Hatena::Antenna
一酸化
二水素に
毛が生えた

すべて | グループ指定なし | 地学 | 讀物 | 本人 | 音楽 | 演劇 | 日記

おとなりアンテナ | おすすめページ

  1. 2025/07/31 06:51:46 今日はここまで含むアンテナおとなりページ

    【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ

  2. 2025/07/31 06:18:43 フラミンゴ DIARY フラミンゴ含むアンテナおとなりページ

    lumiere21e
    amedamaya
    iceyellow510
    yusa_shiina
    nakigao
    matoromi
    amagi
    stmr
    tekibun_bot
    handssetagaya
    thundertomahawk
    crystal-candle
    ame
    maiemon123123
    kmjfund
    nk_center
    ranse
    mimikan
    syousetu
    some083

  3. 2025/07/31 04:31:53 kera and the synthesizers含むアンテナおとなりページ

    1 受験・勉強
    2 英語
    3 病気・闘病
    5 法律・裁判
    6 哲学・思想
    7 ネット・IT技術
    8 経営・ビジネス
    9 鉄道・飛行機
    10 教育・学校

  4. 2025/07/31 03:52:40 休むに似たり。含むアンテナおとなりページ

    2025.07.28
    【芝居】「KYOTO」燐光群
    2025.7.11 14:00
    [CoRich]
    英国ロイヤル・シェイクスピア・カンパニーと、難民問題など世界の対立構造に目を向けてきた芸術団体グッドチャンスによる共同製作で、2024年英国での初演作を日本で翻訳上演。1997年京都議定書の採択までの衝突を駆け引きを描く160分。7月13日までザ・スズナリ。
    大手石油資本に雇われた石油ロビイスト。国連によって設立された気候変動に関する政府間パネルや締約国会議に参加し、ロビー活動や各国の代表を支えながら、気候変動対策を妨害を図る。これまで大量の温室効果ガスを排出してきた先進国、石油の産出によってやっと自らの国の発展をみることになった産油国、これから経済発展するために足元の石油利用が必須な途上国、温室効果の海面上昇により直接被害を受ける島国などそれぞれの立場が反目し合い、ロビー活動による分断も功を奏してなかなか進まない。
    気候変動の枠組みについての条約締約国会議(COP)はベルリン、ジュネーブと進んできたが、いよいよ京都では実効性のある決定が期待されていたが、やはり立場の反目は埋まらない。
    もともとのイギリスでの上演では観客の一部を混ぜた円卓に各国の代表、一部の役者は机の高さに立っての位置関係での芝居。
    日本での今作は、スズナリという劇場の形状から、観客を混ぜる形にはせず、しかし半円卓のような形に設えられた机に座る各国代表と、その机の高さに立つ役者たちという位置関係は維持されています。
    冒頭、ロビイストの弁護士からの語り口。劇場に来ている観客や演劇関係者たちが嫌う右派のワタシが、みたいな自虐めいたというか揶揄めいたよう言い方をしながら始まって、事実、地球温暖化の進行を止めようとするCOP会議をあの手この手で妨害は目に余る完全にヒールな役なのだけれど、怒濤ともいえるセリフ量やスピード感はもの凄くて、ぐいぐいと物語を牽引していて、立場はまったく相容れないけれど、なんかペースに載せられてしまってるほどに離れられなくなっているのです。
    ロビイストの働きによって、事実上全会一致でないと参加国を何も拘束できないような状況に追い込まれ、そこからスタートしたCOPは、その中で途上国や島嶼国と先進国という対立構造は明確にあるし、高度な駆け引きではあるのだけれど、現実はどうか知る由もないけれど、少なくとも芝居の上では明確にきちんと対話をしていて、口汚い口論ばかりが目立つ現在の国際関係に慣れてしまった目には悪く言えばこれでも牧歌的だし、理知的に対話をしていた時代、という遠さを感じても終うのです。もっとも現在のCOPがどういう対話をしているか、あるいは出来ていないかはよく知らないのだけれど。
    各国の登場人物は特定の人物とは限らず、「その国の代表」複数を一人の役者で演じるようになっています。
    アメリカを演じた樋尾麻衣子はスマートで強い、という感じ。島嶼国のキリバスを演じた永瀬美陽は、若く真っ直ぐな力強さでの説得力。
    タンザニアを演じた南谷朝子もまた途上国だけれど、円熟の奥行きを併せ持つ国の雰囲気。
    ドイツを演じた咲田とばこは、あのメルケルの瞬間もあって鋼鉄の女。
    (アルゼンチンのラウル・エストラーダを演じた猪熊恒和は、粘り強い強く議定書の成立を導き出した立役者が泥臭くカッコイイ。
    ロビイストのドン・パールマンは議定書を妨害し続けるヒールだけれど、このセリフ量で確かにこの舞台を強力に推進する力。
    2025.07.28 演劇・芝居 | 固定リンク | コメント (0)
    Tweet
    «【芝居】「ENCOUNTERS with TOO MICHI」THE ROB CARLTON
    【芝居】「KYOTO」燐光群

  5. 2025/07/30 05:19:27 日々の泡...。。。 池田聡含むアンテナおとなりページ

    「#gooblog引越し」で体験談を募集中

  6. 2025/07/26 02:21:16 ほぼ日刊イトイ新聞 糸井重里含むアンテナおとなりページ

    秘仏のような。
    トットリさん ✕ みうらじゅんさん対談。
    『MOTHER』のキャラクターの粘土フィギュアをつくったのは、みうらじゅんさんのお友だちのトットリさんでした。
    30年以上、ほぼ日で大切に保管されていた粘土フィギュアを前に、制作当時の話をうかがいました。知らないことがいっぱいで、混乱するほどおもしろいです。
    福田利之ホーム&ロック
    さいごの更新です。
    連載100回! そして最終回です。
    福田さん、8年4ヶ月、ありがとうございました。
    TOBICHI東京では100回分の原画を展示する展覧会を開催中です!
    平野レミさんにインタビュー第4回
    レミさんは最近、古着にハマっています。新品を着るのは、なぜか少しはずかしいのです。そういえば夫の和田誠さんも新品があまりお好きではありませんでした。どこかズルズルした服装で、近所の人からはちょっとおかしな評判が。
    安藤玉恵さん 舞台の人。06(第2回)
    俳優の安藤玉恵さんの初舞台は、社長第二秘書。舞台上では
    お客さんから指摘されるほど震えていたそうです。だけど
    「演劇をやっているところに居場所感があった」と言う安藤
    さん。そのお人柄から、すこし意外に感じるお話。
    「くまもさらさら2wayパッド」再入荷!
    吸水性バツグン! パイル生地を使用した、
    ふわっふわ、さらっさらな触りごこちのパッドです。
    敷いても、掛けても使える、
    1枚で2通りの使い方ができるサイズに仕上げました。
    毎日使いたい
    伊藤まさこ
    大好きだったピッチャーを棚の奥にしまっていた理由は、
    つくり手が引退してしまったから。
    でも「使わないのは残念」と、
    伊藤さんがおもいついた「いいこと」とは?
    〈販売中〉3びきの"obake"が
    ランタンシェードに変身!
    あるところに、3びきのobakeがいました。obakeだけあって、宙に浮いたり壁をすり抜けたりするように、様々なアイテムに姿をかえていきます。まずはふわふわと揺れるランタンシェードとTシャツに変身。暗がりで見たら、本物のおばけにも見えてくる?!
    ・冗談のように買ったものなのだけれど、
    ぼくは冗談のように「通期パス」を買った人間だが、
    おそらくじぶんが大阪の近くに住んでいたら、
    ほんとうに複数回通うにちがいないと思う。
    先日の1泊2日の「祭り見物」もたのしかったが、
    ほとんどの「出し物(コンテンツ)」は見ていない。
    もちろん評判の高いパビリオンにも行ってないし、
    あれは必見ですねと言われるようなところにも寄ってない。
    ふらふらと歩いて目に入るところ、
    必死にならなくても入場できるところ、
    休んだりトイレに行ったりするところなどは、
    ほんとうに気まぐれに寄って、機嫌よく過ごしていた。
    たぶん、ぼく自身は複数回行くようなことはないが、
    何度も行こうとしている人には、それはいいねと言いたい。
    だって、あの万博会場には、
    「これがいいと思ってるんだ」という未来への希望と、
    「こういうので感心してくれ」という見栄と、
    「こういうことできるんだけど」という自慢と、
    「こんなことでいかがでしょう?」という心配と、
    「これしかできまへんねん」という開き直りと、
    「これなら許してもらえますか」という言い訳と、
    そういうすべてが、集まっているんだよ。
    いまの時代に、世界中のそういうものが集められて、
    同じ場所で一気に競ったり協力したりしているのだ。
    「これからの時代どうなるんでしょうなぁ」なんて、
    みんなあちこちで考えたり話し合ったりしてるよ。
    でも、「こういうことじゃないですかね?」と、
    提案できるような「場」がそんなにあるわけじゃないんだ。
    だいたい、そんな「提案の場」を自前で建てたとしても、
    お客さん(見る人)を呼ぶだけで大変なことだ。
    でも、それが、万博という条件が整えば、やれちゃうのだ。
    やる方も、いちおうにしても「本気」にならざるを得ない。
    へたでも、とんちんかんでも、やると決めてやってること。
    それを一気に見られる場所が、あの万博会場なのだから、
    「さすがだ、そうか!」と感心したり参考にするにしても、
    「こんなのだめだよねー」と批判的に感じるにしても、
    受ける側としては、お得なことに決まっているのだ。
    踊る阿呆と見る阿呆を、さらにまとめて見る阿呆になれる。
    今日の昭和
    つうじない話

  7. 2025/07/22 02:57:23 わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる含むアンテナおとなりページ

    『アポカリプスホテル』制作スタッフのトークショー「アポトーーク!」が面白すぎた(ネタバレあり)
    あーお客さまーお客さまー
    忘れものはーございませんかー?
    『ございません!』
    忘れもののー
    保存期間はー
    『3ヶ月!』
    でもお客さまーのことはー
    『一・生・忘れ・ナイッ!』
    『パーリィーナイッ!!!』
    銀河・銀河・銀河・ギンガ・ギンガ・ギンガ………銀河楼?
    ギンガ・ギンガ・ギンガ・銀河・銀河・銀河………銀河楼!
    よいしょ~~!!
    銀河楼コールで始まった飲み会?じゃなくトークショー、めちゃくちゃ面白かった。
    制作陣の裏話が最高過ぎる
    『アポカリプスホテル』の制作スタッフのトークショーを見てきた。作るのに苦労したところや、こだわって凝ったところ、「ここだけは見て欲しい」というポイントや、「これだけは言えない」というヒミツまで、色々と仕込ませてもらった。もう一度見るとき、さらに濃厚に楽しめるだろう。
    春藤佳奈(監督)
    村越繁(シリーズ構成・脚本)
    和田崇太郎(脚本)
    竹中信広(制作統括)
    上内健太(プロデューサー)
    会場はLOFT9渋谷、150人くらいが集まってた。おっさん率高くて、最年少は俺の娘だろう。「竹本泉先生ファンの人~」という呼びかけに、結構な人数(俺含む)が手を挙げていたので、後は推して知るべし。
    すごく贅沢なのは、アニメを一緒に観ながら、振り返り会に参加できたこと。もちろん全12話を全部流すわけにはいかないので、スタッフが思い入れのある回を倍速で流してもらい、それを肴に語り合うという流れ。
    「正解」がないオリジナル
    原作がないので、キャラもプロットもすべてゼロから。正解がわからないまま手探りで模索するスリルと恐怖。バクチのように突き進み、後戻りはできない……のだが、結果、これだけの作品を生み出せたのは全スタッフの執念の賜物だといえる。
    というのも、皆さんの会話は全てネタの宝庫だったから。「人類の帰還を待ち続けるロボット」という設定から、奇妙なアニメになることは分かっていた。でも、どうすれば面白くなるかは、プロットとキャラに懸かっている。トークショーでは、削られたネタ集だった。
    私が見るのは、「結果」だけど、そこに至るまでの紆余曲折と削りに削ったものは、普通、見えない。本編の話よりも、「何が削られたか」に焦点を当てると、そっちの方が面白く、「それを見たかった」というものばかり。
    例えば、9話の「結婚式&葬式」の回。ポン子の結婚式と、ムジナお祖母ちゃんのお葬式を同時にやるというのがチャレンジングで、かつ、お祖母ちゃんの遺体を使って切断マジック(切れてない)をするのも凄い。
    だが、ボツネタでは、「ヤチヨがお祖母ちゃんの棺桶にバズーカ砲を撃ちこみ、棺桶は木っ端みじんになるけれど、お祖母ちゃんの遺体だけはポン子たちの後ろに瞬間移動する」というやつ。なにそれ見たいw
    あと、ムジナのビデオレターはポン子だけに宛てたものだけど、本当は家族全員に一人一人語り掛けるシーンがあったという。いずれも尺にハマらないため泣く泣く削ったという。
    ボツエピソードとして、丸々一話使って、「ヤチヨが夢を見る」というアイデアもあったという。様々なこと(猿の惑星的な?)が起きて、最終的には自由の女神か涅槃像になるんだけど、夢だったという回。アンドロイドは電気羊の夢を見るかのヤチヨ版といったところか。
    昭和おじさんホイホイ
    「ベントラー・ベントラー・スペースピープル」って今どきの若者は絶対に知らんやろ(俺は『うる星やつら』のメガネ君で知った、それくらい古い)。そういう、オッサン心を刺激するならば、せんだみつおゲームが没ネタだったという。
    せんだみつおゲーム?
    昭和おじさんホイホイ
    「ららら無人くん」なんて、消費者金融の審査ルームなんて、今では無人遠隔審査が当たり前だけど、当時(1998年くらい)は画期的だったね。
    さておき、おっさん心をくすぐるオマージュだらけなのがいい。トレマーズ(1990)、ハリーの災難(1955)、悪魔のいけにえ(1974)、ゼロ・グラビティ(2013)、インターステラー(2014)、シャイニング(1980)、宇宙刑事ギャバン(1982)あたり、どう見ても意図的にやってるとしか思えぬ(でもそれがいい)。
    ポン子ぜったいこれやろw
    銀河楼時間の歪み
    質問コーナーも面白かった。
    ヤバかったのが、「時間」の話。「人類が地球を去ってから〇〇年」とか「宇宙人のお客さまが初めて訪れてから〇〇年」など、折に触れて、物語世界でどのくらい時間が経過したのかが語られる。でも、年表を作ると、時間の流れがおかしくない?と尋ねてくる観客がいた。
    ネットで白熱している議論によると、ポン子は狸星人だからヒトの1年とは違うので、計算にズレが出ているとか、ヤチヨさんがバグってい

  8. 2025/07/14 08:57:56 Y・METHOD 田中宥久子含むアンテナおとなりページ

    Questions?+1-303-893-0552
    Captcha security check
    ymethod.com is for sale
    Please prove you're not a robot
    View Price Processing
    Dedicated to customer care
    © HugeDomains.com. All rights reserved.

  9. 2025/06/26 23:07:43 stage note archives含むアンテナおとなりページ

    2025-05-14
    「サンダーボルツ*」
    監督ジェイク・シュライアー。マーベル版スーサイド・スクワッド…という感は正直薄くて、DCのスーサイド・スクワッドはヴィランたちをチームアップさせた作品だけど、サンダーボルツはヴィラン…というよりも「ヒーローにならなかった(なれなかった)」やつら、という感じが強い。
    物語の中心はフローレンス・ピューが演じるエレーナで、ナターシャの死後ヴァレンティーナに雇われて裏の仕事をしていた彼女が、ゴーストやレッド・ガーディアン、ジョン・ウォーカーそしてバッキーとチームを組み、ヴァルの思惑を阻止すべく立ち上がる…という流れの中で、彼女が喪失とどうやって向き合うか?という部分にかなり焦点があたっており、そこは(演者の力もあって)かなりぐっとくるものがあった。
    私のお目当てはもちろんバッキーなんだけど、ブレイブニューワールドで「議員」て呼ばれててマジかよと思ったもんでしたが、今作でもむちゃくちゃ議員が板についてなくて笑いました。あの秘書、落とせますとか言ってる段階で発想がもう議員じゃないのよ。裏工作似合いすぎる。冒頭のバイクアクションは文句なくかっこよくて大満足。
    セントリーとしてすべてを漆黒に変えてしまうボブがいるのが精神と時の部屋すぎたり、脛に傷持つやつらがもう一回自分と向き合う、セラピー色の強い展開でしたね。こういうのってうまく決着をつけないと物語全体の印象が単なるマッチポンプに終わってしまうので、私はそういう意味でも最後ヴァルに対して落とし前をつけてほしかったな!って気がしますね。だってあの人…大義の前の犠牲は辞さないとかそういうタイプでもなくない?そもそもあいつの大義って何?セントリーを生み出して言うこと聞かないと癇癪起こすって、もうほぼ立派なヴィランでは?
    なのでニューアベンジャーズになるっていう展開も、はあ…(サムちんにちゃんと了解取れよな?)という感じがしてしまい、まあMCUとしてはそういう位置づけになるんだろうけど、そして今後のドゥームズデイに向かっていくんだろうけど、アベンジャーズ名称をめぐるあれこれはどこかでちゃんと落とし前を付けてほしい!と思う次第。
    peat 2025-05-14 16:00 読者になる
    広告を非表示にする
    もっと読む
    コメントを書く
    「サンダーボルツ*」

  10. 2025/06/02 23:10:10 synthesizers.jp ケラ&シンセ含むアンテナおとなりページ

    Posted on 06/02/202506/02/2025
    The Beatles – Now And Then (Official Music Video)
    Posted on 06/02/2025
    ムーンライダーズ 『スタジオ・ミュージシャン』
    Posted on 06/02/2025
    ムーンライダーズ 『沈黙』
    Posted on 06/02/202506/02/2025
    ムーンライダーズ 『いとこ同士』
    Posted on 06/02/202506/02/2025
    ムーンライダーズ 『スイマー』
    Posted on 06/02/2025
    Haruomi Hosono – S-F-X
    Page 1 Page 2 … Page 12 Next page
    SYNTHESIZER BLOG シンセサイザー・ブログ
    *Please turn off the content blocker to display the image
    *画像を表示するためスマホでコンテンツ・ブロッカーをオフにして下さい。
    ◆坂本龍一のルーツ[御先祖の話]が超面白い!教授も知らない事が判明!全編完全解説!◆
    読者の皆さまこんばんは、アッキーです。『ファミリーヒストリー"坂本龍一 父との葛藤 福岡藩黒田家に仕えた先祖"』についてお送りしたいと思います♪見逃した方のために、全内容を詳細に解説していきます!(続きを読む)

  11. 2025/04/16 11:13:04 株式会社嵐会 - 医者はどこだ けろこさん含むアンテナおとなりページ

    【復旧済み】人力検索はてなにつながりにくくなる障害が発生していました
    人力検索はてな 日記 (265)

  12. 2024/06/19 10:42:08 KREVAのFashion通信 KREVA含むアンテナおとなりページ

    「KREVA オフィシャルサイト」
    サービス終了のお知らせ
    KREVAオフィシャルサイトは2024年6月18日にリニューアルいたしました。
    永らくご利用いただき、誠にありがとうございました。
    なお、新サイトは下記となります。
    引き続きこれまで以上のご声援を賜れますと幸いです。
    リニューアル後のサイトはこちら
    「KREVA CLUB」
    (C)Fanplus
    (C)エレメンツ

  13. 2024/03/28 00:04:30 こばしり けろこさん含むアンテナおとなりページ

    こばしり
    読者になる

  14. 2024/03/27 19:04:19 悪態の小部屋 丸本さんのお嬢さん含むアンテナおとなりページ

    悪態の小部屋
    読者になる

  15. 2024/03/05 22:33:08 マネキドリは謡う 鈴木心含むアンテナおとなりページ

    “わたしは誰かの話を聞こうと思う。”
    氷見に行ってきたよ
    旅行はどちらかというと結構苦手。旅行だけじゃなくて、イレギュラーなことが基本的には苦手なのだ。とたんに不安になってしまうし、不安が行動にそのまま表れて失敗した(涙)と思ってしまうことが多い。だから旅行はあんまり行かない方だと思う。 いつも同じ生活を送…
    週刊モモ
    我が家のハコベは、どんだけむしってもまた生えてくる
    食べられる草2024
    今年も、君がため春の野に出でて若菜摘む。というわけでやってきましたこの時期が。すごい寒くて睡蓮鉢に氷張ってたし昨日は雪ふってた。我が衣手に雪はふりつつ。 春の七草、オーガニックな我が家のハコベ。どんだけむしっても、こぼれ種が落ちるらしくかならず生えて…
    namoの毎日
    前回の閏年は『パラサイト』『ミッドサマー』を見ていた
    20240229-0301
    2020年2月29日に何をしていたか。当時の日記を見返すと、友人と京都みなみ会館で「ロングデイズ・ジャーニー」を観ていた。その月は布施の映画館で「パラサイト」を観ていた。どちらの映画館ももうない。「パラサイト」の他に「ミッドサマー」を観ている。これはドはま…
    黒井の日記
    「買っちゃった〜」と思いながら慣れない街を歩く
    20240301
    ずっと代々木上原駅だと思っていた駅は代々木八幡駅だった、ということに長野の友人と待ち合わせて気づいた。2人とも駅を間違えて認識していたらしい。按田餃子のところが上原、富ヶ谷のFuglenに近い方が八幡なのね。快速急行で代々木上原まで来てしまったので、すごろ…
    here and there
    巨大なシダ類が美しく葉を広げる、本気の熱帯雨林オフィス
    アマゾン本社の本気アマゾン化
    シアトルにアマゾン本社はあるのだが、大きなビルが1棟、本社として存在しているわけではなく20棟近くの本社ビル群が密集している。その1棟にスフィアと呼ばれるアマゾン=熱帯雨林オフィスがあり、土曜日は外部にも一般公開してくれているので見学してきた。 いやいや…
    はんなりマンゴー
    多肉植物・サボテン・他
    “わざわざ持ち歩くくらいには気に入って使っているもの”
    私のペンケースの中身
    1.ateliers PENELOPE(アトリエ ペネロープ)のペンケース 色褪せ以外はとくに問題なく、もう10年以上使っている。帆布製であることに加えて、縫製がきれいなのも丈夫な理由のひとつだろう。サイズ感は、17センチの定規がぎりぎり入るくらい。おろしたての鉛筆(キャッ…
    部屋と沈黙
    生活
    真剣に考える時期が来たようだ
    ストレス解消について考える
    有料 今日は休日だったので、自転車を借りて、少し遠くへ出かけた。 とてもストレス解消になった。 ストレス解消について、真剣に考える時期が来たようだ。
    うごく水たまり
    ベテランは馬が変な動きをしたときに察知するのが早い!
    【備忘録】ややロデオからのやや爆走(競走馬から乗馬へ)
    有料 翌日、またティタンに乗ることになりました。 前日は下記エントリの通り、右回りで左手前の駈歩が出てしまっているところをきちんと右手前の駈歩を出すように誘導する練習をしました。 右駈歩が出るとテンションがやや上がり気味になるという状態でしたが、落ち着いて…
    庶民が乗馬を趣味にしたblog -BALOG 3.0 -
    備忘録
    ドジャース帽をかぶっていたら「裏切り者!」と言われた
    野球とラーメンと手羽先とバターもちケーキ!
    アメリカではフットボールのシーズンが終わると、野球シーズンの到来! 3月からリトルリーグのシーズンイン!これから半年間、楽しませてもらいます✨あぁ、楽しみすぎて興奮して鼻血が出そう。 そうそう、 ショウヘイオオタニの移籍により、夫婦で初めてドジャースの帽…
    人と食
    はてなブログPro

    ビールに賞味期限はあるけれど、消費期限は無い(?)
    2月20日(火曜日)
    scene at 2400-0700 同居人が「古いビールが爆発するかもしれないので早く飲んで」と言ってきた。何のことやら「???? 」となったが、真相はこうだ。各所よりお歳暮やお中元で頂いたビール詰め合わせを、もったいなくて放出する機会を逃していたようだ。で、その隠しビ…
    道が無くてもbajaがある~season 5~
    柴崎友香『続きと始まり』。ディテールが素晴らしい
    二〇二四年二月
    先週からゆっくり読んでいた柴崎友香『続きと始まり』(集英社)がとうとう終わってしまった。 ライ麦畑のホールデン少年は、ノックアウトされる本を読み終わったとき、それを書いた作家が大親友で、電話をかけて話せるようだといいのにと言ってたが、電話が苦手な私は…
    y o m u : n e l
    書くことは考えること、書いているうちに何かが見つかる
    202402

  16. 2023/11/22 19:33:23 Atelier Igrek含むアンテナおとなりページ

    動画一覧

  17. 2023/02/14 00:30:14 三度の飯より。含むアンテナおとなりページ

    ▼ ▶
    2011
    2011 / 8
    2011 / 4
    2011 / 3
    2011 / 2
    ▼ ▶
    2009
    2009 / 4
    2009 / 3
    2009 / 2
    2009 / 1
    ▼ ▶
    2008
    2008 / 12
    2008 / 11
    2008 / 10
    2008 / 9
    2008 / 8
    2008 / 7
    2008 / 6
    2008 / 5
    2008 / 4
    2008 / 3
    2008 / 2
    2008 / 1
    ▼ ▶
    2007
    2007 / 12
    2007 / 11
    2007 / 10
    2007 / 9
    2007 / 8
    2007 / 7
    2007 / 6
    2007 / 5
    2007 / 4
    2007 / 3
    2007 / 2
    2007 / 1
    ▼ ▶
    2006
    2006 / 12
    2006 / 11
    2006 / 10
    2006 / 9
    2006 / 8
    2006 / 7
    2006 / 6
    2006 / 5
    2006 / 4
    2006 / 3
    2006 / 2
    2006 / 1
    ▼ ▶
    2005
    2005 / 12
    2005 / 11
    2005 / 10
    2005 / 9
    2005 / 8
    2005 / 7
    2005 / 6
    2005 / 5
    2005 / 4
    2005 / 3
    2005 / 2
    2005 / 1
    ▼ ▶
    2004
    2004 / 12
    2004 / 11
    2004 / 10
    2004 / 9
    2004 / 8
    2004 / 6
    2004 / 5
    2004 / 4
    2004 / 1
    ▼ ▶
    0
    0 / 1

  18. 2022/12/24 09:05:52 能町みね子のふつうにっき含むアンテナおとなりページ

    2022-12-24
    NFK2022好きな男アンケート、今年も意地でやるぞ
    この記事はほぼ去年のコピペです! 意地でも今年もやります NOMACHI FAN KANSHASAI (ローマ字!)略して、
    NFK2022、好きな男アンケート!!
    今年も、ただ「好きな男」を投票してもらいそれを集計してランキングをつけて盛り上がる、というお祭を開催します。ツイッターで投票していただきます!「1年間、私を応援したり私の書いたものを読んだり見たりして私の生きる糧となってくれてありがとうございます」の思いを込めてやっております。果たしてツイッターがいつまで存在するか、怪しくなってきましたけど。
    去年のアンケート時、私のフォロワーは175618人だったようですが、この記事を書いている現在181879人だって。ペースは鈍化したけど一応まだ増えてるな。今年もコツコツ1人で集計。投票期間は短く、2日間です。
    下記の「投票上のお約束」を破ってる人は、カウントできません。いろいろあって長くなっちゃってるけど、きちんと読んでね!
    以下、投票方法。
    「好きな男」を1〜3位まで投票してください。有名人に限ります。「有名」の基準はおまかせしますが、架空の人物・2次元の人物・ドラマ内の役名などはNGです。別人格というギミックでやってる人も、基本的には同じ人とさせていただきます。グループ名・コンビ名もNG。実在の一個人でお願いします。1位3点、2位2点、3位1点で集計します。
    投票するとき、できれば好きな理由なども書いてください。
    あと、欲しがっちゃってすみませんが、私の本の感想なども入れていただけるとめちゃくちゃ励みになります…。
    1人(=ツイッター1アカウント)につき、1回の投票とします(複アカ持ってる人も1人1回で)。
    投票できる条件は、現時点で、ツイッターで私 @nmcmnc をフォローしている女の人です。「能町って人は知らないけど、投票したいからフォローする!」っていうのはできればやめてね。一応「私を支えてくれた皆さまへの感謝祭」のつもりですんで…。
    自分が女かどうかは自己申告でいいですが、「男から見たイイ男」を投票されると趣旨がズレてきちゃうかな…と思ってます。そのへんは適宜自己判断でおねがいします。
    投票は、アンケート用に作ったアカウント @nmcmnc2 に向けてのリプライでお願いします。検索の補助になるので、ハッシュタグ #NFK2022 もつけてください!(私の通常アカウント @nmcmnc あてにすると、個人的リプライが埋もれちゃうのでやめてね)。
    140字におさまらなくて、2連続以上の投稿になっちゃってもいいですが、毎ツイートの本文中に #NFK2022 と入れてもらわないと検索で取りこぼしちゃうので、そこはご注意ください!
    投票期間は【12/24(土) 00:00】から【12/25(日) 26:59 (=12/26(月) 午前2:59)】までとします。2日間+α限定です。気づいたら0時オーバーしてた!というのがよく出るので、少し長めに取ってます。ツイートについている時刻表示で見ます。
    投票結果は、2023/1/7の「第21回 俺たちデトックス女子会」で発表します(集計が無事終われば)。そのあとに、ツイッターやここでも発表します。
    毎年、鍵付きアカウントのためにメール投票も受けていたんですが、ぶっちゃけ集計の手間がだいぶ無理な感じになってきたので、去年からツイッター上のみ、としています。今までメール投票してくれた方ごめんなさい! 投票用の新アカを作っていいので、ぜひ投票してください。
    12/24〜25に開催する #NFK2022 の投票サンプルです。@nmcmnc2
    1位:福澤諭吉 学問をオススメしてきたから
    2位:新渡戸稲造 お札から外されて可哀想だから
    3位:野口英世 パーマが似合うから
    — NFK好きな男アンケート用 (@nmcmnc2) 2022年12月21日
    ↑こんな感じ。細かくてすみませんが、コピペするときの手間を省きたいので、1位、2位、3位の順番で書いてください。……ルールがどんどん長くなってすみません。長くやってるといろいろあるのよ。
    景品とかは当たりませんし、まして入賞したご本人には何もあげません(極力知られたくない)。ニュースにもなりません。私も一切儲からないし、データをどこかに提供するわけでもないし(「久保みねヒャダ」ではちょっとネタにするけど)、99%私の趣味・娯楽ですので、そのへんをご理解のうえで、壮大なる内輪ネタとしておねがいします!!
    以下、投票方法のところに書くと長くなるので、余裕のある人は読んでくれ、という私からのコソコソ……
    この世の中、「好きな男」って古いんじゃ? もう男とか女とかないのでは? という

  19. 2022/03/03 04:45:32 ケラblog「日々是嫌日」 ケラさん含むアンテナおとなりページ

    劇団ナイロン100°C主宰、ケラ&ザ・シンセサイザーズ ヴォーカリスト/劇作家、演出家、ミュージシャン ケラリーノ・サンドロヴィッチの日記と雑記。

  20. 2021/06/16 08:39:28 scribbles and scrabbles 含むアンテナおとなりページ

    https://boxcurio.hatenablog.com/ は非公開に設定されています。

  21. 2021/06/02 06:36:57 株式会社嵐会 - もっと食べたら含むアンテナおとなりページ

    « お問い合わせ対応システム移行にともなう… はてなプライバシーポリシーの改定について »
    はてなの各サービスの告知日記です。
    読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる
    最新記事
    携帯電話の回線を変更される方へのご案内
    はてなプライバシーポリシーの改定について
    はてなプライバシーポリシーの改定について
    はてなIDのOpenIDサポート終了のお知らせ
    はてなプライバシーポリシーの改定について
    カテゴリー
    はてなの日記 (632)
    はてなアイデア日記 (600)
    はてなグループ日記 (467)
    はてなフォトライフ日記 (275)
    人力検索はてな 日記 (254)
    はてなアンテナ日記 (247)
    はてなRSS日記 (241)
    はてなカウンター日記 (167)
    はてな使い方メールマガジン『週刊はてな塾』 (82)
    はてなリング日記 (78)
    はてなグラフ日記 (56)
    はてなマップ日記 (42)
    はてなロゴ日記 (32)
    求人情報 (32)
    はてなスクリーンショット日記 (19)
    はてなグリースモンキー日記 (6)
    月別アーカイブ
    リンク
    はてなブログ
    ブログをはじめる
    はてなブログPro
    はてなブログをはじめよう!
    hatenasupportさんは、はてなブログを使っています。あなたもはてなブログをはじめてみませんか?
    はてなブログをはじめる(無料)
    はてなブログとは
    はてなの告知
    Powered by Hatena Blog | ブログを報告する
    ストック一覧を見る 閉じる
    ログイン 閉じる
    閉じる
    限定公開記事のため引用できません。
    読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

  22. 2020/08/18 12:58:04 不活性で怠惰なアタシの肉体の神秘含むアンテナおとなりページ

    クリスマスどうすんのー!
    クリスマスどうすんのー!
    クリスマス、どこいればいいのー!
    あたし泣く子も黙るカド部屋なんですよ。
    いるか、いないかが一目瞭然なんですよ。
    く、クチの野郎ー!
    口は災いのモトとは、よく言ったもので、
    昨日のクリスマスはずーっと電気消して、家に居ました。
    東京のくせに、結構、星がキレイでした。
    とか、しんみり言おうと思ってたんだけど、
    この日を宮崎駿コンプリートデイとして、「おもひでぽろぽろ」「となりのトトロ」「魔女の宅急便」「天空の城ラピュタ」「耳をすませば」「風の谷のナウシカ」「ハウルの動く城」などなどを、暗い部屋で、もうひっきりなしに見まして、
    こうね、「彼氏」とかね「もこみち」とかね、
    だからなんだっつーの?
    くらいの、でっかい気持ちになってみました。
    クリスマスなんて、ちょろいちょろい。
    2005年12月26日 人気blogランキングへ
    12月の詰め将棋
    友達に新しい彼ができたので
    じゃあ写真見せろや って言ったら
    得意げに出してきた。
    いやー、すこぶる用意周到過ぎて確信犯。
    その写真が、まぁ・・、ディズニーランド?らしきところで軽くツーショット写真。
    (いや、つーか絶対ディズニーランドだけど、
    つーかこの後ろに写ってるマルっぽいオブジェは
    ディズニーシーであることは間違いないけど、
    そんくらい私だって一目でわかるけど、
    絶対「これディズニーシー行ったの?」って聞きたくない!)
    で、友達としては、早く聞いて、これディズニーシー行ったの?って聞いて!っつー顔まんまん。
    でも私は絶対聞きたくない、
    しかしそれ以外にこの写真に対し何の感想も浮かばない、
    でも言いたくない、
    これ言ったら負ける気がする。
    という、女同士の緊迫する一瞬の中、
    後輩の女の子が無邪気にこの前戦に突入してきて、
    「わぁーこれディズニーシーですよねー!」
    って、もうあんた!
    これだら、二十歳前後の子ってのは、
    こういう女同士の話したい!聞きたくない!の攻防が全然わかってない!
    「あーわかっちゃったぁー?そうそうシーに行ったんだぁー」
    ほらー、始まっちゃったじゃない!
    シー話。
    もうこれから、彼女の口からハーバーサイドクリスマスがこれでもかっつーほどのパレードを繰り広げちゃうよー。
    って思った瞬間
    「実は、私もこないだ彼氏と行ったんですよ、シー。もう超きれいで、超感動ですよねー。でーミッキがぁー」

    鹿


    2人は一気に団結し、ディズニシーの素晴らしさに付随(ふずい)した形で、冬に彼氏のいる素晴らしさを存分に語り尽くしたあげく
    「ハイネも絶対行きなよシー、すごいから、価値観変わるから」

    鹿


    行ったことあるよ。
    つーか、今、目をキラキラさせてるあんたと行ったはずだけど。
    そしてカップルの波と抱擁に引き裂かれながらブラヴィッシーモを見て、
    もう二度と来ねぇシィー!
    って叫びあったはずだけど。
    でも、なんか、写真に写ってた彼氏が、なんかレーザーラモンのマネっぽい、でもなりきれてない、土壇場で自分を捨てきれてない素振りで写ってたので、
    ちょっとだけ微笑ましく見守っていくつもりです。
    2005年12月20日 人気blogランキングへ
    イブの采配
    正直、こんなにモテナイとは思わなかった。
    団体戦(合コン)はおろか、一騎打ち(紹介)に至るまで、
    全ての面において、伸び悩み。
    洋服の襟元に間違ってウンコでも付いてるんじゃないかって疑うくらいの防御率。
    これはもうね、絶対におかしい。
    裏に政治的なものすら感じている。
    そのくらい、国会レベルでモテナイ。
    「好きな人に告ったけど振られてしまった」
    というモテナイレベルを超え、
    ついに、先日告ってない人にまで振られた。
    や、地元の飲み会の最中、
    私はさ、最近見た「ハリーポッターと炎のゴブレット」について、なんと炎のゴブレットらしきものの演技つきで解説してたわけ。
    「でね、対抗試合も終盤!ハリーが勝つと思うじゃん?ところがどっこい、ハリーはそのすべてがワナだったことに気がつくわけ!でっ!」
    みたいな、紙芝居屋でいえば、子どもたちが息を呑むであろう、その瞬間だったと思う。
    地元の男友達の一人が
    「ごめん、今気づいたけど、おれ加藤にほんと興味ねぇや」
    今、気付いちゃったーーーーー?
    いやー、気付くにしても、もうちょっと先か、もうちょっと、せめてこの話が終わった段階で気付いて欲しかったー。
    つーか、今気づくべきは、ハリーをワナにかけようとしたのが誰かっつーことだし。
    そんな赤裸々な地元の男女関係についてじゃないし。
    むしろ私がいない場所で気づくのがエチケットだし。
    しかも、今してたの私の話じゃないし、ハリーポッターの話だし、あいつの話だし、おめぇが興味ないのは、私じゃなくてハリーなんじゃないか

  23. 2020/06/13 08:49:39 だらけ日記 みのすけ含むアンテナおとなりページ


    Copyright © 2005-

  24. 2020/04/27 23:50:37 正月気分 廣川三憲含むアンテナおとなりページ

    hirokawamitsunori at 16:10│コメント(0)│ 〓〓〓〓〓〓0
    hirokawamitsunori at 00:28│コメント(3)│ 〓〓〓〓〓〓0
    hirokawamitsunori at 17:44│コメント(3)│ 〓〓〓〓〓〓0
    hirokawamitsunori at 14:56│コメント(0)│ 〓〓〓〓〓〓0
    hirokawamitsunori at 17:36│コメント(5)│舞台(稽古日記) 〓〓〓〓〓〓0
    hirokawamitsunori at 02:46│コメント(3)│旅 〓〓〓〓〓〓0
    hirokawamitsunori at 01:52│コメント(1)│旅 〓〓〓〓〓〓0
    hirokawamitsunori at 02:32│コメント(0)│旅 〓〓〓〓〓〓0
    hirokawamitsunori at 01:08│コメント(0)│旅 〓〓〓〓〓〓0
    hirokawamitsunori at 18:07│コメント(2)│旅 〓〓〓〓〓〓0

  25. 2019/07/31 07:31:30 ばななの日々含むアンテナおとなりページ

    処理時間 0.37656秒

  26. 2019/02/16 12:50:27 ひきこも 野間口徹含むアンテナおとなりページ

    livedoor Blog
    LINE BLOG
    Blogger Alliance
    このページは存在しないか、すでに削除されています。
    トップページ
    戻る
    新着記事
    © LINE Corporation

  27. 2019/01/23 19:17:27 メガネの奥含むアンテナおとなりページ

    URLに該当するページが見つかりません。

  28. 2018/11/06 21:51:02 とうもろこしとひよこと私 池谷のぶえ含むアンテナおとなりページ

    livedoor Blog
    LINE BLOG
    Blogger Alliance
    404 Not Found
    このページは存在しないか、すでに削除されています。
    トップページ
    戻る
    新着記事
    © LINE Corporation

  29. 2018/03/30 15:01:33 花のかたち含むアンテナおとなりページ

    ご指定のページは移動、または、削除された可能性がございます。 もしくは、ご指定のURLが違う可能性がございます。 URLをご確認のうえ再度アクセスお願いいたします。サービスに関する情報はスタッフブログ、または、ヘルプにてご確認ください。
    Copyright © CyberAgent, Inc. All Rights Reserved.
    お問い合わせ
    利用規約
    ヘルプ

  30. 2018/03/21 06:04:00 藤田一樹の観劇レポート含むアンテナおとなりページ

    Not Found
    The requested URL /applet/kazudon/archive was not found on this server.
    Additionally, a 404 Not Found error was encountered while trying to use an ErrorDocument to handle the request.

  31. 2017/12/17 18:46:10 ||| 首藤健祐 OFFICIAL BOOTLEG! ||| 首藤健祐含むアンテナおとなりページ

    DVD発売中!
    原作/伊坂幸太郎「サブマリン」(講談社刊)

  32. 2017/09/01 14:49:52 地震予知ブログ 的中率87.7%含むアンテナおとなりページ

    * 買って良かった オススメの本 をご紹介! *
    ワーキングマザー的 整理...
    散らかりがちな「おもちゃ収納」のBeforeAft...
    NPO法人ねこけん Of...
    幸せバトン 来たぁあああ!何と!2連続!!!(20...
    2
    美容室あるある(やと思う)
    3
    ネコがいるから片付ける
    ツムの握り
    B級グルメマニア
    1
    東京ホルモンズの中身のあ...
    やきとんたくちゃん@浅草 ついにまーちゃん出身店出...
    もぐもぐ★如月さくらのブ...
    女子会の〆★
    神戸B級グルメ☆1000...
    【丸亀製麺の牛丼&「作ってみた」が公式認定?】

  33. 2014/06/22 02:56:35 ナイロン100℃ブログ ナイロン100℃含むアンテナおとなりページ

    << June 2014 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>
    2014.05.08 Thursday
    スポンサーサイト
    この広告は45日以上更新がないブログに表示されております。
    新しい記事を書くことで広告を消すことができます。
    author : スポンサードリンク
    - | | - | - | - | - |

  34. 2014/01/02 02:01:21 となりの801ちゃん チベさん含むアンテナおとなりページ

    あけましておめでとうございます:移転しました

  35. 2012/12/31 05:47:46 百年日記 やついいちろう含むアンテナおとなりページ

    2012-12-31 05:02:02
    年をまたぐ
    今年最後のエレ片コントライブの稽古を終えた。
    年始にライブをやると年末に稽古をしなければ間に合わない。
    でもなんとなく来年という意識が働き、
    なかなか真剣に稽古ができないのが人間の習慣の怖さだ。
    来年は明日なのだ。
    一年後ではないのだ。
    来年は明日という感覚は明日死ぬというのとちょっと似ている。
    違うのは続くとこだけ。
    明日までに何かやり終わりたいし、
    明日から何か始めたい。
    でも実は来年という感覚は人間が開発した発明であって宇宙の法則ではない。
    ずっと一日が続き、新しいと古いが繰り返す。
    結局時間は年をまたいでもまたがなくても一緒なのだ。
    感覚だけが違う。
    一月一日を挟む二週間と挟まない二週間は全然違うのだ。
    その長年親しんだ感覚との戦いを日々続けている。
    是非観に来て欲しい。
    1月11日から青山草月ホールにて開催!
    週末ダイナー
    12月23日

  36. 2012/10/26 21:15:03 橋本 じゅんBLOG 橋本じゅん含むアンテナおとなりページ

    防災
    非常袋
    ランタン
    懐中電灯
    保存食
    防災グッズ全般
    節電グッズ全般
    生活必需品(米)
    生活必需品(水)
    簡易トイレ
    スマートフォン
    iPhone5ケース
    iPhone4ケース
    XPERIAケース
    GALAXYケース
    AQUOS PHONEケース
    REGZAケース
    スマートフォンピアス
    タッチペン
    タブレットアクセサリ
    北欧
    文房具
    手芸
    カメラ
    スマートフォン女子
    ランニング
    インドカレー
    安納芋

  37. 2011/01/26 07:25:29 さるさる日記 - ウミノの日々 羽海野チカ含むアンテナおとなりページ

    管理者ログイン
    パスワード
    Bad User Agent
    ■2008/12/10 (水)アメブロさんのブログ
    新しいアメブロさんのブログの方で
    今テスト(アップの練習)中です!
    携帯からはアップできるのに
    ネットからだとまだできません
    どちて?
    アップの仕方を教えてくれたマロ殿が帰ってしまったら
    たちまちできなくなたよ?
    でも、きっとわたしのせいだ
    うん。疑う余地無し!
    あしたまたマロ殿に習おう☆
    http://ameblo.jp/chica-umino/

    ただいまお引っ越し中です
    ポチッと押して
    我が家のブンちゃんに会いに来てくださいね
    ではでは
    ウミこより
    Bad User Agent
    ■2008/12/07 (日)月島もんじゃ&お散歩
    今日は月島にカメラを持ってお散歩&もんじゃを食べに行ってきました!
    もう何回こうやってお散歩した事でしょう
    今日は大きな黒い雲が空をうごうごしていて
    その黒い雲のかげから金色の太陽が光っていて
    隅田川が黒い所と金色の所がゆらゆら重なっていて
    ほんとに奇麗でした
    もんじゃ屋さんのたくさんある商店街のなかの本屋さんに入ったら
    レジにたくさん3月のライオンの二巻が積まれていて
    「あああ、こんなに残ってしまっているどうしよう…」とおろおろ一瞬してしまったのですが
    担当さんと一緒にご挨拶をさせていただいたら
    「今日、追加が届いたんですよ☆」とお店の方がおっしゃっていて
    心からほっとしました。よかった…いつも月島に行く度によらせていただいていた本屋さんだったので、3月のライオンのひなちゃんのポスターが貼っていただけているのをみて
    とてもうれしかったです
    ちなみに、12話でひなちゃんが行こうとしていた本屋さんは
    今日おじゃました本屋さんなのです。
    なので余計にやっぱり嬉しかったでのです
    そして、いつものもんじゃ屋さんでお昼を食べようと入ったら
    お店の中にもライオンのポスターが…
    何度も通ったいつものもんじゃ屋さんに自分の絵のポスターがあるというこの嬉しさ!!
    ちなみに、このポスターは、もんじゃ屋さんの中に貼っていただく用に
    新しいイラストを描きおろさせていただいたものなのです
    なのでもしよかったら、もんじゃ屋さんの中で探していただけると嬉しいです
    沢山のもんじゃ屋さん全部に貼っていただけているかはちょっと確認できなかったのですが
    もんじゃストリートの柱とかにも貼ってあったので、お散歩がてら探していただけると嬉しいです
    そして、今日もやっぱりもんじゃは美味しかった…勿論飲み物はコーラ!!
    ああ、今度はいつ行きましょう。やっぱり楽しい月島散歩でした
    ■2008/12/01 (月)あんかを買いました
    最近冷え性がどんどん進行し
    靴下を二枚はいてみたり、あったかいスリッパを履いたり
    色々工夫してみたのですが
    仕事中、机の下で脚が冷たい水につけているように冷たくて
    集中出来ない程になって来たので
    今日、電気やさんに行って電気あんかを買って来ました!
    あったかーーーい!!
    夢のようです
    ベッドにも電気シーツを入れました
    夜寝るとき、ほかほかのベッドにもぐりこんでは
    「わーーーーーあったかーーーーーい」と大喜びです
    いったい今までの冬
    この電気シーツ無しでどうやって生きて来たのか思い出せません
    あまりに脚が暖かくてしあわせなので
    日記をかいてみました!!
    あったかいといえば
    みなさん、もんじゃ焼きって食べたことありますか?
    私は3月のライオンの取材で写真を撮り始めてから
    もう何度も月島,佃島にカメラを持っておじゃましているのですが
    そのたびに、もんじゃを食べるのをとても楽しみにしております
    わたしは鮭が入ったのと明太子とおもちが入ったのが好きです
    これをもちもち食べながら、コーラを飲むのが何よりの幸せです
    今、月島の西仲商店街さんでは3月のライオンのポスターとかフラッグなどを飾っていただいておるのであります!!なんとうれしいことでありましょうか
    http://www.monja.gr.jp/map.html

    これが商店街の地図であります
    もんじゃ焼き屋さんがずらーーーーと並んだ懐かしい感じの商店街さんです
    そして、こちらから3月のライオンの「空想お散歩マップ」がダウンロードできます

    http://www.younganimal.com/3lion/vol2/index.html
    次の週末に、もんじゃを食べたり、川辺リのお散歩とかはいかがでありましょうか?
    カメラを持ってゆくととっても楽しいと思います☆見た事ある風景がたくさんだと思います☆
    もちろん、暖かくもこもこに着込んでですよ?川辺リは寒いですから
    もんじゃ…食べたくなってきました…あああ
    ではでは!また
    ■2008/11/30 (日)ブログのページを

  38. 2010/04/17 02:53:41 THE APOLLO BOYZ Blog - livedoor Blog(ブログ) THE APOLLO BOYZ含むアンテナおとなりページ

    2010年04月17日
    Permalink
    clip!
    apollo talks
    草野とおるです!!
    桜吹雪が舞うこの頃、皆様いかがお過ごしでしょうか?
    お芝居のご案内です♪
    らくだ工務店 公演
    『カラスの歩く速さ』
    2010年4月20日(火)〜27(火)
    【場所】下北沢駅前劇場
    【日時】
    20(火) 19:30
    21(水) 19:30
    22(木) 19:30
    23(金) 19:30
    24(土) 14:00/19:00
    25(日) 14:00
    26(月) 19:30
    27(火) 19:30
    【チケット】
    ¥3500(全席指定/税込)
    【作・演出】
    石曽根 有也
    【出演】
    林 和義
    古川 悦史
    草野 とおる
    山口 森広
    宇津井 香織
    笹峯 愛
    高嶋 由奈
    今村 裕次郎
    瓜田 尚美
    石曽根 有也
    でお送りします!
    “らくだ工務店”という初めて出会った劇団の芝居に奮闘しております。
    お時間ございましたら、是非とも観に来て下さい。
    ご連絡お待ちしております♪
    ☆草野とおる☆
    (02:05)
    草野とおるです!!

  39. 2010/03/23 21:32:26 マツナガ宅/今週 マツナガ含むアンテナおとなりページ

    松永玲子が書く他人に読まれる用日記
    撮影:中野愛子
    日付の新しい順に掲載されています。
    12/11(火)
    ナイロン休演日。
    明治座に『眉山』の昼の部を観に行く。
    すごいねー、皆さん、毎日11:30〜芝居してるのねー。まあ、その分、早く終わるから、有意義な一日が過ごせるかもしれませんねえ。ゆり子姫は今日もお肌ツルピカで美しかった。
    今日こそ、ヨドバシで、イー・モバイルを購入しようと思ったが、広島や新潟は繋がるのだろうか?ご存知の方、教えて下さい。旅公演で使えないと意味がない、というか、その時しか使わないのでねえ。
    インフルエンザの予防接種を受けに行って、熱を測ったら、発熱していた・・・。なんで?でも、微熱だから注射してもらった。「今日は安静に」と言われた。家で猛然と原稿を書くのは、安静なのか?確かに家でじっとはしてるのだけど。
    12/9(日)
    投げ位置を失敗し、大いに凹む。
    10年選手とは思えない行動。その上、10年選手とは思えないほどの凹みよう。更に、10年選手とは思えないほどの引きずりよう。で更に凹む。
    12/8(土)
    ナイロン100℃『わが闇』初日。
    相変わらずの、バタバタの初日だ。出ずっぱりの人は大変だ・・・と皆様思うだろうが、ちょっと出てちょっと喋って去る人の方が緊張大だ。少ないんだから、失敗しなくて当たり前って暗示を自分にかけてしまうから。
    12/7(金)
    場当たり。
    男性演出部の皆さんが、ロシアの労働者みたいな過酷なことになっている。働く姿に感動する。こんだけやってもらったら、こっちも頑張らないわけにはいかない。
    12/6(木)
    場当たり。
    今日が私の頑張りどころだ。お陰で、明日は楽ちん。
    DS「ボンバーマン」は大変強くなってるはずなんだが、大阪に行かないとボンバーマン仲間がいないという、哀しい現実。ああ、腕を試したい。
    12/5(水)
    お休み!!
    立川の医者に行ったついでに、駅ビル内のCOCUEで、皆戸とお揃いのブーツを買う。合皮だから雨も雪もOK、安い、軽い、可愛い。皆戸、教えてくれてありがとー。同じ楽屋で全く同じブーツを履く私達は気持ち悪いけど、いいよね?長田さんも早く買って、三人部屋で三人がお揃いになれば、もっと気持ち悪くていいのにー。あと、皆戸が12/15生まれになれば、三人部屋で三人一緒の誕生日になれるのにー。
    12/4(火)
    最後の稽古。
    私のシーンとかもう稽古してもらう時間ないだろーなーと思っていたけど、意外なことに、ちゃんと稽古してもらえて、ホッとした。
    なんか、不思議なことなんだけど、今回の稽古は、いつもより稽古期間や稽古時間が短いにも関わらず、始終、和気藹々としてた気がする。今までは、時間が無くてピリピリする日が何日かあったと思うんだけど。
    12/3(月)
    朝、廣川さんとTFMのAVANTI収録。
    芝居では夫婦役、ラジオコントでは恋人役。
    昼〜稽古。さすがに眠い。
    12/2(日)
    廣川さんと、昼前〜二人のシーンを抜き稽古。
    夕方頃から、さすがに眠い。
    11/29(木)
    TVぴあ〆切
    11/27(火)
    某人気DVDのスピンオフ企画の撮影。4:30起き。
    撮影場所近くにお住まいの今江さんと会う。
    昼過ぎ、稽古場へ。
    みんなに「さすがに眠いでしょ?」と言われるが、異常に元気なのは、夜中の状態になってるのか?
    11/24(土)
    某人気DVDのスピンオフ企画の衣装合わせ。
    太ってしまったので、今までのサイズ表とサイズが違うので、危うく衣装として用意されていたジーンズが入らないところだった。息を吐いたら入った。
    週アスの最終原稿も無事提出。稽古に集中だ。
    11/23(金)
    パンフの原稿チェック。
    インタビューではいつも饒舌になってしまう。それも、余計な話ばかりに時間をさいてしまうので、原稿チェックで、大幅にカットすることしばしば。要点だけを面白可笑しく話せる人間になりたい。
    週アス〆切。
    11/20(火)
    パンフ写真チェック。
    笑うぐらい太ってるな私。今は痩せる気もないのだけれど。
    11/19(月)
    「ドリアンガールズ」最終コメンタリー収録。
    結局作品についてはほとんど触れていない。私はそういうコメンタリーの方が好きだ。自分が買う映画のDVDの監督コメンタリーとかは、絶対“製作秘話”を聞きたいくせに。
    11/18(日)
    パンフ座談会。
    面白い話も驚愕の話もいっぱい持ってるけど、語るわけにはいかない。
    11/17(土)
    稽古場にて、週アス第2回撮影日。
    iPod touchをtouchする。感動。欲しくてたまらない。
    11/16(金)
    稽古休み。
    昼、パンフ撮影。おかしな格好をさせられる。
    撮影終了後、立川の医者で、お尻に注射をされる。子供の頃以来だ。尻注射は痛いんだよー。
    11/14(水)
    朝ドラ収録。

  40. 2010/03/23 18:10:55 マツナガ宅/日誌 マツナガ含むアンテナおとなりページ

    2006年迄の出演舞台の日誌です。
    ナイロン100℃『ナイス・エイジ(再演)』2006’10.30〜12.29
    劇団、本谷有希子『遭難、』2006’9.11〜10.20
    舞台版『こちら葛飾区亀有公園前派出所』2006’7.4〜8.13
    コローレプロデュース『ハルちゃん』2006’4.17〜5.15
    AGAPE store『BIGGEST BIZ〜最後の決戦!ハドソン川を越えろ』2005’12.6〜2006’2.19
    「姫が愛したダニ小僧」2005’6.22〜8.26
    ナイロン「消失」・AGAPE「BIGGER BIZ」再演 2004’10.19〜2005’2.27
    ナイロン100℃「男性の好きなスポーツ」2004’4.16〜9.19
    AGAPE store「しかたがない穴」2004’1.26〜3.16
    ナイロン100℃「ハルディン・ホテル」2003’9.22〜12.17
    HORIPRO×ナイロン100℃「ドント・トラスト・オーバー30」 2003’3.25〜6.22
    AGAPE store「BIGGER BIZ〜結城死す!?〜」 2003’1.13〜3.13
    ナイロン100℃「東京のSF」2002’11.6〜12.22
    AGAPE store「BIG BIZ〜宮原木材危機一髪!〜」再演 2002’8.31〜10.6
    ナイロン100℃「フローズン・ビーチ」再演 2002’5.31〜8.30
    親族代表コントライブ「人間力学ショー」2002’2.1〜3.24
    王立劇場「王立寄席」2002’1.25 〜27
    星屑の会「ストロベリーハウス」2001’10.22〜12.9
    AGAPE store「BIG BIZ〜宮原木材危機一髪!〜」2001’4.23〜5.20
    ナイロン100℃「すべての犬は天国へ行く」2001’2.26〜4.22
    オリガト・プラスティコ「カフカズ・ディック」2000’12.20〜2001’2.7
    パルコ・リコモーション提携公演「人間風車」2000’10.2〜12.3
    ナイロン100℃「ナイス・エイジ」 2000’5.30〜9.17
    ナイロン100℃「絶望居士のためのコント」 2000’2.28〜4.4
    AGAPE store「超老伝2000」 2000’1.15〜2.27
    ナイロン100℃「テクノ・ベイビー&カウントダウンイベント」 1999’11.8〜2000’1.1
    ナイロン100℃「テイク・ザ・マネー・アンド・ラン」 1999’7.19〜10.14
    AGAPE store「D/J(ジェー・ブンノ・ディー)」 1999’5.9〜7.11
    ナイロン100℃「薔薇と大砲〜フリドニア日記2〜」 1999’2.21〜4.13
    MOTHERLESS CHILDREN「リバウンド」 1999’1.6〜2.20
    細川展裕プロデュース「象」 1998’9.20〜11.19
    ナイロン100℃「フローズン・ビーチ」 1998’7.29〜8.25