![]() ![]() |
![]() |
|
![]() |
||
![]() |
3/5 店日誌
3月5日、金曜日。のこり四日と思っていた隣の店は昨日を入れて、あと三日の営業だった。焙煎所の移転、喫茶の拡張のための準備期間だから特別な感情がうまれるわけではない。だけど、変わるものがある。それを、ただ横で眺めているのは不思議な気分。オーツボさ
2021.3.5 UP
昼から雨。
暖かい季節になってきたので、三箇月ぶりに県営プール。ちんたら泳いでいるだけだが、気持ちよかった。
曇。肉屋。ドラッグストア。昼から雨。 暖かい季節になってきたので、三箇月ぶりに県営プール。ちんたら泳…
曇。肉屋。ドラッグストア。昼から雨。 暖…
2 ゲーム
3 経営・ビジネス
4 受験・勉強
5 ライブ・バンド
6 金融・マネー
7 病気・闘病
8 鉄道・飛行機
9 中国語
10 競馬・ギャンブル
2021-03-05
小松伸六ノート〓 東京新聞「大波小波」への寄稿
〓
東京新聞「大波小波」の匿名子「兼愛」は小松伸六か!
〓
『東京新聞』夕刊のコラム「大波小波」と言えば、前身の都新聞に端を発していて、昭和8年から80年以上も匿名批評として、時には様々な話題を文壇に投げかけ、いまも連載を続けている。小田切進編『大波小波・匿名批評に見る昭和文学史』(昭和54年、 東京新聞出版局)全4巻があるが、
January 03, 2021
“詩の思ひ出”〜ポエトリーカフェ記録 〜【2009年10月〜2021年2月】計128回、開催記録・課題詩人一覧。
※第27回 2012年3月24日 課題詩人:室生犀星/ゲスト・いがらしみきおさん@KakkaCAfe(池袋)
★2020年1月改訂★
2009年10月から開始した、詩の気さくな勉強会「ポエトリーカフェ」。
ご参加のみなさんへ。作成した、課題詩人の年譜・
(03/05)言語表現
1 2 34 56
2021年03月(4)
2021年03月05日
言語表現
星燈社の絵本、外国版がアメリカのAMAZONで買えるようです。
僕は乗り物好きなこどもではなかったので幼少時に乗り物を描いた記憶がなく、新幹線はこのとき初めて描いたんだったなあ…と絵本を開いて思い出しました。
星燈社をはじめたとき、言葉を介さない日本文化の伝え方、ということで茶筒やがまぐちなどの日
2021年3月5日金曜日
北尾トロ仕事帖2021年2月 猟期終了カモ2羽/単行本佳境/マンガ雑誌/山田うどん訪問/
猟期終了間際、やっと今季2度目の出猟。
場所は例年通り長野市の犀川、千曲川周辺。
1度目はカモが発見できず未発射に終わったので
この日ようやく狙いを定めて撃つことができた。
それが2回当たったのである
2021-03-05
『大泉エッセイ〓僕が綴った16年』
エッセイ
千葉県知事選が地獄:哲学ニュースnwk
祝知事選開幕なんですが、実質熊谷と関の二拓なのは淋しいなあ
非常事態宣言延長が濃厚
2021-03-05
コロナの冬 2月26日から3月4日
コロナの冬
2月26日金曜日
曇り。納豆ソーセージご飯。1〓くらいに切ったソーセージをフライパンで焼き、生卵と納豆と混ぜたのを白飯にかける、S作の朝飯。見た目よりうまい。食べている途中で、気づいた?とS。白飯の山のなかから長いソーセージが1本出てくる。Sは往来座へ。昼過ぎ、Sと車で上板橋のSの実家へ。鈴木卓爾監督がツイッターで言ってたんだけ
2021.03.05(金)open 11:00〓18:00
「北上川〜ヨシ原の春夏秋冬〜」堀内孝写真展開催中
2021年03月04日
3/4『帆村薬局』!?
午後五時半過ぎに荻窪の南に流れ着いたので、暮れなずみ始めた街の中をテクテク徒歩で縫いながら、「古書ワルツ荻窪店」(2020/07/30参照)に到達する。新潮社「作家の日記/大岡昇平」ソノラマ文庫「X13号を追え/野町祥太郎」を計990円で購入し、古本棚とにらめっこしていたら、すっかり暗くなってしまった夜の街を、急ぎ足で阿佐ヶ谷に向かう。すると阿佐ヶ谷
2021-03-05
オールスター映画だが
録画していた『日本暗殺秘録』(1969年/監督:中島貞夫)を観る。血盟団事件を中心に、東映オールスターによる桜田門外の変から二・二六事件までを描いたオムニバス映画です。
井伊大老暗殺の桜田門外の変(有村次左衛門役で若山富三郎が出演)、大久保利通暗殺の紀尾井町坂の変(島田一郎役で唐十郎が出演)、大隈重信遭難事件(来島恒喜役で吉田輝雄が出演)、星亨暗殺事件、
2021年 03月 04日
味ごのみ
木曜日。9時40分ごろ起床、晴れ。木編みのかごに入ったままの2匹のザリガニを上から潰す夢。嫌すぎる。スパゲティ茹でて食べる。
14時45分出る。15時から勤め。21時まで。
ヨーカドーで半額の味付けの鶏肉、缶チューハイ2本、クッキーと味ごのみかう。21時半ごろ帰宅。茹でた豚肉、玉ねぎ炒めてご飯と食べる。腹筋、スクワット、腕立て120回。新聞よむのやっと追いつい
2021-03-02
3月2日
6時過ぎに目を覚ます。書評の締め切りが今日だったことに気づき――3月2日火曜日が締め切りだと頭ではわかっていたのだけれども、2月の短さのせいで、距離を見誤っていた――朝から書評を練る。どんな本だって書評を書くのに慎重になるとはいえ、扱っているテーマがテーマだけに(そして掲載される時期が時期だけに)、いつにもまして「どうやって書こうか」と、少し途方に暮れる。11時、今
マッチノペーパー「明治大正時代ノモノ」
2021-03-05
ヘンな科学/五十嵐杏南
ノンフィクション
イグノーベル賞の紹介。面白く読めるが、本家の表彰式の断片報道の面白さに負けるのは致し方ないか。
研究の自由は大事。笑い、余裕は大事。
〓
ヘンな科学 “イグノーベル賞” 研究40講
作者:五十嵐 杏南
発売日: 2020/12/10
メディア: 単行本(ソフトカバー)
〓
〓
〓
linbose 2021-03-05 08:38
ヘン
最高気温14℃、日々暖かくなる。椿(ツバキ)が満開で見頃を迎えていました。赤い花、白い花とさまざまな種類のツバキの花が咲いています。つやつやした濃い緑色の葉で厚みがあります。
わたしが「早稲田古本村通信」で「男のまんが道」を書きはじめたのは二〇〇五年秋、かれこれ十五、六年前だ。出来不出来はさておき、月一回、テーマに沿った原稿を書くことは勉強になったし、連載中に最初の単行本も出たӍ
2021-03-04
長電話
雑記
プライベートで電話をほとんどしないのだが、一人だけ時たま一時間くらい長電話をする友人がいて、今日かかってきた。いろいろ愚痴が溜まっていたので吐き出させてあげるのも目的の一つで、今日も長くなった。昔と違っていまはスマートフォンのスピーカーがあるので、電話しながらネットを見たりTwitter見たりできて(まぁガラケーでもやろうと思えばできるけど)、そうすると会話がお
02 | 2021/03 | 04
28 29 30 31 - - -
3月4日(木)
昨夜、夕飯後横になって寝てしまって目を覚ましたら11時過ぎだった。直ぐに寝れるだろうと思って灯りを消したのだが、寝れなくて2時過ぎまで起きていた。朝、起きたら7時過ぎで、あまり寝た感じがしない。
天候、晴れていて気持ちもいい。今日も頑張るぞと思って気合いを入れたがサッパリだった。奥の本、文庫を出して値付けの作業だが、やはり値の付くものは見当たらない。文庫はかなりの量だが、辛抱強くや
TOKYO LANDFILL
2021年3月 4日 21:10
Etchujima~Toyosu, Kohtoh, Tokyo
Jingumae, Shibuya, Tokyo / 〓 FREITAG CARGOBIKE
02 | 2021/03 | 04
28 29 30 31 - - -
2021-03-04
3月の甘夏書店
在店 1(月)5(金)6(土) 8(月)12(金)13(土) 15(月)19(金)20(土) 22(月)26(金)27(土) 28(日)29(月)12-18時
※不在日もご覧いただけます。よろしかったら、連絡ノートに何か書いていってくださいませ。 お会計は1階にてお願いします。
定休日(火)(水)
甘夏通販もご利用ください。
カレンダー:みんなのてぬぐい研究室
2021-03-04
『 性の歴史 IV 肉の告白 』四(閑人亭日録)
ミシェル・フーコー(フレデリック・グロ編)『性の歴史 IV 肉の告白』新潮社2020年初版、「第三章 結婚していること」前半「1 夫婦の義務」を読んだ。
《 古いキリスト教において、結婚に関する論説は、処女・童貞性に関する論説がそこに見いだされるのと同じようなやり方では見いだされない。結婚生活は、 処女・童貞性とは異なり、それ
2021年 03月 04日
鈴木創士氏のコラム『第132回 フェリーニのローマ』
2021年3月の鈴木創士氏のコラムは、『第132回 フェリーニのローマ』。
<どのように死を想おうとも、映画の外では映画は日常でなく、映画のなかでは
日常は映画である。>
...豊穣なるメメント・モリ...。
サイコパスども__呪・滅亡 酢加与死日照/滅亡 亜屁沈臓/滅亡 汚池腐裏子
/呪 共謀罪=ネオ治安維持法/滅
2021-03-04
借りなきゃだめだよ
久しぶりに図書館で借りている本の入れ替えを行いました。図書館ヘビー
ユーザーの友人と話をしていた時に、あの厚い本を借りたかい、借りなきゃ
だめだよ、誰もかりなきゃ、もうこういう本は入らないよと、図書館の事情
にくわしい友人は言うのでありました。
図書館の棚を見るたびに、そこのところは動いていないので、そうか当方
がこれを借りなくてはいけないのかと思ったので
2021-03-04
城山三郎『雄気堂々(上・下)』(新潮文庫)
・埼玉の三偉人は、「群書類従」の塙保己一、「日本初の女医」荻野吟子、
〓〓〓 そして「日本資本主義の父」渋沢栄一です。なんてえらそうに言って
ますが最近知りました。郷土愛が自慢なのになんてこった。
・城山三郎『雄気堂々(上・下)』(新潮文庫)読了!
〓
雄気堂々(上)(新潮文庫)
作者:城山三郎
発売日: 2013/04/01
メデ
TABOO1 「GRAFFITI Lettering & coloring book」
TABOO1 「GRAFFITI Lettering & coloring book」〓909+tax
HIPHOPグループMSC / ILLBROSのラッパーで、グラフィティライターでもあるTABOO1による、グラフィティの練習帳。
グラフィティといっても、どんな風に書いたらよいのか…
町の
*153さん ありがと..
by Kcouscous at 17:19
# by Kcouscous | 2021-02-28 09:30 | 製本/本 | Comments(16)
2021-03-04
【絵筆散策西東京・看板建築(14)…田無書道学院(田無町2丁目)、水彩画、F6(41.0×31.8mm)、2021.2.】
【絵筆散策西東京・看板建築(14)…田無書道学院(田無町2丁目)、水彩画、F6(41.0×31.8mm)、2021.2.】
西東京市、田無書道学院(田無町2丁目)、水彩画、F6(41.0×31.8mm)、2021.2.
看板の「田無書道学院」をネットで検
石田千「からだとはなす ことばとおどる」
On 2021年3月4日
2016年に発行された石田千著「からだとはなす ことばとおどる」(白水社/古書1050円)は、彼女の著作にしては、ちょっと異質かもしれません。
「石田千の「月と菓子パン」(晶文社650円)、「屋上がえり」(筑摩書房700円)を読んだ時、著者の”良い加減”なリズム感が心地よく、エッセイ界に新しい人が出現したなと、その後も注目していま
2021-03-04
- 新入荷 - 存在と本質 / ジルソン △ 精神の生態学 / ベイトソン △ 人間本性論 / ヒューム 他
・ ハイデガーとナチズム ファリアス 山本尤 訳 1990 名古屋大学出版会 〓1,200
・ ヘーゲル読解入門 : 『精神現象学』を読む コジェーヴ 上妻精 訳 1987 国文社 〓8,000
・ ヘーゲル事典 加藤尚武 ほか編 1992 弘文堂 〓3,000
・
2021年3月4日木曜日
江戸問答
3.2 朝から雨、強風、さくらんぼの花、まだ散らないで。ヂヂは雨にも風にも負けずに図書館。午後、元町事務局原稿持参。
夕飯、ヂヂババ、ひなまつり祝う。LINE電話で孫がz
1KO 個展『春景』at 手紙舎 2nd STORY
野花が芽吹く、風が頬を撫でる。ようこそ、たおやかな春へ。 手紙…
> もっと見る
1KO個展
3/31-4/11 (2nd STORY)
2021-03-04
みかジュー。
〓
自家製みかジュー。
寿太郎温州の最終ストック、小玉4.5キロから果汁手絞り2.4リットル。スダイダイ70ミリリットル(みかん果汁の3パーセント程度)を加え、あくを取りながら85度まで加熱。300ミリリットルでみかんゼリーを作り、残りを冷まして4合瓶2本と500ミリペトボ1本。加熱とあく取りで160ミリリットルのロスが出て、歩留り2.24リットル。水と果汁で比
「外国人留学生ビジネス」利権の背後にある文科省
*2
*2:表紙に高市早苗センセと並んで名前が……
「外国人留学生ビジネス」利権の背後にある文科省
「外国人留学生ビジネス」利権の背後にある文科省
宇野重吉が代読する村山籌子追悼文。
乱丁だらけの中河與一『恐ろしき私』..
ブログロール
くもこちゃんツイッター
音の台所ツイッター
2021-03-03
吟味しない
晴れ。まだ風が強い。午後半休。今月で今年度の有休が流れてしまうので、半休でも取れそうなところにはドシドシ入れていく。1時半ごろ退勤。ランチタイムに間に合い、本日のランチ(チキンカツとエビフライ)を頼む。おいしい。その後、店を移動してコーヒー休憩。内澤さんが言及していたストーカー小説、畑野智美『消えない月』(角川文庫)を読む。帯に「怖いのに、止まらない。最恐ストーカ
2021-03-04
本当はごはんを作るのが好きなのに、しんどくなった人たちへ
ひな祭りはスーパーで刺身のファミリーセットを買い込んでちらし寿司にした。酢ばすと干し椎茸の煮物を前もって用意して、酢飯に干し椎茸を刻んで混ぜ込み、海苔、薄焼き卵、蓮根と三つ葉、お刺身を並べていく。毎度ながら盛り付け能力の限界が明らかになりYahoo!の雨雲レーダーのように加速的にやる気が流れてやっつけ仕事になる。お雛様
気球 せと
3位:和田夏十&市川崑(steward、松本
2021-03-03
大正12年朝鮮から渡ってきた念写少年ーーマチマチ書店で買った津田青楓『画家の生活日記』(弘文堂書房)からーー
マチマチ書店が京都マルイに出店*1する前、四条烏丸近くだったかで古本市をやったことがあった。津田青楓『画家の生活日記』(弘文堂書房、大正13年6月)は、その時買ったものである。長らく積ん読だったが、読んだら「念写少年」が出てきた(*_*)
妻の留守中日記(大正十二年)
2021年 03月 03日
渡辺隆次きのこ画文集『森の天界図像』の背
渡辺隆次きのこ画文集『森の天界図像 わがイコン 胞子紋』の表紙カバーをとると、コデックス装によるむき出しの背中と夜空にぱあっとひらく花火みたいな胞子紋が表表紙と裏表紙の一面にひろがっていますよ〜。
# by bookbar5 | 2021-03-03 19:55 | 渡辺隆次 | Comments(0)
コデックス装、渡辺隆次き
2021-03-03
長井短著『内緒にしといて』(晶文社、2020/10)
読書
「縁むすびカード」という5000円分の商品券が鎌倉市民に配られた。使える場所はざっくり言うと大手スーパー以外。
何を買うか迷ったけど、普段なら手に取らないたぐいの本にしようかなと。
著者の長井短(ながいみじか)さんは1993年生まれで「演劇モデル」という肩書を掲げている。昨年、峯岸みなみさんのラジオ番組にゲスト出演さ
トルストイは『セルギー神父』が経験する聖人への段階を示した(宗教批判的に)
戦争と平和 [DVD]
発売日: 2006/04/21
メディア: DVD
〓
〓
〓
トルストイは『セルギー神父』が経験する聖人への段階を示した(宗教批判的に)
あらゆる庵/小屋は、現実のものであれ夢見られたものであれ、作家や画家といった世界の作り手たちが自分たちの必要とするささやかなものを彼ら自身の生き方として表現した
2021年 03月 03日
本日取次搬入開始:
ロザリンド・E・クラウス『アヴァンギャルドのオリジナリティ』は本日3月3日、取次搬入(日販、トーハン、楽天BN)を開始いたしました。店頭販売分を事前にご発注いただいた書店様には5日以降、順次着店するものと思われます。なおクラウスの既刊書『視覚的無意識』は版元品切、重版3刷準備中です。
Like
# by urag | 2021-03-03 15:41
梅の実の話がでたので、果実・野菜で紅がつく名を思いつくままあげると。まずはリンゴの「紅玉」(こうぎょく)、高級みかんの「紅まどんな」、さくらんぼの「紅ゆたか」、イチゴの「紅ほっぺ」、サツマイモの「紅はるか」・「紅あずま」などがある。古くからある紅玉を除くとすべて新しい品種で、その名前は「紅+ひらがな」で紅の読みは「べに」である。これは農作物の流行ネーミングかもしれない。
太台本屋tai-tai books 2021年の活動実績をご紹介します。(随時更新します)1.イベントなどの企画・開催・2021年2月14日(日) 「春節浪漫市場」@下北沢BONUS TRACK に出店 レポートは→ こちら・2021年2月19日 小説『リングサイド』発売記念いきなりインスタライブ配信
もともと本自体がヘンテコな商品なのだ。自然法則からいえば、すべて生あるものは誕生のあと、衰退の過程をたどって消滅する。父親はいずれ息子にとって代わられる。ところが、本だけは衰退と退場のあと、古書店の棚でよみがえり、くり返し誕生する。ここでは父親が息子をこえて、齢とともに若くなる。p120
アカウント 1 つですべての Google サービスを。
Google カレンダーに移動するにはログイン
メールアドレスを入力してください
アカウントを探す
別のアカウントでログイン アカウントを作成
1 つの Google アカウントですべての Google サービスにアクセス
Google について
プライバシー
利用規約
ヘルプ
2021-03-02
あっという間に3月
◇天気、雨
あっという間に3月です、スミマセン、結局2月は投稿することなく過ぎ去りました。3「追分コロニー」や「NPO油やプロジェクト」の決算作業、「文化磁場油や」の今年の準備などで大忙しでした。3月もかなり予定が入ってきているのですが、日記も忘れられないようなんとか頑張っていきたいと思います。
<新着アップ15冊↓>
http://oiwake-go.c
2021-03-02 17:44:37 / 読んだ・小説以外
【芸術新潮 2021年3月号】を読んだ本に追加
2021-03-02
『爾雅』の話
國分功一郎『中動態の世界―意志と責任の考古学』(医学書院2017)には色々と触発されるところがあって、
かつて中動態は、中動態と能動態とを対立させるパースペクティヴのなかにあった。中動態は能動態との対立のなかで自らの位置を確定していた。ところが、そのパースペクティヴは受動態の台頭とともに変化していく。もともとは中動態から派生したものに過ぎなかった受動態が中動態に
ご無沙汰しております/お知らせ。
「ストーカー規制法」の改正を実現します!
2020年7月30日、GPSを使った監視行為はストーカー規制法による「つきまとい」に当たらないと最高裁の判断が出ました。現在の...
camp-fire.jp
ご無沙汰しております。
昨年7月末にGPSによる監視がストーカー規制法が定めるつきまとい行為に当たらないとする最高裁判断が出て以降、
ストーカー規制法の改正に向けて
March 01, 2021
『律令国家と隋唐文明』大津透、岩波新書
本書は全体として、ヤマト王権がいつ唐・新羅連合軍に攻められるかわからない「極度の軍事的緊張」の中にみずからの失策で陥り、そこから脱却するために律令制の導入による中央集権国家づくりを急いだものの、丸のみではなく独自の制度を築いていった、という内容。
メチャクチャ面白かったのは大陸、半島史とのからみのあたり。そこらあたりは複雑なので
2021-03-01
出版状況クロニクル154(2021年2月1日〓2月28日)
出版状況クロニクル
21年1月の書籍雑誌推定販売金額は896億円で、前年比3.5%増。
書籍は505億円で、同1.9%増。
雑誌は391億円で、同5.7%増。
前月の20年12月に続くトリプル増である。
雑誌の内訳は月刊誌が321億円で、同8.9%増、週刊誌は69億円で、同7.2%減。
返品率は書籍が31.9%、雑誌
28 29 30 31
もてない男の当事者研究とか言いつつ、非モテ論壇の発端たる私の『もてない男』を完全に無視している。よく無視できるもんだなあと呆れるが、そのかわり上野千鶴子とか森岡正博とか伊藤公雄とかフェミニズム系の本は参照している、要するにフェミニズムの本だが、『もてない男』はなぜ参照してはいけないのか、そこをちゃんと説明できないところは完全にダメだろうね。
毎日1人に2000ポイントが当たる楽天ブログラッキーくじ
電子図書館はサブスクではない
2021/02/28(日) 20:02:28 |
図書館
いや、そもそも別ですから……。
「コロナ禍で急増の電子図書館 究極のサブスクになり得るか?」(2/20 NHK)
【“電子図書館はサブスクではない”の続きを読む】
Tweet
To Page Top
電子図書館はサブスクではない (02/28)
ザ・ジャムのことを (12/31)
2月28日(日)
今週買った本。
●山尾悠子『山の人魚と虚ろの王』(国書刊行会)
●『万象ふたたび』(惑星と口笛ブックス)
●マルク・ロジェ『グレゴワールと老書店主』(藤田真利子訳/東京創元社)
●今井むつみ『英語独習法』(岩波新書)
●富山太佳夫『笑う大英帝国』(岩波新書)
●『イギリス・ユーモア文学傑作選 笑いの遊歩道』(白水社)
●『双書・20世紀の珠玉21 偽れる黎明・他 イーディス・ウォ
2021.3/1(月)〜3/4(木)は、連休をいただきます。
03/01 - 04/04
21/02/27 3月7日まで時短を続けながらも週3日の通常営業 / ■ただいま店内は商品仕分けのため混乱を極めておりますが、明日並びに来週の火・木・土曜日は12時より19時で営業いたします。首都圏では緊急事態宣言が少...
21/02/26金司修の挿画原画としてのコラージュ作品一挙入荷!
■今週は22日(月)にカーゴ9台分のご蔵書やポスターをお客様宅の書庫より搬出、昨日29日(金)の市場に出品す
「コインランドリー」の劇中で下着泥棒に扮した鈴木もぐらが放つこの台詞が、空気階段の描くコントの核だろう。人間は愚かで醜く哀しい。それでも、そこから目を背けることなく、ダメなところをおもしろがって、そこに”愛おしさ“を見出す。そうすることで人を繋がっていく、恋に落ちていく。空気階段は、「恋することの尊さ」を訴え続けるコント師だ。恋をすれば、それまで薄暗かった人生が薔薇色に変わる。
そして、たとえその
最近読んだ本から
まずは、『本の雑誌』2021年1月号で、2020年の「私の3冊」として精神科医で作家の春日武彦氏があげていた本。早川書房って、こんな本も出すんだなぁ、と思った(イメージとしては白水社とかか)こともあり、読んでみた。
『余生と厭世』アネ・カトリーネ・ボーマン/木村由利子訳(早川書房、2020)
以下はアマゾンの内容紹介から。
一九四八年、フランス。五ヵ月後の七十二歳の誕生日で引退す
頁をめくる音、呼吸の音。
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
2020-09-12
金木犀の匂いが私の夏を殺しました。
下書きを見てみると、去年の秋にこのような文章を残しておった。もったいないので、途中書きだが、そのままあげる。
いやはや、けったい亜熱帯、シミッタレ。
そんな文章。
*********
蛍光灯の明かりの下で黙々と発送作業をしていてる。今日は気持ち、蒸し暑い
2021.02.24展示
3/10(wed)-3/28(sun) フジモトマサル傑作パネル展 『フジモトマサル傑作集』(青幻舎)刊行記念
ツイート
フジモトマサル(1968−2015)のマンガ、エッセイの選りすぐりを集成した初のベスト版『フジモトマサル傑作集』。その刊行を記念して、傑作パネル展を開催いたします。
未発表マンガ「こどものころにきいたはなし」、「バク博士の発明品リスト」その〓、その〓、
EXVS2XB
クロブで武装が変更された機体まとめ〓 OO〓UC【EXVS2XB】
エクバしてますか?アヒャッポゥです。www.dragonicfighter.net www.dragonicfighter.net www.dragonicfighter.netそろそろゴールしてもいいよねって気分だけど物量的にまだ半分なパート〓です。今回はOOからユニコーンまで※全キャラ精通しているわけではないの
hisaのholic通信
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
2016-05-01
4月を駆け抜けろ(というか駆け抜けた?)
例によって無精筆。久々の更新であります。
とっくの昔に桜は散り、仕事は新年度を迎え、この間は徒然舎さんの5周年イベントもすんでGW突入です。
徒然舎さんのイベントは善行堂・夏葉社とのトークショーと世田谷ピンポンズのライブの2部構成、善行さんところに
chiwami403 at 10:58|Permalink│Comments(0)│ 〓〓〓〓〓〓0
│森茉莉
子猫の髭
2021年 02月 23日
毛色と髭の色がほぼ同じなので最初は気付かなかったがよく見るとほとんどの髭がブチブチに千切れている。あちこち顔を突っ込んでいくからなのか、あるいは生家で一緒に暮らしていた猫の誰かが毛づくろいのついでに短くカットしてくれたのか。
# by konohana-bunko | 2021-02-23 22:18 | 猫是好日
〓
三島の子どもたち:三島由紀夫の「革命」と日本の戦後演劇
作者:日比野 啓
発売日: 2020/12/23
メディア: 単行本
〓
〓
〓
日本のライブ・エレクトロニクス音楽
作者:有馬 純寿,一柳 慧,松平 頼暁,佐藤 聰明,川崎 弘二,西田 博至,藤枝 守,今井 慎太郎,檜垣 智也,野々村 禎彦
発売日: 2021/01/12
メディア: 単行本(ソフトカバー)
〓
〓
2021年 02月 20日
本のメルマガ vol.780
[本]のメルマガ vol.780が配信されました。『ときには積ん読の日々』、今回は 『五感巡礼』(大竹昭子 著 カタリココ文庫)のことを書きました。back.honmaga.net にアクセスしてバックナンバーのところをクリックすると読めます。
# by kyotakyotak | 2021-02-20 22:02 | 本
ここに出てくるGHQの検閲官前山北海・古川魔花麗は日本人と言っても、ハワイ移民か。
古本屋だった川柳家麻生路郎 - 神保町系オタオタ日記 https://t.co/YalTkgtRKO
— 神保町のオタ (@jyunku) 2021年2月18日
2021-02-19
■
*手術前の健康診断で疲弊
会社を休み、3月中旬の手術に向けて、大学病院で健康診断をうける日。
各種検査、手術の説明、入院の説明などをうけながら、広い病院内を、いったりきたりして、疲労。15時半にようよく終了。心身ともにへとへと。
〓
自由が丘のクリニックにいく妻と別れ、自分だけ帰宅。
疲れて、何も手がつかない。
〓
kokada_jnet 2021-02-19 00:18
◎『北方ジャーナル』2021年3月号発売中。
http://hoppojournal.sapolog.com/e487898.html
〇スガの連載「よいどれブンガク夜話」第136夜は
由井りょう子『黄色い虫〓〓船山馨と妻の壮絶な人生』6――「おとうさんの才能を信じていましたからね」
「古本屋女房の古本的日常」第86回は「笑いごとじゃない」その2であります。今の朝ドラのモデル浪花千栄子さんのお話で
2021/02/18
本の原稿書きが少し進む。
去る14日。日曜日、バレンタインデー。編集さんと会った。どちらも男だからか、チョコレートのやりとりはなかったし話題にもならなかった。
東大宮まで来ていただいて、もつやきどらごんで生ビールをのみもつやきをくい、100%おれの病の事情でほっておかれた本の原稿の進行について打ち合わせをした。
カレンダーを調べたら、去年の2月15日以来だから、ちょうど1年。
2021-02-17
■
ロングウォークのマンスリーブレンドとチャイプリン
nitobesan 2021-02-17 09:55
広告を非表示にする
もっと読む
コメントを書く
ロングウォークのマンスリーブレンドとチャ…
以下にナンバリングされた六枚の絵と、上のnoteに紹介されている六つの短篇、どれがどれに対応するのか? ――というクイズです。
以下、挿絵です。よろしくお願いします。
探偵小説における「語り」の歴史には、「伝記」という
スーパーコピー 後払い 楽天 on 『場所』 瀬戸内寂聴
さらに展開して、江藤淳や村上春樹の例を挙げたあと(この説明を入れるとさらに長くなるので割愛)、「母語の過去に遡ること、母語の深みに沈み込んでゆくこと、これが創造において決定的に重要なことなのです。これもまた僕たちが日常的に囚われている「現代日本語の檻」から利達するための重要な手立てであるのです。」と語っている。「外国語を学ぶことも、母語の「
ギトリ&アーンによる無上の快楽「未だ見ぬ人よ」
正月早々、初夢が叶ったような新譜情報が舞い込んで狂喜乱舞・欣喜雀躍した。それから一か月半が経ち、ついに念願のCDが手元に届けられた。間違いなく今年最大の歓びである。一日遅れになったが、これぞ自分自身へのヴァレンタイン・デーのプレゼントだ。
こみ上げる昂奮を抑えきれずにいるのは、ニッポン国にはひょっとして小生だけかもしれないが、もしやどこかに誰か同好の
2021-02-09
2020 10冊の本
ココのところ毎年言っている気がするけど、
2020年も、実に激動の年であった。
コロナのことはもちろんだが、
3月に新しいお店に移って、いろいろと、
仕事の上でも多大なエネルギーが燃やされて、
危うく灰の粉となってしまうところであった。
それでもなんとか生き延びた。
▼
2020年、10冊の本。(読了順)
平尾昌宏『ふだんづかいの倫理学』(晶文社)
宮野
2021-02-01
■
1月の読書メーター
読んだ本の数:12
読んだページ数:4106
ナイス数:96
旗師・冬狐堂三 緋友禅 (徳間文庫)の感想
こちらは短篇集。陶子はどれだけトラブルに向かっていくのか。旗師に徹しきれないのも骨董の世界に生きる業なのだろうか。どの話もしんみりと響いてくるものばかりだが、特に「奇縁円空」が印象的。
読了日:01月29日 著者:北森鴻
狐火の家 (角川文庫)の感
FAQ / お問い合わせ窓口
FAQ / お問い合わせ窓口
FAQ / お問い合わせ窓口
FAQ / お問い合わせ窓口
FAQ / お問い合わせ窓口
FAQ / お問い合わせ窓口
FAQ / お問い合わせ窓口
FAQ / お問い合わせ窓口
FAQ / お問い合わせ窓口
FAQ / お問い合わせ窓口
FAQ / お問い合わせ窓口
FAQ / お問い合わせ窓口
# by interlineaire | 2020-07-11 17:22
# by interlineaire | 2020-03-05 13:27
# by interlineaire | 2020-03-03 02:12
【読書】 (344)
【お知らせ】 (41)
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
◎「社会とことば」
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930
<< November 2020 >>
(C) 2020 ブログ JUGEM Some Rights Reserved.
表示できません
イイネ!
0
イイネ!の取り消し0
99文字オーバーしています
コメントしました
表示できません
イイネ!
0
イイネ!の取り消し0
99文字オーバーしています
コメントしました
表示できません
イイネ!
1
イイネ!の取り消し1
99文字オーバーしています
コメントしました
表示できません
イイネ!
1
イイネ!の取り消し1
99文字オーバーしています
コメントしました
http
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
1月1日〓1月6日までお休みいたします。
1月7日から通常営業(12:00〓20:00)いたします。
【大晦日まで営業したので、変更しました。ご注意ください】
謹賀新年 三月書房址
<天に唾する>京都の書店のうわさ 遺跡編27
昨年末で無事に廃業できました。まだ昨年度の青色申告が残っていますが、とくに問題はないはずです。とりあえず、廃業後の最初の仕事として、「址」と「(1950-2020)」をワープロで印字して表札に貼りました(※画像をクリックすると拡大します)。透明テープで貼っただけなので、そう長くは持たないでしょうが、金属板を作り直すのもおおげさなの
copyright © 2021 吉っ読日記 all rights reserved.
それは意図したものではなく、22日の月曜日に振り替え休日をとって健診センターに日帰り人間ドックに行った夜に38度近い発熱をしたことから起こったことだった。
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31
<< January 2021 >>
Copyright (C) 2021 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31
<< January 2021 >>
(C) 2021 ブログ JUGEM Some Rights Reserved.
2020-12-28
マロンパフェ2020
たべもの
今年も気付けばあとわずか。2020年のことは2020年のうちに、ということでマロンパフェの記録。今年も無事にマロンパフェをめぐれたことに感謝しつつ行ってみよう。
:::
【タカノ】
9/29(火)池袋東武 栗のパフェ 1,760円(税込み)*1 紅茶600円
〓
〓
栗4個(黄色・茶色各フルサイズ1個、ハーフサイズが2個ずつ)、てっぺんにプレッ
2020-12-26
年始年末の営業について
2020年、年内の営業は12月30日(水)17時まで、年始は1月4日(月)からの営業になります。どうぞよろしくお願いいたします。
sedoro 2020-12-26 12:48
年始年末の営業について
Tweet
広告を非表示にする
もっと読む
コメントを書く
年始年末の営業について
2020-12-21
水木しげる門下の土屋慎吾先生来る!
劇画家の土屋慎吾先生が12月27日(日)、1日中ちんき堂に在店されてます。新刊「続々々ゲゲゲのアシスタント」の販売とサイン会を開催します。同時に、新作イラストと人気のアマビエ色紙の展示販売は、ただいま開催中です。
続々追加中。
〓
chinkido 2020-12-21 18:12
水木しげる門下の土屋慎吾先生来る!
Tweet
広告を非表
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 山田稔「門司の幼少時代」 判型:122×188mm/角背糸かがり上製本 表紙・背貼り合せ ホローバック仕上げ 本文128 ページ 付録栞「少年の港」12ページ 定価2200円+税(税込2420円) 発行・ぽかん編集室 ーーーーーーーー…
ここでのPale Fireはたんなる文学(衒学)趣味にすぎない。
「詩とファンタジー」別冊・まるごと林家木久扇
2020年12月
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031
ルイヴィトン 財布 スーパーコピー 代引き おつり on 古書西荻 モンガ堂 「音楽CD・本まつり」に参加します
masubon on 2018年「第20回不忍ブックストリー
募集中 37
1 フォロー 27 フォロワー
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
×
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
2020/09/16
内田百〓『鶴』(1935)
旺文社文庫(1981)
ごく短い「鶴」を最初に置いたこの本は、次にそれよりは長い「長春香」が続き、そのあとタイトルのついた文章が34篇収められているのだけど、読み進め、また読み返しているうちに、ぜんぶの文章のあり方が「鶴」と「長春香」で示されていたように思えてきた。そのことを書く。
3ページしかない「鶴」は、随筆のように始まる小説である(ちくま文庫
季節の行事 パン まんが エッセイ 鑑賞 本屋さん 生活習慣 書くこと 歩く 旅 ノンフィクション 実用 読書 買いもの 小説 食 book pick orchesrta 演劇 ものおもい 文庫本葉書
1 哲学・思想
2 認知症
3 ライブ・バンド
4 米国株
5 ボランティア
6 部活・サークル
7 将棋
8 中国語
9 介護
10 不動産
1 投資
2 政治・経済
3 時事・ニュース
4 病気・闘病
5 イベント・祭り
6 ブログ
7 教育・学校
8 コスプレ
9 スピリチュアル
10 介護
1 フィギュア
2 認知症
3 語学
4 将棋
5 法律・裁判
6 ゲーム
8 スピリチュアル
9 科学
10 健康・医療
1 健康・医療
2 コレクション
3 仮想通貨
4 語学
5 FX
6 将棋
7 スピリチュアル
9 法律・裁判
10 車・バイク
1 ゲーム
2 韓国語
3 ネット・IT技術
4 不動産
5 コスプレ
6 競馬・ギャンブル
7 仮想通貨
8 スピリチュアル
9 発達障害
10 留学
1 法律・裁判
2 病気・闘病
3 発達障害
4 認知症
5 韓国語
6 投資
7 車・バイク
8 ゲーム
9 ネット・IT技術
10 経営・ビジネス
1 鉄道・飛行機
2 投資
3 コスプレ
4 中国語
5 メンタル
6 ゲーム
7 介護
8 認知症
9 米国株
10 受験・勉強
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
2020-05-08
■
《走って行く子供たち》(牛腸茂雄『SELF AND OTHERS』(未来社)所収)
〓
靄なのか、それとも霧か〓たちこめているのか、光をまとった微細な粒子か〓あたりいちめんを覆うなか、石灰の線か〓引かれた芝生の上を子と〓もたちか〓光に向かって駆けてゆく。はし〓めてこの写真を表紙に見た時、これは彼岸の光景なのかと思った。と〓こかこの世のものて〓はないような、それて〓いて、親
2020-05-10
アナロジーの愉楽
【2001年6月2日に書いた記事の再掲】
堀江敏幸さんの最新散文集『回送電車』(中央公論新社)を読み終えた。
中味としてはエッセイ集に分類していいはずなのだが、著者的には「散文集」なのだろう。冒頭に配された「回送電車主義宣言」では、自己の文学スタイルをこの「回送電車」になぞらえている。
〓
「特急でも準急でも各駅でもない幻の電車」たる回送電車は、「評論や小説
2020-06-23
■
2020年、6月23日
善行堂、二カ月近く休業していましたが、6月1日から営業を再開しています。危ないところでした。善行堂倶楽部会員への選書サービスがなかったら再起できたかどうか。
再開後は沢山のお客さんに来ていただいています。
今日は定休日、大阪の実家に顔をだし、家に戻って、ジャズやクラシックを聴きながら、ごろっとしています。長らくどうしても聴く気にならなかったバド パ
1 受験・勉強
2 癌
3 フィギュア
4 金融・マネー
5 コレクション
6 時事・ニュース
7 ゲーム
8 不動産
9 スクール・セミナー
10 教育・学校
Kaufvertrag auto gebraucht privat vorlage
投稿者北書店時刻:6:58
投稿者北書店時刻:17:33
投稿者北書店時刻:5:53
投稿者北書店時刻:8:10
投稿者北書店時刻:20:56
7月の営業日時
6月と同様に7月も
月曜日:休み(6.13.20.27日)
火曜-金曜日:13-20時
土日:12-20時
以上の日時で営業致します。
PR
2020/06/28 (Sun) 未選択 Comment(0)
レジ袋有料化
7/1(水)から、レジ袋有料化に伴い
各種1枚5円の料金をいただきます。
レジ袋削減にご協力よろしくお願い致します。
2020/06/28 (Sun) 店関連 Co
Not Found
お探しのページは見つかりませんでした。
Powered by Hatena Blog.
・職業の中身で給付対象を、恣意的に、というか意図的に、線引きするのはひどすぎる。
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
1 不動産
2 鉄道・飛行機
3 癌
4 ブログ
5 病気・闘病
6 FX
7 科学
8 ネット・IT技術
9 ゲーム
10 留学
< March 2020 >
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
『サンデー毎日』12月15日号/坪内祐三「荷風の浅草、私の浅草」
『サンデー毎日』10月6日号/坪内祐三「東京 三軒茶屋物語」
[111] 「ファイナル・カウントダウン」1980年 原題:The Final Countdown
1 フィギュア
2 留学
3 時事・ニュース
4 受験・勉強
5 部活・サークル
6 健康・医療
7 経営・ビジネス
8 鉄道・飛行機
9 イベント・祭り
10 発達障害
*14:籾山梓月『冬鶯』(春泥社、昭和12年6月15日)に収録。この句集は『江戸庵句集』以後の大正5年から、鎌倉に移住する大正11年までの句を収録している。梓月は大正10月10日に赤坂仲之町に転居、翌11年3月に夫人の梓雪を失い、同年9月に
saketsuma at 21:06|Permalink│Comments(0)│TrackBack(0)│ 〓〓〓〓〓〓0
saketsuma at 18:11|Permalink│Comments(4)│TrackBack(0)│ 〓〓〓〓〓〓0
saketsuma at 14:23|Permalink│Comments(0)│TrackBack(0)│ 〓〓〓〓〓〓0
saketsuma a
1 病気・闘病
2 スピリチュアル
3 歴史
4 ライブ・バンド
5 ネット・IT技術
6 金融・マネー
7 科学
8 仮想通貨
9 将棋
10 介護
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
hisako9618 at 20:45|Permalink│Comments(5)│clip!
〈PR〉マシュマロ肌になるボディケア事情を紹介
〈PR〉マシュマロ肌になるボディケア事情を紹介
〓〓〓〓〓〓0
〓〓〓〓〓〓0
〓〓〓〓〓〓0
〓〓〓〓〓〓0
〓〓〓〓〓〓0
〓〓〓〓〓〓0
〓〓〓〓〓〓0
〓〓〓〓〓〓0
〓〓〓〓〓〓0
〓〓〓〓〓〓0
〓〓〓〓〓〓0
〓〓〓〓〓〓0
〓〓〓〓〓〓0
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
RSS
「最新トラックバック」は提供を終了しました。
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
スマートフォン用の表示で見る
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
2018-09-30
吉本隆明と加藤周一
最近出版された四方田犬彦の親鸞論に、それぞれの親鸞論を媒介して吉本と加藤を比較した文章が載っている。
sheepsong55 2018-09-30 20:17
吉本隆明と加藤周一
Tweet
広告を非表示にする
もっと読む
コメントを書く
sheepsong55 2
スマートフォン用の表示で見る
股旅堂 matatabido.blog
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
2015-03-25
ブログ移転のお知らせ
wwx90127 2015-03-25 00:00
広告を非表示にする
次のページ
検索
月別アーカイブ
股旅堂 matatabido.blog
Powered by Hatena Blog | ブログを報告する
スターをつ
スマートフォン用の表示で見る
旧はてなダイアリー「東京brary日乗」から移行しました。2019/2/28
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
2015-07-25
ひばスプレー
brary 2015-07-25 00:00
ひばスプレー
Tweet
広告を非表示にする
コメントを書く
もっと読む
2015-07-23
NHKの橋本さん
わたしの好きな池田達郎アナウンサー
スマートフォン用の表示で見る
mongabookの日記
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
店舗情報・アクセス
お知らせ:トートバック発売中です! 春バージョンです!
mongabook 2019-09-15 00:00
店舗情報・アクセス
Tweet
広告を非表示にする
もっと読む
コメントを書く
2018-09-15
古書西荻モンガ堂
〓
〓
古書 西荻モンガ堂
〓
スマートフォン用の表示で見る
negitet diary お小遣い帳
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
2019-01-11
2019.1.11
起床6時半。今日も自転車通勤ではなく、電車。
十三号公園から笹塚駅まではシェア自転車、所要時間3分。
白山駅前の釜家できつねうどんにわかめトッピングで420円。
foxsya 2019-01-11 09:26
2019.1.1
「あの曲がり角で爽やか王子系イケメンにぶつかる予定!」
現代日本、パロディはきわめて生きにくい時代となっています。いわゆるパクリと混同されることも多い。原著者に対して仁義を切らないと、パロディは存在することも困難です。田中圭一が原著者からどこまで許可を得ているかは知りませんが、本来のパロディは原著者に連絡など不要なのです。
スマートフォン用の表示で見る
awayama’s blog
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
■
awayama 2013-10-09 00:00
■とてもひさしぶりの更新をしようとしているが、なにを書けばいいのだろう。■そしてこれを書く前、ひさし…
Tweet
広告を非表示にする
もっと読む
コメントを書く
■
awayama 2012-09-23 00:00
■雨が
スマートフォン用の表示で見る
thigasikawabata’s diary
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
新刊本をチェックするには……
雑記
さっき気づいたのだが、今月ブログを更新したのは1度だけ。
ちょっと身辺がバタバタしていて、書くのを忘れていました(他の人のブログをチェックする回数も減った)。このバタバタは来月以降もしばらく続きそう。このブログを見てくださっ
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
累計600,000件突破お店のドメイン.shop980円
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
漫画屋無駄話 其の4720
▼上信線最寄り駅真ん前の民家が取り壊わし中。裏に新築して以来空家だったようだが、俺には感慨深い住宅だ。小学校5〜6年の頃と思うが、美術の写生の時間にこの家を描いた。完成したかどうかまでは記憶に無いが、捨てずに何でも保存しとく性格の母ちゃんは、あるいはどこかに保存してあるかも。ただ3年前ならともかく、今じゃもう思い出せないな。土建屋さんも新築より、こういう仕事が年々増加し
・堤邦彦「「幽霊」の古層」(1)
Twitterまとめ投稿 2018/08/10 [店舗情報]
higurasibooks明日準備しにまいります。 https://t.co/m23R4GdWsv08/10 04:55
higurasibooks【雑司が谷・ひぐらし文庫】8月12日に板橋で、先日、製本コンクールで受賞した方々が参加する展示会が行われます。わたくしも出品します。もしよろしければ、お立ち寄りくださいませ。https://
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
▲
--------
スポンサー広告
コメント : -
トラックバック : -
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。
お早めのダウンロードをお願いいたします。
「シンプル」テーマ. Powered by Blogger.
2017年1月1日日曜日
ブログ、引っ越しました
ご来訪ありがとうございます。
ホームページのリニューアルに伴い、こちらのブログは更新を停止いたしました。
新ホームページ内のブログをご覧ください。
→http://tsurezuresha.net/
時刻:19:000 件のコメント: この投稿へのリン
2016年12月17日
苔・亀・星・サボテン
寒くなりました。いつの間にかコートを出さねばならなくなったり、あわてて灯油を買いに行ったりしていますが、なんともう12月も中旬なのですね。そろそろ来年です。古くからの友人が郵便局員なので、年賀葉書はもう用意しましたが、まだなんにも手をつけておらず、いまだぼんやりとプリントゴッコの面影を追っております。たのしかったのになあ、プリントゴッコ。
もう何年も前
柴田信を偲ぶ「お別れ会」が開催されました。
先日逝去いたしました弊社会長、柴田信を偲ぶお別れ会が、本日、如水会館にて開催されました。会場には、書店、出版社、大学等の関係者で溢れ、神保町の重鎮と慕われた故人との最期の別れをするために、花を献じてくださいました。参加者の皆様、本当にありがとうございました。-日時:11月21日(月)午後2時〜4時
獅子の歯 古書ダンデライオン雑記
オンライン古書店・古書ダンデライオンの店主のブログです。本のこと、日々のことなど徒然と。
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
-------- :
スポンサー広告 :
Pagetop
古書ダンデライオンひとり古本市 開催
です。
「古書ダ
夢のような言葉『リタイア』
2015年10月
【古書ビビビびんびん物語 伝説のブログ】は現在表示できません。
ショップに戻る
ブログ管理者さまへ
2015年6月25日をもちまして、サービスを終了致しました。
詳細につきましてはお知らせをご確認ください。
ご不明な点はお問い合わせフォームよりご連絡お願いいたします。
指定されたブログ(blog.yuzukoshow.shop-pro.jp) は停止されています。
Copyright (C) 2004-2015 paperboy&co. all rights reserved.
【お知らせ】 2014年7月1日 更新
LOVELOGのサービス終了について
au one netのブログサービス 『LOVELOG』は2014年6月30日をもちまして提供を終了致しました。
永らくのご利用、誠にありがとうございました。
引き続きau one netをご愛顧いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。
※お手数ではございますが、新ブログにて閲覧の皆さま向けにブログURL変更等をご
03月 30日 23:52
3/30 雨 ともだち...
時間旅行〜10 little a...-11月 26日 03:58
古書店の仕事
以前、蒐集なさっていた蔵書のご整理を任せてくださった方
(ー勝手ながら、Yさんと呼ばせていただきます)に賀状を出したのですが、返事がないままでした。
「Yさん、どうしてるんだろう」と先日も話していたところです。
たった今、お兄様から1通の寒中見舞い状を受け取りました。
「弟は昨年10月に亡くなりました。生前のご厚情を感謝申し上げます」と
書いてありました。
以前より血液の癌によって余