![]() ![]() |
![]() |
|
![]() |
||
![]() |
1 イベント・祭り
2 仮想通貨
3 歴史
4 ボランティア
6 受験・勉強
7 健康・医療
8 ゲーム
9 政治・経済
10 フィギュア
1 イベント・祭り
2 仮想通貨
3 歴史
4 ボランティア
6 受験・勉強
7 健康・医療
8 ゲーム
9 政治・経済
10 フィギュア
1 経営・ビジネス
2 コレクション
3 フィギュア
4 ネット・IT技術
5 発達障害
6 病気・闘病
7 歴史
8 ブログ
9 ゲーム
10 中国語
2025-07-15
Grok | 完全微分方程式と積分因子
[tex:\int_{0}^{\infty} e^{-x2} \, dx = \frac{\sqrt{\pi}}{2}]
完全微分方程式と積分因子について、具体例を交えてわかりやすく解説します。数式はTeX形式で記述します。
1. 完全微分方程式とは
完全微分方程式は、以下のような形で表される微分方程式です:
[
P(x, y) \,
2025-07-14
ジャック・デリダと赦し
10月5日(日)14-18時 ジャック・デリダと赦し 高橋哲哉「ジャック・デリダと赦し」デリダ講義録『偽誓と赦し』要点解説 第一巻:西山雄二/第二巻:小原拓磨 ・全体討議 司会=宮﨑裕助 東京都立大学(南大沢)1号館110教室 https://decon.fpark.tmu.ac.jp/
Le parjure et le pardon Volume 1
2025-07-11
■
日本映画専門チャンネルで、五十嵐耕平「SUPER HAPPY FOREVER」(2024年)を観る。とても周到に考えられた、秀逸な脚本の面白い映画だけど、こういう秀逸さは過去にもどこかで見たことのあるような、よく出来た映画だと簡単に感想を言えてしまうような感じでもある。前半に出てくるさまざまなアイテムが、ひとつひとつ後半で律義に回収されていくのを見ていると、最初に決めた狙
2025-07-14
授業用に読了。
ドゥルーズ後期の芸術論のややこしい議論が下敷きになっているので、授業で使うには事前準備が必要だったか。学部生向けの1回の授業で教えるにはハードルが高すぎた。なのでグロスに固有の視点である「性淘汰」に絞って資料製作中。ダーウィン、なかなかおもしろいですね。
カオス・領土・芸術: ドゥルーズと大地のフレーミング (叢書・ウニベルシタス 1113)
作者:エリザベス
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
2025-07-06
2025-07-06
⚫︎近代住宅建築を代表する、超有名なコルビュジエのサヴォア邸の動画。切り口の異なる複数の動画を観ることで空間をより複雑に空想する。
一つめの動画は、建築関係者というか、建築の仕事をしている人の目線で撮られた動画(ちょっと気取った作りになっているのも、味わいがある)。二つめの動画は、どちらかというと観光案内みたいな感じで撮られているが、視点が新鮮で、他の動
エクリチュールにもヴァイオリンによる音楽表現においても、パラノイアックなゼーノの症状が露呈しているとは言えまいか。
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
続くモグラ生活、そして映画 「モグラ」 始まる
それにしても寒い 本当に寒いのか、緊張が解けてきて寒さを感じるようになったのか 寒さのため、外に出る気力が失せる 長い冬休みが続いている モグラの生活とはこんなものか そんなことを考えていたところ、"La Taupe" という映画が始まったと Le Point...
日本語版SWITCH2が多言語版より2万円安かったことの「理由」
管理
そもそも、日本語版SWITCH2が多言語版より2万円安かったわけだが、ところが、アメリカなどの論調では、ほとんどこの点を指摘しているものを見かけなかった。
なぜなのかと彼らの議論の論旨を追ってみると、まず、彼らがこだわっていたのがマリカワの値段だった。つまりこれが、今後のゲーム業界の
ゲームソフトの値段のデファクトスタンダート
コンテンツ
Toggle
Vプリカとは?基本から現金化の必要性まで徹底解説
ネット専用Visaプリペイドカード「Vプリカ」の基本情報
Vプリカの種類と購入方法
Vプリカを現金化したくなる理由
Vプリカ現金化のメリット・デメリットの概要
Vプリカ現金化の仕組みと一般的な流れ
Vプリカ現金化の基本的な考え方
現金化までのステップ:購入・売却・受取
買取業者を利用するケース
個人間取引を利用するケース
2025-07-06
もう七夕の季節かと
6月27日、ぐろりや会古書展の初日。この日はお昼から文化講座的なお仕事があり、終わった後に神保町へ。ザッと見ていき、2冊だけ購入。
井筒真穂「白磁盒子」(小壺天書房)昭和34年5月5日初版カバ献呈署名1100円
美輪明宏「紫の履歴書」(角川文庫)初版カバ200円
井筒真穂名義だが井筒豊子の著作で、これは中公文庫になっているのを所持しているのだが、署名入りで
※10秒後にBIGLOBEのおすすめページに遷移します
BIGLOBEのおすすめサービス
Copyright(C)BIGLOBE Inc. 1996-
0823 「UPSKIRT VOY.. このところ、一日1500...
60 長いので躊躇してた今村昌...
2025-07-01
■
今月の言葉
youtu.be
blepharisma 2025-07-01 08:00 読者になる
広告を非表示にする
もっと読む
コメントを書く
今月の言葉 youtu.be
2025年06月23日
6月の真夏日の居場所、夏が長くなるのが許せない
6月の不適応者の居場所は、貸しスペースに戻ってやった。当日、会場に向かう時の気温は33℃。梅雨の季節なので雨が心配だから屋内にしたのだが、暑さでとても公園開催どころではなかった。それでも37人?の人が集まった。
今年はもしかすると、梅雨明けが普通より1か月も早まるかもしれない異常気象だけど、心を病みがちな人にはそれが、他人には
2025-06-17
■
湿気
k11 2025-06-17 18:35 読者になる
広告を非表示にする
もっと読む
コメントを書く
湿気
▼ ▶
2025
2025 / 6
2025-06-14
XLOV
最近会う人みなに話していたXLOVの新譜(2nd)がでた
炎の中でVibingしてるところとか最高
XLOV 엑스러브 '1&Only' MV
www.youtube.com
1&Only
XLOV
K-Pop
¥255
provided courtesy of iTunes
これが1st
www.youtube.com
I'mma Be
XLOV
K-Pop
¥2
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
2025-05-31
フィルムと記憶〜『アイム・スティル・ヒア』(2024)【試写】
1970年、リオデジャネイロ。ブラジルの軍事政権末期の実話を元にした映画。ウォルター・サレス監督で第 81 回ヴェネツィア国際映画祭最優秀脚本賞受賞、第 82 回ゴールデングローブ賞主演女優賞受賞ということでもう観るしかないですね。8月8日公開です。
で、終わりでもいいのですが、もう少し。
冒頭から、35ミリフィ
2025-05-22
ロック少女とていねいな暮らし
小屋
ドラマ「しあわせは食べて寝て待て」(7話)。手料理を紹介するSNSアカウントが人気の、高齢女性。団地のひとり暮らしを「愉しむ」姿が素敵と言われて、はた、と返す言葉。
「若い頃はロック少女だったんですよ。それも異端な感じのバンドが好きで。そのせいでどこにも属さない人間はかっこいいと刷り込まれていて、一人でいることをあわれまれたりする今の風潮は
古舘遼 評(『表象』No. 19 2025年5月20日)
https://getsuyosha.jp/product/978-4-86503-202-4/
加藤有希子 評(『アメリカ太平洋研究』Vol. 25 2025年3月)
http://www.cpas.c.u-tokyo.ac.jp/pub/index.html
2025年 05月 11日
注目新刊:シモンドン『技術的対象の存在様態について』みすず書房、ほか
『技術的対象の存在様態について』ジルベール・シモンドン(著)、宇佐美達朗/橘真一(訳)、みすず書房、2025年5月、本体6,800円、四六判上製440頁、ISBN978-4-622-09762-4
『心が共有しているもの――アネット・バイアー著述集』アネット・バイアー(著)、 竹山重光/品川哲彦/平出
普通に考えたら無敵の人は「絶対に自分の前で進路変更させないマン」であり「横断歩道青信号突っ込み右折マン」なわけよ。でもなあ、私は「おれもまた、無敵の人かもしれん」と反省したのである。なぜなら狂人の狂人的ふるまいに対して狂人的に応答しているわけだから。絶対に自分の前で進路変更させないマンに出会った大谷翔平は「俗世はぶっそうだなあ」と思うかもしれないが、絶対に相手に対してみずからの怒りや違和感を表明し
"猫のいる生活はかわいくておもしろくてすごく充実している"
保護猫をもらって1年経った
2024年3月12日に保護団体から2匹の猫を譲り受け、丸1年が経った。私も同居人も猫を飼った経験はなく、飼い始めて1ヶ月ほどは何をするにもおっかなびっくりで、抱き上げるのも恐る恐るといった具合だった。 私の実家には犬がいたので、家の中を小さな毛むくじゃらの四つ…
風呂に入って寝る日記
雑記
絵本を再現。オールド
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
2025-03-23
久保田さゆり『動物のもつ倫理的な重み』コメント(京都生命倫理研究会2025年3月例会 2025年3月22日 於:キャンパスプラザ京都)
論点 本
本書で久保田は動物倫理における「最小主義」的立場を提示しようと試みるが、久保田の議論はどのような意味で「最小主義」と言えるのか? 理論的な負荷、前提が少ないという意味では最小ではない。この意味では功利主義やカント主義の方が理論的前提
FOLLOW US
2025-03-16
「mathematics is physical」を Gemini に訊いてみた
Gemini に投げた質問:
ロルフ・ランダウア―は「Information is physical」と言い、情報の話を熱力学に結びつけました。一方、数学そのものが記号という時空間的表現を必須とすることから、「数学それ自体が物理的事象である」と言えるのではないでしょうか。またそこから、つまり「m
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
ヒトとの共生を果たしている里山昆虫ニホンミツバチの奇跡と希少性について
2024年の映画など
2025.01.13 Monday 12:57
Posted by: 鈴木並木 SUZUKI Namiki (→Profile)
公共のスクリーンで見た、初見のものの中から。並びは見た日付順。
○よかったもの
「ヴィットリオ・デ・セータ作品集」(1954年~1959年/イタリア語)
三宅唱「夜明けのすべて」(2024年/日本語)
三隅研次「子連れ狼 死に風に向う乳母車」(19
このドメインを購入する。 | More domains at Seo.Domains
2025 著作権. 不許複製
本って"会って話した友達"みたい。それぞれに思い出がある
2024年に読み、印象に残っている本
12月のいま読んでる本もかなりおもしろいんだけどなー!と思いつつ、一年を見渡して印象深かった本を5冊あげてみます。 今週のお題「読んでよかった・書いてよかった2024」 百年と一日 救出の距離 自転しながら公転する この世にたやすい仕事はない 韓国文学の中心にあ…
耳をすますナツメグ
「グラノーラは朝ご
上記以外で、宮沢個人宛にメールをくださる場合は、
小沢健二さん の連載寓話『うさぎ!』の感想を綴るブログです。目次(続きを読む)からお好きな記事をお選びください。 「黒人記者が語る『抗議デモ』と『人種主義』」を読んで 『So Kakkoii 宇宙』 感想文 2018年5月: 春の空気に虹をかけ 感想文 2017年10月31日: 小沢健二の連載小説『うさぎ!』はどこで買える? 2017年10月:『子どもと昔話73』うさぎ!休載 2017年2月27日
ブログの引っ越しを考える
2024 / 11
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有
メールで送信Bl
夜の声
2024年09月25日 21:21
このブログは2005年5月に始めた。当時私は大学3年生で色々な表現に対する野心があった。詩や小説を書いていたし、自分をもっと表現したいと思ったから、このブログを始めた。夜に書くことが多いし、何か親密で闇に包まれている気がするので、このブログのパターンのうち、 ...
思索雑記 (377)
夜の声
2024年09月
2024-07-22
メモ
◇ アナ・メンディエタはどこ?
https://whereis-projectinjapan.studio.site/
◇ New York Timesが選ぶ21世紀の100冊の邦訳リスト - YAMDAS現更新履歴
https://yamdas.hatenablog.com/entry/20240716/best-books-21st-century
◇ テクノ封建制
グループ
お題をさがす
記事を書く ダッシュボード
後でDIYできるように棚を作りすぎないようにしてよかった
フルリノベ後4年間住んでみて思った、よかったところと後悔したところ
フルリノベの中古マンションに住んでみて、2020年の5月で4年経ちました。 良かった点や、もっと考慮すべきだった後悔ポイントなどをまとめてみます。 間取りは、ぜひ完成時のweb内覧で見てみてください。家具を入れる前の写真な
awayama’s blog
読者になる
昨日は必然、今日は偶然。
読者になる
TUK TUK CAFE日記
読者になる
攝津正
読者になる
a days
読者になる
okatakeの日記
読者になる
シチュアシオニスト オンライン文庫
読者になる
BB編集長からのお知らせ
読者になる
未来回路製作所 Hatena店
読者になる
雲から抵抗へ
読者になる
STANDARDS@gallery trax
読者になる
物と形
読者になる
みみのまばたき
読者になる
nano-thought
読者になる
Rays Of Gravity
読者になる
ひけ゚ピシ゚ョン
読者になる
北緯42°
読者になる
いつもぎりぎり
読者になる
赤ナマ刺身
読者になる
股旅堂 matatabido.blog
読者になる
Partout et nulle part
読者になる
ASOKO
読者になる
logical cypher scape2
読者になる
aabbkon’s blog
読者になる
古本泡山店番日誌
読者になる
yukinomatusima 2017-02-13 00:00 読者になる
yukinomatusima 2015-11-21 00:00 読者になる
yukinomatusima 2015-08-12 00:00 読者になる
yukinomatusima 2015-04-04 00:00 読者になる
yukinomatusima 2015-02-17 00:00 読者になる
yukinomatu
YaMaCtA 2014-06-30 21:58 読者になる
YaMaCtA 2014-06-17 19:24 読者になる
YaMaCtA 2014-04-16 23:36 読者になる
YaMaCtA 2014-04-15 22:42 読者になる
YaMaCtA 2014-03-11 21:08 読者になる
YaMaCtA 2014-03-05 17:48 読者になる
YaMaCtA 2014-0
Currently on view | OLTA
アクセスデータの利用
1 競馬・ギャンブル
2 スピリチュアル
3 金融・マネー
4 経営・ビジネス
5 政治・経済
6 教育・学校
7 フィギュア
8 ライブ・バンド
9 ネット・IT技術
10 コレクション
博士論文データはこちらにアップしてあります。
冨山 由紀子 (Yukiko Tomiyama) - マイポータル - researchmap
Yukiko Tomiyama - Academia.edu
2011-04-01
このブログの基本情報と仕事歴
プロフィール
写真についての雑多なメモ、展覧会などの見たものメモ、仕事の記録など。
冨山由紀子(TOMIYAMA Yukiko)
写真史・視覚文
▼ ▶
2022
2022 / 7
▼ ▶
2018
2018 / 6
▼ ▶
2017
2017 / 4
2017 / 3
2017 / 1
▼ ▶
2016
2016 / 12
2016 / 9
2016 / 8
2016 / 6
2016 / 5
▼ ▶
2015
2015 / 10
2015 / 7
2015 / 3
▼ ▶
2014
2014 / 9
▼ ▶
2013
2013 / 11
▼ ▶
2500
2500 / 1
▼ ▶
2014
2014 / 8
▼ ▶
2013
2013 / 9
▼ ▶
2011
2011 / 5
2011 / 2
▼ ▶
2010
2010 / 12
2010 / 11
2010 / 10
2010 / 9
2010 / 8
2010 / 7
2010 / 5
2010 / 4
2010 / 2
2010 / 1
▼ ▶
2009
2009 / 1
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
2021.10.17 Sunday
211017
「古色蒼然たるマンホールの鉄蓋。」シーラカンスは、青銅で、できていた時計のような部品であった。門はシーラカンスであった深海のサメであった、魚図鑑の深いページに崩れた魚の写真は並べられていた紫色・緑色。「隣接する銀のトレーにはバンジージャンプもどきの/ふてくされた鯛の目玉、」恐竜映画・怪獣映画で深海魚は大きな目を光らせる明るい深海イカ、イカは水面から
人気ブログランキング | 話題のタグを見る
PDFで読む
〓
まず,絵画史一般の問題として,19世紀以前の公式の絵画は,富あるところで制作され,大聖堂や王宮といった制度的至高性の空間に所属し,世界の主体(スュジェ)たる制度的至高性を主題(スュジェ)として表象していたという事実を私達は確認する事ができる*2。この絵画による至高性表象は,制度的至高性の空間と世俗空間との空間的分離に依拠しており,世俗空間とは分離しそれを超越した至高な主題を絵画は
FAQ / お問い合わせ窓口
FAQ / お問い合わせ窓口
FAQ / お問い合わせ窓口
FAQ / お問い合わせ窓口
FAQ / お問い合わせ窓口
FAQ / お問い合わせ窓口
FAQ / お問い合わせ窓口
1 歴史
2 投資
3 フィギュア
4 経営・ビジネス
5 法律・裁判
6 政治・経済
7 不動産
8 仮想通貨
9 ゲーム
10 ライブ・バンド
Log in Sign up
Log in Sign up
【お知らせ】 2014年7月1日 更新
LOVELOGのサービス終了について
au one netのブログサービス 『LOVELOG』は2014年6月30日をもちまして提供を終了致しました。
永らくのご利用、誠にありがとうございました。
引き続きau one netをご愛顧いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。
※お手数ではございますが、新ブログにて閲覧の皆さま向けにブログURL変更等をご