すべて | ニュース/資料 | 映画 | 作家 | 読書 | 文学フリマ | 友人
2025-08-11
映画「クレヨンしんちゃん 超華麗!灼熱のカスカベダンサーズ」鑑賞感想
映画
2025年8月公開
監督:橋本昌和
脚本:うえのきみこ
原作:臼井義人
・・・
あらすじ:インドのムシバイという都市が春日部と姉妹都市となった記念でダンス大会が開かれた。そこで優勝したしんのすけたちはムシバイへ招待された。5人と野原一家と園長先生がムシバイへ向かったのだが、しんのすけとボーちゃんは謎の紙を手に入れた。謎の力を持つ紙はボーちゃんを誘って、彼の鼻へ突っ込まれた。力を得たボーちゃんは超人的になったのだが、紙はもう1枚ある。それをさらに鼻へ入れたらボーちゃんは暴君へと変化する。しんのすけたちはそれを防ごうとするのだが、果たして。
・・・
劇場にはもちろんお子様たちが大勢いらっしゃいました。でも、上映中一度も笑い声が上がりませんでした。これはたいへんなことだと思いますよ。一方で、飽きて騒ぐ子供がいなかったとも言えるわけで、みんなめちゃくちゃ集中していたのでしょうか。
歌って踊る映画なのに105分という短さですが、説明セリフでなんとか凌いでいます。しかもムシバイで開かれるはずのフェスも
SFセミナー2026
開催が決定しました
開催日:2026年5月6日(水)
場所 :全電通労働会館(御茶ノ水)
2025/8/9
ニュースフラッシュ
ニュースフラッシュ
2025.08.19
ジャポネステティーク 山本 タカト 著
山本タカトが生み出した新しい日本趣味・耽美主義の画集。谷崎潤一郎、泉鏡花、岡本綺堂、横溝正史、山田風太郎等々の挿絵、装丁画、伊藤彦造、高畠華宵らへのオマージュ画を収録。新装版
2025.08.20
ムーミンとトーベ・ヤンソン ポール・グラヴェット 著 森下 圭子 監訳 安江 幸子 訳
「ムーミン」生みの親、そして絵画から漫画、風刺画、小説まで幅広く才能を発揮した作家の創作の秘密と豊かな生涯を、豊富なカラー図版を用いて丁寧にひも解いた決定版ビジュアルブック。
NEW 8月8日発売の『クロワッサン』(暑い日の簡単スピードごはん。特集)の「話題の本、気になる本」コーナーで、赤染晶子『初子さん』(palmbooks)をおすすめしました。2025.8.08
NEW 8月8日発売の『クロワッサン』(暑い日の簡単スピードごはん。特集)の「話題の本、気になる本」コーナーで、赤染晶子『初子さん』(palmbooks)をおすすめしました。2025.8.08
2025.08.07 トピックス
第3回創元ミステリ短編賞が決定しました
詳しく見る
九月と七月の姉妹
デイジー・ジョンソン
市田泉 訳
9月5日より映画公開! カンヌ国際映画祭出品作品原作
チャンドラー『さよなら、愛しき女よ』改訳
第1回 70歳をすぎた寿司屋の大将と、とんかつ屋のカウンターに並んで座った日の話
品川区の西小山に引っ越して15年が経った。目黒から私鉄で5分だが、下町の猥雑な雰囲気が残った町を私はとても気に入っている...
~汝、町とんかつを愛せよ~ / キンマサタカ
8月8日-11時40分
8月8日 今日未明
今日は文藝春秋や中央公論、世界などの雑誌や電撃文庫の新刊も発売になっています。...
高坂浩一の新刊番台(岩風呂)
8月8日-11時40分
第1回 70歳をすぎた寿司屋の大将と、とんかつ屋のカウンターに並んで座った日の話
品川区の西小山に引っ越して15年が経った。目黒から私鉄で5分だが、下町の猥雑な雰囲気が残った町を私はとても気に入っている...
~汝、町とんかつを愛せよ~ / キンマサタカ
8月8日-11時40分
第1回 70歳をすぎた寿司屋の大将と、とんかつ屋のカウンターに並んで座った日の話
2025.08.08
8月8日 今日未明
2025.08.04
NEW
イベント/講座
〈夜カフェ読書部〉特別回特別回 ハヤコミ1周年記念『転生令嬢と数奇な人生を』部活動報告
2025年7月25日(金)、〈夜カフェ読書部〉特別回 ハヤコミ1周年記念『転生令嬢と数奇な人生を』が行われました。
2025.08.04
NEW
グッズ
早川書房公式グッズレーベル「HAYAKAWA FACTORY」取扱店舗紹介 (2025/8/4更新)
“永遠の名作を 未来のデザインで”をブランド・コンセプトとした早川書房公式グッズレーベル<HAYAKAWA FACTORY>の取扱店舗さまのご紹介です。取扱商品の種類や在庫の有無など詳細については各店舗さまにお問い合わせください。
2025.08.04
NEW
グッズ
早川書房公式グッズレーベル「HAYAKAWA FACTORY」取扱店舗紹介 (2025/8/4更新)
“永遠の名作を 未来のデザインで”をブランド・コンセプトとした早川書房公式グッズレーベル<HAYAKAWA FACTORY>の取扱店舗さまのご紹介です。取扱商品の種類や在庫の有無など詳細については各店舗さまにお問い合わせください。
202
2025-08-01
◆2025年7月 ひとこと超短評集
映画 2025年新作 2025年鑑賞分
2025年7月に、思い出したかのようにちょこまかとX/旧twitterにて書いていた短い短い映画感想の備忘録(一部加筆修正)です。
※
【劇 場】
◆世界地図に載っていない謎の孤島に秘められた巨大な陰謀にルパン三世たちが挑む『LUPIN THE IIIRD THE MOVIE 不死身の血族』(小池健監督、2025)は、シーンごとを観れば面白いところは多いのだけど、全体としてはもうすこしやりようがあったのではないかと首を傾げたくなる1作だった。
本作は『次元大介の墓標』(同監督、2014)を皮切りに、これまで第4部まで制作された「LUPIN THE THIRD」シリーズの第5部に当たり、これまでチラホラ張られていたラスボスへの伏線が回収されるべき1作だ。たしかに、さすがテレコム作画だけあって全編にちりばめられたアクション・シーンの臨場感あふれる動きは見応えがあるし、無気味に脈動する島の──これまで登場した孤島の要素 “全部” 盛りのデザインや設定も奇抜な──美術や、本作のファム・ファタルであ
2025-08-02
AIネイティブの子どもたちは、どのように育っていくのだろうか?──『AIは私たちの学び方をどう変えるのか―BRAVE NEW WORDS―』
科学ノンフィクション
AIは私たちの学び方をどう変えるのか―BRAVE NEW WORDS―作者:サルマン・カーン東洋館出版社Amazonこの『AIは私たちの学び方をどう変えるのか』は、誰もがどこにいても無償で世界水準の教育を受けられることを使命とする非営利団体のカーンアカデミーを創設し…
科学ノンフィクション (415)
2025 / 8
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有
2025-07-28
読書
作者:二月 公
KADOKAWA
Amazon
「夕陽ちゃん。声優業界の、時代が変わる瞬間ってどんなときだと思う?」
プリティアのオーディション以降、「主役」へのこだわりが強くなった由美子。しかし、悪役のイメージが定着してしまったためか、悪役のオファーしかこない。イメージのギャップに悩む由美子にそんな折、事務所移籍の話が持ちかけられる。
セルフイメージのギャップ、移籍話、声優界に現れた新たなスターの誕生とその裏の思惑。不穏なようで呑気なような、やっぱり少し不穏な空気の13巻。仕事的に安定感が出てきた姿と、これから起こるであろう大きな変化が垣間見える。女性声優がキャッキャしている様は楽しいですね。次にどんなことが待っているのか、楽しみにしています。
kanadai 2025-07-28 21:39 読者になる
Share on Tumblr
もっと読む
コメントを書く
最終更新: 2025-07-28 21:39
規格外の野菜を都市部に届ける──食品ロスを価値に変える「Farmers Pick」(オーストラリア)
芹沢一也 SYNODOS / SYNODOS Future 編集長
「食べ物は十分にある。なのに飢える人がいる」──この矛盾は、どこから生まれているのでしょうか。
世界ではいま、年間およそ13億トンの食料が廃棄されています(FAO, 2021 )。その一方で、2023年時点で約9億人が、慢性的な栄養不足(飢餓)に苦しんでいます(FAO/WHO/UNICEF, 2023)。
食料は存在する。けれど、それを必要とする人びとの手に届いていな...
opinion2025.07.28
規格外の野菜を都市部に届ける──食品ロスを価値に変える「Farmers Pick」(オーストラリア)
芹沢一也 SYNODOS / SYNODOS Future 編集長
「食べ物は十分にある。なのに飢える人がいる」──この矛盾は、どこから生まれているのでしょうか。
世界ではいま、年間およそ13億トンの食料が廃棄されてい...
OPINION2025.07.28
CO₂の数千倍の温室効果──「冷媒」の削減に挑む「R
2025-08-23
やつはみ読書会八十二冊目『すべての、白いものたちの』
bookclub イベント 本屋
すべての、白いものたちの (河出文庫)
作者:ハン・ガン
河出書房新社
Amazon
やつはみ読書会八十二冊目ハン・ガン『すべての、白いものたちの』
日時:2025/08/23(土)開始15:00 終了17:00
課題図書:ハン・ガン、斎藤真理子訳『すべての、白いものたちの』河出文庫
作品内容:アジア初のブッカー国際賞作家による奇蹟の傑作が文庫化。おくるみ、産着、雪、骨、灰、白く笑う、米と飯……。生後すぐに亡くなった姉をめぐり、ホロコースト後に再建されたワルシャワの街と朝鮮半島の記憶をつなぐ65の物語。はかなくも偉大な命への祈り。
読書会:事前に課題図書を読了しておき、当日、課題図書について感想をおしゃべりする会です。
場所:ブックスエコーロケーション
参加費:500円
定員:5名。要予約。開催の1週間前までにご連絡ください。定員に達した場合も告知いたします。またキャンセルされる場合はなるべく早めにご連絡ください。当日キャンセルをされる場合はキャンセル料をいただきます。あらかじ
2025年07月15日
『ちはやふる』と学ぶ かるた名人の集中力
粂原圭太郎
かるた名人に学ぶ、勉強にも仕事にも使える集中力の極意 「かるたは集中力を身につけ...
2025年07月15日
大谷マーケティング 大谷翔平はなぜ世界的現象になったのか?
岩瀬昌美
野球界と広告界、2つの世界を制覇した大谷翔平の秘密に迫る 大谷翔平のメジャーリー...
【7月10日発行】 不定期更新 [English Index]
Mobility
10代の若者たちがウェイモに単独乗車し始めた
アルファベット傘下のウェイモは、ティーンエイジャー向けの個人アカウントの開設により、収益化を期待している。一方、このサービスの導入は、社会に多くの変化をもたらす可能性があることも事実だ。
By Aarian Marshall
AI時代にリベラルアーツの卒業生に贈る言葉|スティーヴン・レヴィの場合
卒業生諸君、AIによってきみたちのキャリアが始まる前に終わるなんてことはない──スティーヴン・レヴィが、母校テンプル大学の卒業生たちに贈った祝辞。
By Steven Levy
MOVIE
映画『Eno』はいかに“生成”されるのか。監督ギャリー・ハストウィットとの対話
生成ドキュメンタリー映画『Eno』がいよいよ日本公開。アルゴリズムによってブライアン・イーノという偉大な多面体を描き出した本作は、映画そのものへの問いでもあった━━監督ギャリー・ハストウィットへのインタビュー。
By Chikei Hara
Business
OpenAI、テスラやxAI、メタから幹部級4人を獲得
OpenAIの共同創業者グレッグ・ブロックマンが社内
「菌糸生物とダーラムの禁止制限告知」
:『FUN-GUS』クラゲノキ(2025年)
2025-06-22
さよなら、Aqoursぬまづフェス
ラブライブ!
2022年6月5日から三年が経った。この間、わたしはずっとAqoursぬまづフェスにとわられている。
続きを読む
tegi 2025-06-22 11:02 読者になる
広告を非表示にする
もっと読む
コメントを書く
2025-06-21
2024年に聴いてたいい音楽のこと
音楽
2024年は自分の音楽生活にとってとても重要なアーティスト二組が大きな区切りを迎えた年だった。まずはその二組の楽曲から始めたい。
続きを読む
tegi 2025-06-21 12:47 読者になる
広告を非表示にする
もっと読む
コメントを書く
さよなら、Aqoursぬまづフェス
2024年に聴いてたいい音楽のこと
ラブライブ! (71)
音楽 (41)
読書猿『ゼロからの読書教室』NHK出版
2025/5/23刊行
X:@akamitsuba
『魂たち』同人誌 2025
『海辺の病院で彼女と話した幾つかのこと』コミカライズ(漫画:草葉) 全4巻 キルタイムコミュニケーション 2023-2025
投稿者 石川博品
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有
2025年5月21日水曜日
『ボクは再生数、ボクは死』のスピンオフ短編集『魂たち』を発売しました
アマゾン
https://amzn.asia/d/8vvVKNl
ブックウォーカー
https://bookwalker.jp/de3afc7b32-6a61-46e5-a065-b79fe5c868d8/
どうぞよろしくお願いいたします。
販売申請の不備により、ブックウォーカーでの配信が遅れてしまい申し訳ございません。
ブックウォーカーの方の販売価格が499円になっているのは、申請段階で入力する価格が税抜きのものだからです。先に申請したアマゾンの方は税込価格を入力するので深く考えずに500円と設定したのですが、ブックウォーカーの方をそれに合わせようとすると、税抜454円(税込499円)か税抜455
241019 2 notes Oct 19th, 2024
240615 2 notes Jun 15th, 2024
2025-03-04
桜シフォンケーキ
森見登美彦氏はスターバックスの「桜シフォンケーキ」が好きである。
ふわふわして、良い香りである。
チョコンと上にのっている桜の花びらの塩漬けもいい。
満開の桜の咲く土手にすわって食べたら素敵だろうなあと登美彦氏は思う。しかし、肝心の桜の咲く季節になると、もうスターバックスでは桜シフォンケーキの販売を終了しているため、「お花見をしながら桜シフォンケーキを食べる」という理想的境地は実現できないのである。登美彦氏は毎年、桜シフォンケーキを食べながら満開の桜を想い、満開の桜を眺めながら桜シフォンケーキのことを想うのだ、運命的なすれ違いを続ける恋人たちのように……。
という、どうでもいいおはなしはともかくとして。
登美彦氏が現代語訳を担当した『竹取物語』(河出文庫古典新訳コレクション)が、3月6日発売である。
登美彦氏は竹林が好きであり、『美女と竹林』(光文社)という本を一冊書いているぐらいだが、よく考えてみれば、『有頂天家族』に登場する「弁天」も、『ペンギン・ハイウェイ』に登場する「お姉さん」も、かぐや姫の子孫のようなものである。それだけ登美彦氏は『竹取
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
庄司創のブログ
読者になる
SF行為記録保管所
読者になる
淡々と短編小説を読む(廃)
読者になる
厘時のクラスター
読者になる
空蝉橋書林
読者になる
ボヘミアの海岸線
読者になる
山陰大学しりとり研究会
読者になる
題材不新鮮 SF作家 飛浩隆のweb録
読者になる
logical cypher scape2
読者になる
Projectitoh 2009-01-07 00:00 読者になる
Projectitoh 2009-01-07 00:00 読者になる
Projectitoh 2008-12-21 00:00 読者になる
Projectitoh 2008-12-17 00:00 読者になる
Projectitoh 2008-12-16 00:00 読者になる
Projectitoh 2008-12-14 00:00 読者になる
Projectitoh 2008-12-14 00:00 読者になる
Copyright (C) 2001-2022 Hatena. All Rights Reserved.
ラノベ人気投票『好きラノ』 - 2021年上期
FAQ / お問い合わせ窓口
FAQ / お問い合わせ窓口
FAQ / お問い合わせ窓口
はてなブログ アカデミー
法人プラン
fnsmasao20102020/03/18 22:45日記のエクスポートデータは届きましたが、掲示板やタスクのエクスポートデータはまだでしょうか?
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031
<< March 2020 >>
(C) 2020 ブログ JUGEM Some Rights Reserved.
指定されたページまたはファイルは存在しません
//次のことをお試しください。
ページアドレスが正しいかをご確認ください
ブラウザの更新ボタンをクリックし、ページの再読み込みをお試しください
//無料ユーザー登録をされたお客様へ
時間をおいて再度アクセスをお試しください
JUGEMのトップページに戻る
この部分は iframe 対応のブラウザで見てください。
■大森望責任編集『NOVA1 書き下ろし日本SFコレクション』(河出文庫/税込998円→amazon | bk1)
■NOVA1
書き下ろし日本SFコレクション
イラスト:西島大介 デザイン:佐々木暁
河出文庫/税込998円
(→amazon | bk1)
収録作一覧
●北野勇作「社員たち」
得意先から帰ってきたら、会社が地中深くに沈んでいた
●小林泰三「忘却の侵略」
「冷静に観察すればわかることだ。姿なき侵略者の攻撃は始まっている」
●藤田雅矢「エンゼルフレンチ」
ひとり深宇宙に旅立ったあなたと、もっとミスドでおしゃべりしてたくて
●山本弘「七歩跳んだ男」
その男は死んでいた。初の月面殺人事件か? 本格SF的と学会的本格ミステリ開幕
●田中啓文「ガラスの地球を救え!」
……なにもかも、みな懐かしい……SFを愛する者たちすべての魂に捧ぐ
●田中哲弥「隣人」
家庭を襲い胃を満たし脳に染み入るこの臭い……恐ろしい非常識が越してきた
●斉藤直子「ゴルコンダ」
先輩の奥さん、めちゃめちゃ美人さんだし、こんな状況なら憧れの花びら大回転ですよ
●牧野修「黎明コンビニ血祭り実話SP」
戦え! 対既知