![]() ![]() |
![]() |
|
![]() |
||
![]() |
すべて | グループ指定なし | 映画 | 本 | 情報 | 思想・作家 | デジタルテクスト
2025/07/17 NII情報
「東京科学大学 呼吸波形信号付きマルチモーダル対話コーパス(BinD)」 提供開始のお知らせ
2025年7月16日
雑誌記事索引採録誌一覧を更新
2025年7月15日
その他
国立国会図書館のオンラインサービスで提供している各書誌情報を結びつけるキーとなる各種IDリスト及びリサーチ・ナビ「参考図書紹介」の書誌情報データセットを更新しました
2025年7月15日
イベント・展示会
9月18日(木)から、関西館で第34回資料展示「ブレイク刷るー!―ページが語る印刷技術の歴史」を開催します
20
2025-07-14
高山樗牛『瀧口入道』のこと
大学の学部3年生だった頃、さる方に好きな小説はなにかと訊ねられたので、いくつか作品を挙げてゆくなかに、当時入れ込んでいた高山樗牛(1871-1903)の『瀧口入道』の名を出したということがあった。いま考えると、若気の至りのようにも感じられて、いささか気恥ずかしくおもわぬでもない。しかし実際に、筋のおもしろさはさることながら、その美文にすっかり魅せら
NEW2025.7.15
YouTube旧作日本映画ロケ地チャンネル
成瀬巳喜男監督『勝利の日まで』(1945 東宝 未DVD化)を掲載。
約59分→現存約15分
本作にて現存する成瀬映画69本のロケ地紹介コンプリート
7/15 10:30-など7月~8月、CS「衛星劇場」にて初放送中。
NEW2025.7.14
YouTube旧作日本映画ロケ地チャンネル
成瀬巳喜男監督『上海の月』(1941 東
07月10日 山本 周五郎
『某月某日 〔午後十時すぎ〕』
収録作品数:17713(著作権なし:17232、著作権あり:481)
2025/07/08
社会のカガミ
七月四日、午前十時半、西部古書会館。西部古書会館は土日開催が多いのだが、今回は金曜が初日だった。
この日は『特別展 北前船』(船の科学館、一九九三年)、『奥州道中氏家宿 開宿四〇〇年記念』(ミュージアム氏家、二〇〇一年)、『中山道板橋宿と加賀藩下屋敷』(板橋区立郷土資料館、二〇一〇年)、太田文平著『寺田寅彦の作品と生涯』(七曜社、一九六二年)などを買う。古書会館
武道的思考(KOTOBA収録)
KOTOBAという雑誌に武道的思考について寄稿した。それを再録。 修行は競争ではない 武道の修行というのは「天下無敵」...
2025-06-18 mercredi
2025-05-01
みやこめっせで古本まつり
オタどんちから出撃。いつものように朝飯はパン屋さん。それから京都河原町。>みやこめっせ
shomotsubugyo 2025-05-01 23:22 読者になる
2025-05-12
はじめての入院(サプライズあり)。
昨年に受けた健康診断で腸の精密検査をするように指示を受けた。
診断で腸からの出血が見られたためだという。
自覚症状がなく、仕事も忙しかったため精密検査を先延ばしにしていたが、今年の3月に自分がリーダーをしていた3年間のプロジェクトが終わり、時間に余裕ができたので地元の消化器科のクリニックに行って内視鏡検査を受けたところ、腸にポリープがあり、
2025/05/13
カタルーニャの人たちの未来が明るいものでありますように!
バルセロナは、午前11時に市内に着いて、翌日の朝8時30分にはホテルを出る短い滞在だったけれども、一日目に合計20キロの旅ラン、二日目に近くの公園を旅ランした。ガウディのサグラダ・ファミリアはもちろんだけど、歩行者の道が広く、信号がわたりやすく、至るところに現代的なデザインの緑地があるのが印象的だった。建物の設計もとて
2025年 05月 11日
注目新刊:シモンドン『技術的対象の存在様態について』みすず書房、ほか
『技術的対象の存在様態について』ジルベール・シモンドン(著)、宇佐美達朗/橘真一(訳)、みすず書房、2025年5月、本体6,800円、四六判上製440頁、ISBN978-4-622-09762-4
『心が共有しているもの――アネット・バイアー著述集』アネット・バイアー(著)、 竹山重光/品川哲彦/平出
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
< April 2025 >
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログの引っ越しを考える
2024 / 11
四谷書房日録
読者になる
thigasikawabata’s diary
読者になる
葉っぱのBlog「終わりある日常」
読者になる
okatakeの日記
読者になる
ACADEMIC RESOURCE GUIDE (ARG) - ブログ版
読者になる
古書現世のブログ
読者になる
双風亭日乗はてな出張所
読者になる
蓮實重彥氏について
読者になる
旧・日用帳(2003-2015)
読者になる
pentaxx備忘録
読者になる
ナンダロウアヤシゲな日々
読者になる
はやくブロガーになりたい
読者になる
荻上式BLOG
読者になる
kanetaku 2023-10-21 17:08 読者になる
kanetaku 2020-05-10 10:42 読者になる
kanetaku 2017-11-17 00:00 読者になる
kanetaku 2017-09-19 00:00 読者になる
kanetaku 2016-12-22 00:00 読者になる
kanetaku 2016-10-31 00:00 読者になる
kanetaku
umedamochio 2011-03-19 00:00 Subscribe
umedamochio 2011-03-07 00:00 Subscribe
umedamochio 2011-02-18 00:00 Subscribe
umedamochio 2011-01-23 00:00 Subscribe
umedamochio 2010-12-04 00:00 Subscribe
umeda
16
2023年06月17日22:57
電子本と紙の本
カテゴリ
Comment(0)
今日は図書館へは行かず。昨晩なかなか眠れず、Google Booksで買っていた桜木紫乃『星々たち』を読み始めたら面白くて、今日目覚めてからもそのまま読書で過ごしました。
電子本って本のボリュームに関する実感が湧きづらいんですよね。
この間、改修工事で休館に入る前の江東区立東雲図書館に行ったとき、既に電子本で読
大江さんが2023年3月3日に亡くなられました。
大江文学から励ましや救いを与えられ、言論や政治の場面で闘われる姿に勇気づけられ、大江文学を介してファンクラブの皆さんとの交流も生まれ、自分の人生において大江さんからはとても多くの贈り物をいただきました。ありがとうございました。
謹んでご冥福をお祈りいたします。
2014/12/16 2022/2/28
旧サイトの様子をご覧になりたい方は、下記のリンク先で見ることができます。
なお、2020年よりYouTube/ポッドキャストチャンネルも運営しています。
⇒YouTubeチャンネル「哲学の劇場」 > 再生リスト > 人文的、あまりに人文的(全)
⇒各種ポッドキャスト版
https://anchor.fm/tetsugeki
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
このブログについて
404
お探しのページは見つかりませんでした。
はてなブログ トップ
はてなブログ ヘルプ
はてなブログ
はてなブログ アカデミー
法人プラン
アプリ
テーマ ストア
旬のトピック
グループ
著名人ブログ
今週のお題
機能変更・お知らせ・ヘルプ
はてなブログ開発ブログ
週刊はてなブログ
ヘルプ
障害情報
FAQ / お問い合わせ窓口
利用規約
プライバシーポリシー
はてなブログの活用事例
OSSコ
© Yahoo Japan
© Yahoo Japan
July 2021
123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
スーパーコピー 代引き 服 dlc on やっぱりビジュアル著作権協会か!?
Not Found
The requested URL /mnn/senya/senya.html was not found on this server.
2021年03月22日
「海鳴り」33号が届きました
昨年までは「海鳴り」が出たら、編集工房ノアの本の通販のおまけとして配布していましたが、三月書房は昨年末に廃業しましたので、そーゆーことはできなくなりました。うちの店では毎年200冊ほども配布させていただいていましたので、今年もお知らせだけはしておきます。
この号で一番の読み物は、山田稔氏の「同僚━生田耕作さんのこと」でしょう。2段組み14頁分あ
FAQ / お問い合わせ窓口
FAQ / お問い合わせ窓口
FAQ / お問い合わせ窓口
レジクリ大宮院の口コミまとめ|気になる口コミばっかり集めてみた:2020年5月30日更新
2020年5月23日〓2020年6月13日が狙い目!
2020年5月30日更新:レジクリの大宮院でお得に申し込みするなら特設サイトでした!
2020年5月23日〓2020年6月13日が狙い目!
レジクリ 大宮:2020年5月30日現在の情報です!
1 不動産
2 介護
3 フィギュア
4 コスプレ
5 受験・勉強
6 イベント・祭り
7 語学
8 競馬・ギャンブル
9 車・バイク
10 発達障害
まもなく『ドルフィン・マン』がUPLINK吉祥寺で公開されますが、関連する拙論を公開します
qualitte, inc.mailto: info@qualitte.net
404 Not Found: ページが見つかりません
▼【重要】ホームページ開設者の方へ▼
@homepageは2016年11月10日(木)15時をもちましてサービス提供を終了させていただいたため、ホームページの表示ができません。
詳しくはこちらをご確認ください。
@nifty top ウェブサイトの利用について | 個人情報保護ポリシー
特定商取引法に基づく表示
©NIFTY Corp
スマートフォン用の表示で見る
書評空間::紀伊國屋書店 KINOKUNIYA::BOOKLOG
プロの読み手による書評ブログ
メニュー
ホーム
書評空間とは?
特集
高山宏の「読んで生き、書いて死ぬ」
UMATフォーラム
東大生100人、おすすめの100冊
大阪大学「ショセキカ」プロジェクト
河出ブックス創刊!
「scripta」紀伊國屋書店出版部の本
紀伊國屋書店スタッフによる書評的空間
ピクウ
404 Not Found: ページが見つかりません
▼【重要】ホームページ開設者の方へ▼
@homepageは2016年11月10日(木)15時をもちましてサービス提供を終了させていただいたため、ホームページの表示ができません。
詳しくはこちらをご確認ください。
@nifty top ウェブサイトの利用について | 個人情報保護ポリシー
特定商取引法に基づく表示
©NIFTY Corp
ご指定のページは移動、または、削除された可能性がございます。 もしくは、ご指定のURLが違う可能性がございます。 URLをご確認のうえ再度アクセスお願いいたします。サービスに関する情報はスタッフブログ、または、ヘルプにてご確認ください。
Copyright © CyberAgent, Inc. All Rights Reserved.
お問い合わせ
利用規約
ヘルプ
アクセスが禁止されています。
ブラウザで再読み込み(Reload)や再起動していただいても表示されない場合は、URLが間違っているか、
ココログ開設者がココログを閉じた可能性があります。
ココログトップへ戻る >>
5秒後に、自動的に@niftyトップページにジャンプします。
>> すぐに@niftyトップページを見る
ジャンプさせない
―――――――― AD ――――――
更新日:8月29日
新刊「日本文学盛衰史」(講談社文庫)