会誌『ヒストリア』309号の目次を公開しました。
2025.5.7
会誌『ヒストリア』のページを更新しました。
募集 2010 口頭報告 JRE 韓国農業経済学会 中国 ポスター報告 申込み JJRE 日本農業経済学会賞 2011 論文集 安倍フェローシップ 電子投稿要領 annual meeting 早稲田大会 大学 推薦 韓国 大会 会長 oral presentations 宿泊 シンポジウム SIJRE アジア 特別セッション poster presentations 農業経済研究 大会のお知らせ
326 【2月1日締切】 第6回 国際和解学会 ソウル大会2025 要旨募集 2025-01-24 450
324 [12/18 日時変更](第7回未来セミナー)<自由の約束: 日本を通して近代性を再考する> 2024-11-28 517
2025.05.09
5月例会(アドレス・資料を掲載しました)
九州大学大学院理学研究院地球惑星科学部門 教員公募
2025-05-07
2025年5月 (1)
2025.05.09
【査読論文】南匠真「哲学史研究はいかにして現代哲学に貢献するか」『哲学』第76号
2025.05.09
出版
【論考】中谷碩岐、宮原健輔、山道宏紀、大原迪久、栗汰道「麻雀の哲学:拡張ベルクソン主義と深層強化学習型AIのモデル検討を導きとした文理融合型アプローチを通じて」
2025.05.09
出版
【論考】石長佑一「技術的対象はどのように発明されるのか:シモンドンの人間機械論
2025.05.06 お知らせ
【5/27日】顔学オンラインサロン(第68回)北山晴一「村澤博人と化粧文化研究」のお知らせ
【顔学オンラインサロン(第68回)のお知らせ】2025年5月の顔学オンラインサロン(5月27日)は、顔学会創立30周年企画第3弾として、化粧文化研究者ネットワーク世話人代表の北山晴一先
2025.05.06 お知らせ
【5/18開催】山本芳美 刺青絵師毛利清二さんをテーマにし
社会思想史学会 代表幹事:中山 智香子
(事務局)〒183-8534 東京都府中市朝日町3-11-1
東京外国語大学 中山智香子研究室内
日本学術会議法案に関する声明
2025年5⽉7⽇
日本学術会議の協力学術研究団体である日本法哲学会の理事会は、2025年4月15日の日本学術会議第194回総会で採択された声明「次世代につなぐ日本学術会議の継承と発展に向けて~政府による日本学術会議法案の国会提出にあたって」及び決議「日本学術会議法案の修正について」を支持する。
「次世代につなぐ日本学術会議の継承と発展に向けて~政府による日本学術会議
金. 5月 9th, 2025
2025年05月07日NEW
「第四紀研究」掲載論文が早期公開されました。
2025年05月07日NEW
「第四紀研究」掲載論文が早期公開されました。
2025.05.08
「第8回西周賞」募集
2025.05.07:
2025年度人工知能学会コンペティション開催支援制度募集要領(春募集) →詳細
特任研究員の江端希之さんの番組放映のお知らせ
2024.12.12
Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/kurs10679/www/caasweb/wp-content/themes/caas_theme/top.php on line 651
出版情報
特任研究員の江端希之さんの番組放映のお知らせ
(著)
2025/04/30
日本学術会議法案に関する西洋古典学会委員会声明
2025/05/08日本学術会議法案に関する理事会声明について
2025年5月7日
関西支部
関西支部-2025年度中四国研修会開催のお知らせ
*Jay Watson 教授ご講演(西南学院大学外国語学部講演会・九州アメリカ文学会共催)
"William Faulkner in the Modern World" (司会・通訳:藤野功一)
会場:西南学院大学 百年館
日時:6月12日(木)17:20-19:00
連絡先:藤野功一 k-fujino@seinan-gu.ac.jp
連絡先:大地真介 ohchi@hiroshima-u.ac.j
2025年5月7日 NEWお知らせ
初期キャリア研究者のリレーエッセイの第25回を掲載しました。
2025年5月7日 NEWお知らせ
初期キャリア研究者のリレーエッセイの第25回を掲載しました。
2025年4月7日地域ブロック
2025年4月7日地域ブロック
2025年4月8日関連団体
2025.03.072025.05.05
第32回(2025年度)政治思想学会研究大会の報告原稿を順次掲載し始めました。(May 5, 2025)
2025.05.06 : Educational Studies in Japan: Submission Information
2025.05.07 : 早稲田大学 教員公募のお知らせ(2025年6月6日締切)
5/23 アンドレ・ギュイヨー先生/アントワーヌ・コンパニョン先生講演会(東京大学)
明治大学商学部フランス語専任教員の公募について
2025年05月06日 テレーズ・コリー(ノートルダム大学哲学科准教授)講演会のお知らせ
第16回戦争社会学研究会大会 開催のお知らせ
2025年5月7日事務局研究大会
READ MORE
■第16回戦争社会学研究会大会■
日時:2025年6月21日(土)12:30-18:00(開場は12:00)
6月22日(日) 9:30-16:00(開場は9:00)
会場:早稲田大学早稲田キャンパス 16号館106教室・107教室
・アクセス:https://www.waseda.jp/top/a
2025/05/04
第27回大会のお知らせと大会後懇親会のご案内
2025年4月4日
2025年4月4日
2025年4月4日学会から
2025年4月4日学会から
2025年4月4日学会から
2025年4月4日学会から
2025年5月3日 / 最終更新日時 : 2025年5月3日 admin 研究活動
経済社会学会西部部会開催のご案内
下記の通り、経済社会学会西部部会を開催いたします。皆様のご参加を心よりお待ち申し上げます。 ■日 時:令和7年5月24日(土)13:00-16:00(開場12:30) ■場 所:神戸大学経済学部中会議室 ▶神戸大学経済学 […]
2025年5月
研究活動 (107)
部会 (35)
2025.05.04
お知らせ / Information
日本学術会議法案に関する声明
2025.05.04
公募 / Job Postings
早稲田大学政治経済学術院「ジャーナリズム・メディアリテラシー」教員公募のお知らせ(8/29締切)
2025.05.04
お知らせ / Information
日本学術会議法案に関する声明
ポピュラー音楽研究:ポピュラー音楽研究Vol.26 品切れの詳細を掲載しました。(2024年9月3日掲載)
2025.05.042023.09.12
2025年度日本ドイツ学会 大会シンポジウム 「戦後80年の軌跡:日本・ドイツ・ロシアの関係史」
開催日 :2025年6月28日(土) 9:30-16:30
会場 :獨協大学創立50周年記念館(西棟)
参加費 :一般 1000円 学生 500円(事前参加登録は不要です。当日、受付にお越しください)
※日本ドイツ学会会員およびフォーラムから参加の学生は終日無
高山博先生 アメリカ中世学会永世名誉会員就任
「板倉科学史・科学教育研究会」の5/6月案内等
投稿日時: 2025年5月4日 投稿者: tohoku
多久和俊明会員より、研究会の案内がありましたので、掲載いたします。(以下ではメールアドレスの@は「アット」に変えてあります。)
● 科学史と科学教育の研究会
自由闊達な話し合い・研究・情報交換のオープンな研究組織をめざして
多久和俊明
●5月~6月の研究会・コロキウム・談話室
※ ここに記した
2025.05.02
公衆審査標準
標準原案についてご意見を募集しております(4件)
学術会議法案に関する障害学会の理事会声明
障害学会理事会
2025年4月26日
2025年3月7日、日本学術会議法案が閣議決定され、第217回通常国会に提出されました。この動きを受け、同年4月15日から16日にかけて開催された第194回日本学術会議総会において、声明「次世代につなぐ日本学術会議の継続と発展に向けて~政府による日本学術会議法案の国会提出にあたって~」および決議「日本学術会議法案の修正
日本学術会議発出の声明「次世代につなぐ日本学術会議の継続と発展に向けて〜
政府による日本学術会議法案の国会提出にあたって」を強く支持します ["\u65e5\u672c\u5b66\u8853\u4f1a\u8b70\u767a\u51fa\u306e\u58f0\u660e\u300c\u6b21\u4e16\u4ee3\u306b\u3064\u306a\u3050\u65e5\u672c\u
・日本学術会議法案への修正を求める理事会声明を発表しました。
第4回推論主義研究会のお知らせ
2025/05/02『日本財団HUMAIプログラム』奨励金制度創設のお知らせ(応募期限:2025年6月6日)
関連機関からのお知らせ
2016.06.042025.05.02
【『古代文学』64号合評会】
『古代文学』64号(3月刊行)の合評会を開催いたします。ハイブリッド開催で、Zoomによる参加方法は例会と同じです。詳細は月例研究発表会(例会)をご覧ください。
中国現代史研究会東海地区5月例会のご案内
このたび、中国現代史研究会東海例会では、以下の内容で研究会を行うようになりました。
ふるってご参加いただければ、と存じます。
日 時:5月17日(土)13時45分~16時30分(13時30分開場)
場 所:ブライトン会議室407号室
(ホームページ)URL: https://www.instabase.jp/space/5999978061
(オンライン)
【 2.May.2025】ジャパニーズ・ディアスポラ国際ワークショップのオンライン相談会
第50回大会の自由報告部会プログラムの変更を掲示板でお知らせしています。 (2025/5/2)
2025.5.1
事務局移転のお知らせ
東京都杉並区永福1-9-1
明治大学和泉キャンパス
池田喬研究室内
Email:paj-office@pa-j.jp
入退会、研究大会への発表申込などは、新事務局へお送りくださるようお願いいたします。
メルロ゠ポンティ哲学研究会と明治大学文学部哲学専攻の共催で、2025年4月5日(金)に、田村正資『問いが世界をつくりだす メルロ゠ポンティ 曖昧な世界の存在論
2025年05月02日
2025年 5月号(目次)
2025年5月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
2025年05月03日
日本歴史学協会による諸声明への賛同について
日本アメリカ史学会会員のみなさま
大変お世話になっております。
本学会が所属する日本歴史学協会から、2025年2月17日に日本アメリカ史学会運営委員会宛てに以下3件の声明に関して賛同の呼びかけがございました。
いずれも賛同の締め切りまでに会員の皆さまの総意を確認させて頂くのは難しいことから、運営委員会で検討いたしまして、学会名では
りそなアジア・オセアニア財団 助成公募のご案内 2025年5月2日
【SCJ】日本学術会議ニュース・メールNo.919 2025年4月30日
【SCJ】日本学術会議ニュース・メールNo.919 2025年4月30日
りそなアジア・オセアニア財団 助成公募のご案内 2025年5月2日
2025年04月01日
2025.05.01
イベント
<ONLINE CAPS CINEMA 2025> 申込受付開始のお知らせ
5月17日(土)午前10時「AIをこんなふうにつかってみたよ!」イベント
「AIをこんなふうにつかってみたよ!」をテーマに、よく広告にあるビジネスや一般の、ではなく、研究者、あるいはマニアックユーザーの、AIの活用事例紹介イベントです。
5月 3,2025 5月17日土曜午前10-12時【AIをこんなふうにつかってみたよ!】オンラインイベント はコメントを受け付けていません
5月17日土曜午前10
2025年5月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
« 4月
第157 回部門別研究会(作業部門)「安全現場における女性登用の現状と課題について」
2025年5月31日(土)14:00 〜 17:00
対面開催を主会場とし、ウェビナー形式を併用する
2025年04月30日
声明
日本学術会議法案に関する国際ジェンダー学会理事会声明
2025.05.01 「第50回記念大会」の概要と「第20回濱田賞」の結果を公開しました。
2025年5月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
2025/05/01
NEW! 日本学術会議法案に関するJSSGS理事会声明
【第24回大会】参加・発表申込を開始しました
2025年5月 (1)
【6月7日(土)開催】英語ポップミュージックと日本の出会い(2025年度 多元文化学会・春期大会シンポジウム)/”Encounters between English-language pop music and Japan” (AY2025 Transcultural Studies Spring Symposium)
Thu, 01 May 2025
쀣
Culture, Events,
2025/05/02 日本学術会議法案に関する声明
日本学術会議法案に関する声明
2025/05/01
日本建築学会論文集 最新号黄表紙目次(2025年5月・90巻831号)
学会表明 日本学術会議法案に対する反対声明 (2025年4月29日)
(お知らせ)【声明】日本学術会議法案に関する日本ジェンダー学会理事会声明(2025年4月25日)を発出しました
日本学術会議法案についての声明
日本学術会議第194回総会(2025年4月15日)で決議された声明「次世代につなぐ日本学術会議の継続と発展に向けて~政府による日本学術会議法案の国会提出にあたって」と「日本学術会議法案の修正について」を支持します。
投稿日: 2025年2月2日2025年4月30日 投稿者: ksa
2025年度 第76回大会 大会プログラム(4月30日更新)
投稿日: 2025年4月16日2025年5月1日 投稿者: ksa
第76回関西社会学会大会プログラム(PDF形式)【4月30日更新】
第76回関西社会学会大会要旨集(PDF形式)
【4月30日追記】
4月30日更新前の大会プログラムならびに会員のみなさまに紙媒体でお送
評議員選挙 結果報告
2025年4月11日を締切とし、Goog...
Read More "評議員選挙 結果報告"
Read More
2025.04.29 『仏教芸術』第14号を発行しました
【緊急】日本学術会議法案に対する声明
(2025/4/28)
日本印度学仏教学会常務委員会は、日本学術会議法改正案に対して反対の立場を表明し、国会に対しその内容の見直しを強く求めます。本改正案は、日本学術会議が2021年4月の総会にて提示した「ナショナル・アカデミーの5要件」を満たしておらず、また2024年7月の会長声明において示された「5つの懸念点」にも十分に対応していません。当委員会は、法案の
2025/04/28 第51回大会報告要旨集を発行しました
2025/04/28 第4回講座『犯罪学』について
2025/04/29 研究プロジェクト 第2回研究会のお知らせ
2025/04/02 研究プロジェクト 2025年度第1回研究会のお知らせ
2025.04.30 第150回(2025年度 春季)大会プログラム 第2日目
2025.04.30 第150回(2025年度 春季)大会プログラム 第1日目
2025年4月29日
日本学術会議法案に関する理事会声明
Read More
日本学術会議法案に関する理事会声明
理事会声明
お知らせ:6月4日 ジャン=ピエール・ブレ氏講演会
(2025年4月29日更新)
第43回研究集会の配信視聴と資料について (08/24)
2025-04-28お知らせ,公募,学会/イベント情報
国際ドストエフスキー学会ビデオ・コンペティション参加者募集のお知らせ
国際ドストエフスキー学会が主催する、第2回ビデオ・コンペティションが開催されます ...
記事を読む
2025-04-27お知らせ,学会/イベント情報
ロシア・モダニズム詩史研究会 研究報告会開催のお知らせ
ロシア・モダニズム詩史研究会 研究報告会「未完の詩学:アク
開設 2003年9月25日/最終更新 2025年4月28日
25.04.22 『アメリカ研究』第60号「自由投稿論文」募集のお知らせ
25.04.22 『アメリカ研究』第60号「特集論文」募集のお知らせ
25.04.22 『アメリカ研究』第60号「自由投稿論文」募集のお知らせ
25.04.22 『アメリカ研究』第60号「特集論文」募集のお知らせ
2025年4月26日
イベント情報 2025年5月のイベント
2025年4月25日
2025年4月28日お知らせ2025年度若手最優秀報告論文賞表彰方式の変更について
2025/04/27
その他お知らせ
第22回大会 2025年10月18日-19日 日本質的心理学会 大会テーマ:架橋する
2025/04/27
メールマガジン
日本質的心理学会 メールマガジン No.243号(2025)
2025年04月15日2025年04月26日
2025年04月15日2025年04月26日
日本文化人類学会理事会は、2025年4月26日、「日本学術会議の声明と決議を支持する理事会声明」を発出いたしました。
日本学術会議の声明と決議を支持する理事会声明
2025.04.26. 「日本学術会議の声明と決議を支持する理事会声明」を発出
Blog
4月 24, 2025news
日本学術会議法案に反対する幹事会声明
経済学や経済社会の諸問題に関するフェ […]
3月 14, 2025news
JAFFE会員の皆様 2025年 […]
12月 8, 2024Uncategorized
日本フェミニスト経済学会2025年度 […]
11月 10, 2024pub
『経済社会とジェンダー』(日本フェミ […]
11月 10, 202
『新進研究者 Research Notes』第8号刊行のお知らせ [2025年4月23日]
科学基礎論学会
会員各位
『新進研究者ResearchNotes』第8号刊行委員会
『新進研究者ResearchNotes』第8号が刊行されましたので、お知らせいたします。
下記URLで閲覧していただくことができます。
https://pssj.info/jsrnps/contents/contents_d
2025/04/24
イベント情報 授業法研究部会 2025年5月度 定例会のご案内
2025.04.25. 公募(研究職等)を更新(令和7年度つがる市職員採用試験案内(学芸員)=5/23締切 )
2025.04.25. 研究集会情報を更新(5/25 房総民俗研究会・西郊民俗談話会・月曜ゼミナール 合同研究会)
2025年5月3日(土)
【新規入会希望者】『教育社会学研究』第117集投稿資格取得のための入会申込と会費納入締切
【既存会員で銀行振込の場合】『教育社会学研究』第117集投稿資格取得のための会費納入締切
【既存会員でクレジットカード決済の場合】『教育社会学研究』第117集投稿資格取得のための会費納入締切
『教育社会学研究』 第117集投稿締切
2025年6月23日(月)
【新規入会希望者】第77
2025/04/24 2025年度日本アメリカ文学会関西支部総会のご案内
絵本研究参考文献目録
絵本原画展ならびに絵本に関連する展覧会リスト
投稿の詳細は、学会誌 のページをご覧ください。
全国大会のプログラムを掲載しました。全国大会 のページをご覧ください。
2025/04/21
第62回全国大会のお知らせを更新しました。
5月例会 2025年5月17日(土)開催
から 編集者佛教史学会 2025年4月22日 2025年4月22日 例会のご案内
佛教史学会5月例会を下記のとおり対面形式で開催いたします。 よろしくご参集ください。 日 時:2025 年5月 17 日(土)午後 2 時より 発 表 者: 酒井秀暢 氏( 愛知学院大学大学院聴講生 … 続きを読む
古儀式派研究会のお知らせ
【2025.04.22】
(全国大会)第37回大会:10月04日(土)午後1時より、岩手県立大学 盛岡市盛岡駅西通 1-7-1 いわて県民情報交流センタ-7F|プログラム(予告用)|
【2025.04.21】
閑田朋子(共著)『人種と民族を考える十二章――英米文学・文化・教育の視点から』(音羽書房鶴見書店、3,850円、2025年3月25日刊)
【2024.11.20】
第20回国際大会の【大会案内・研究発表募集】を公開しました。(2025.4.23)NEW!
発表申込締切:2025年6月10日(火)24:00(中国時間)【日本時間6月11日AM1:00】
詳細は >>大会案内(PDF)をご覧ください。
・【募集】第20回国際大会の発表者を募集いたします。(2025.4.23)NEW!
発表申込締切:2025年6月10日(火)24:00(中国時間)【日本時間6月1
[2025.04.23] 「新進研究者 Research Notes 第8号 (2025年)」のページを更新しました。合本版を掲載しました。
[2025.04.22]
重要 「研究倫理規程」のページを更新しました。昨年度総会にて改正・制定された部分を更新しました。改正の詳細についてはこちらをご覧ください。
[2025.04.22] 「第18期役員一覧」のページを更新しました。理事会担当理事の項を更
会員の刊行物(2023年度)
会員より報告のあった刊行物(2023年度分)を以下に紹介いたします。 ■阿部康久 (1) Yasuh[…]
2025.04.21
選挙規定変更のお知らせ
選挙管理委員会よりお知らせです。 2024年総会でも課題を会員のみなさんと共有しましたように、学会活[…]
2025.04.21
会員の刊行物(2023年度)
2025.04.21
選挙規定変更のお知らせ
2025.
Search this site
Embedded Files
Skip to main content
Skip to navigation
Home
全国大会
例会活動
会誌『黒人研究』
会報
投稿規定
刊行物
役員
会則
入会案内
お問い合わせ
Home
全国大会
例会活動
会誌『黒人研究』
会報
投稿規定
刊行物
役員
会則
入会案内
お問い合わせ
More
Home
全国大会
例会
大会情報
2025年秋季大会一般研究発表応募要領
2025年秋季大会一般研究発表応募要領 2025年秋季大会は9月13日(土)-14日(日)に、立教大学・池袋キャンパスにて対面を中心に開催される予定です。 一般研究発表は、13日午前に予定しています。 (13日-14日の午後に、ド...
2025.04.20
大会情報
2025年秋季大会一般研究発表応募要領
2025年4月
2025.04.21 CFP: The 19th Annual Convention of the Association for Studies of Culture and Representation (Musashi University) [» 詳細]
4月例会の御案内(オンライン開催)
2025年4月18日 例会
日時 令和7年4月19日(土)15時~Zoomによるオンライン開催(会員の方のみご参加頂けます) 内容 応神記「天之日矛持渡来物」とイヅシヲトメをめぐる兄弟争い(研究発表)早稲田大学非常勤講師 折原佑実 氏 参加方法 会 …
この記事を読む
例会のご案内(2025年5月)
投稿日時: 2025年4月19日 投稿者: 明治維新史学会
例会を下記のとおり開催いたします。
なお、今回の例会は、明治維新史学会第55回大会に向けた準備報告会です。
記
日時 2025年5月10日(土)14:00〜18:00(予定)
会場 ZOOMミーティングを利用したオンライン研究会(大会準備報告)
報告
・石橋知之氏
大坂の本屋と幕末の時局変遷―河内屋吉兵衛の
2025年04月16日
『語用論研究』第27号への投稿が開始されました。
会員専用ページの「論文投稿」から奮って
ご投稿をお待ちしております。
『語用論研究』編集委員会
2025(令和7)年度 昭和文学会 第76回研究集会の詳細
※本研究集会は、対面・オンラインを併用したハイフレックス方式での開催を予定しております。 ※本研究集会の開催にあたり、障害者差別解消法への対応として、情報保障等の合理的配慮の提供を行います。 詳細についてはこちらからご確認ください。 ※「ZOOMウェビナー」によるリモート…
続きを読む
2025(令和7)年度 昭和文学会 第76回
倫理規定・相談窓口
2025年4月5日 / 最終更新日時 : 2025年4月15日 sprj_test 学術大会
24/04/14 大会参加申込受付 開始しました
[ 2025年4月15日 ] 日本出版学会 2025年 総会・春季研究発表会のお知らせ(2025年5月31日開催) 行事予定
日本出版学会 2025年 総会・春季研究発表会のお知らせ(2025年5月31日開催)
2025年4月15日
日本出版学会 2025年 総会・春季研究発表会のお知らせ(2025年5月31日開催)
2025年4月15日
2025/4/11
会員著作紹介
会員著作紹介に著作を追加。
2025.4.14 「宗教/スピリチュアリティ心理学研究」第3巻発行のお知らせ。
2025.4.10 理事長・副理事長のご挨拶を掲載いたしました。
2025年5月18日(日)14:00〜
園田学園大学(旧:園田学園女子大学)またはzoomにて。
膽吹覚氏にご発表いただきます。
※参加ご希望の方は、こちらのフォームよりお申し込みください。
(対面・オンラインに関わらずフォームから参加申込をお願いします)
(申込みは5月16日(金)正午まで)
(https://forms.gle/1cAUe3znDnb29AzN8)
2025/04/13 ・トッ
共催イベントのお知らせ
ワークショップWomen Can Do lt!パレスチナ女性のエンパワーメント
【開催情報】
日時:2025年6月4日(水)18:00~19:30(17:30開場)
会場:同志社大学 今出川キャンパス良心館RY429教室
講師:ランフリード・ラサイン-テレ先生
参加費:無料
使用言語:日本語(英語のサポートあり)
18:00-18:10 FGSSセンター長挨拶
18:10-
2025年03月11日
by KazuyoshiMisawa · Published 2025年1月16日 · Last modified 2025年4月11日
サイトマップお問い合わせ中文English
日本高等教育学会 Japan Association of Higher Education Research
ホーム
リンク
学会事務局より
2023-02-21【お知らせニューズレター】ニューズレターNo.50を発行しました。
2023-01-27【お知らせ】理事選挙の実施について
2023-01-25【お知らせ】高等教育学会日本学術会議声明
一覧
2025年4月9日 / 最終更新日 : 2025年4月9日 林載桓 お知らせ
2025年度会費の納入のお願い
日本比較政治学会 会員各位 平素は学会の運営にご協力いただき、御礼申し上げます。 さて、2025年度(2025年4月1日~2026年3月31日)の会費についてお知らせいたします。 記 当学会では、2019年度からクレジッ […]
2025年4月4日 / 最終更新日 : 2025年4月4日
事務局
Tel: 072-681-3801 Fax: 072-682-3834
25/04/07
2025年4月20日(日)のオープン講座(場所:関西大学梅田キャンパス)の講師は松阪 崇久 氏(関西学院大学准教授/日本笑い学会副会長)です。テーマは「笑いで世界を救えるか? ―『笑いの日』提唱に向けて―」。どうぞみなさま、ご参加ください(^^)
【ご注意!開催地が変わります】
「関西大学梅田キャンパス」で開催してきましたオープン講座ですが、今月から会場が「関西学院大学大阪梅田キ
政治社会学会のHPはリニューアル中です。新しいページはこちらから。
2025年4月7日月曜日
2025年度年次大会予定
開催日:2025年7月5日(土)
場 所:東京理科大学(森戸記念館)
投稿者 日本エミリィ・ディキンスン学会 時刻: 13:00
▼ 2025 (1)
▼ 4月 (1)
2025年度年次大会予定開催日:2025年7月5日(土)場 所:東京理科大学(森戸記念館)
► 2024 (3)
► 11月 (1)
『社会文学』第61号の目次を掲載(※更新:2025.4.6) New!
『社会文学』第61号(特集 移民・難民をめぐる想像力――受容と排除のはざまで)の目次を掲載しました。
詳しく見る
会員著作アンケート回答フォームへのリンクを掲載(※更新:2025.3.28) New!
「声明 日本学術会議の法人化法案の撤回を求めます」を掲載(※更新:2025.2.22)
1.第20回大会応募発表の審査
ハイデガー・フォーラムでは、第20回大会の応募発表について、会員による発表要旨の審査を行っています。
締め切りの3月末までに5件の応募がありました。こちらが発表要旨です。統一テーマ「根拠への問い」に1件、特集「ライプニッツ」に2件、自由テーマ2件の応募でした。
会員は、事務局からのメールによって伝えられた要領にしたがって聴きたい発表(支持する発表要旨)に投票し、支持
2025年04月03日
2025年度第1回一般社団法人日本箱庭療法学会オンライン研修会の情報を更新しました。
(2025.4.1)
〒600-8268
京都市下京区七条通大宮東入大工町125番地の1
龍谷大学大宮キャンパス哲学合同研究室内
2025年3月31日
JSTSからのお知らせ, 大会
第14回大会<第2報>一般研究発表/テーマセッション/学部学生ポスターセッション/大学院生育成セミナーの発表申込、ならびに参加申込を開始いたしました。
2025年3月31日
JSTSからのお知らせ, 学会誌
観光学評論13巻1号を発刊いたしました。
日本音楽即興学会第16回大会
日本音楽即興学会第15回大会
2024年度日本音楽即興学会学会賞
2025.4.1 - 2024年度日本音楽即興学会学会賞
2025.4.1 - 2024年度日本音楽即興学会学会賞
2024年度日本音楽即興学会学会賞
日本音楽即興学会賞
該当者なし
日本音楽即興学会奨励賞
中村 右京「音楽文化振興におけるコミュニティ・ミュージック活動 ―集団即興音楽ワークショップの事
(2025/3/20) 『サイコアナリティカル英文学論叢』第45号(林暁雄先生 追悼号)を刊行しました。
2025/04/01アナログメディア研究会主催:実験映画を観る会 vol.13【4月20日】 (アナログメディア研究会)
会報
日本映画学会会報第74号(2025年3月)
日本映画学会会報
日本映画学会
2025年3月31日
学会誌
『映画研究』19号(2024年)
学会誌『映画研究』
2024年12月13日
萬葉学会一日旅行(5/10開催)「大津京を歩く」
2025/4/1お知らせ 国立研究開発法人 国立精神・神経医療研究センター 公募
2025.4.1
第71回大会の演題登録を開始しました
2025.3.26
第70回大会の演題登録を開始しました
jsfs-ed[at]je.bunken.co.jp
2025年4月からメールアドレス
が変更になりました。
2025.03.26
会長選挙結果
テクスト研究学会からのお知らせ (2025年3月25日更新)
●『テクスト研究』第21号をウェブサイトにアップロードしました。「『テクスト研究』オンライン」のページからご覧になることができます。
●第25回大会は、2025年8月29日(金)に、立命館キャンパス衣笠キャンパスにて開催予定です。研究発表をご希望の方は、下記の「研究発表をご希望の方へ」の項目をご確認ください。
第25回大会では、特別講演
コンテンツ文化史学会2025年度例会について・募集開始
投稿日時: 2025 年 3 月 21 日 投稿者: コンテンツ文化史学会事務局
コンテンツ文化史学会2025年度例会の開催が決定いたしました。
今回は、自由論題報告を東京で行います。
一般参加につきましては詳細が決まり次第、4月上旬に学会HP、X(旧Twitter)でお知らせいたします。
例会の詳細につきましては下記をご参照ください。
►例
2025 International Conference of Sport, Leisure, and Hospitality Managementのお知らせ
2025/03/18
日本南アジア学会第38回全国大会[2025.9.27-28](報告応募受付中)
『ユダヤ・イスラエル研究』第38号が刊行されました
会誌『ユダヤ・イスラエル研究』第38号(2024)が刊行されました。
目次は固定ページの『ユダヤ・イスラエル研究』からご覧いただけます。
会誌が届いていない会員の方はお早めに志田までご連絡ください。
masahiroshida222(アットマーク)gmail.com
judaicajp 未分類 コメントを残す 2025年3月19日 1 Minut
第78回大会は、2025年10月4日(土)・5日(日)に香川大学(幸町北キャンパス)にて開催される予定です。詳細は「大会情報」をご覧ください。
フロンティア研究部会
フロンティア研究部会について
過去の開催
フロンティア研究部会 申し込みの流れ
フロンティア研究部会活動趣意書
カテゴリー: フロンティア研究部会、特別企画
カテゴリー: フロンティア研究部会、特別企画
カテゴリー: フロンティア研究部会、特別企画
カテゴリー: フロンティア研究部会、特別企画
カテゴリー: フロンティア研究部会、特別企画
フロンティア研究部会
第5期(2025~27年度)理事選挙結果ならびに新理事の公示
会長は置かない予定です。
2025-03-06
2024年度 関西・中部地区研究会 開催のお知らせ
築山修道先生がご逝去されました。(2025/3/4)
築山修道先生がご逝去されました
2024.02.28 第130回例会(2025年3月例会)のお知らせ
2025.02.28 2025 年は第 6 回日韓国際ヴァージニア・ウルフ学会開催に伴い、年間行事が一部変更になります
※ 本シンポジウムはオンライン中継も行います。リモート参加ご希望の方は、以下のURLあるいはQRコードからお申し込みください。折り返しメールで参加方法をお知らせいたします。
https://x.gd/NnuB6
中国研究所「現代中国公開講座:研究例会(2024年度第1回)」開催のお知らせ
2月 15
Posted by admin in ニュース, 大会・研究会 | Comments off
中国研究所「現代中国公開講座:研究例会(2024年度第1回)」開催のお知らせ
日 時 2025 年 2 月 23 日(日)14:00~16:00
場 所 東洋文庫 2 階講演室 ※今回は原則会場での対面参加のみとなり
◆ 中国社会文化学会共催によるシンポジウムのご案内 ◆
学習院大学外国語教育研究センター研究プロジェクト
シンポジウム
「清朝末期の進化論――厳復とその周辺」
日時:2025年3月1日(土)13:00~17:50
場所:学習院大学 目白キャンパス 西5号館303教室
参加費無料・事前登録不要
主催:2024年度学習院大学外国語教育研究センター研究プロジェクト
「中国近代知識人と社会進化論」(代表研
2025/2/14
エリック・ローラン(Éric Laurent)氏を招いての臨床研究会(通訳あり)を3月8日(土)17時30分–20時30分(日本時間)に開催します。詳しくはこちらをご覧下さい。
第17回(2024)シャガールとイディッシュ文化
2025年2月12日(水)
日本中央アジア学会は、2024年度年次大会を以下の要領で開催します。会員の皆さまは、お送りしたメールからリンクされているGoogleフォームを使って、2月18日までに参加申込をしてください。
年次大会のプログラムのうち、パネルセッション「シルクロード:ユーラシアの道と日本」は、非会員の方でも無料でオンライン上にてご聴講いただけます。準備の都合上、聴講希望の方は、3月7日
2025.2.8
お知らせ
「日仏社会学会ニュース」No.61を発行しました
〒 564-8680
大阪府吹田市山手町3-3-35
関西大学社会学部内
日仏歴史学会第12回研究大会の御案内
日仏歴史学会事務局
まだまだ厳しい寒さが続いておりますが、皆様にはいかがお過ごしでしょうか。
日仏歴史学会では、総会のない年の年度末に研究大会を行ってまいりましたが、今年度につきましてもきたる3月28日(金)に第12回研究大会を開催することといたしました。今回の研究大会は、神戸大学の小山啓子さんに準備を担当いただき、神戸大学を会場として開催いたします。第8回研
最終更新日:2025年2月2日
(25.2.3)新刊:武田美保子共編著『情動の力——文学/文化批評の可能性』、小鳥遊書房、3,500+税
(25.2.3)公募:甲南大学、文学部|英語英米文学科|専任教員(教授または准教授、講師)|常勤・無任期
(25.2.3)公募:県立広島大学、地域創生学部|英語文学研究、英語圏社会文化研究|専任教員(教授または准教授)|常勤・無任期
(24.10.3)公募:県立広島大学、地域創生学部|英語文学
■2025年3月講演会のご案内
日時:2025年3月15日(土) 午後2時開会
会場:昭和女子大学 学園本部館3階 大会議室
講師:原田 一樹さん(はらだ・かずき 劇作家、舞台演出家)
演題:トルストイ作『復活』の舞台上演をめぐって
日本トルストイ協会は第22回「トルストイを語る会」として、上記の講演会を開催します。
参加を希望される方は、2025年3月5日(水)までに、下記URLのGoogleフ
第14回大会・総会 2025年 8月30日(土)-31日(日)
開催案内 山口県立大学
・会員のみなさまには、2025年7月に開催予定の、第34回研究大会での発表募集などの文書を送付致しました。ご確認を宜しくお願い致します。
・『天理台湾学報』第33号(2024年7月)を刊行致しました。会員のみなさまにはその他の案内と合わせて、発送済みです。
・「天理台湾学会規定」を改定致しました(2024年7月)。台湾での会費振り込みが改定されましたので、こちらから新たな規定をご確認ください。
天
Bluesky
2025.01.08 刊行物 News Letter(No.18)を発行しました。
2025.01.08 刊行物 News Letter(No.18)を発行しました。
『MURAKAMI REVIEW』第6号(2024年)が発行されました。
内容は以下のとおりです。
【論文】
「村上春樹『ことわざ』論」(斎藤理生)
【⾃著紹介]
『村上春樹研究──サンプリング、翻訳、アダプテーション、批評、研究の世界文学』 (横道誠)
『村上春樹の現在地 「街とその不確かな壁」まで』 (吉田春生)
【投稿規定】
このウェブサイトの『『MURAKAMI REVIEW』』各号を掲載
2024.12.11『日本秦漢史研究』第25号刊行のお知らせ
2024.12.11『日本秦漢史研究』第25号刊行のお知らせ
2024.12.11第25号(2024年11月18日発行、総256頁)
【2024/12/9】NEW
■日本行動計量学会「第27回春の合宿セミナー」のお知らせ
【2024/12/9】NEW
■公財)日本生命財団 児童・少年の健全育成助成 2025年度「実践的研究助成」公募開始のご案内
【2024/11/8】
『日本思想史学』第55号を公開しました。(New!)
2024年度大会の会場案内図を掲載しました。
2024年度大会のプログラムを掲載しました。
第10回「思想史の対話」研究会開催案内を掲載しました。
2024年11月3日
「全国学術大会」を更新
日本現代中国学会第75回(2025年)全国学術大会自由論題・テーマ分科会募集のお知らせを掲載しました。
全国学術大会をご参照下さい。
2024.10.18
2024年度の学会会報を掲載しました。
2024.10.18
2024年度の支部大会案内を掲載しました。
セックスレスについて
セックスレスについて
第72回大会の参加申込フォーム
https://forms.gle/mahXGZkmGWmBGVqF9
更新(8月29日)
8月31日(土)の大会(於:國學院大學)の開催は、台風の接近により、配信に変更いたしました。参加申し込みの皆様には、zoomのパスコードをお知らせしております。
西行学15号 (新刊)
三国志学会 第十九回大会
三国志大文化祭2024
日にち:2024年9月8日(日)
三国志学会 第十九回大会
時間:13:00~17:30
◯開会挨拶(13:00~13:10)
石井仁(三国志学会会長)
◯報告(13:10~15:10)
李欣霜(金沢大学大学院)
「毛宗崗本『三国志演義』と祝融夫人」
佐藤大朗(早稲田大学大学院)
「毛宗崗本批評『三国志演義』の「史」的側面」
伊藤涼(東京大学特任研
エマニュエル・カタン氏講演会のお知らせ(2024.5.11)
エマニュエル・カタン氏講演会のお知らせ
成城大学文芸学部および同志社大学現象学研究会との共催で、エマニュエル・カタン氏講演会「アビラの聖テレジアにおける〈精神の現象学〉」を開催いたします。ご来場いただきますようお願いいたします。講演会チラシもご参照ください。
Conference
≪Phenomenologie de l’Esprit
第80回会合のご案内(2024年4月28日)
第81回会合のご案内(2024年6月16日)
30代男性 M.K様
★★★★☆
初めてのマッチングアプリ使用で不安でしたが、CoupLinkの安心安全への取り組みが決め手となり登録。AIのおすすめ機能で趣味が合う人と繋がれ、ビデオチャットで事前に会話ができたことが良かったです。特にクリップ機能で共通の趣味を持つ人を見つけやすかったのが魅力的。性格診断で相性の良い人を紹介してもらえるのも新鮮でした。実際に会ってみると、オンラインのやりとり以上に
日本ジョン・スタインベック協会
「オンライン研究学会」案内 (NEW)
<プログラム>
■2024年3月2日(土)13時~16時
■Zoomでの開催(会員外の方もご参加いただけます)
■13時~ 「研究発表」
司会:山内 圭(新見公立大学)
加藤 麗未(国士舘大学非常勤講師)
「スタインベックとメキシコ革命」
■14時~ 「講演」
久保田 文(文化学園大学)
「マモニズムに抗った作家達: スタイン
こちらのブログには認証がかかっています。
ユーザー名
パスワード
Powered by Seesaa
2023/11/22 新理事長の就任について
2023/11/22 2024年度大会について
2023-09-04 MON
東洋大学はいま2023
東洋大学はいま2023
本部事務局(23)
2023年04月(1)
<< 2023年04月 >>
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
(04/03)第9回ヘンリー・ジェイムズ国際学会のご案内
2023年04月03日
第9回ヘンリー・ジェイムズ国際学会のご案内
会員各位
標題の件について、以下の通り
【公式】日本国際観光学会(JAFIT)
日本国際観光学会は国際観光分野の教職にある研究者と海外旅行業界の現職幹部によって、国際観光の発展に貢献することを目的として様々な活動をしております。
行事案内
論文集
お問合せ
2023年03月07日…WebサイトリニューアルOPEN!
»ニュース一覧へ
<関係団体リンク集>
▶日本学術会議
▶観光庁
▶(一社)日本旅行業協会(JATA)
▶(一社)全国旅行
古代学研究会 2023 年 2 月例会のお知らせ
日時:2023 年 2 月 18 日(土)18 時 30 分より
発表①:「2022 年度 拡大例会シンポジウム「首長墓系譜の再検討」の概要報告」
太田宏明氏(河内長野市教育委員会)
発表②:「日本中世前期の在地領主・在地集団・家―シンポジウム「首長墓系譜の再検討」を踏まえて―」
永野弘明氏(大阪大学大学院 博士課程後期課程)
司会:東影悠氏(奈良
Warning: require(__DIR__/wp-blog-header.php) [function.require]: failed to open stream: No such file or directory in /home/socie-typography/www/index.php on line 20
Fatal error: require() [function.
2022年12月
« 11月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
2022年度論文賞および第164回大会の大会発表賞(2022/11/12)
2022年度論文賞および第164回大会(2022年6月)の大会発表賞が決定しましたのでお知らせします。
<日本言語学会2022年度論文賞>(1件)
・井戸 美里 氏(共著者:窪田 悠介 氏)
Misato IDO, and Yusuke KUBOTA, "The Hidden Side of Exclusive Focus
2022.09.30
出会い系で業者の見分け方は超簡単。これさえ見れば余裕で会えます。
続きを読む
ティンダー
2022.09.30
一瞬で青春。夜ふかし篇 | Tinder #Shorts
続きを読む
ティンダー
2022.09.30
【ティンダー】メッセージでヤリモク女子見分けよう検証〜後編〜
続きを読む
ティンダー
2022.09.30
【Tinder】ティンダー女子を自由自在に「ホテルへ誘
事務局:〒278-8510 千葉県野田市山崎 2641 東京理科大学 松本靖彦研究室内
前の10件 | -
ケインズ学会の最新情報 (2022年5月17日 ー ) [ケインズ学会の最新活動状況]
*** 2022年7月2日(土)***
第12回全国大会は福島大学主催のZoom 形式で行われます。時期ですが11月26日(土)・27日(日)となっております。多数の皆様のご参加をお待ちしております。 事務局
*** 2022年5月17日(火)***
2022年度のケインズ学会関東部会です
広島大学大学院(日本語教育学等)教員公募
東京外国語大学特任助教公募
Information
令和3年度 年次大会研究発表募集
令和3年度の年次大会における研究発表募集のご案内を致します。昨年度は、新型コロナウィルス感染症予防を鑑み、総会資料とともに、印刷した研究発表要旨集を会員の皆様に送付し発表会に代えさせて頂きました。 本年度は会場を始めとして未定の部分もありますが、現在オンラインによる研究発表会開催を予定するとともに、昨年同様の要旨集送付による発表の可能性も視
新着情報一覧
2021年度大会自由論題研究発表・ポスター研究発表の募集期間延長のお知らせ (2020-12-29)
2020年10月08日 「ゲーミファイ・ネットワーク第12回勉強会(オンライン)」の開催
2020年10月08日 「ゲーミファイ・ネットワーク第12回勉強会(オンライン)」の開催
2020年10月08日 「ゲーミファイ・ネットワーク第12回勉強会(オンライン)」の開催
「ゲーミファイ・ネットワーク第12回勉強会(オンライン)」の開催
投稿日:2020年10月8日
Tweet
日本デジタルゲーム学会
関西大学 ITセンター
セキュリティに違反したため、ブロックしました。
This page can’t be displayed. Contact support for additional information.
〓@一九八九年秋、長崎市で行われた「核と文学 アジアから見たナガサキ」。中国やモンゴルの作家だけではなく、朝鮮系ロシア人学者や韓国人被爆者も参加した(日本側は小田実や林京子らが出席した)、このシンポジウムは単にナガサキを「被害」の対象として観るだけではなく、「加害」の対象としても観たもので、「被害」と「加害」の相対性を真正面から取り上げた企てとしてマスメディアにも注目され、のち、このシンポジウムの
20.06.29
教員公募情報に新たに3件のお知らせをアップしました。
移転のお知らせ
本サイトは新URLに移転しました。3秒後にジャンプします。
ジャンプしない場合は、以下のURLをクリックしてください。
【日本近代文学会】
日本ロレンス協会(The D. H. Lawrence Society of Japan:DHLSJ)は,英国の小説家・詩人・評論家であるD. H. Lawrenceを研究する日本国内の研究者によって結成された学術団体です。年次大会の開催,研究誌『D. H. ロレンス研究』の刊行のほか,北米ロレンス学会,韓国ロレンス学会など海外の関連団体との国際学術交流も盛んです。日本ロレンス協会は,2018年に