2023-09-21
謎の伊太利人など
ぷかしゅ*1「ウイグルの空から、次の旅先」https://whostolemysheep.hatenablog.com/entry/2023/09/18/193000
新彊のカシュガル機場にある”Tommy Giorgio”という店。Tommy HilfigerでもGiorgio Armaniでもなく、 Tommy Giorgio!
”Tommy Giorg
2023 / 9
『代わりに読む人1 創刊号』、「文學界」2023年9月号、『ふたりのアフタースクール』
2023-09-18
デュアルユースについて
「2001年宇宙の旅」「幼年期の終わり」等の数々の作品で知られる作家、アーサー・C・クラークには「優越性」*1という短編があります。ストーリーは、ある元軍高官の申し立て、という体裁で語られる宇宙戦争の顛末です。そこでは、ある宇宙戦争が、優勢側の科学者が発案する「新兵器」や「新戦術」によって形勢逆転し、ついには敗北を喫する、という奇妙な話です。その味方を
「袴田事件57年」
2023 / 9
「神社のお祭りはいつまで町内会に運営を押し付けられるか」
アンナ・ラーリナ『夫ブハーリンの想い出』
2023 / 9
2003 / 8
マンガ (413)
お知らせ (112)
紙媒体掲載 (101)
雑誌記事 (25)
旧ホームページから移転 (69)
書評 (284)
社会主義 (26)
2023年09月(3)
『宇宙になぜ、生命があるのか 宇宙論で読み解く「生命」の起源と存在』(戸谷友則) [読書(サイエンス)]
――――
「半径138億光年という広大な宇宙を考えても、ランダムな化学反応から生命が偶然にできあがる確率はきわめて低い」という従来の問題は、さらに圧倒的に広大なインフレーション宇宙全体を考えれば、実は解決できることがわかった。これは自然科学の枠組みの中で、原始生命が物理
2023-09-12
中上健次再考(黒川みどり『創られた「人種」』から)
前回も書いたように、最近、南アフリカ出身のノーベル賞作家J・M・クッツエーの小説をいくつか読んだのだが、クッツエーに関して、デビュー直後の1980年代前半ごろまでは、当時の世界の文学界の流行もあって、(日本では特に)その作品は南アフリカの政治的現実(アパルトヘイト)から切り離して受容されることが多かった、という解説を読んだ。
WordPress.com Blog.
2023年09月07日
なぜかいま、世界に広がる「RESPECT」の輪
サッカー女子W杯で優勝したスペイン代表チームの選手が、同国のサッカー連盟会長にいきなりキスされ、スペインのMe Too運動になるのではと言われている一件は日本でも報道されていると思いますが、バルセロナにはこのようなグラフィティが登場したようです。RESPECT! ほんそれ。この言葉を叫びたい人たちがいま世界中にいるはずだ。
さ
<< 2023年09月 >>
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
はてなの日記 (642)
記事を書く お題をさがす ダッシュボード
グループ
グループ
お題をさがす
お知らせ 企業メディアのSEOに最適な「サブディレクトリオプション」新登場。既存の法人プランからの乗り換えも可能!
ルーマニアを旅する。形と色がかわいい建物が多い!
【バルカン半島19】かわいい街と意外な展開
ブラショフへ日帰り小旅行 客車タイプのボックスシート 山が美しい 古都の街並み 建物の形と色がかわいい 黒い塔と白
更新停止防止のための近況報告
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31
更新停止防止のための近況報告
生きてます。
……という以外の近況だと、ずっと行き詰ってた短篇の解決策を、本日思い付きました。文字どおり根本的解決策なので、最初から書き直しだ……巧くいくかどうかは、やって
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
▼ ▶
2021
2021 / 11
▼ ▶
2019
2019 / 11
2019 / 10
2019 / 5
2019 / 4
2019 / 2
▼ ▶
2018
2018 / 12
2018 / 11
2018 / 1
▼ ▶
2017
2017 / 12
2017 / 6
2017 / 1
▼ ▶
2016
2016 / 12
2016 / 11
2016 / 8
▼ ▶
2015
201
▼ ▶
2014
2014 / 7
2014 / 6
▼ ▶
2012
2012 / 11
2012 / 10
2012 / 8
2012 / 7
▼ ▶
2011
2011 / 2
2011 / 1
▼ ▶
2010
2010 / 12
2010 / 11
2010 / 10
2010 / 9
2010 / 8
2010 / 7
2010 / 6
2010 / 2
2010 / 1
▼ ▶
20
▼ ▶
2013
2013 / 8
2013 / 2
2013 / 1
▼ ▶
2012
2012 / 8
2012 / 7
▼ ▶
2011
2011 / 8
2011 / 7
2011 / 2
2011 / 1
▼ ▶
2010
2010 / 12
2010 / 11
2010 / 6
2010 / 5
2010 / 4
2010 / 3
2010 / 2
2010 / 1
▼ ▶
2009
▼ ▶
2016
2016 / 7
▼ ▶
2015
2015 / 3
▼ ▶
2013
2013 / 12
▼ ▶
2012
2012 / 11
2012 / 1
▼ ▶
2011
2011 / 9
2011 / 7
2011 / 3
2011 / 2
▼ ▶
2010
2010 / 12
2010 / 11
2010 / 10
2010 / 6
2010 / 3
2010 / 2
2010 /
▼ ▶
2017
2017 / 5
2017 / 1
▼ ▶
2016
2016 / 12
2016 / 11
2016 / 9
2016 / 7
2016 / 3
2016 / 2
2016 / 1
▼ ▶
2015
2015 / 7
2015 / 6
2015 / 5
2015 / 4
2015 / 3
2015 / 2
2015 / 1
▼ ▶
2014
2014 / 12
2014 / 1
▼ ▶
2022
2022 / 10
▼ ▶
2018
2018 / 9
2018 / 6
2018 / 5
2018 / 4
2018 / 3
2018 / 2
2018 / 1
▼ ▶
2017
2017 / 12
2017 / 11
2017 / 10
2017 / 9
2017 / 8
2017 / 7
2017 / 6
2017 / 5
2017 / 4
2017 / 3
2017 /
▼ ▶
2020
2020 / 8
2020 / 6
2020 / 5
2020 / 4
2020 / 3
2020 / 2
2020 / 1
▼ ▶
2019
2019 / 12
2019 / 11
2019 / 10
2019 / 9
2019 / 8
2019 / 7
2019 / 6
2019 / 5
2019 / 4
2019 / 3
2019 / 2
2019 / 1
▼ ▶
2018
「ナイトランド・クォータリー・タイムス」issue15内容紹介
47 queries. 0.736 seconds.
安倍政治を止めてより良いものにするためには、敵を正確に知らなくてはならなかった。敵の強みと弱点を、正確に見極めなければならなかった。なのに、「おまえの母さんデベソ」と言っていれば勝てるかのような態度を取り続けた。
追記・ナチスのくだりは乱暴すぎる論でしたので、削除しました。
このブログについて
読者になる
また、コンビニには高校生バイトが入っている。高校生にエロ本の管理をやらせるのはだいぶ問題だし、高校生バイトにエロ本を触らせなくても「エロ本の置いてある高校生の職場」ってのはどうなんでしょう? さらに言えば、セーフティス
JavaScript が無効に設定されています。はてなのご利用には JavaScript を有効にする必要があります。
送信する
現在は、定数不均衡の是正のために議員定数を減らせ、という時代であるが、この時代の方がよほどマトモである。
大平は、家庭が経済や社会制度上の不備を十分吸収できる対応力を持つことを唱えた。
自立自助の精神や相互扶助の仕組みなどを守りながら、生活の質を向上させていくことが出来ると考
FAQ / お問い合わせ窓口
Copyright (C) 2001-2021 Hatena. All Rights Reserved.
はてなフォトライフプラス終了のお知らせ
2020年6月4日木曜日
『総理』電子書籍版あとがき 2020.6.1
二〇二〇年が始まって未知のウィルスによる肺炎の流行が具体的な脅威として囁かれるようになったとき、そのあとの展開がどのようなものになるかを、わたしはまったく予想していなかった。コロナウィルスのふるまいに関する初期の情
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031
<< March 2020 >>
(C) 2020 ブログ JUGEM Some Rights Reserved.
Google アカウント
連絡先
ショニ宣!
小説家・笙野頼子さんの最新情報を紹介します。
スポンサーサイト
-- --, --
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
Admin Posted in スポンサー広告
ブログ引っ越しました。
06 07, 2013
ブログ引っ越しました。
今後は下記で更新していきますのでよろし
Google Glass、実は日本人を差別する陰謀だった!「Grassってなにwww」 2013/05/16
14/09/2012
そうだ、フィレンツェへ行こう、と思ったので行ってくる。またね。
Tweet
«twitterアカウント削除のお知らせ
2012.9.14
septembre 2012
Twitter / @ukoko28
Twitter / @tanag0k0r0
Twitter / @kayano55