    自分の定型Tweetまとめ
    最近雑なこと書いてないなあと感じているのでリハビリする。 自分の中で決まっている定型Tweetというのがある。たまにアレ何なんですか?と聞かれるのでざっとまとめておく。 俺が3人分になる 業務上3人分にならないとなあ〜と感じた時に書いてる。累計120人くらいにな…
    Konifar's ZATSU - 2021-03-17 14:06:08
    ブログ書籍化プロジェクト
    フェミニズム
    道徳と恋愛は相性が悪い
    道徳形而上学の基礎づけ (光文社古典新訳文庫) 作者:カント 発売日: 2013/12/20 メディア: Kindle版 先日に「性的モノ化」についてあーだこーだ書いたが、それと関連しているかもしれない内容。 フェミニズムとかジェンダー論とかが市井に浸透して、男性たちもそういう…
    道徳的動物日記 - 2021-03-16 09:14:43
    雑記
    いろんな時代のレッドアップルたばこキーホルダー!
    現在、東急ハンズ渋谷店でOPEN中のポップアップ・ストア「ビンセントベガと東急ハンズ渋谷店2021春」では、キーホルダーやステッカーなどの雑貨も展開しています! 今回は、第2次世界大戦時の官給品モデルや1960年代西部劇モデルなど、いろんな時代のレッドアップルた…
    ビンセントベガブログ - 2021-03-16 12:08:11
    ソーシャルゲームの話
    「競馬ゲー」としてのウマ娘の良さについて語りたい
    ウ、ウマ娘やりすぎて人とウマの区別がつかなくなってきた… こんにちは。育成がB+で頭打ちになってきたので、今日は「競馬ゲー」として見たウマ娘の話をしたいと思います。 育成のことばかり言われますけど、ウマ娘は競馬ゲーという切り口で見ても良くできています。プ…
    当たり判定ゼロ - 2021-03-14 22:06:10
    IZ*ONE
    シンエヴァンゲリオンを見て、IZ*ONEの落とし前について考えていた
    や、急きょシンエヴァンゲリオン見ることになったんです。もちろん劇場版の最新作というか最終作。 これは、ネタバレにならない感想だと思うのですが、シンエヴァは、本当に、ほんっとうに、「エヴァンゲリオン」という作品でこれまでにかけてきた呪いを、一つ一つ丁寧…
    続・鈴木妄想なんじゃもん - 2021-03-17 04:54:59
    雑記
    「好き」を仕事にしない方がいいのか?
    Twitterで気になるツイートが流れてきた 去年入社してくれたアニメ好きでアニメについて熱く語ってた子達はみんな全滅してしまった...逆に無知識で志望動機もなんとなく面白そうだったからって入った子達は誰も辞めずに第一線で活躍してるの見ると「好き」って感情だけ…
    ロマろぐ - 2021-03-16 21:49:51
    昨日は頭痛でした
    昨日は頭痛で疲れて寝ていた。ずっとPCを見て仕事していたせいだ。今日帰ると旦那が私の好きなケバブ屋さんのケバブ(しかもビーフ)を買ってくれていた。野菜ジュースを飲んでそれを食べた。ありがとう。古い友人から久しぶりに連絡があって、夫と別れたという。幸せ…
    いのちばっかりさ - 2021-03-16 21:56:23

  274. 2021/03/08 07:41:28 バベルの図書館分室含むアンテナおとなりページ

    Forbidden
    You don’t have permission to access /blog/blog.html on this server.

  275. 2021/02/02 09:24:03 私のように美しい含むアンテナおとなりページ

    FAQ / お問い合わせ窓口

  276. 2021/02/02 08:24:47 眼の欲望によってもぎとられた蒐集物(コレクション)、さえも含むアンテナおとなりページ

    FAQ / お問い合わせ窓口

  277. 2021/02/02 07:37:44 Steptext含むアンテナおとなりページ

    FAQ / お問い合わせ窓口

  278. 2021/02/02 06:29:17 七里の鼻の小皺含むアンテナおとなりページ

    FAQ / お問い合わせ窓口

  279. 2021/02/02 06:00:42 繭の日々、祈りのかたちへ含むアンテナおとなりページ

    FAQ / お問い合わせ窓口

  280. 2021/02/02 03:57:55 heuristic ways含むアンテナおとなりページ

    FAQ / お問い合わせ窓口

  281. 2021/02/02 03:41:21 瓶詰地獄含むアンテナおとなりページ

    FAQ / お問い合わせ窓口

  282. 2021/02/02 03:28:22 hello > all含むアンテナおとなりページ

    FAQ / お問い合わせ窓口

  283. 2021/02/02 03:26:48 ほぼ日刊時代小説SHOW含むアンテナおとなりページ

    FAQ / お問い合わせ窓口

  284. 2021/02/02 03:08:21 Pleasure :スプーン1匙ぶんの含むアンテナおとなりページ

    FAQ / お問い合わせ窓口

  285. 2021/02/02 03:05:50 露光集+ 含むアンテナおとなりページ

    FAQ / お問い合わせ窓口

  286. 2021/02/02 03:00:59 狷介庵無聊雑録含むアンテナおとなりページ

    FAQ / お問い合わせ窓口

  287. 2021/02/02 02:48:04 アヌトパンナ・アニルッダ含むアンテナおとなりページ

    FAQ / お問い合わせ窓口

  288. 2021/02/02 02:32:08 short hope含むアンテナおとなりページ

    FAQ / お問い合わせ窓口

  289. 2021/02/02 02:20:57 recent events@TRiCK FiSH含むアンテナおとなりページ

    FAQ / お問い合わせ窓口

  290. 2021/02/02 02:11:18 ちんたらコラム含むアンテナおとなりページ

    FAQ / お問い合わせ窓口

  291. 2021/02/02 02:00:03 可視の祭典含むアンテナおとなりページ

    FAQ / お問い合わせ窓口

  292. 2021/02/02 00:35:48 ほしや日記Sternenzelt版含むアンテナおとなりページ

    FAQ / お問い合わせ窓口

  293. 2021/02/02 00:28:10 diary / nowadays含むアンテナおとなりページ

    FAQ / お問い合わせ窓口

  294. 2021/02/02 00:10:10 おぼえていないときもある含むアンテナおとなりページ

    FAQ / お問い合わせ窓口

  295. 2021/02/01 23:58:54 スマイル・トレーニング・センター含むアンテナおとなりページ

    FAQ / お問い合わせ窓口

  296. 2021/02/01 23:50:15 Loveless(愛無き世界)含むアンテナおとなりページ

    FAQ / お問い合わせ窓口

  297. 2021/02/01 23:44:31 Revol.含むアンテナおとなりページ

    FAQ / お問い合わせ窓口

  298. 2021/02/01 23:04:57 川神康孝の壺中天含むアンテナおとなりページ

    FAQ / お問い合わせ窓口

  299. 2021/02/01 22:57:57 あおばら含むアンテナおとなりページ

    FAQ / お問い合わせ窓口

  300. 2021/02/01 19:19:35 cakeの日記含むアンテナおとなりページ

    FAQ / お問い合わせ窓口

  301. 2021/02/01 19:11:22 試行錯誤含むアンテナおとなりページ

    FAQ / お問い合わせ窓口

  302. 2021/02/01 19:04:03 人生という憂鬱のためのアーカイヴズ含むアンテナおとなりページ

    FAQ / お問い合わせ窓口

  303. 2021/02/01 18:51:47 ワニ狩り連絡帳含むアンテナおとなりページ

    FAQ / お問い合わせ窓口

  304. 2021/02/01 14:23:29 stadium run含むアンテナおとなりページ

    FAQ / お問い合わせ窓口

  305. 2021/02/01 14:20:50 サニーデイ含むアンテナおとなりページ

    FAQ / お問い合わせ窓口

  306. 2021/02/01 13:18:16 うさぎとちょこれいと含むアンテナおとなりページ

    FAQ / お問い合わせ窓口

  307. 2021/01/28 23:57:03 Reading Diary含むアンテナおとなりページ

    このページはJavaScriptを使用しています。JavaScriptを有効にしてご覧ください。
    設定方法は「JavaScriptを有効にする方法を知りたい」でご案内しております。
    インターネット接続
    SIM・スマホ
    会員特典・ポイント
    オプションサービス
    サポート
    ログイン
    さん
    メンバーステータス
    メール通
    ポイントpt
    ログアウト
    閉じる
    マイページ
    お知らせ
    So-netトップ
    お知らせ
    2020年
    詳細
    2020年9月18日
    ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社
    「U-Page+」サービス提供終了について
    平素はSo-netをご利用いただき、誠にありがとうございます。
    このたび、誠に勝手ながら、2021年1月28日(木)をもちまして、「U-page+」サービスの提供を終了させていただくこととなりました。
    サービスをご利用いただいておりますお客さまには、ご迷惑をおかけすることを深くお詫び申し上げますとともに、これまでのご愛顧に厚くお礼申し上げます。

    ■提供終了サービス名
    U-Page+
    ■提供終了日
    2021年1月28日(木) 15:00
    提供終了日以降、お客さまのWebコンテンツの表示、FTPからのデータダウンロードができなくなります。
    ■解約のお手続きについて
    2021年1月28日(木)をもって自動解約となりますので、お客さまご自身での解約のお手続きは必要ございません。
    サービス終了日以前に解約をご希望のお客さまは、解約のお手続きが必要です。
    下記のWebページよりお手続きください。
    解約手続き
    ※上記Webページの「解約」ボタンをクリックした後に表示される画面の案内にそって、
    So-netのユーザーID、ユーザーIDパスワードを入力してください。
    ■ご利用料金について
    2020年12月度のご利用分まで
    ※サービス提供終了月となる2021年1月分のご利用料金は無料となります。
    ■代替サービスについて
    誠に申し訳ございませんが、弊社での代替サービスはご用意しておりません。
    他社様のサービスへの移行をご検討ください。
    ■類似サービスについて
    代替サービスのご用意はございませんが、独自ドメインを取得していただければ、新たなWebスペースをご利用できる類似サービスを提供しております。(現在ご利用されているURLとは異なります)
    So-net レンタルサーバーHS
    ■よくあるご質問
    Q:ホームページはいつまで公開されているの?
    A:お客さまのホームページは、2021年1月28日(木)15:00まで公開させていただきます。
    サービス終了後は、サービス終了案内に切り替えさせていただきます。
    ----------------------------------------------------------------------------------------------------------
    Q:データはいつまでダウンロードできますか?
    A:2021年1月28日(木)15:00までFTPへログインし、データのダウンロードや削除が可能です。
    サービス終了時刻以降は、FTPへログインすることができなくなります。
    お手数をおかけしますが、サービス終了日までに必要なデータのダウンロードをお願いいたします。
    なお、サービス終了後にデータを削除させていただきます。
    ----------------------------------------------------------------------------------------------------------
    Q:エクスポート機能などは提供されますか?
    A:誠に申し訳ございませんが提供の予定はございません。
    ----------------------------------------------------------------------------------------------------------
    Q:URLを延長して利用したい
    A:大変恐れ入りますが、ご利用されているURLで表示されているWebコンテンツは、
    2021年1月28日(木)15:00をもってサービス終了案内に切り替わり、
    その後はURLをご利用いただくことはできません。
    ----------------------------------------------------------------------------------------------------------
    Q:サービス終了案内の内容と掲載期間は?
    A:お客さまのWebコンテンツに関連した情報は表示せず、
    U-Page+サービスを終了した旨のみをご案内をさせていただきます。
    サービス終了案内は2月末まで表示させていただきます。
    ----------------------------------------------------------------------------------------------------------
    Q:サイト訪問者へ告知を出したい
    A:他社様のサービスにて新サイトを作成いただき、
    「U-Page+」側に新サイトのURLをご掲載することをおすすめいたします。
    2021年
    2020年
    2019年
    2018年
    2017年
    2016年
    会社情報
    個人情報保護/情報セキュリティ
    ウェブサイトご利用条件

  308. 2021/01/28 19:47:35 a day in the life of mercy snow含むアンテナおとなりページ

    このページはJavaScriptを使用しています。JavaScriptを有効にしてご覧ください。
    設定方法は「JavaScriptを有効にする方法を知りたい」でご案内しております。
    インターネット接続
    SIM・スマホ
    会員特典・ポイント
    オプションサービス
    サポート
    ログイン
    さん
    メンバーステータス
    メール通
    ポイントpt
    ログアウト
    閉じる
    マイページ
    お知らせ
    So-netトップ
    お知らせ
    2020年
    詳細
    2020年9月18日
    ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社
    「U-Page+」サービス提供終了について
    平素はSo-netをご利用いただき、誠にありがとうございます。
    このたび、誠に勝手ながら、2021年1月28日(木)をもちまして、「U-page+」サービスの提供を終了させていただくこととなりました。
    サービスをご利用いただいておりますお客さまには、ご迷惑をおかけすることを深くお詫び申し上げますとともに、これまでのご愛顧に厚くお礼申し上げます。

    ■提供終了サービス名
    U-Page+
    ■提供終了日
    2021年1月28日(木) 15:00
    提供終了日以降、お客さまのWebコンテンツの表示、FTPからのデータダウンロードができなくなります。
    ■解約のお手続きについて
    2021年1月28日(木)をもって自動解約となりますので、お客さまご自身での解約のお手続きは必要ございません。
    サービス終了日以前に解約をご希望のお客さまは、解約のお手続きが必要です。
    下記のWebページよりお手続きください。
    解約手続き
    ※上記Webページの「解約」ボタンをクリックした後に表示される画面の案内にそって、
    So-netのユーザーID、ユーザーIDパスワードを入力してください。
    ■ご利用料金について
    2020年12月度のご利用分まで
    ※サービス提供終了月となる2021年1月分のご利用料金は無料となります。
    ■代替サービスについて
    誠に申し訳ございませんが、弊社での代替サービスはご用意しておりません。
    他社様のサービスへの移行をご検討ください。
    ■類似サービスについて
    代替サービスのご用意はございませんが、独自ドメインを取得していただければ、新たなWebスペースをご利用できる類似サービスを提供しております。(現在ご利用されているURLとは異なります)
    So-net レンタルサーバーHS
    ■よくあるご質問
    Q:ホームページはいつまで公開されているの?
    A:お客さまのホームページは、2021年1月28日(木)15:00まで公開させていただきます。
    サービス終了後は、サービス終了案内に切り替えさせていただきます。
    ----------------------------------------------------------------------------------------------------------
    Q:データはいつまでダウンロードできますか?
    A:2021年1月28日(木)15:00までFTPへログインし、データのダウンロードや削除が可能です。
    サービス終了時刻以降は、FTPへログインすることができなくなります。
    お手数をおかけしますが、サービス終了日までに必要なデータのダウンロードをお願いいたします。
    なお、サービス終了後にデータを削除させていただきます。
    ----------------------------------------------------------------------------------------------------------
    Q:エクスポート機能などは提供されますか?
    A:誠に申し訳ございませんが提供の予定はございません。
    ----------------------------------------------------------------------------------------------------------
    Q:URLを延長して利用したい
    A:大変恐れ入りますが、ご利用されているURLで表示されているWebコンテンツは、
    2021年1月28日(木)15:00をもってサービス終了案内に切り替わり、
    その後はURLをご利用いただくことはできません。
    ----------------------------------------------------------------------------------------------------------
    Q:サービス終了案内の内容と掲載期間は?
    A:お客さまのWebコンテンツに関連した情報は表示せず、
    U-Page+サービスを終了した旨のみをご案内をさせていただきます。
    サービス終了案内は2月末まで表示させていただきます。
    ----------------------------------------------------------------------------------------------------------
    Q:サイト訪問者へ告知を出したい
    A:他社様のサービスにて新サイトを作成いただき、
    「U-Page+」側に新サイトのURLをご掲載することをおすすめいたします。
    2021年
    2020年
    2019年
    2018年
    2017年
    2016年
    会社情報
    個人情報保護/情報セキュリティ
    ウェブサイトご利用条件
    © Sony Network Communications Inc.

  309. 2021/01/28 16:17:02 偽日記含むアンテナおとなりページ

    このページはJavaScriptを使用しています。JavaScriptを有効にしてご覧ください。
    設定方法は「JavaScriptを有効にする方法を知りたい」でご案内しております。
    インターネット接続
    SIM・スマホ
    会員特典・ポイント
    オプションサービス
    サポート
    ログイン
    さん
    メンバーステータス
    メール通
    ポイントpt
    ログアウト
    閉じる
    マイページ
    お知らせ
    So-netトップ
    お知らせ
    2020年
    詳細
    2020年9月18日
    ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社
    「U-Page+」サービス提供終了について
    平素はSo-netをご利用いただき、誠にありがとうございます。
    このたび、誠に勝手ながら、2021年1月28日(木)をもちまして、「U-page+」サービスの提供を終了させていただくこととなりました。
    サービスをご利用いただいておりますお客さまには、ご迷惑をおかけすることを深くお詫び申し上げますとともに、これまでのご愛顧に厚くお礼申し上げます。

    ■提供終了サービス名
    U-Page+
    ■提供終了日
    2021年1月28日(木) 15:00
    提供終了日以降、お客さまのWebコンテンツの表示、FTPからのデータダウンロードができなくなります。
    ■解約のお手続きについて
    2021年1月28日(木)をもって自動解約となりますので、お客さまご自身での解約のお手続きは必要ございません。
    サービス終了日以前に解約をご希望のお客さまは、解約のお手続きが必要です。
    下記のWebページよりお手続きください。
    解約手続き
    ※上記Webページの「解約」ボタンをクリックした後に表示される画面の案内にそって、
    So-netのユーザーID、ユーザーIDパスワードを入力してください。
    ■ご利用料金について
    2020年12月度のご利用分まで
    ※サービス提供終了月となる2021年1月分のご利用料金は無料となります。
    ■代替サービスについて
    誠に申し訳ございませんが、弊社での代替サービスはご用意しておりません。
    他社様のサービスへの移行をご検討ください。
    ■類似サービスについて
    代替サービスのご用意はございませんが、独自ドメインを取得していただければ、新たなWebスペースをご利用できる類似サービスを提供しております。(現在ご利用されているURLとは異なります)
    So-net レンタルサーバーHS
    ■よくあるご質問
    Q:ホームページはいつまで公開されているの?
    A:お客さまのホームページは、2021年1月28日(木)15:00まで公開させていただきます。
    サービス終了後は、サービス終了案内に切り替えさせていただきます。
    ----------------------------------------------------------------------------------------------------------
    Q:データはいつまでダウンロードできますか?
    A:2021年1月28日(木)15:00までFTPへログインし、データのダウンロードや削除が可能です。
    サービス終了時刻以降は、FTPへログインすることができなくなります。
    お手数をおかけしますが、サービス終了日までに必要なデータのダウンロードをお願いいたします。
    なお、サービス終了後にデータを削除させていただきます。
    ----------------------------------------------------------------------------------------------------------
    Q:エクスポート機能などは提供されますか?
    A:誠に申し訳ございませんが提供の予定はございません。
    ----------------------------------------------------------------------------------------------------------
    Q:URLを延長して利用したい
    A:大変恐れ入りますが、ご利用されているURLで表示されているWebコンテンツは、
    2021年1月28日(木)15:00をもってサービス終了案内に切り替わり、
    その後はURLをご利用いただくことはできません。
    ----------------------------------------------------------------------------------------------------------
    Q:サービス終了案内の内容と掲載期間は?
    A:お客さまのWebコンテンツに関連した情報は表示せず、
    U-Page+サービスを終了した旨のみをご案内をさせていただきます。
    サービス終了案内は2月末まで表示させていただきます。
    ----------------------------------------------------------------------------------------------------------
    Q:サイト訪問者へ告知を出したい
    A:他社様のサービスにて新サイトを作成いただき、
    「U-Page+」側に新サイトのURLをご掲載することをおすすめいたします。
    2021年
    2020年
    2019年
    2018年
    2017年
    2016年
    会社情報
    個人情報保護/情報セキュリティ
    ウェブサイトご利用条件
    © Sony Network Communications Inc.

  310. 2020/12/06 02:15:23 壊れる前に…含むアンテナおとなりページ

    2020.12.06
    米議会下院がマリファナ合法化を可決
    依然としてブログを定期的に更新できるような生活には戻れていないのですが、マリファナ合法化の話題は長い間、追いかけてきたものなので、重要な一里塚を記録しておきます。
    House Passes Landmark Bill Decriminalizing Marijuana - The New York Times〓2020年12月4日、米国議会の下院がマリファナを合法化を定めた下院3884法案を可決しました。下院多数派の民主党を中心に賛成〓228、反対 164 だったとのことです。しかし、これで連邦レベルで大麻所持や販売が合法になるのではなく、共和党が多数となっている上院で否決されるだろうと報じられています。
    連邦議会上院では、11月の選挙で議席が確定しなかったジョージア州の2議席の決選投票が1月5日に行なわれます。この時期に下院での議決を行なったということは、マリファナ合法化が保守派の反発をより強固にすることはないだろうという判断があったということだと思います。ジョージアの議席は接戦が予想されますが、それにもかかわらずこの議決が行なわれたことは、米国社会全般のマリファナに対する見かたがどのようなものであるかを雄弁に物語っていると考えられます。
    米国でのマリファナの非犯罪化については、この2つ前の記事(3年前に書いたものですが)にもまとめたように、11年前に、2017年から19年に実現されるだろうと予測しました。近年は、トランプが極右の Jeff Sessions を司法長官に任命したことなどにより、合法化の動きは数十年単位で後退したと考えていたのですが、思いのほか早く、本来の時間軸に復帰しました。
    ウルグアイとカナダに続き、これからの4年間のどこかで米国全土でマリファナ使用が犯罪ではなくなることは確実です。
    2020年 12月 6日 午前 12:10 | Permalink| コメント (0)

  311. 2020/10/29 10:34:44 ラテンアメリカ文学雑記帳 anexo含むアンテナおとなりページ

    メキシコの作家フアン・ルルフォの写真展が、メキシコ市の鉄道ミュージアムで開催されている。一九五〇年代の半ばに撮影された62枚の写真が展示されており、ターミナル駅がまだ鄙びた都市の一画だったころの様子を写しだしている。煤けた家並みや、黒い煙をあげながら視界の奥に現れた蒸気機関車、あるいは緩やかにカーブを描きながらどこかへ消えていく無数の線路、どの一枚も美しく、そしてどこかもの悲しげだ。写真家としてのルルフォに注目が集まるようになったのはここ十年ほどのことである。むろん彼の名声は、生前に発表した2つの文学作品、短編集『燃える平原』と長編『ペドロ・パラモ』によるものだが、ここにきてメキシコ国内で写真集が刊行され、今回のような写真展もあいついで開催されている。昨年はメキシコ南部の古い都市オアハカで写真展が催され、ルルフォが一九五〇年代の後半にここを訪れた折りの70枚の写真が展示された。先住民の暮らしやさまざまな建築物に注がれる独特な視線や確かな構図が評判を呼んだ。そうした写真家としてのルルフォの研究は、まだはじまったばかりだが、1930年代の終わりに最初のカメラを手にし、3000枚を超える「作品」を残していることがわかっている。そしてどうやら短編を書き出したのとほぼ同じ時期に、何枚かの写真を雑誌に投稿していたようだ。そういえば邦訳『ペドロ・パラモ』(岩波文庫)の表紙に使われている写真も、ルルフォ自身の手になるものだ。馬にまたがった男たちが、草の斜面に不意に現れた瞬間を捉えている。高く伸びた穂が揺れ、顔の見えない男たちはささ体を前傾してどこかへ急いでいる風だ。画面の半分以上を占める空も、重なりあう雲におおわれ、先行きの不穏な事態を予想させる。緊張感と不安をはらんだ画面は、やはりどこかルルフォの小説世界と響き合う…。

  312. 2020/09/18 18:34:32 Comme le bruit de la mer au fond d’un coquillage...含むアンテナおとなりページ

    はてなブログ アカデミー
    法人プラン

  313. 2020/09/18 17:57:36 ライトワーズ・グッドテイルズ含むアンテナおとなりページ

    はてなブログ アカデミー
    法人プラン
    OSSコミュニティ支援プログラム
    学校支援プログラム
    クリエイターのためのはてなブログ

  314. 2020/09/18 16:12:24 笛を吹くからとりあえず進もう含むアンテナおとなりページ

    はてなブログ アカデミー
    法人プラン
    OSSコミュニティ支援プログラム
    学校支援プログラム
    クリエイターのためのはてなブログ

  315. 2020/09/18 06:11:29 生活日報含むアンテナおとなりページ

    はてなブログ アカデミー
    法人プラン

  316. 2020/09/18 05:33:36 わぁ。(驚きに満ちた小さな悲鳴)含むアンテナおとなりページ

    はてなブログ アカデミー
    法人プラン

  317. 2020/09/18 04:32:37 Happy Death Day含むアンテナおとなりページ

    はてなブログ アカデミー
    法人プラン
    OSSコミュニティ支援プログラム
    学校支援プログラム
    クリエイターのためのはてなブログ

  318. 2020/09/18 04:27:14 人面猿含むアンテナおとなりページ

    はてなブログ アカデミー
    法人プラン

  319. 2020/09/18 03:57:43 日本近現代文学とわたし含むアンテナおとなりページ

    はてなブログ アカデミー
    法人プラン

  320. 2020/09/18 01:33:08 NecRomantic Movement含むアンテナおとなりページ

    はてなブログ アカデミー
    法人プラン
    OSSコミュニティ支援プログラム
    学校支援プログラム
    クリエイターのためのはてなブログ

  321. 2020/09/17 23:00:37 空中キャンプ含むアンテナおとなりページ

    はてなブログ アカデミー
    法人プラン

  322. 2020/09/17 21:47:22 赤線地帯含むアンテナおとなりページ

    はてなブログ アカデミー
    法人プラン

  323. 2020/09/17 18:53:47 0mb含むアンテナおとなりページ

    はてなブログ アカデミー
    法人プラン
    OSSコミュニティ支援プログラム
    学校支援プログラム
    クリエイターのためのはてなブログ

  324. 2020/09/17 18:50:02 キラキラ・サ・ラウンド含むアンテナおとなりページ

    はてなブログ アカデミー
    法人プラン

  325. 2020/09/17 18:48:36 skip_jack+plug含むアンテナおとなりページ

    はてなブログ アカデミー
    法人プラン

  326. 2020/09/10 16:32:35 SomeCameRunning含むアンテナおとなりページ

    ドコモ口座を悪用した不正送金についてまとめてみた
    piyolog
    2020-09-08 05:44:31
    家族で古墳Tシャツ
    マイル日記
    2020-09-10 16:11:59
    蟹の半身みたいなWi-Fiルーター ASUS RT-AX3000に買い替えたら自宅Wi-Fiが高速化され…
    I AM A DOG
    2020-09-10 10:00:13
    Leica Qファーストインプレッション ディズニーお散歩写真編
    ULTIMOFOTO
    2020-09-10 04:26:02
    〓 【今週のお題】備えあれば憂いなし 「もしもの備え」をテーマにブログを書いてみましょう
    〓 【ブックマーク】はてなブログではてなブックマークを活用!気を付けたい注意点から知っておきたいルールまでを解説
    〓 【レシピ】今年の夏はそうめん尽くし! 13種類のアレンジレシピをどうぞ
    豚バラ大根美味しく煮えた
    あとは野となれ山となれ
    2020-09-10 14:10:55
    【ライブレポ・セットリスト】sora tob sakana 解散ライブ 『untie』
    オトニッチ〓音楽の情報.com〓
    2020-09-09 20:26:41
    テンの日、魔犬サポ必勝法(たぶん) (DQ10)
    くむのなんとなくきまぐれに。 自由奔放な人の日記。
    2020-09-10 07:32:54
    「ドコモ口座」を利用した不正送金が気になりすぎて自分でまとめてみた
    最終防衛ライン3
    2020-09-09 16:30:06
    「ドコモ口座」+「Web口座振替受付サービス」の悪用 簡単な時系列 「Web口座振替受付サービス」のセキュリティがガ…
    二人で絶対に半分つ
    まばたきをする体
    2020-09-10 13:28:01
    肉まんが5個しかない。 昨日行きつけのスーパーで見つけた。このスーパーでは夏の間は肉まんを陳列しないので、秋に…
    アジャイルの対義語はウォーターフォールではなく未来予知だと思っている
    下林明正のブログ
    2020-09-10 07:00:01
    「アジャイルの対義語はウォーターフォールではありません」というのはよく聞く話だけど、じゃあ何なのか?というと…

  327. 2020/09/10 14:37:41 どんな気がする?含むアンテナおとなりページ

    Rails未経験でRailsエンジニアとして入社して感じたメドピアのエンジニア文化
    メドピア開発者ブログ
    2020-09-10 10:00:03
    金融資産1000万円という最初のゴールをいかに早く達成するかが重要
    神経内科医ちゅり男のブログ
    2020-09-10 06:55:01
    ネットニュースにコメント取り上げられる人間にだけはなりたくなかった
    kansou
    2020-09-09 17:52:42
    【今日の家事】掃除機のメンテナンス
    少ない物ですっきり暮らす
    2020-09-09 06:00:02
    Web口振受付と即時口振に頼らなければならない新型決済スキームの問題
    2020-09-10 09:51:00
    ドコモ口座の問題はシステム的な部分でいうと「本人確認と認証が甘い」に尽きるんですが、それ以前の問題として、こ…
    ドコモ口座を悪用した不正送金についてまとめてみた
    piyolog
    2020-09-08 05:44:31
    ファトス・コンゴリ『敗残者』
    西東京日記 IN はてな
    2020-09-09 23:05:17
    2020年8月の劇場(備忘録)
    stage note archive
    2020-09-08 20:00:13
    お友達とツイッターでやりとりしてたときに、「感染症対策としてこんなこともしてる、って話を具体的に出してもらう…
    hitode909の日記
    2020-09-10 14:09:49
    からっしゃいませ(担々麺屋)が閉店して困っていた。京都店は閉店、小倉店は復活したようなので、いつか福岡まで行く…

  328. 2020/09/06 20:02:37 フリップ村上の《まんが巻評》含むアンテナおとなりページ

    湯河原温泉 万葉の里 白雲荘に泊まってきたよ
    欲しがります負けたって
    2020-09-06 19:15:37
    お気に入りの宿がコロナ閑散期でお得なプランを出していたので一泊してきました。湯河原の「万葉の里 白雲荘」さんで…
    人生で初めて乳首にダメ出しをされた話
    男性見聞録
    2020-09-06 18:57:06
    MIU404菅田将暉の久住さん「サイコパスオブザイヤー」受賞おめでとうございます
    kansou
    2020-09-05 17:47:19
    大橋くんという薬
    べりのブログ
    2020-09-06 19:39:09
    Haxe 4.2で導入される Module-level fields を試した
    terurouメモ
    2020-09-06 14:24:27
    Haxe 4.2は順調にいけば、2020年10月14日にリリースされるはずです。とはいえ、Haxeのマイナーバージョンアップのリ…
    せっかくアンドルー・スコットが笑わせてくれるんだから、みんなの笑い声が聞きたい…
    Commentarius Saevus
    2020-09-06 00:53:43
    オールド・ヴィクがライヴ配信しているThree Kingsを見た。アンドルー・スコットのためにスティーヴン・ベレスフォー…
    夜明け前に"冒険のデザイン"を振り返る
    丸くやわらかい。
    2020-09-06 08:38:08
    上村優也が胸に抱く危機感の正体と解決策について
    NJPW FUN
    2020-09-06 08:00:00
    気のせいかな カルビのぬくもりを感じるのは
    ものかきの繰り言2020
    2020-09-05 17:41:11
    『海賊戦隊ゴーカイジャー』感想・第39〓40話 ◆第39話「どうして?俺たち高校生」◆ (監督:竹本昇 脚本:香村…
    2回のブースをクリアして
    bucyoub51’s blog
    2020-09-06 19:04:07
    ブースごとに体調を崩すので気をつけよう 休み過ぎたみたいだ
    送り迎えのことばかり考えていた
    まばたきをする体
    2020-09-06 13:03:31
    狭い部屋で寝ていると泊まりに出ていた子どもたちが帰ってきた。 子どもたちが自力で移動していることに心強い思いで…

  329. 2020/08/29 12:05:17 筒抜通り含むアンテナおとなりページ

    3,000円くらいで QOL が上がったグッズ
    最終防衛ライン3
    2020-08-27 09:06:08
    最近の冷凍食品うますぎてこわい
    kansou
    2020-08-28 18:09:12
    読書メモ:『ブルシット・ジョブ:クソどうでもいい仕事の理論』
    道徳的動物日記
    2020-08-29 08:45:21
    【話題沸騰中】軽量でお洒落なコマンドプロンプト拡張ライブラリ「Starship」を導入…
    Hajimari Tech Blog| 株式会社Hajimari
    2020-08-28 17:02:20
    リリア の部屋
    Green★Pharmacy
    2020-08-29 01:09:56
    結構散らかってるね(笑)、 まぁ、オレも人のこと言えないが(^_^;) てか、シルバー(>_<) いい子に育ったのぉ。
    紫式部の1000年の受難
    頭の上にミカンをのせる
    2020-08-28 08:38:44
    デスマスターのエンドコンテンツでの扱い方(主に邪神・防衛軍)
    くむのなんとなくきまぐれに。 自由奔放な人の日記。
    2020-08-28 06:40:36
    三十路から眺める人生地図
    みんからきりまで
    2020-08-26 23:05:51
    とうとうこの時が来てしまった。 僕はあと数日で30代になる。 こんな日が現実に訪れるなんておそろしい。 いろいろと…
    【レシピ】鶏むね肉とゴーヤのガーリックごまマヨ和え
    しにゃごはん blog
    2020-08-29 05:22:41
    今日はみんな大好き鶏むね肉で作る、 簡単やみつきレシピをご紹介します(*・〓・*)〓! 今回むね肉と一緒に合わせる食材…

  330. 2020/08/29 10:56:07 斬られて候。含むアンテナおとなりページ

    最近の冷凍食品うますぎてこわい
    kansou
    2020-08-28 18:09:12
    【8/31まで】63時間のビッグセール Amazonタイムセールを淡々とチェックする【随時更…
    山と旅とカメラのブログ。
    2020-08-29 09:47:29
    M4とSuper Angulon 21mm f3.4で手賀沼周辺を撮ってきたが・・・
    カメラが欲しい、レンズが欲しい、あれもこれも欲しい
    2020-08-28 20:30:00
    20/8/28 仮面ライダー555の感想 二階の排外主義者たち
    LWのサイゼリヤ
    2020-08-28 18:58:23
    リリア の部屋
    Green★Pharmacy
    2020-08-29 01:09:56
    結構散らかってるね(笑)、 まぁ、オレも人のこと言えないが(^_^;) てか、シルバー(>_<) いい子に育ったのぉ。
    EVILが神宮大会で仕掛けてくるサプライズ
    NJPW FUN
    2020-08-29 08:00:07
    安倍総理が辞任を発表して僕が考えた事。
    超メモ帳(Web式)@復活
    2020-08-28 23:30:02
    ラジオ
    jmiyazaの日記(日々平安録2)
    2020-08-29 10:38:58
    救急車に乗ってみた
    散るろぐ
    2020-08-26 18:19:53
    コロナのおかげで、自宅待機している新卒の子らには「このまま働かずに給料をもらい続けたい!」と強く思う子がいる…
    日記 0829
    Imaginantia
    2020-08-29 05:17:55
    んー。今日はいろいろあったいい日でした。主に現世の活動でした。 端的に言うとアートアクアリウムに行った後、川崎…
    2020年に子育てをしている親として『となりのトトロ』についてちょっとだけ
    誰がログ
    2020-08-25 18:17:56

  331. 2020/07/29 22:08:10 青息吐息 含むアンテナおとなりページ

    サンキュ8月号
    四十路の挑戦状(仮)
    璃奈「希さん、わしわしってなぁに?」希「大好きな気持ちを相手に伝える感情表現なんよ」
    SS!ラブライブ!インデックス!
    【パズドラ】ダイヤ出るまでと思ったらその前に石尽きたんだが
    パズ速 -パズドラ情報まとめ-

  332. 2020/07/27 22:51:06 [間歇日記] 世界Aの始末書含むアンテナおとなりページ

    カテゴリー
    RICOH R10
    ○○と××くらいちがう
    お買い上げ御礼
    ちょっとした疑問メモ
    アニメ・コミック
    ウェブログ・ココログ関連
    エレクトロニクス製品の紹介
    カエル
    ギャンブル
    グルメ・クッキング
    ゲーム
    コメディ
    スポーツ
    テクノロジー
    ニュース
    ニュースネタの戯言
    パソコン・インターネット
    ビジネス
    ファッション・アクセサリ
    フィットネス
    ヘンな検索語・フレーズ
    ペット
    メルマガ
    ラジオ・ポッドキャスト
    今月の言葉
    住まい・インテリア
    健康
    動作確認
    学問・資格
    小さな英雄
    心と体
    思想・哲学
    悲しいときー
    携帯・デジカメ
    文化・芸術
    旅行・地域
    日記・コラム・つぶやき
    映画・テレビ
    書籍・雑誌
    替え歌・戯れ歌
    本の紹介
    犯罪
    玩具
    現代用語の嘘知識
    眼鏡っ娘
    社会
    科学
    経済・政治・国際
    育児
    芸能・アイドル
    菓子
    言葉
    訃報
    趣味
    雑貨の紹介
    面白ネタ
    音楽
    食玩・フィギュア
    CDの紹介
    DVDの紹介
    SF
    2015年2月28日 (土)
    今月の言葉
    机上の烏龍
    下戸の宴会。まあ、机じゃないだろうけども。
    20時59分 今月の言葉 | 固定リンク| コメント (0)| トラックバック (0)
    Tweet
    2015年1月31日 (土)
    今月の言葉
    ソフィーの忖度
    べつに強制してないのに。ある意味、そっちのほうが怖いか。
    19時46分 今月の言葉 | 固定リンク| コメント (0)| トラックバック (0)
    Tweet
    2014年12月31日 (水)
    今月の言葉
    うぇあらぶる神々
    チームつかもと?
    14時28分 今月の言葉 | 固定リンク| コメント (0)| トラックバック (0)
    Tweet
    2014年11月30日 (日)
    今月の言葉
    お、化粧以上。 自撮り
    「もはや特撮」というレベルのものがあるよねえ。
    16時40分 今月の言葉 | 固定リンク| コメント (0)| トラックバック (0)
    Tweet
    2014年10月19日 (日)
    今月の言葉
    鳥人ぬ宝
    ほーら、坊や。教科書に書いてあることだけじゃわからない、テレビでは映せないラジオでも流せない、鳥と人間の境い目のところを見せてあげよう。
    20時53分 今月の言葉 | 固定リンク| コメント (0)| トラックバック (0)
    Tweet
    2014年9月24日 (水)
    今月の言葉
    あの鐘を鳴らすのはアバター
    ♪人はみな〓 分身の中〓
    23時49分 今月の言葉 | 固定リンク| コメント (0)| トラックバック (0)
    Tweet
    2014年8月13日 (水)
    今月の言葉
    遺児に憑いて 憑依 盆!
    夜は墓場で運動会。
    21時34分 今月の言葉 | 固定リンク| コメント (0)| トラックバック (0)
    Tweet
    2014年7月 7日 (月)
    今月の言葉
    忠犬8号
    私はたぶん8匹めだと思うから。
    23時23分 今月の言葉 | 固定リンク| コメント (0)| トラックバック (0)
    Tweet
    2014年6月19日 (木)
    今月の言葉
    名ばかり担いだ金太郎
    当然、対として「まさかり管理職」というのもあるが、「ノコギリ男」よりはたぶんましだと思う。
    00時20分 今月の言葉 | 固定リンク| コメント (0)| トラックバック (0)
    Tweet
    2014年5月14日 (水)
    今月の言葉
    原始すぎるアイドル
    あ、ま、ぞ〓〓〓〓ん!!
    21時28分 今月の言葉 | 固定リンク| コメント (0)| トラックバック (0)
    Tweet
    «今月の言葉

  333. 2020/07/23 12:31:00 speculativejapan含むアンテナおとなりページ

    23 2020-07
    〓〓会〓技能模〓〓〓平台-招〓公告
    23 2020-07
    管理会〓模〓〓〓平台-招〓公告
    23 2020-07
    物流〓〓室升〓-招〓公告
    23 2020-07
    会〓企〓〓源管理沙〓-招〓公告
    2020-07-232020年〓考指〓〓志愿填〓速〓

  334. 2020/07/20 14:51:28 armchair aquarium [アームチェア・アクアリウム]含むアンテナおとなりページ

    ヤプログ! byGMO サービス終了のお知らせ
    ヤプログ!をご利用のみなさまへ
    「ヤプログ! byGMO」は、2020年1月31日をもちまして、サービスを終了いたしました。
    ご利用のみなさまへご迷惑をおかけいたしますこと、深くお詫び申し上げます。
    15年間ヤプログ!をご愛顧いただき、誠にありがとうございました。心より感謝申し上げます。
    今後とも、GMOメディア株式会社のサービスをよろしくお願いいたします。
    2020年1月31日
    ヤプログ! byGMOに関するお問い合わせはこちらから
    ヤプログ!のおすすめサービス
    アプリ版プリ小説
    お気に入り小説がもっと快適に読めちゃう♪
    キレイパス
    美容医療チケットをキレイパスで見つけよう♪

  335. 2020/06/03 19:03:28 小田中直樹[本業以外]ネタ帳含むアンテナおとなりページ

    404 Blog is not found
    お探しのページは見つかりませんでした。
    はてなブログ トップ
    はてなブログ ヘルプ
    はてなブログとは
    アプリ
    テーマ ストア
    旬のトピック
    グループ
    著名人ブログ
    はてなブログ アカデミー
    今週のお題
    機能変更・お知らせ・ヘルプ
    はてなブログ開発ブログ
    週刊はてなブログ
    ヘルプ
    障害情報
    お問い合わせ窓口
    利用規約
    プライバシーポリシー
    はてなブログの活用事例
    はてなブログMedia(企業向けプラン)
    クリエイターのためのはてなブログ
    NPO支援プログラム
    図書館支援プログラム
    広告掲載について
    関連サービス紹介
    はてなブックマーク
    はてなフォトライフ
    はてなブログ タグ
    カラースター
    はてなダイアリー
    日本語 English
    アプリでいつでも、はてなブログ
    Copyright (C) 2001-2020 Hatena. All Rights Reserved.
    書き残そう、あなたの人生の物語

  336. 2020/04/26 09:28:49 エクス・ポ日記含むアンテナおとなりページ

    1 部活・サークル
    2 留学
    3 メンタル
    4 病気・闘病
    5 英語
    6 米国株
    7 健康・医療
    8 フィギュア
    10 イベント・祭り

  337. 2020/04/03 15:52:52 ドイツ音楽紀行含むアンテナおとなりページ

    1 政治・経済
    2 不動産
    3 部活・サークル
    4 認知症
    5 投資
    6 金融・マネー
    7 仮想通貨
    8 競馬・ギャンブル
    9 経営・ビジネス
    10 車・バイク

  338. 2020/03/19 03:44:02 Coco's Bloblog含むアンテナおとなりページ

    fnsmasao20102020/03/18 22:45日記のエクスポートデータは届きましたが、掲示板やタスクのエクスポートデータはまだでしょうか?

  339. 2020/03/06 16:18:19 うたかたの日々含むアンテナおとなりページ

    うたかたの日々
    navigation
    9月







    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    13
    14
    15
    16
    17
    18
    19
    20
    21
    22
    23
    24
    25
    26
    27
    28
    29
    30
    archives
    2004年09月
    2004年08月
    2004年07月
    2004年06月
    2004年05月
    2004年04月
    2004年03月
    2004年02月
    2004年01月
    category
    Weblog
    About
    recent entry
    セカンドオピニオン
    芋煮会するべ
    読むヴァカンス
    かまやつ女
    羽田東急ホテル閉館
    衾町
    今日のキーワード
    暑さ、サモサも彼岸まで
    不安なのにタフな人
    ゲタばき
    bookmark
    自動筆記
    パーソナルノート
    アナログなWEBアカウントプランナー
    ♯葉っぱがアフォード♪阿呆ダンス♪♪
    吟遊旅人のつれづれ
    マシーン日記
    駐車場クレイジー
    とみきち読書日記
    muse_A_muse
    HOME
    セカンドオピニオン
    ええと、今日のキーワードです。
    要するに、主治医に不信感を抱いたら、違う病院に行って
    不平不満を解消してもらおうというもので、昨今、流行っている。
    妻がかかりつけの国立系の病院でもはじめたようで、
    笑ってしまう。
    妻の話を聞くと、結構、ひどい。
    スルメを見てイカをわかろうとする医者ばっかだもの。
    評判が決していいとはいえないのに、なのに、
    セカンドオピニオン、はじめました。
    冷やし中華やかき氷じゃないよ。
    病院・医師に不信感を抱いて、
    おすすめ病院といったガイドブックも出てきたが、
    それこそ「価格ドットコム」のような「病院どっと混む」でも、
    どっかでつくらないかな。
    医者に対してすべて不信感は持っていません。
    いっとき、強烈な円形脱毛症が発症して、
    近所の皮膚科に通ったけど、実にいい先生だった。
    虫眼鏡でうれしそうに、後頭部をしげしげと観察して
    「大丈夫ですよ、毛根がありますから」っていわれたときは、
    先生に後光が射していた。
    そして先生の予測どおり、復活した。
    ただし、クセ毛が激しくなって指揮者頭なとどいわれるようになったけど。
    セカンドオピニオンが広がれば、ドクハラだって減るだろう。
    患者が望んでいるのは、専門的なことじゃなくて、
    人間的なことってことも多々ある。
    患者を自分の研究対称ではない医師と出会うのも、
    運・不運しかないのだろうか。
    コメント(0)| Track back(0) | 2004-09-28 19:47:25
    芋煮会するべ
    こうもいきなし涼しくなったんじゃあ、芋煮会でもすべえか。
    と、山形の人は口々にいってる頃ではないだろうか。
    芋煮というば、山形県がすっかり有名になったが、
    福島県でも宮城県でも秋の行事として定着している。
    芋煮とは、知らない人のために解説するなら、
    週末河原に出て、鍋で芋煮をこしらえて、
    ついでに酒を酌み交わすというもの。
    妻が生粋の山形県人で、この頃になると
    芋煮をつくる。
    牛肉、サトイモ、コンニャク、長ネギ、醤油味。
    ぼくが慣れ親しんだ芋煮は、豚肉で野菜は同じ、味つけが味噌だった。
    豚汁のような芋煮が福島ではポピュラーだった。
    隣の県でありながら、文化・風俗の違いというのか、これは面白い。
    こんな芋煮を楽しんでるという人がいましたら、ご一報を。
    あと、前々から気になるのは、イナゴ。
    稲刈りの終わった田んぼにイナゴを取りに行く。
    イナゴは甘辛く佃煮にして、食べる。
    いまは高級珍味かもしれないが、
    子どものときは、芋煮会と並んで秋の風物詩だった。
    イナゴ、食べたことある?
    おいしいよ。アシが奥歯にはさまるけどね。
    イナゴは平気だが、タガメやゲンゴロウは、ちと困る。
    タイあたりだっけ、おやつつーかスナックになっているのは。
    コメント(6)| Track back(0) | 2004-09-27 20:20:40
    読むヴァカンス
    海の仙人
    新潮社
    このアイテムの詳細を見る
    昨日は寝込んでいた子どもが、みるみる回復して
    午後、立ち読みに行った。
    新陳代謝の年齢差は、うらやましいばかりで。
    糸山秋子の『海の仙人』を読む。
    宝くじがあたり、デパートの店員を辞し、
    敦賀の浜辺に戸建を購入し、リタイア生活を営む男が主人公。
    (うらやましー)。
    いきなり仙人が出てくるのには、面食らうが、
    そこに、「部長」というあだ名の女性やデパートの同僚の女性とのつきあいを
    軸に展開していく。
    ロードノベルか。敦賀から金沢、新潟へ海を眺めつつドライブするシーンは、
    映像が浮かんだ。
    いわば、寓話や神話ともいえる構造。でも決してハッピーではない。
    クルマネタやカーティス・メイフィールドネタなど小ネタもワラた。
    『ユリイカ』の2004年8月号で、
    島田雅彦 大森望 豊崎由美 の鼎談で、
    作者のことを、純文学の中に通俗小説を持ち込んだだけなどと
    厳しく評しているが、どうなんだろう。
    ある意味当たっているとは思うけど。
    でも、それだけじゃない。
    エンターテイメント小説に純文学作品が紛れ込んでいても、
    下読み段階で恐らくはねられてしまうだろう。
    個人的には去年の暮れに、ガンで叔母を亡くしたが、
    同様にホスピスが出て来るシーンには、じんとしてしまった。
    登場人物のそれぞれの距離感が、今、なんだろうな。
    コメント(2)| Track back(0) | 2004-09-26 18:16:20
    かまやつ女
    Je m`appelle MONSEIUR ~我が名はムッシュ
    ムッシュ・カマヤツ
    レディメイド・インターナショナル
    このアイテムの詳細を見る
    よく家で話すんだけど、最近の若い女性のファッション。
    暑いんだか寒いんだかわからないファッション。
    恋人同士だと、2人で着回しでもしてるのか、よく似ている。
    ジーンズにスカートはいてるコがいるけど(定番か)、
    たまたま見たテレビでは、青森の女の子がそんないでたちを
    土偶と呼んでいた。さすが、縄文式土器の本場。
    くわしくは、このサイトにのってるんだけど。
    ただ、かまやつ女っていうネーミングは、センスないよね。
    そこにいたるまでの調査やターゲットプロフィールの抽出は
    あたりだと思うけど。
    アンチ・ブランド派に一応位置づけているが、どうなんだろう。
    ひょっとしてファッションに興味ないのかもしれない。
    食物にも、働くことにも、生きることにも。
    やっぱりケータイが命なのだろうか。
    そんな生存力が脆弱という、
    どうしてもネガティブなイメージになってしまう。
    あ、だからどうこういう気は毛頭ありません。
    かつて社会人なりたての頃、団塊の世代の上司のおっさんから
    「覇気がない」とか「何考えてるんだかわからない」とか
    さんざんいわれた世代の一人だから。
    「増殖するかまやつ女」
    コメント(0)| Track back(0) | 2004-09-25 18:22:45
    羽田東急ホテル閉館
    『文系にもわかる量子論』森田正人著 わかるところもあったけど、余り惹かれなかった。『物と心』大森荘蔵著、冷たい明晰さ。
    大学生時代に読んだのもあるけど、忘却の彼方。
    1976年の発刊なんでタイムラグを感じる。
    タイムラグ、古さを感じるものと感じないものがあるのは、なぜなんだろう。
    同じ黒澤明作品でも再見に耐えるものと耐えないものがある。
    音楽もそうだ。はっぴいえんどは聴かれても、
    ガロ(比較対称バンドが思いつかなかった)は聴かれない。
    でも、ヴィトゲンシュタインやカフカは古びていない。
    なんてことをウダウダ考えて朝日新聞の夕刊をめくったら、
    羽田東急ホテル閉館のニュース。
    数年前の今頃、義兄の従姉妹会に招待されて、家族で泊まった。
    ホテルのそばの船着場から屋形船に乗ってお台場あたりを旋回した。
    夜のお台場の景色は、それは美しく、ユリカモメがエサを狙いに急接近したのは驚いた。
    羽田東急ホテルはそこそこ古いホテルなので、
    ゆったりつくられていて、チャペルのある庭のグリーンがきれいだった。
    成田に新国際空港ができてからは、厳しい営業だったはず。
    ホテル内にバーがあってそこから見える羽田空港の眺めは絶景。
    というか、ジオラマのよう。
    翼を休める各航空会社のジェット機がプラモデルのように見えた。
    春先にまとめた報告書の仕事がいつの間にやらPDFでアップしていた。
    去年のもアップしていた。
    今年は基調講演が養老孟司先生なので、そこだけでも読まれたし。
    ただし、いってることは、ファンなら先般承知のことだけど。
    「都市漁村交流を考えるシンポジウム」
    コメント(0)| Track back(0) | 2004-09-24 20:16:38
    衾町
    衾(ふすま)町って知ってる?
    愛読している東急のPR誌「SALUS(サルース)」に
    出てたんだけど、自由が丘の旧名だそうだ。知らなかった。
    いまの名前は、自由が丘学園にちなんでつけられたそうだ。
    おしゃれな雑貨とスイーツの町で全国区となった自由が丘だけど、
    衾町のままじゃ、なんか四畳半フォークみたいで、
    人気が出たかどうか。
    いっとき町名変更が騒がれて、無粋なものに決まってしまったけど、
    そうそう、町名と子どもの名前ってシンクロしていないだろうか。
    丘陵地帯を切り開いて、団地ばっかであとは何もないのに、
    地名が「美しが丘」と、
    「芽亜梨(めあり)」だの「伽沙凛(きゃさりん)」だの、
    場末のスナックみたいな名前と。
    マンションのネーミングの仕事をしたことがあったけど、
    なかなかいいのが出なかった。
    なんとかマンション、かんとかアパートのほうが、シンプルで

  340. 2020/01/22 21:34:05 発見記録含むアンテナおとなりページ

    このドメインは、お名前.comで取得されています。
    お名前.comのトップページへ
    Copyright © 2020 GMO Internet, Inc. All Rights Reserved.

  341. 2019/12/10 02:02:37 Lエルトセヴン7 第2ステージ含むアンテナおとなりページ

    2019年12月09日
    12月6日 WAVER WAVER PRESENT’S THURSDAY JAPAN TOUR 2019 at 代官山SPACE ODD
    War All the Time - Thursday
    オープニング・アクトを務めたENDSWECKが「金曜日なのにサーズデイ」とMCで繰り返し口にしていたが、12月6日、代官山SPACE ODDにて、悲願のTHURSDAY初単独来日公演を観た。THURSDAYのライヴを目にするのは、2004年に行われた日本版のWARPED TOUR以来である。正直な話、この15年の間にバンドは第一線から退いてしまったところがある。いや、実際に一度は解散し、再結成後も新しい作品を発表してはいないのだけれど、しかし、強烈なエネルギーをまとったパフォーマンスは、中年に差しかかったはずの彼らと現役の二文字とを固く結びつけるのに十分なものだった。
    開演直前、CAT POWERがBGMでかかり、流れる車窓のように撮影された日本の郊外がスクリーンに映し出された。物寂しいムードが漂うなか、ステージに登場したメンバーたちが最初のナンバーに選んだのは「FOR THE WORKFOCE, DROWNING」である。『WAR ALL THE TIME』(03年)の冒頭で炸裂していたあの掻き毟るほどの焦燥がまざまざと再現され、居ても立ってもいられなくなる。初っ端からすごい勢いで湧き上がるものがある。続いて「CONCEALER」「AOUTOBIOGRAPY OF A NATION」「CROSS OUT THE EYES」「PARIS IN FLAMES」と『FULL COLLAPSE』(01年)からの楽曲が並んでいく。THURSDAYがエモやスクリーモの急先鋒とされていた頃のそれらは、しかし、時が経とうと本質を違えてはいない。衝動に後押しされながら、熱量をぶち上げる一方、明るさとは真向かいのパセティックなイメージが描き出される。アジテーションの激しさとメランコリックなまでの繊細さとが同居したサウンドの類まれな真価を証明するがためにバンドはパフォーマンスを繰り広げているかのようでさえあった。
    余談だが、今回のツアーには元LOST PRORHETSのスチュアート・リチャードソンがベースで参加している。THURSDAYのヴォーカル、ジェフ・リックリーとNO DEVOTIONというバンドを組んでいる縁でもあるのだろう。NO DEVOTIONは、ニュー・ウェイヴのエッセンスをふんだんに携えたスタイルになっていたけれど、THURSDAYにおける内省的な側面も、やはりルーツのどこかにニュー・ウェイヴの存在が横たわっているのだと思う。それがハードコアなどに由来したギターの鋭いリフやスリリングでダイナミックな展開を併せ持っているあたりにTHURSDAYの素晴らしさはある。本編のラストを飾ったのは『WAR ALL THE TIME』のタイトル・トラックである「WAR ALL THE TIME」だ。アグレッシヴなパートを抑える代わり、暗く、冷ややかと形容してもいい音色に覆われている。ゆったりとしたテンポで進むナンバーである。しかし、堪えようとすればするだけ漏れてきてしまう怒りや悲しみのようなものが次第に束となり、正しくエモーショナルというのに相応しい波濤を呼び起こす。生々しいライヴのヴァージョンでは、その劇的な印象がより深く極まっていた。
    2度のアンコールを含め、およそ1時間、ショーとしては決して長い類ではない。本音を述べると、もっと観ていたかった。それでも物足りなさを覚えなかったのは、内容の濃さに圧倒されたからであろう。完全燃焼に近い満足度がありましたね、といえる。研ぎ澄まされた緊張感は、バンドの音楽性と密接であって、それが全編に張り詰めていたのだった。THURSDAY、まったく枯れていない。

  342. 2019/11/20 06:40:57 Kuchinashi Blog含むアンテナおとなりページ

    馬場秀和ブログ 11/18NEW

  343. 2019/08/01 10:10:05 Kuchinashi/magic memo含むアンテナおとなりページ

    この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。

  344. 2019/05/15 10:48:40 一日五ドルと十ドルのウェブ 含むアンテナおとなりページ

    銀座一丁目・アーンドラダイニング 南インド料理の雄
    メタボリの浅草ランチと下町呑み。
    久しぶりの更新
    退職への道
    【USGS】パプアニューギニアで「M7.5」の地震発生
    大地震・前兆・予言.com

  345. 2019/05/15 02:38:09 Cafe Karamazov含むアンテナおとなりページ

    【パズドラ】DMCコラボはどうなったんだ?
    パズ速 -パズドラ情報まとめ-
    文喫とはどのような場所か? (5/23 トークイベント告知・前半)
    パフェ評論家 斧屋(おのや)の「パフェ道」
    吹田市岸部北 餅まきやります
    MJ HOUSE 監督日記〓俺ら現場が大好きだぁ〓

  346. 2019/05/06 07:02:44 ヘリオトロープ含むアンテナおとなりページ

    昇竜拳ってクソだよな!なんだよ上昇中無敵って
    大人のゲーム2ch雑談所
    【パズドラ】チャレ9の最後コンボ吸収っている??
    みんなのパズドラ(パズドラまとめサイト)
    蒼き運命 〓アオキサダメ〓 77
    青の日々

  347. 2019/03/22 11:58:38 marginalia含むアンテナおとなりページ

    ウィンザー・マッケイ(1867-1934)の描いた未来世界が、大きなスキャン画像で紹介されてますよ〓!
    思わず壁紙にしたくなるような、惚れ惚れとする作品ばかりです。
    ちなみに未来世界ってのは1937年のことなんで予想としては大はずれなんですけど、このヴィジョンの素晴らしさを前にそんな野暮なことを言っちゃいけません。是非クリックして拡大画像をお楽しみください。
    関連記事
    Winsor McCay
    http://www.obscurecities.com/marginalia/2005/10/winsor_mccay.html
    Little Nemo in Slumberland - So Many Splendid Sundays!
    http://www.obscurecities.com/marginalia/2006/01/little_nemo_in_.html
    先日「ネスレ子どもの本賞」の中止という残念なニュースをお伝えしたばかりですが、その運営に当たっていたブックトラストが、絵本の良さをもっと知ってもらおうという「ビッグ・ピクチャー」キャンペーンを展開中です。
    ブックトラストによると、このたび2000年以降に英国で出版された絵本の中から、27人の優れたイラストレータが出版関係者らによって選出されました。さらにこの中からビッグ・ピクチャー委員会が10人を選び、3月31日のボローニャ国際絵本原画展で結果が発表されるとのこと。選ばれた10人のイラストレータは、絵本の重要性をアピールする活動に今年いっぱい従事するそうです。詳細についてはビッグ・ピクチャーのオフィシャル・サイトで。
    ロングリストに入っているエミリー・グラヴェット、ミニ・グレイ、ジョエル・スチュワートは、marginalia でも以前ご紹介したお気に入りイラストレータでもあるので楽しみ♪ このキャンペーンで絵本のイラストレータにもっと脚光があたるようになって、良質な作品がたくさん出版されるようになるとうれしいです。
    Posted by Lilith at 20:59 in news, in art/picturebook/comics | Permalink| Comments (3)| TrackBack (0)
    子供たちも審査に参加するというユニークなシステムをとり、23年間も続いてきた英国の「ネスレ子どもの本賞(旧スマーディーズ賞)」に終止符が打たれることが、運営側のブックトラストとスポンサーのネスレによって確認されました。
    双方ともが、文学賞より他に活動の重点を移してきたための、ごく自然な結果だと言っていますが、Guardian の記事で指摘されているように、発展途上国で行っている母乳の代わりに粉ミルクを使うキャンペーンで非難を浴びているネスレが、児童書の賞のスポンサーになっていることが物議をかもしているのが最大の原因と言えそうです。実際、昨年「5歳以下の部」で "When a Monster is Born" が金賞を受賞したショーン・テイラーは、賞は受けたものの、子供の健康より利益優先の「粉ミルクキャンペーン」を批判して、ネスレから出される賞金の小切手の受け取りは拒否したそうです。それについての記事はこちら。
    子供たちも楽しみにしている歴史のある賞を、大人たちの都合で廃止してしまったような結果になって、なんだか後味が悪いですね。
    亡くなってから 40年以上経ちますが、日本でも『くじ』『ずっとお城で暮らしてる』と再刊が続いて人気の、アメリカのホラー作家シャーリイ・ジャクスン。その彼女の名を冠した賞 The Shirley Jackson Award が設立されたと公式発表がありました。前年に出版されたサイコサスペンス、ホラー、ダークファンタジーの作品の中から、長編、短編、コレクション、アンソロジーなどのカテゴリ別に授与されるとのこと。賞の詳細や今回の審査員についてはオフィシャル・サイトでご確認ください。
    賞の顧問には、ファンタジー界の敏腕編集者エレン・ダトロウや、夫で作家のジェフと共編のファンタジー系アンソロジーをいくつも出しているアン・ヴァンダーミア、そしてラヴクラフトの研究家S.T.ヨシらが名を連ねているので、もしかして既存のファンタジー・ホラー系の賞より marginalia 好みの結果が出るんじゃないかと、ちょっと期待しちゃいますね。
    ノリッジの聖ジュリアンの名句を引用したタイトルに、中世の衣服を着た老人と子供の絵の表紙……。一見マジメ本の顔をしていて、でも、よ〓く見るとなんかちょっとヘン? チェックしてみたら予感的中で、やっぱりヘンな本っぽいですねぇ。これは買いかも。
    チュニック着て、フライドポテトは拒否して(←中世にジャガイモはまだ入ってきてなかったから)何から何まで中世の生活を再現してニューヨークに暮らす変人バートですが、プラハで息子のトリスタン(!)を捜していく過程で、彼の悲しい過去が次第に分かっていくという、聞くも涙、語るも涙……じゃなくて、めちゃくちゃ楽しいお話みたいです。ってことは、表紙は親子再会の場面の想像図なのかな?
    Amazon.com にブラーブがいくつか載ってるんですが、ケヴィン・ブロックマイヤーなんて結構楽しんじゃったみたいですね。しかし US版の表紙はしょぼすぎ。
    アマゾンUK には、これがデビュー作になる著者自身によるこの本のサウンド・トラックが編まれているので、BGM 流しながら読むのもいいかも?
    BBC による著者インタヴューとちょこっと抜粋はこちら。
    そういえばノリッジの聖ジュリアンって、『聖書の絵師』にご本人が出てきてたはず(未読ですがそのうち……)。
    あらら、この表紙のイラストはアンドリュー・クルーミーでお馴染み(?)のサラ・ファッネリじゃないですか〓。
    と相変わらず表紙にひっかかって、昨年11月のイギリスでの出版時からチェックを入れてレヴューが出てくるのをひたすら待っていたのですが、レヴューが出てくる前にイギリス・アマゾンでは取り扱いがマーケット・プレイスだけになっちゃいました。あまり売れてないんでしょうか? ちょっと残念。
    舞台はポルトガルの寒村。その厳しい環境の中で生活する人々の愛憎の物語のようなんですが、出てくる人たちがちょっとヘンです。悪魔に「寝取られ男」と告げられた主人公、その相談にのる120歳の老人、指でくっついてるシャム双生児やら、盲目の娼婦やら……。そんなユニークな人々が織りなすのは、どこにでもあるような普遍的な物語。それが美しい詩的な文章で書かれているそうです。
    この作品、ポルトガル語からの英訳なのですが、ポルトガルの小説家であり詩人でもある作者のジョゼ・ルイス・ペイショートは、なんとこの作品で 2001年にジョゼ・サラマーゴ賞を受賞しているんですね。そう言われると、う〓ん、やっぱり気になります。
    こちらで彼の詩を数編読むことができます。ちょっとユニーク? その下にあるサラマーゴの彼に対する評 "Jose Luis Peixoto is one of the most suprising revelations in recent Portuguese literature. I have no doubts that he is the safe promise of a great writer." って、スゴイお墨付きじゃないですか?
    日本語訳の出版も決まっているようなので、英訳で読むか邦訳で読むかも悩みどころですね(って、UK版は相変わらず値段高いですが、米国でも今年発売されるようです)。
    翻訳本出るの、早くなりました? 「まだ積ん読なのにもう訳書が〓〓〓」ということが最近よくあるんですけど。
    marginalia でご紹介してきた洋書(未読/既読)でも、既に翻訳が出たものが何点もありますねぇ。といういわけで、昨年出版された中から日本初お目見えの作家の作品をリストアップしてみましょう。原題は marginalia の記事に、邦題はアマゾンの和書にリンクしてありますので、これを機に原書、翻訳書どちらでも読んでみてはいかがでしょう。読み終わったら、それぞれのスレッドにご感想などよろしく〓。
    とりあえずは今思いついただけ。
    "His Majesty’s Dragon" by Naomi Novic
    『テメレア戦記 I 気高き王家の翼』ナオミ・ノヴィク
    "The End of Mr. Y" by Scarlett Thomas
    『Y氏の終わり』スカーレット・トマス
    "The Horrific Sufferings of the Mind-Reading Monster Hercules Barefoot: His Wonderful Love and His Terrible Hatred" by Carl-Johan Vallgren
    『怪人エルキュールの数奇な愛の物語』カール=ヨーハン・ヴァルグレン
    "Mr Thundermug" by Cornelius Medvei
    『ミスタ・サンダーマグ しゃべるヒヒの話』コーネリアス・メドヴェイ
    "The Rainbow Opera" by Elizabeth Knox
    『ドリームハンター (上)』『ドリームハンター (下)』 エリザベス・ノックス
    "Stoneheart" by Charlie Fletc

  348. 2019/02/22 01:37:58 Le Journal de La Princesse frivole含むアンテナおとなりページ

    Copyright (C) 2004-2019 GMOペパボ株式会社 all rights reserved.-| 会社概要 |

  349. 2019/01/22 11:32:09 映画評論家緊張日記含むアンテナおとなりページ

    2019-01-21
    2018年映画ベスト10
    映画秘宝2019年3月号が発売になりましたんで、2018年の映画ベストを転載させていただきます。
    2 『ブリグズビー・ベア』(2017 デイヴ・マッケイ)
    3 『パディントン2』(2017 ポール・キング)
    4 『シェイプ・オブ・ウォーター』(2017 ギジェルモ・デル=トロ)
    5 『覗かれる人妻 シュレーディンガーの女』(2018 城定秀夫)
    6 『Dimension』(1991-7 ラース・フォン・トリアー)
    7 『快楽の漸進的横滑り』(1974 アラン・ロブ=グリエ)
    8 『レディ・プレイヤー・ワン』(2018 スティーブン・スピルバーグ)
    9 『ボトロップの120日』(1997 クリストフ・シュリンゲンジーフ)
    10『マンディ 地獄のロード・ウォリアー』(2018 パノス・コスマトス)
    去年は城定監督で何を選ぶかというのが頭のひねりどころだったかと思いますが、ここはあえて『恋の豚』をはずしてこれ。狙いすぎですね。トホホ、コメントその他は本誌をどうぞ。なぜこれが一位なのかという話も含め、冒頭で町山と対談しております。対談の中で高橋洋さんの名前を出してしまってますが、これぼくの勝手な思い込みですんで、高橋洋さん(本人)にはなんの関係もありません。お詫びして、すべての責任はわたくしにあることを言明しておきます。

  350. 2018/12/26 14:35:20 a memory hole - diary含むアンテナおとなりページ

    Not Found
    The requested URL /~di8y-ookb/diary.htm was not found on this server.
    Apache/2.2.22 (Debian) Server at www.asahi-net.or.jp Port 80

  351. 2018/12/08 12:03:00 続・インターネットの殺人含むアンテナおとなりページ

    2018-12-07
    ちょっと前に遊んだゲームの記録。 Nintendo Switch は割と稼働している。
    バイオハザードリベレーションズ unbaled edition
    バイオハザード全然やったことなかったのですが、たぶんイケると踏んで購入。モンハンで CAPCOM のやり口を分かった気になっていたためです。
    シーンごとの演出が海外ドラマっぽくて見ていても割と楽しい。
    全米ライフル協会ってありますよね。このゲームをやるとあの人たちの言っていることが異常に正しいと確信できるようになります。銃を規制するとか正気じゃない。このイカれた世界じゃハンドガンを抱きしめてたって怖くて眠れやしない。最低でもショットガン、できればスナイパーライフルを常に構えながらじゃないと廊下だって歩けやしませんぜ。(フジタ面)
    とにかくスナイパーライフルが至高。ハンドガンじゃ駄目なのかって? 駄目に決まってんだろ。おまえそれゾンビがうろついてる建物の中でも同じこと言えんの? スナイパーライフルは威力が高いので、ハンドガンでは止まらない相手を速やかかつ一方的に無力化できるのです。動くものを見たら神であろうと仏であろうと柳生であろうとモンスターであろうと、まずは頭部とおぼしき場所にスナイパーライフルの照準を当ててから考えよう。銃を下すことは簡単にできるし、判断に困ったら最悪ぶっ放しておけば自分の命という最低ラインは防衛できる。たいていの面倒ごとはスナイパーライフルのヘッドショットで解決するし、スナイパーライフルで片付かない厄介ごとは高火力の三点バーストスナイパーライフルがおおかた無力化してくれる。
    あなたはとある廊下にいます。廊下の片側から片手が電動丸ノコギリの太ったモンスターが襲いかかってきます。あなたはどうしたいですか? わたしは三点バーストスナイパーライフルでまず膝を撃ち、倒れたところで頭を撃ちます。それでだいたいイナフです。
    バイオハザードリベレーションズ 2
    セットで購入。前作はストーリーモードが何度かやればだいたいクリアできる普通難易度で、レイドモードがきっちり実績を取ろうとすると鬼難しい作品だったのが、 2 はストーリーモードが理不尽な即死罠満載の不条理ゲームでレイドモードが普通難易度になっていて、ストーリーモードがストレスフルすぎてレイドモードばっかりやってました。アイアンメイデンから刃が飛び出てクルクル回ってるところに触ったら、普通ケガしてダメージを受けると思うじゃないですか。どのくらい痛いのか知るために一度突っ込んでみるじゃないですか。即死するとは思わないじゃないですか。カーズの輝く彩りの滑る刀くらいの切れ味じゃないとそんなダメージ無理じゃないですか。それ以外にもタイムアタックモードとか敵が全て透明で出てくるモードとか、変態のやり込みを公式要素にしてどうするって感じじゃないですか。変態は放っておいても自分で気持ちよくなるから変態に阿る必要はないって天道総司のおばあちゃんも言ってますよ多分。
    ストーリーがクレア篇とバリー篇で同時進行で、それぞれ協力者を連れながら進めていく仕掛けなんですが、クレアの相棒モイラが割と強い。最初モイラの能力がよくわからなくてクレアのハンドガンでなんとかしようとしてたのだけど、モイラが持ってる懐中電灯がチート武器。普段は暗いところの探索用なのだけど、照射範囲を狭めて敵の頭部に当てると、数秒で当たった箇所がじりじりしはじめて敵がしばらく怯む。そこを隠し持っていた「ようなもの」じゃないガチバールで一撃! 相手が倒れたら馬乗りになってバールの鋭い方で串刺し! これでアイアンなヘッドを装備しててヘッドショットできないタフネスな拷問吏も子供扱いよ。クレアもナイフで追撃してくれるので、絵面はかなりエグい。弾をほとんど消費せずに進めるのがいいね。ジョジョでいう赤外線照射装置の弱くて無限に撃てるバージョンみたいなものです。バールでボコにするところも波紋戦士っぽい。
    ゲームカードで売っていた 1 と違ってダウンロード専用の 2 はロード時間が割と長い。 Micro SD の性能差によるものかもしれないけど、ロード中ヒマなので漫画が読めるアプリとかを横に置いて遊ぶといいです。
    レイドモード報酬で武器の入手やカスタムがやりやすく、気づいたらものすごい火力を手にしていることも。三点電撃属性バーストスナイパーライフルとか、銃弾の拡散角が狭くなって貫通力が上がったショットガンとか。あるいはヒャッハーにうってつけの日。
    ふと気が向いたので言語設定を日本語字幕とスペイン語音声にして全篇遊んでみたんですが、スペイン語の音は濁点が多くてドスが効いてるのがステキですね。久保帯人先生がスペイン語に行き着いたのは全くの気まぐれというわけでもなく、それなりの天才あってのことだと思う。「かいぶつがいる!」はスペイン語で「クイネ、モンストラム!」で、「死ね、死ね、死ね」は「モレ、モレ、モレ」だったかな。
    思いついたが公開する場に困る替え歌 『卒業写真』
    とある晴れた夏日 街へ続く通り
    荷馬車がごとごと牛たちを 市場へ運んでく
    生産証明の一枚 「わたしが育てました」
    卒業写真の牛たちは 哀しい瞳をしてる
    荷馬車に運ばれて 売られてゆく子牛を
    農家は ときどき 遠くで 弔う
    荷馬車に運ばれて 売られてゆく子牛を
    あなたは ときどき どこかで 食べてる
    子牛は 農家の 収入 そのもの
    コメント
    トラックバック - http://kill.g.hatena.ne.jp/xx-internet/20181207

  352. 2018/11/27 18:04:40 yama-gat site含むアンテナおとなりページ

    Not Found
    The requested URL /~yama-gat/ was not found on this server.

  353. 2018/09/09 03:02:19 [弐] 第弐齋藤 | 土踏まず日記含むアンテナおとなりページ

    指定されたページが見つかりません。
    The requested URL is NOT found on this server.-「【第10回MMD杯本選】バイセンテニアル・ガール 〓二百周年の少女〓」が良いです

  354. 2018/07/12 13:13:53 猫は勘定にいれません含むアンテナおとなりページ

    (for PC & MOBILE)-あなたは錠を わたしは鍵を ジャンプ48号

  355. 2018/05/27 02:21:55 R2on含むアンテナおとなりページ

    404 Not Found: ページが見つかりません
    ▼【重要】ホームページ開設者の方へ▼
    @homepageは2016年11月10日(木)15時をもちましてサービス提供を終了させていただいたため、ホームページの表示ができません。
    詳しくはこちらをご確認ください。
    @nifty top ウェブサイトの利用について | 個人情報保護ポリシー
    特定商取引法に基づく表示
    ©NIFTY Corporation

  356. 2017/11/16 21:38:41 読書メモ(わりと最近)含むアンテナおとなりページ

    Forbidden
    You don’t have permission to access /~vain/book/log/today.html on this server.
    Additionally, a 403 Forbidden error was encountered while trying to use an ErrorDocument to handle the request.

  357. 2017/05/03 20:44:15 まっしろな気持ち含むアンテナおとなりページ

    ましろの読書レビュー。気の向くままに紡いでおります。

  358. 2017/03/03 16:05:52 文学の遠吠え含むアンテナおとなりページ

    J:COM NET加入者向けホームページサービス
    終了のお知らせ
    ホームページサービス
    終了のお知らせ
    J:COM NET加入者向けホームページサービス(WebSpace)は、2017年1月31日(火)で終了致しました。

  359. 2016/07/05 06:00:49 flowerwild.net含むアンテナおとなりページ

    YIFFインタビュー
    ハルトムート・ビトムスキー インタビュー──『塵』
    YIDFF(山形国際ドキュメンタリー映画祭)のコンペティション部門に『塵』を出品したビトムスキーのロングインタビュー。多くの映画作家たちから尊敬される重鎮にその映画哲学を聞く。(english)
    ブレット・ゲイラー インタビュー──『RiP! リミックス宣言』
    山形でもっとも大きな物議を醸したマッシュアップ映画『Rip! リミックス宣言』のゲイラー監督登場。オープンソース革命という過激な提案の下で、彼が考えていたこと。
    ≫ recent articles
    S・スピルバーグ『リンカーン』──民主主義のカタルシス
    洋の東西を問わず、権力と映画はウマが合わない。歴史上、権力が映画を利用しプロパガンダを作れば、ロクな作品ができた試しはないし……
    ジョアン・ペドロ・ロドリゲス レトロスペクティブ
    3月23日からアテネ・フランセ文化センターと川崎市民ミュージアムで開催。
    K編集長のcinema days vol.6
    『ギリギリの女たち』(2011年)を見たのは、昨年秋の第24回東京国際映画祭の特別上映「震災を越えて」でのことだった。
    映画が生まれる場所
    ──第64回カンヌ映画祭報告
    [journal]批評家週間の充実等、見所多い今年のカンヌ。
    無限に拡散する自己「像」を肯定できるのか?
    〓〓D・アロノフスキー『ブラック・スワン』
    [film]ダンサー、ニナの「像」をめぐって
    イタリア人による“アンチ・ルネサンス”の賛歌
    『四つのいのち』監督ミケランジェロ・フランマルティーノ インタヴュー
    [interview]老人やぎと木と木炭のサイクルを描く異色作監督。
    ≫ pick up
    平倉圭『ゴダール的方法』書評
    フランソワ・ミュジー インタビューvol.1
    マケットについて──ポンピドゥー・センターに展示されたゴダールのインスタレーション
    ≫ 連載
    映画のテクネー
    カメラマンや録音技師、最前線の技術者たちに聞く。
    編集長のcinema days
    石橋今日美の映画日誌
    万年編集中
    映画監督・舩橋淳の連載時評。
    2+1の映画史
    恋のさやあて、etc...。「2+1」から見える映画のかたち。
    Lost&Found
    映画史の闇に埋もれた作家たちを発掘する。
    ≫ about us
    ≫ contact us
    ≫ RSS 2.0
    © Flowerwild.net All Rights Reserved.

  360. 2016/04/01 06:50:26 未読山脈の片隅より含むアンテナおとなりページ

    「Page ON」サービスは2015年2月28日をもちまして終了させていただきました。
    長らくご愛顧を賜り、誠にありがとうございました。

  361. 2016/04/01 05:35:41 サシツササレツ含むアンテナおとなりページ

    なお、新規にブログを始められるお客さまは、NTTレゾナント社が提供する「gooブログ」をご紹介いたします。詳しくは、以下のリンクをご参照ください。

  362. 2016/04/01 04:14:30 Pな日記含むアンテナおとなりページ

    「Page ON」サービスは2015年2月28日をもちまして終了させていただきました。
    長らくご愛顧を賜り、誠にありがとうございました。

  363. 2015/06/30 22:32:29 映画配給会社アルバトロス「アルバトロス外伝」含むアンテナおとなりページ

    2015.06.30
    7月3日「トレヴィの泉で二度目の恋を」DVD発売♪
    早いもので、明日からもう7月に突入ですね
    みさなん、そろそそ夏休みの計画は立てられてますか
    もし海外旅行を検討中の方、ぜひイタリア・ローマ(ピンポイントですが)はいかがでしょう
    そして、これを観ればローマへ旅してみたくなること間違いなしの映画『トレヴィの泉で二度目の恋を』DVDが、7月3日に発売します
    大女優シャーリー・マクレーンと名優クリストファー・プラマー、そんな2大アカデミー俳優競演で贈る大人のラブストーリーの本作は、巨匠フェディリコ・フェリーニ監督『甘い生活』にオマージュを捧げたシーンや、ローマの名所・美しい風景も見どころ。
    そして、人生の黄昏期を迎えた男女の新たな恋の行方にもご注目を
    渋いクリストファーがステキすぎ
    〓 2014 CUATRO PLUS FILMS, LLC
    『トレヴィの泉で二度目の恋を』DVD
    7月3日発売
    ¥3,800(税抜)
    [アルバな出来事] | 固定リンク
    7月3日「トレヴィの泉で二度目の恋を」DVD発売♪

  364. 2014/11/26 20:12:23 吊革図書室含むアンテナおとなりページ

    読み捨て文庫 (11/25) 1〜10月に読んでたもの。更新怠けすぎて10ヶ月ぶん。
    2013年私的文庫Best10 2013年お気に入りの10冊くらい。
    2012年私的文庫Best10 2012年お気に入りの10冊くらい。

  365. 2014/09/30 22:17:11 傷んだ物体/Damaged Goods含むアンテナおとなりページ

    【お知らせ】 2014年7月1日 更新
    LOVELOGのサービス終了について
    au one netのブログサービス 『LOVELOG』は2014年6月30日をもちまして提供を終了致しました。
    永らくのご利用、誠にありがとうございました。
    引き続きau one netをご愛顧いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。
    ※お手数ではございますが、新ブログにて閲覧の皆さま向けにブログURL変更等をご周知いただけますよう、お願い申し上げます。
    お問合せ

  366. 2014/08/14 04:19:18 TWISTED COLUMN含むアンテナおとなりページ

    2313:黒部のYKK建築めぐり
    Date: 2014-08-14 (Thu)
    *宮内悠介『ヨハネスブルグの天使たち』(早川書房、2013)の参考文献として『戦争と建築』(晶文社、2003)が挙っていました。
    ・「10+1」の写真アーカイブの第167回、今月は下記をリリースしました。「押上界隈《東京スカイツリー》以後」86点収録/撮影者=中東壮史
    http://10plus1.jp/photo-archives/167/
    *仙台にてゼミ、前期打ち上げ。
    ・博士課程の講義。
    *6日、名古屋へ。
    ・大同大学にて、建築系ラジオのメンバーで、毎年恒例のスーパークリティックを行なう。山田幸司さんがはじめたもので、現在も続いています。今年の講評作品は、これまでで一番水準が高い案がそろっていました。終了後、山田さんのことを語りつつ、飲む。
    *黒部へ。
    ・YKKの関連施設をいろいろと見学させていただく。槇文彦さんの前沢ガーデンハウスは、当時のポストモダン色も入りつつ、しかし決して嫌らしくなく、30年以上たっても古びれることがないことに感心。槇さんの系列では、大野秀敏さん、宮崎浩さんらも施設やリノベーションを手がける。
    ・栗生明さんも黒部で仕事を手がけている。ほかにヘルマン・ヘルツベルガーの国内唯一の作品、YKKの黒部寮、teonksによるオランダ派的な黒部堀切寮、マンジャロッティ・アソシエイツの基本設計によるレセプションハウスなど、興味深い作品が多い。そしてヤギ牧場で美味しいチーズをいただく。
    ・工場見学の後、新居千秋さんの黒部市国際文化センター、コラーレへ。ポストモダン全開の造形だが、ホール、図書館、展示場の複合や各エリアの相互浸透など、近年の索引と共通する部分も少なくない。それにしても、ロン・ヘロン、長谷川逸子、アルセッドの公共施設もあり、黒部の建築密度は相当なものだ。

  367. 2014/02/18 15:30:01 errance ... ecumes des jours含むアンテナおとなりページ

    「livedoor ブログ検索」ブログパーツは、サービスを終了しました。

  368. 2014/01/18 01:03:12 Wild Hearts ’71 [Diary]含むアンテナおとなりページ

    test
    Just another WordPress site
    メニュー
    コンテンツへ移動
    サンプルページ
    検索:
    Hello world!
    2014年1月17日未分類C2ZfQN1R
    WordPress へようこそ。これは最初の投稿です。編集もしくは削除してブログを始めてください !
    1件のコメント
    検索:
    最近の投稿
    Hello world!
    最近のコメント
    Hello world! に Mr WordPress より
    アーカイブ
    2014年1月
    カテゴリー
    未分類
    メタ情報
    ログイン
    投稿の RSS
    コメントの RSS
    WordPress.org
    Proudly powered by WordPress

  369. 2014/01/12 21:43:07 いもじな日々含むアンテナおとなりページ

    2014-01-12
    最大寒波の三連休
    12月30日、百日法要。帰省中は忙しかった。
    WinXPのノートパソコンとデスクトップPCの調子が悪かったので、OSをWin7にした。両PCとも公式には7をサポートしていなかったのだが、必要なドライバを調達して、OS入れ替えに成功。新しいPCを買う金は無い。
    [ビーチコーミング記録]
    1月11日。石狩浜。猛吹雪の中、河口まで歩く。収穫無し。
    201301 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
    1998年11月7日から2014年1月12日まで

  370. 2013/10/09 14:59:58 ballad › ただのひびをささやくための白紙。含むアンテナおとなりページ

    未找到服〓器
    〓〓器无法找到在 的服〓器。
    〓〓〓〓站点名称有无〓〓,比如将 www.example.com 〓写成 ww.example.com
    如果您无法〓入任何〓面,〓〓〓您〓算机的网〓〓接。
    您的〓算机或网〓是否被防火〓、代理服〓器保〓,〓确〓〓〓器得到授〓可以〓〓网〓。
    您可以通〓下面的搜索框搜索您〓心的网站或内容:

  371. 2013/04/29 19:27:32 日々是研究所含むアンテナおとなりページ


    サヴァールさん何でも弾きますなあ、ということで、「ケルティック・ヴァイオル〓アイルランドとスコットランドの音楽伝統に捧ぐ」がなかなかよかった。トレブル・ヴァイオル(ガンバ)とトレブル・フィドルが使用されているようだけど、アイリッシュハープとの組合せが心地よいなあ。
    日々是研究所 reloaded
    Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
    2 3 4 5 6 7 8
    9 10 11 12 13 14 15
    16 17 18 19 20 21 22
    23 24 25 26 27 28 29
    30 31

  372. 2013/04/25 04:47:00 放蕩娘の縞々ストッキング!- BLOG含むアンテナおとなりページ

    CATEGORIES
    ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆もくじ 過去エントリー一覧◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ (1)
    【着物-kimono】 (44)
    【歌舞伎-kabuki】 (12)
    【日舞-japanese dance】 (10)
    【本-book】 (24)
    【映画-movie】 (12)
    【藝術-art】 (4)
    【雑記-note】 (38)
    【告知-news】 (12)
    ARCHIVES
    March 2011 (1)
    January 2011 (3)
    November 2010 (2)
    October 2010 (1)
    September 2010 (2)
    August 2010 (1)
    July 2010 (2)
    June 2010 (4)
    May 2010 (2)
    April 2010 (2)
    March 2010 (1)
    February 2010 (4)
    January 2010 (2)
    December 2009 (1)
    November 2009 (2)
    October 2009 (3)
    September 2009 (6)
    August 2009 (5)
    July 2009 (6)
    June 2009 (7)
    May 2009 (14)
    April 2009 (4)
    March 2009 (4)
    February 2009 (6)
    January 2009 (8)
    December 2008 (3)
    November 2008 (5)
    October 2008 (3)
    September 2008 (3)
    August 2008 (4)
    July 2008 (4)
    June 2008 (5)
    May 2008 (6)
    April 2008 (2)
    March 2008 (1)
    February 2008 (1)
    January 2008 (2)
    November 2007 (1)
    October 2007 (1)
    September 2007 (4)
    August 2007 (2)
    July 2007 (1)
    April 2007 (2)
    March 2007 (3)
    February 2007 (1)
    January 2007 (2)
    December 2006 (6)
    October 2006 (2)
    LINKS
    ■『美女とキモノ。または、映画におけるキモノ美女の研究』
    .
    ■『放蕩娘の縞々ストッキング β』
    ■『ベルリン記』
    ■『妄想と愛嬌のあいだで数時間。
    〜井嶋ナギの歌舞伎レヴュウ』
    RECOMMEND
    色っぽいキモノ (JUGEMレビュー »)
    井嶋 ナギ
    Search this site.
    RSS1.0
    Atom0.3
    【告知】 新サイト『色気と超人』はじめました。
    2011.03.03 Thursday
    突然ですが、新サイトを立ち上げました。題して、『色気と超人』。
    なにそれ? どうして? なんでそのタイトル?! …と思われた方は、ぜひ以下のバナーをクリックしていただけたら幸いです。
    今後の更新は上記の新サイトで行います。どうぞよろしくお願い申し上げます。
    Tweet
    | 【告知-news】 | 00:51 | - | -
    【告知】 「月影屋」重田なつき×井嶋ナギ×コダカナナホ special★トークナイトのお知らせ
    2011.01.15 Saturday
    おなじみ「月影屋」の名物オーナー・デザイナーの重田なつきさんと、「WAGU select」での連載コラム「美女とキモノ。または、映画におけるキモノ美女の研究」でイラストを描いて下さっているコダカナナホさんと、私、井嶋ナギの3人で、トークイベントを開催することになりました。
    主催は「WAGU」さん、場所は「ころもや×WAGU」として、昨年末に素敵にリオープンしたころもや人形町店。とても素敵なお店なので、ぜひいらっしゃってくださいね! ⇒詳しくは、こちら
    ---------------------------------------------
    なつき×ナギ×ナナホ★SPECIAL★トークナイト!!!
    「美女とキモノ 〜『カッコイイ着物姿』って何だろう?」
    ナギ 「そもそも、『カッコイイ着物姿』って、どういうものだと思う?」
    ナナホ 「キッチリ着付けすればカッコイイってことになるの??」
    ナギ 「それは大前提としてあるかもしれ・・・」
    なつき (さえぎって)「そんなの、つまんないわよぉぉぉ〜〜!」
    ナギ 「でも着崩せばイイってわけでもないしねぇ?」
    ナナホ 「ましてや自由すぎ無法状態は論外という気もするよ?」
    全員 「・・・・・・?」
    そんな微妙かつ危うい「着物のカッコイイ問題」について、
    歯に衣着せず語り尽くす、前人未到(?)の夜のほろ酔いトーク!
    ---------------------------------------------
    日付:2011年2月25日(金)
    時間:19:00〜20:30
    場所:ころもや人形町店 2階 →MAP
    (中央区日本橋堀留町2-1-11)
    参加費:2000円(税込・ワンドリンク付)
    ⇒詳細&お申込みは、こちら。
    ---------------------------------------------
    ちなみに、当日は、井嶋ナギが蒐集したキモノ関係資料を大量にご紹介する予定です。
    予定資料リストは、
    ・宇野千代が昭和20年代に発行していたキモノ雑誌
    「スタイル別冊 きもの読本」のバックナンバー
    ・篠山紀信のキモノ女優写真集「女優」
    ・映画のイメージ写真集
    ・日本映画資料や、浮世絵、美人画 etc
    絶対にここだけでしか聞くことのできない、姐さん鼎談!!お見逃しなく!
    ⇒詳細&お申込みは、こちら。
    「美女とキモノ。または、映画におけるキモノ美女の研究」Vol.15 『カポネ大いに泣く』より。コダカナナホさん描く。
    〜〜〜関連記事〜〜〜
    ■「美女とキモノ。または、映画におけるキモノ美女の研究」、もしくは、自己完結燃焼継続ツールとしての映画について。
    ■「WAGU×ころもや」レセプションパーティに行ってきました。
    ■月影屋in伊勢丹レポート。または、キモノとハンバーガー
    ■コダカナナホさんのラインの快楽について。
    ■着物とコスプレ。もしくは、「本当の私」からの開放。
    ■キモノのルールはルーズでOK! もしくは、お直しおばさんを寄せ付けない方法。
    Tweet
    | 【告知-news】 | 01:03 | - | -
    【着物】 PASS THE BATTON での着物パーティに行ってきました。もしくは、お太鼓を前結びしてから回す、について。
    2011.01.06 Thursday
    お正月を過ぎて一週間、やっと今年の目標が決まりました! 今年の目標は、BLOGをもう少し更新すること、です(笑)。去年はtwitterが中心になってましたが、twitterはコミュニケーション・ツールとしては楽しいけど、やはり内容を盛れないのが物足りない。でもBLOGはBLOGで、いくらでも内容を盛れるがゆえに「書きたいことが多すぎて中途半端になっちゃうのが嫌だから書かない」なんてことが多かったのですよ…(私の場合)。でも、今年は「欲張り過ぎず・それなりに」を目標にしたいと思っております。どうぞよろしくお願いいたします☆
    というわけで先日、といっても12月28日なので去年なんですが、表参道ヒルズにある「PASS THE BATTON」での着物パーティに行ってきました。
    「PASS THE BATTON(パス・ザ・バトン)」は、「Soup Stock Tokyo」や「giraffe」を手がけた遠山正道さんがプロデュースする、アンティークや、古着や雑貨などのセカンドハンドを扱うユニークなお店。店舗は、アンティークなどがメインの丸の内ブリックスクエア店、アンティークと一般からの委託品も置いている表参道ヒルズ店、業界の方々や一般の方々によるブランド品やアンティークなど多岐に渡った商品を扱うwebストアの3つがあり、どれもとても楽しいのです。
    そんな「PASS THE BATTON」では、普段は着物を扱わないのですが、着物スタイリスト如月まみさんのプロデュースで、年末年始の1ヶ月間だけ着物や和装小物を扱うコーナーが出現することに! そこで、着物に関わる仕事をしている人たちが着物類を出品することになり、私もお声をかけていただいて、何点か出品させていただきました。そのオープニングパーティだったのです。
    こんな感じで、とっても素敵な店内でした!
    白い木馬とキモノ! 日本趣味の西洋人のお部屋のような雰囲気。
    あっ。この濃い紫の矢羽柄の着物は、私が出品したキモノ! これ、すごくいい着物なんですよ〜。昔、伊勢丹にあるアンティーク&中古着物のお店で働いていた時、裕福そうなおばあさまが委託されて、すごくいい着物だったので購入しました。今はもう年齢的にちょっと無理なので出品しましたが、娘がいたら着せてあげたいくらい。どなたかぜひ!
    帯もたくさん! 掘り出しものがいっぱい! えーと、この中に、私が10年前にヤフオクで競りまくって1万いくらで勝利した(笑)アンティークのスズメ柄の帯もあります。。
    当日も大勢のお客様がいらっしゃって、私の出品したものも次々にお嫁に行くのを目の当たりにし、とても嬉しかったです。私も、粋な紫の格子の紬を見つけ、「コレは買いだわ!」と思ったら月影屋の重田なつきさんの出品。なんと3000円! 私もそうでしたけど(笑)、みなさん遠慮してか低めの

  373. 2013/04/14 22:19:26 chamekanの日記含むアンテナおとなりページ

    潜入! TOKYO地下ダンジョン (別冊宝島 1995 ノンフィクション)
    made by AmaChaTool
    ちなみに、この本がとなりにあった。
    地下ブーム?
    そうそう探してんだよあの怖い曲…なわけあるか!!-Nakadai_Lab

  374. 2013/03/06 06:49:10 メディヘン4含むアンテナおとなりページ

    アンケートに答えよう!

  375. 2013/03/02 19:38:27 dagboek voor mijn onderzoekingsleven含むアンテナおとなりページ

    アクセスが許可されておりません。
    You don’t have permission to access the requested page.
    AFFRIT Portal
    農林水産研究情報総合センター/Agriculture, Forestry and Fisheries Research Information Technology Center

  376. 2013/02/05 15:13:41 読読日記含むアンテナおとなりページ

    Not Found
    The requested URL /star/moshiki/diary.htm was not found on this server.

  377. 2013/01/22 21:20:12 Picnic on Farside含むアンテナおとなりページ

    このHPは無料ホームページスペースland.toにて提供されております。
    403 Forbidden
    アクセス権限もしくはindex.htmlファイルがありません

  378. 2012/12/01 02:45:25 Inspirace含むアンテナおとなりページ

    Forbidden
    You don’t have permission to access /on this server.

  379. 2012/09/14 20:37:01 日記-新大蟻食の生活と意見含むアンテナおとなりページ

    14/09/2012
    そうだ、フィレンツェへ行こう、と思ったので行ってくる。またね。
    Tweet
    «twitterアカウント削除のお知らせ
    2012.9.14
    septembre 2012

  380. 2012/05/20 01:09:55 虫のいい日々含むアンテナおとなりページ

    〔2012年5月20日追記:コメントもトラックバックもできなくなり

  381. 2012/05/01 00:59:02 taipeimonochrome含むアンテナおとなりページ

    2012年5月
    123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031

  382. 2012/04/23 11:50:53 Minami-hatoba_1(Shirouyasu_Suzuki)含むアンテナおとなりページ

    18:01:51 - shirouyasu - No comments

  383. 2012/04/20 18:41:21 東雅夫の幻妖ブックブログ含むアンテナおとなりページ

    /東雅夫著幽女の如き怨むもの
    /三津田 信三著百鬼夜行 陽
    /京極夏彦著あの女
    /岩井 志麻子著
    「東雅夫のイチオシ棚」 更新
    ビーケーワンの辻です。
    「東雅夫のイチオシ棚」 更新しました。
    岩井志麻子の“あの”怪作『あの女』が入庫とともに大好評。
    発売直前の長編『マカリーポン』も何ともそそられます。
    人気ホラーミステリーシリーズ最新作、三津田信三『幽女の如き怨むもの』。
    夢枕獏の魅惑の山岳短篇集『呼ぶ山』。
    評論では、
    司馬遼太郎の幻想文学作家としての側面を描いた、
    磯貝 勝太郎『司馬遼太郎の幻想ロマン』がオススメ。
    そして、『コミック怪』最新刊、遂に発売!
    続きを読む...
    2012年04月20日 18:08

  384. 2011/10/18 04:09:38 ー`)<淡々と更新し続けるぞ雑記。ωもみゅもみゅ やっつけblog版含むアンテナおとなりページ

    2011年10月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

  385. 2011/07/09 16:04:17 話さないと伝わらない日記含むアンテナおとなりページ

    Apache/2.2.3 (CentOS) Server at ore.to Port 80

  386. 2011/04/12 03:53:19 Mint Julep含むアンテナおとなりページ

    2011|01|03|04|
    2011年04月11日 (月) [長年日記]
    _ [Life]1ヶ月経ちました
    東日本大震災から、1ヶ月建ちました。当時わたしは隣駅の紅茶屋さんにいて、遅いランチを待っているところでした。煮込み料理の、おいしそうな香りが店内に漂い始めたところの揺れ。お店の人たちはなかなか気付かず、わたしはどうしたらいいか、座りながらしばらく構えて考えていました。もう一際揺れが大きくなったところでお店の照明とガスが止まり、お店の人から外への避難を促されて外へ出たのでした。あまりにも地面が揺れていて、次の瞬間どうなるか分からなくて街路樹の幹に手を掛けたけれど、樹も大きく揺れていました。もちろん枝の先もぶらんぶらんと揺れていて。
    わたしは、小学生の頃に自宅にいたときに起こった宮城県沖地震に遭っています。その日、ちょうどうちの建て増し部分の「建て前」の宴会中で、外で飲み食いしている人たちは全く気付かなかったらしいけれど、母屋部分のキッチンダイニングと居間では、かなりの騒ぎになっていました。鴨居に掛けられた賞状などの額も落ちてきたり。わたしはピントのずれている子供だったので、そんな中でちょうど雑誌の付録で手に入れた地震ハンドブックを冷静に読んでいたようです。当時、何かがあったらすぐに持ち出せるように、お気に入りのポシェットの中に入れていたのを覚えています。
    そのときは分からなかったけれど、今回の地震は、そのときよりもずっと激しい揺れでした。揺れが大きく、横揺れなのでピンとこなかったみたいだけれど、こんなにすごい揺れを感じたことが無いのです。
    結局、その店ではその後しばらく待たせて貰っても停電が復旧せず(紅茶のポットにお湯を差して貰ったので、その後もしばらく復旧を待っていました)、結局駅前のデパートで暖かいおそばをいただいたのですが、そのときの地下食品街のあまりの普通の空気、その後行ったテナントの蕎麦屋でも何度も余震があったにも関わらずちゃんと調理は続いていて、頼んだものが出てきたこと、それらが、とても不思議なことに思えました。外では、停電で信号も稼働してなかったにも関わらず。
    その後、駅ビルが営業していればそこのスタバで電車の復旧を待ったと思うのですが、ショッピングモール全体が真っ暗で営業を中止したよう。仕方なく家まで歩いたのですが、坂の上り下りが何度かある中で、ちょうど我が町に入るところで坂道の頂点に立って見えた日常の光が、とても信じられない思いでした。すぐ隣の町では停電で真っ暗闇なのに、我が町は民家も煌々と明かりがついているのです。結局、駅前のスーパーでペットボトルのお茶を買って帰ったのですが、スーパーの平常っぷりに驚き、家に帰ったら、電源はストップしていないものの、エレベーターが緊急停止したままで、ピューピュー風の吹く外階段を上っていったのを覚えています。
    その夜は、家でご飯を食べる気がせず、階段を下って近所の居酒屋に行ったのだけれど、閉店時間は早めにすると断りつつも、ちゃんと店を営業してくれていて安心しました。実際、ここまではそこまで申告だと思っていなかったんですよね。宮城県が震源地だと、衝撃は大きくても、そこまで大事だと思わない。紅茶店にいたときに来た二度目の地震が、まさか故郷の福島県沖で起きているとは知らなかったのです。iPadとWiMAXルータ、PHSは持っていたけれど、どれも残り電源が心許なく、情報収集に精を出せなかったのでした。夫の携帯のキャリアがDoCoMoで、PHSから何度も電話してもなかなか連絡がつかず焦ったりもしましたが、家に帰ってから連絡が取れ、家から比較的近くにいたので、うちはあまりインパクトが無かったというのも影響しているのかも知れません。
    その後、飲み屋から帰ってきて二度目の地震が福島県沖だったことを知り、今まで聞いたことのない震度で驚いた。その場で電話が通じなかったので、ひとまず寝て翌朝から郡山の実家に電話を掛けまくったけれど、通じず。その後、受信側が壊れている(つまり震災に遭って家が倒壊?)か、回線の混雑か、という理由でずっと連絡が取れず、ダイヤル171、web171にもアクセスしてみたけれど、ここでも何も情報は得られず。ここの問題については、不便であったので、考えるところがありました。ようやっと実家と昼前に連絡が取れて無事を確認した後は安心して寝てしまい、合間に埼玉の叔父から連絡が入っていたとはしばらく気付きませんでした。叔父も、実家に連絡が取れず、とりあえず関東圏に住むわたしに様子を聞くのに連絡をしてきたそう。折り返し電話をしたときには既に連絡が取れていて、お互い久しぶりの会話に心を和ませました(わたしと一番年が近い叔父で、15歳違いなので、遠く離れて住んでいた期間は長かったけれど、気心が知れているのだ)。
    けれど、これは本当に不幸のとば口だったことは、その後時間をおいて知ることになる。沿岸部の、東電の原発施設が相次いで機能不全に陥り、広大な福島県の土地の大きな部分を人の住めないエリアにしてしまい、福島県ばかりか、茨城や宮城、千葉の農作物、漁業を壊滅的にさせたのは、いったい何だったのか。もちろん、我々の無関心は根深いのだけれど、様々な面でどんどんひどいことになっていく様を見るにつけ、悲しみというよりも、絶望を重ねてしまうのです。
    智恵子は、福島にほんとうの空があると言ったそうです。でも、そんな豊かな自然が、人智を超え抑えきれない力によって、破壊されつつあります。緑の大地、青い海、それらは、これからどうなってしまうのだろう。自慢といえば豊かな自然くらいだった彼の地が、今後どのように見られることになるのか。
    震災があって一週間過ぎない頃に、渋谷のBar Issheeに、大友良英さん(福島県福島市)のライブを聴きに行きました。駅前の大型ディスプレイや看板の電飾が消えた、暗い町を心細く歩いていって。その後から大友さんの声に注目しているけれど、彼の言葉が、一番自分の気持ちに近いと思わざるを得ません。一度はいやで捨てた故郷だけれど、そこが壊されつつあることに、悲しみと怒りを覚えます。
    そういう意味でも今回の都知事選には注目していたけれど、結局は現職の雄叫びを上げることを阻止できず。でも、わたしは石原慎太郎東京都知事が、東京電力の持つ、福島県の原子力発電所があのような深刻な事故を起こしている最中にわざわざ「わたしは原発推進論者です」と宣言しに来た石原慎太郎のことは、一生許しません。それはやむにやまれぬポジショントークだったかも知れないけれど、傷口に塩を振り込むその行為は、都知事選前にしにきたというのは、パフォーマンス以外の何者にも見えません。それが、ポジショニングトークだったとしても。残念ながら70代を終えようとしている石原は再選されてしまったのだけれど、今後はより厳しく、注視していきますよ。強がりを言っていたとおり、東京に原発を持ってくればいい。
    そして、被災地およびそれに影響を受けた地域の方たちの心の傷が少しでも癒えますよう。できることであれば、何でもしたいと思っています。
    この一ヶ月の出来事を風化させないこと。それが、何よりも大事だと今は思っています。
    当時は寒くて、ダウンコートを着ていました。歩いて帰るには手先が冷たくて、鞄に入れていたケイトの手袋が、とても役に立ったのに、今は花見のピークも終わり、上着を着なくても外出できる季節となっています。この長くて短かった1ヶ月が、全部嘘だったらどんなに良かったことか。
    [ツッコミを入れる]
    冷菜は、鶏肉、ピータン、キュウリにくらげ。酔っぱらい蟹は、とろーりとした身が美味。脚の身は自分でほじって出すのだが、ほんの少量でも嬉しい。老酒の風味が濃厚で、食べてる方が酔っぱらいそうになった。ここは、最初に頼めば全部銘々皿に取り分けてくれる。上海蟹も、全部ほぐし-全般的にオーソドックスな、安心できるお味で、上海蟹にこだわらなければそこそこの値段でおいしい中華が食べられそう。今回は、これらに青島ビール、紹興酒をいただいて、ひとり2万円強といったところだった。ここは高級店には珍しくレシートで明細が出てきたので上海蟹がいくらだったか見たが、一杯7500円。5000円以上、とのことだったので、こんなものでしょうか。普段はチェーン店には行かないようにしてるのだけれど、中国飯店は、各店特色を出しているようで、こちらは上海出身の料理人が上海蟹も売りにしている模様。普通のお料理もおいしゅうございました。お土産に、と、蒸し饅頭三種をいただいて後日食べたのだけれど、肉まん、あんまん、野菜まんでした。いちばん小さな野菜まんが実はいちばんおいしくて感激。これだけ買いに行きたいくらい。

  387. 2010/12/13 23:22:51 Pocket Warmer含むアンテナおとなりページ

    ロビン・フッド
    アバター-レベッカ・ホルン展

  388. 2010/08/09 03:14:13 Hojotoho, Hojotoho! Heiaha!含むアンテナおとなりページ

    ※ただいまサーバーメンテナンス中です。
    メンテナンス時間は 8/9 2:00 〜 5:00 を予定しております。
    サービス再開まで今しばらくお待ちください。
    ご不便をおかけいたしまして誠に申し訳ございません。
    何とぞ、ご理解くださいますよう、お願い申し上げます。
    © its communications Inc. All rights reserved.

  389. 2010/04/30 19:50:27 後れ毛に風は吹かない含むアンテナおとなりページ

    404 Not Found
    指定されたページまたはファイルは存在しません
    URL、ファイル名にタイプミスがないかご確認ください。
    指定されたページは削除されたか、移動した可能性があります。
    前のページに戻る
    お探しのページはこちらから再検索されてみてはどうでしょうか?
    ■トラベル ■マネー ■消費財 ■ヘルスケア ■エンタメ ■オート ■IT ■通信 ■地域
    国内旅行
    海外旅行
    温泉
    ファイナンス
    FX
    証券
    家電
    飲料
    医薬品
    美容
    化粧品
    コスメ
    ファッション
    ゲーム
    DVD
    オンラインゲーム
    音楽
    映画
    新車
    中古車
    バイク
    パソコン
    ドメイン
    サーバー
    アクセス解析
    携帯
    光ファイバー
    ワンセグ
    東京
    大阪
    京都
    沖縄
    Powered by Blogger Alliance

  390. 2010/03/23 17:47:25 フリンジカルチャー 俺の中で鳴り止まないモノ含むアンテナおとなりページ

    1 | 2 | 3 | 4 | 5 |最初 次ページ >>
    2009-08-04 21:21:08
    シベールの日曜日のライブに行ってきました
    テーマ:音楽
    アメンバー限定記事を読むには
    アメンバーになる
    同じテーマの最新記事
    "Tribute To th… 08月01日
    Cold Fusion / Occup… 07月04日
    Current 93 - Aleph … 07月04日
    記事URL
    2009-08-01 21:25:45
    "Tribute To the Dead Soldiers (1914-1918) Vol.2"
    テーマ:音楽
    フランスのLa Caverne Du Dragon [NETLABEL]からフリーダウンロードできるコンピレーション第2弾!
    ”Tribute To the Dead Soldiers (1914-1918) Vol.2”
    Martial Industrial & Neo Folk Compilation
    PART 1
    01-Pale Roses-The Bowmen
    www.myspace.com/morepaleroses
    02-In Scherben-Kriegslied
    www.myspace.com/scherbeimglck
    03-Kunstgerecht-Died Before Their Time
    www.myspace.com/ewanburke
    04-Strydwolf-Tribute
    www.myspace.com/strydwolf
    05-Barbarossa Umtrunk-Les Oies Sauvages Volent vers le Nord
    www.myspace.com/barbarossaumtrunk
    06-Quentaro - Widow
    www.myspace.com/quentaro
    07-Persona-Preussischer Stolz
    www.myspace.com/personaband
    08-Merankorii-Playground
    www.myspace.com/merankorii
    09-Nebel-Cendres de Ruines
    www.myspace.com/nebelindustrialkriegmusik
    10-Surma-Haidekampf
    www.myspace.com/surmamartial
    11-Nuit Close-Le Traumatisme du Guerrier
    www.myspace.com/nuitclose
    12-L’Artiste Inconnu-Russian War Hymn
    PART 2
    01-Kinky Propaganda-Norden 14
    02-British Iron Age - Gas Attack
    www.myspace.com/britishironage
    03-Seuchensturm-Stechschritt 1914
    www.myspace.com/genozidinc
    04-Holtzman Engine-Steam Engines
    www.myspace.com/holtzengine
    05-Spreu & Weizen-Heimkehr
    www.myspace.com/spreuweizen
    06-L.C.B.-XXVII
    www.myspace.com/lecosebianche
    07-Nuevo Ideal Nacional-In Memoriam Teniente Carlos Meyer Baldóv
    www.myspace.com/martialnoise
    08-Maximum Terrorem - Pile of Corpses 1918
    www.myspace.com/maximumterrorem
    09-Zahnrad-Overhang by Eternity (Latvian Riflemen)
    www.myspace.com/totalmachinery
    10-Front Sonore-La France , la Victorieuse !
    www.myspace.com/jul04
    11-Corazzata Valdemone-Il Fante Affardellato
    www.myspace.com/corazzatavaldemone
    12-Wormburner-Tanga 1914 (Battle of the Bee’s)
    www.myspace.com/hanimus
    ここでダウンロードできます。
    http://lacavernedudragon.tk/
    記事URL
    2009-07-04 21:30:16
    Cold Fusion / Occupatria
    テーマ:音楽
    Cold Fusion / Occupatria
    もう2年前くらいに出た作品だけど、全く色あせないマーシャル・フォークの名盤です。
    Artist: Cold Fusion
    Title: Occupatria
    Label: Steinklang Industries
    Genre: Neoclassical / Martial Industrial
    01. Never Go Back
    02. The Captive Dreamer
    03. The Struggle For Survive
    04. To The Bitter End
    05. Crusade
    06. Occupatria
    07. Deliverance Day
    08. Dear Fatherland Rest Quietly
    09. Report
    10. While Carthago Burns
    An epic release hailing from the majestic Alps via Steinklang Industries this time instead of War Office Propaganda which happens to be Cold Fusion’s own label operated by Marcin Bachtiak and Robert Marciniak which have been instrumental in bringing us releases by Mushroom’s Patience, Belborn & Rose Rovine e Amanti, Toroidh, and many others and for in house martial mastery by Robert Marciniak you need not look any further than Rukkanor for some heavy and dark ambient goodness.
    Not short on the dramatic here, this particular piece is being narrated by bombastic timpani and rolling percussion with a thunderous chorus of dissonant voices ride alongside the juggernaut of war amidst crashing cymbals and the passing of time to a peak of madness as the masses are in their final throes. Not surprisingly there is certain atmosphere of melancholia pervading throughout with a degree of uneasiness and solemnity as the bell tolls for those people who have been conquered or whose lands have been occupied from without or destroyed from within.
    This is an epic raging performance of remembrance or even a monument to those that have gone before, while at times approaching world music yet at others there is a certain call to arms martial fare here conjuring up such powerful emotions and imagery of a people and a nation of the dispossessed, stifling oppression, war and above all survival, This release executes all of these themes and emotions bravely without losing any sentiment along the way yet retaining a stern sense of beauty.
    Erstwhile voices and bombastic per

  391. 2010/01/11 19:56:25 何処まで往けば含むアンテナおとなりページ

    VALUE-DOMAINならドメインが年990円!、サーバーが年2400円!
    .

  392. 2009/12/31 01:54:54 nozomi Ohmori SF page (since Mar.31 1995)含むアンテナおとなりページ

    ■大森望責任編集『NOVA1 書き下ろし日本SFコレクション』(河出文庫/税込998円→amazon | bk1)
    ■NOVA1
    書き下ろし日本SFコレクション
    イラスト:西島大介 デザイン:佐々木暁
    河出文庫/税込998円
    (→amazon | bk1)
    収録作一覧
    ●北野勇作「社員たち」
    得意先から帰ってきたら、会社が地中深くに沈んでいた
    ●小林泰三「忘却の侵略」
    「冷静に観察すればわかることだ。姿なき侵略者の攻撃は始まっている」
    ●藤田雅矢「エンゼルフレンチ」
    ひとり深宇宙に旅立ったあなたと、もっとミスドでおしゃべりしてたくて
    ●山本弘「七歩跳んだ男」
    その男は死んでいた。初の月面殺人事件か? 本格SF的と学会的本格ミステリ開幕
    ●田中啓文「ガラスの地球を救え!」
    ……なにもかも、みな懐かしい……SFを愛する者たちすべての魂に捧ぐ
    ●田中哲弥「隣人」
    家庭を襲い胃を満たし脳に染み入るこの臭い……恐ろしい非常識が越してきた
    ●斉藤直子「ゴルコンダ」
    先輩の奥さん、めちゃめちゃ美人さんだし、こんな状況なら憧れの花びら大回転ですよ
    ●牧野修「黎明コンビニ血祭り実話SP」
    戦え! 対既知外生命体殲滅部隊ジューシーフルーツ!!
    ●円城塔「Beaver Weaver」
    海狸(ビーバー)の紡ぎ出す無限の宇宙のあの過去と、いつかまた必ず出会う
    ●飛浩隆「自生の夢」
    七十三人を死に追いやった稀代の殺人者が、かの怪物を滅ぼすために、いま、召還される。
    ●伊藤計劃「屍者の帝国」
    わたしの名はジョン・H・ワトソン。軍医兼フランケンシュタイン技術者の卵だ。――圧巻の絶筆、特別収録
    ■2009年12月30日
    というわけでゼロ年代もおしまいです。ゼロ年代の次は当然イチ年代だと思うんですが、来年になってみないとわからない。
    最近は思いきりTwitterにハマっているのでブログはおろかmixi日記もほとんど更新してませんすいません。2007年の5月にアカウントをとったきり2年近くほぼ放置してたんですが、#zenra_sf の一夜をきっかけに激しく坂を転がり落ちることに……。
    大森のツイートは、twilogにまとまっているので、適宜ご参照ください。
    2010年は、とりあえず、角川文庫の日本SFテーマ別再録アンソロジー、大森望編『不思議の扉』が発売されます。2月刊の第1巻は、時間ロマンス編の『不思議の扉 時をかける恋』。中村融編『時の娘 ロマンティック時間SF傑作選』の日本版みたいなもんですね。ただし、「各巻に1編ずつ翻訳SFを入れる」という方針なので、この巻にはジャック・フィニイ「机の中のラブレター」(「愛の手紙」の新訳版)が入ります。梶尾真治、恩田陸、乙一、貴子潤一郎、太宰治、ジャック・フィニイというラインナップ。
    3月刊の第2巻は、アイデア・ストーリー系の時間SF編。筒井康隆、大槻ケンヂ、牧野修、星新一、大井三重子、谷川流、スコット・フィッツジェラルドの作品を収録予定。
    同じ角川文庫の『きみが見つける物語 十代のための新名作』シリーズの姉妹編ぽい性格なので、メインのターゲットは中高生〜大学生。各巻250〜300ページと、わりあい薄くて安い文庫になるはず。
    この2冊が売れれば、テーマ別でさらに何冊か『不思議の扉』の出せるかもしれないので、こちらもよろしく。
    それではみなさま、よいお年を。
    ■2009年12月8日 創刊!
    2月ぐらいからぼちぼち進めていた書き下ろし日本SFアンソロジー『NOVA』の第1巻(河出文庫/税込998円→amazon | bk1)がついに発売。
    北野勇作、小林泰三、藤田雅矢、山本弘、田中啓文、斉藤直子、田中哲弥、牧野修、円城塔、飛浩隆、伊藤計劃の各氏による全11編を掲載しています。ライバルはSFマガジン50周年記念特大号(笑)。こちらは携帯に便利な文庫版で、お求めやすいお値段になっております。できれば年に2冊ぐらいのペースで末長く続けていきたいと思っているので、何卒よろしく。
    WWW を検索 当サイト内を検索

  393. 2009/10/02 01:14:04 泡沫の日々含むアンテナおとなりページ

    9月30日
    故あって「泡沫の日々」はしばらく「はてなダイアリー」の方で更新いたします。
    宜しゅうに。
    泡沫の日々@はてな

  394. 2009/01/21 02:06:35 遅い鳥in玄々境々含むアンテナおとなりページ

    2009/1/20 21:49
    ドーモリの未来 IT・ネット・Blog
    「動物の森」が何に似てるかと考えたら、「セカンドライフ」だ。
    ファンタジー型のRPGもそうかもしれないが、宝物を見つけたり、世界を救ったり(よく知らない)すると終わってしまうシナリオよりは、バーチャルリアリティ的だろう。
    ・これがネット型になると、仲のいい友達同士の村になって、要するにこれはSNS型セカンドライフである。
    ・友達同士のコミュニティに閉じてるうちはいいが、子供はオープンにしたがる。
    ・するとどこからとも知れずに変な大人が入り込んで、いろいろ悪さをするようになって、社会問題になる。
    ・隣の村と交流もできて、それは隣の小学校だったり、遠くの小学校だったりする。
    ・協力的な交流なら美談だが、時には戦争になったりする。それで死者が出たりすると、戦争の愚かさを体験するいい機会になるかもしれない。
    ・しかし自分(のキャラ)が死んだりすると、それはRPG的な役割を持ったキャラではなく、長く生活を送って来ただけに、ショックは大きい。挙げ句に(リアルで)自殺する子供も出たりして、やはり社会問題になる。
    ・結局、コミュニティで交流できる人数をシステムで制限したりという対策が取られるが、その頃にはもう、似たようなコミュニティ・サービスが無数に立ち上がっているのだ。
    ・ネット経由で入り込むウィルスにより、「動物の森」から、邪悪なコミュニティへの道が開かれたりして、そこに迷い込む子供は後を絶たない。
    ・バーチャル世界の中で結婚した者同士がリアル世界でも結婚するとか、離婚するとか、バーチャル学校の同窓会がリアルで開かれるとか、ああ、懐かしいなあ、ってなことになるかというと、もうみんなそれどころではないかもしれない。
    コメント(0) | トラックバック(0)
    おままごとだと、親や周囲の人間をロールモデルにするわけで、その模倣をやり尽くしてしまうところがゲームの限界な訳だけど、これは自分が主人公で、プログラマーの創った世界に依存する。安野モヨコのマンガ「オチビサン」の寂寥感も連想するけど、それなりに楽しいらしい。

  395. 2007/10/22 10:29:44 自由からの遁走含むアンテナおとなりページ
  396. 2006/01/19 13:16:57 NotesSrd - サラウンド含むアンテナおとなりページ

    ***このページのテキストは、基本的に下書き的なものです、なので消したり書いたり移動したりします。他にも場所をもっているし、このwiki内でのこのページのあり方、ってことからも、そういう風に位置づけてみます(前からそうと言えばそうなのだけど)。ということでレスポンスがあれば、上にコメント欄とかメールでどうぞ。
    (下の項を承ける)その宮内嘉久『前川国男―賊軍の将』や、宮内が編集した前川の全集の第2巻(テキストが収められている方)での、旧紀伊国屋書店の取り上げられ方は印象に残る。戦後数年の日本に「このような」建物・建築が現れるということは、どのようなものとしてあったのか、というような視点で書かれている。「はてな」の方で書いた、神奈川県立音楽堂・図書館の出現についても同じ語法で語られている。図書館の空間については、旧紀伊国屋書店の空間の雰囲気を受け継ぐものだと書かれていて、そう言われて一枚だけ載っている旧紀伊国屋書店の店内=インテリアの写真と、実際自分が体験している県立図書館の空間を比較してみれば、確かに重なるところがありそうだ(県立図書館の吹き抜けになってる、貸し出し・返却のカウンターのある空間のことだ/開館当時の写真を見ると、現在の空間は、階段が付け替えられたり変化している模様)。旧紀伊国屋書店の写真のどんなところが眼を捉えて離さないのだろう(すぐ消しますが、粗い画像で下に載せみる)。この写真は『前川国男』にも載っているのだが、全集(の第一巻だったはず)には同じものがクリアで大きな画像として載っている。宮内のテキストは、この店頭にどんな本・雑誌が並んでいたのか固有名詞を挙げてみせる(ここまで来ると、紀伊国屋という本屋がまた新宿という場所がどのようなものとしてあってきたのだろう、っていう興味に展開するよな)。もう1つ写真を紹介してみる。県立音楽堂・図書館の歴史関連の本で見かけて印象深かったものなのだが、県立図書館の開館を待って並ぶ人たちの写真である。これは、初めてこの館がオープンする時に並んだ人たちってわけじゃなくて、開館時間を待つ人たちを撮ったものだろう。下のは、『神奈川県立図書館音楽堂30年のあゆみ』(1984)に載っていた写真なのだが、『神奈川県立図書館50年の歩み』(2004)にも同じような(また別の)写真が「図書館の開館を待つ行列(昭和30年代初期)」というキャプションと共に載っている。現在でも、たとえば、自習の為に席を取ろうと列を作り開館時間を待つ、というようなことはあろうのだろうが、この写真はそういう烈とはまた違うのだろうか。そういえば、「はてな」の方の記事で、県立図書館は「社会・人文科学系の資料、神奈川に関する資料、視聴覚資料などを収集・提供」するものと書いたが、「社会・人文科学系の資料」というようなものが私たちにとって「どのようなものとしてあってきた」、そこを抜かしては話にならないか。
    ・・・本書は、まずは、ある個人(とその思想と実践)についての話(評伝)ではある。が、その一人について語られてきたことと、その実像(ではなく実際か・・・)がこれだけずれたものであったと示された時、やっぱり頭の中で他のことはどうだろうと考え始めずにはおられない。同時に、この本はなんというかやっぱり、一人の人についてその人が書き残した日記を主に用い