Tchaiのアンテナ
id:Tchai


9/39ページ
▽ホットコーナー●04/25 22:59 Goならわかるシステムプログラミング 第2版、ラムダノートと鹿野社長のこと ― 2025年04月18日 11時23分14秒Go初心者が、Go言語を学ぶ書として、お薦めしたいのが、Goならわかるシステムプログラミング 第2版 単行本(ソフトカバー) – 2022/3/23渋川よしき (著), ごっちん (イラスト)PDFは、ラムダノートで買えます。https://www.lambdanote.com/products/go-2Goならわかるシステムプログラミング 第2版ラムダノートの鹿野桂一郎社長は、元オーム社。ラムダノートという社名からわかるように、鹿野さんは、Lisp系のプログラミング言語でプログラムを書くLisper、Lisp方言の1つSchemeでプログラムを書くSchemerで、プログラミングも素晴らしい人です。オーム社在職中は、川合史朗さんによるScheme実装
▽じぶん日記●04/25 19:18 「練馬・光が丘公園 都会の森で癒されよう 森林浴ヨガ」2025年 04月 23日気持ちのいい季節になってきましたね!もう寒の戻りはないのかなー私はここ何年かで、さまざまな地域での「森林セラピー」を体験してきました。森林セラピーは、単な...●北区・練馬区・豊島区・板橋区
▽クラシックおっかけ日記●04/25 14:51 2025年04月25日ドイツの地方劇場の災難ハレ市のオペラ座で水漏れが発生し、舞台装置が使えなくなったらしい。今週の月曜日の夜から火曜日にかけて舞台裏が水浸しになり、装置にダメージを受けた。支配人と警察の話だと、消火栓が緩められた可能性があるとか。詳しい原因は専門家が調査中。数日間の復旧作業を実施したが舞台装置が備がまだ稼働していないため、予定されていた2つの公演は形式を変更して上演される。ベンジャミン・ブリテンのオペラ「ねじの回転」の新制作初演は土曜日にコンサート形式で行われる。舞台装置付きのオペラ公演の日程は近日中に発表する予定。ミュージカル「ジプシー」も、今シーズン最終公演として金曜日にコンサート形式で上演される。舞台装置が動かないというのは劇場にとっては大問題だ。それでも中止にはしないで何とか上演したいというのは、オペラ座マネージメントの強い意志の表れだそうだ。一方ブラウ
▽CLASSICA - What’s New!●04/25 14:06 April 25, 2025最近の没ネタ集●N響のベルリオーズ「イタリアのハロルド」でハロルドになり切って舞台をさまよい歩いたアントワーヌ・タメスティだが、この趣向を最初に披露するときはいろんなテストをしたと思う。舞台の後方まで移動しても客席に音が届くのかとか、狭すぎるところを歩いて他の奏者に接触しないかとか、さまざまな懸念があったにちがいない。タメスティは自分がやりたいことを、事前に指揮者とオーケストラにきちんと説明したはず。そして、リハーサルで試行した結果、これならうまくいくと納得した。試すてぃガッテン。●レスピーギのローマ三部作といえば「ローマの松」「ローマの竹」「ローマの梅」。「ローマの松」を選ぶと豪勢なバンダが付いてくる。「ローマの梅」だと弦楽四重奏くらい。●音楽の炒め物(AI画伯Grok 3さん作)。iio (2025-04-25 11:16) | permalink
4.<前5 6.次5>
0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
□ヘルプ/お知らせ
□ログイン
□無料ユーザー登録
□はてなトップ
(c) Hatena) %]&utmr=&utmp=http%3A%2F%2Fa.hatena.ne.jp%2FTchai%2Fmobile.cgi%3Fof%3D40&guid=ON)
