楽しさ半分、悔しさ半分の学会参加でした(ILA2019の3日目)2019年10月13日
「共有しない権利」と「下書きの読み合い」のジレンマ2017年1月25日
今回で通算800エントリ!ブログの読者は「将来の自分」2018年8月25日
2025年7月25日金曜日
読むことに関する2冊の本の比べ読み
友人の中学校の国語の先生(現在は、教育大学教職大学院に准教授として出向中)の飯村さんが書いてくれたので紹介します。
*****
犬塚美輪『読めば分かるは当たり前? ―読解力の認知心理学』(以下、A)と、吉田新一郎『(増補版)「読む力」はこうしてつける』(以下、B)の二冊を比較して読みました。
●両書の基本的な内容
まず、それぞれの基本
2025-07-23
子どもと悪
もう時効だと思うので書くが、我が子が小1のとき、クラスメイトの筆箱に「しね」と書いた紙切れを入れる、という出来事があり、親として大いに動揺した。「そんなことをする子じゃないのに」「なにか子育てが間違っていたのではないか」などなど頭の中がネガティブな感情で忙しくなる。
だがしかし。
自分が子ども時代のことを思い出すと、ほんと悪いことしてきたなあと思う。こちらも時効な
2025-07-20
シンポジウムからの学び
メモの形でも残しておきたいなぁと思ったので
【苦しんだ原因】
連帯責任
友達の関係
【どうしてこの場所で変われたのか】
1人でいられる
自由
誰かに認められる
興味関心に付き合ってくれる
誰かとつながることは必要
人との関わりかたは知らないといけない
→社会性は必要
好きなペースでできる
目標があると突き進むしかない
自分のエネルギーの使い方
【見守る
2025.7.19 11:28/ Jun
生成AIを用いて「リフレクションの質」を「爆上げ」する方法とは何か!?
2025.7.18 18:23/ Jun
エンゲージメントサーベイの数字を「こねくり回す」だけでは「組織課題」は見えてこない!?
4857件 1~10件目
2025-07-16
数えてみた!2025夏
9年生のセルディスカバリープログラムが、
自転車旅から、裏磐梯をエリアにした、
カヤックあり、
ブッシュクラフトあり、
登山あり、
トレイルハイクあり、
キャンプあり、
のごちゃ混ぜプログラムに変わりました。
で、登山は百名山の磐梯山。
火山だけあって、荒々しさが美しかったです。
実は、GWに実地踏査で登った時には、
雪多くて登れず(道もロストするし)
2025-07
31
【復旧済み】人力検索はてなにアクセスできなくなる障害が発生していました
人力検索はてな 日記 (268)
2025 / 7
【復旧済み】人力検索はてなにアクセスできなくなる障害が発生していました
人力検索はてな 日記 (268)
2025 / 7
【復旧済み】人力検索はてなにアクセスできなくなる障害が発生していました
人力検索はてな 日記 (268)
2025 / 7
「伝える」と「伝えない」の間
【2025.06.17 Tuesday 21:12】
アサーティブの研修が続いている。
研修をご依頼くださる方や組織の
要望に沿ってプログラムを作るので、
アサーティブを軸におき、
「子育て」
「メンタルヘルス」
「ハラスメント」
「人権」
「怒りの取り扱い」
などをテーマに組み立てる。
そんな訳で
アサーティブについて、
いろいろ考えを巡らせている。
アサーティブは
updated 2025-05-31
MAP研究会 6月研修会へのご案内
テーマ:学びの土壌づくり
~授業づくり・探究活動・学級づくりに生かすMAP研修会~
日 時:令和7年6月21日(土)10:00~16:00
場 所:七ヶ浜町立松ケ浜小学校( 宮城郡七ヶ浜町松ヶ浜字神明裏52 )
対 象:学校教育・社会教育関係者、学生等
参加費:無料
服装等:動きやすい服装・上靴・飲み物等
主体的・対話的で深
Saturday, 10 November 2012
Email ThisBlogThis!Share to XShare to FacebookShare to Pinterest
Wednesday, 31 October 2012
Email ThisBlogThis!Share to XShare to FacebookShare to Pinterest
Monday, 29 Octob
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有
メールで送信Bl
FC2Ad
お絵描きイベント (6)
撮影、写真 (36)
国際情勢と政治 (199)
経済と貧困 (100)
教育 (54)
医療と公衆衛生 (371)
環境問題 (93)
人権 (80)
核問題 (34)
国際協力論とプロジェクト管理 (527)
NGO論 (21)
宇宙船地球号 (61)
日本 (80)
企業の社会的責任 (97)
私事 (100)
書籍レビュー (16)
映画レビュー (24)
音楽レ
もっと!とんたんの学び合い帳
読者になる
Adventureの素 (advent + venture)
読者になる
日々の記録
読者になる
<div xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml" class="post-info">
<p class="txtL"><i class="fa fa-tags fa-fw"></i> <a href="http://univ-journal.jp/tag/%e3%83%97%e3%83%ad%e3%82%b0%e3
アクセスデータの利用
☆子どもは造形活動に夢中になり、大人は子どもの姿から教育を考える(2022年)
☆造形活動のなかで、見とるこどもの学び(2018年)
# by yumemasa | 2022-11-29 21:38 | 子どもの表現 | Comments(0)
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28
<< February 2022 >>
(C) 2022 ブログ JUGEM Some Rights Reserved.
Copyright (C) 2001-2022 Hatena. All Rights Reserved.
No Album Found
Sorry, but this album is no longer available. Please visit NoiseTrade for more free music.
人気ブログランキング | 話題のタグを見る
-- --
B!
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
Posted in:スポンサー広告
FC2Ad
【今日の家事】掃除機のメンテナンス
少ない物ですっきり暮らす
2020-09-09 06:00:02
WiFiルーターを最新のWiFi6対応「ASUS RT-AX3000」に買い換えたら超快適
karaage. [からあげ]
2020-09-09 07:30:01
金融資産1000万円という最初のゴールをいかに早く達成するかが重要
神経内科医ちゅり男のブログ
2020-09-10 06:55:01
This Page
has moved to a new address:
http://tommyidearoom.com
Sorry for the inconvenience…
Redirection provided by Blogger to WordPress Migration Service
引越しました。今後は次の新URLで更新します。→ http://askoma.info/
144
2016年02月28日01:03
ブログ引っ越しました。http://askoma.info/ で仮オープン!
カテゴリ
趣味・雑談
あすこま
Comment(0)
ブログを新しいURLで仮オープンしました。二週間かかるとか言っておいて、いったん作業を始めたらつい勉強をさぼってブログ引越しに時間を使っ