ありあんてな

[ありさとの蔵] [本日の有里更新 )] [エレホン番外地]

すべて | グループ指定なし | はてな | 情報 | 日記 | SF | 自分

おとなりアンテナ | おすすめページ

  1. 2025/02/08 23:33:08 廃墟通信(幻想日記)含むアンテナおとなりページ

    2024年07月~09月 2024年10月07日~10月13日 日本刀と未来展/英一蝶展、ミュシャ展/ルイーズ・ブルジョワ展、首都高ドライブ 海ほたる、シュルレアリスム映画×4、キングオブコント 2024、他 2024年10月14日~10月20日 カナレット展/手塚ファン懇親会、昭和記念公園/ユーロスペース、幻想美術選「The Wanderer's Return」ヴァージル・フィンレイ、シュルレアリスム映画100年祭、完走、他 2024年10月21日~10月27日 昭和記念公園/英一蝶展、期日前投票、ネットで買うとこれだから.. [;_ _][;^.^]凸、田名網敬一展/シュルレアリスム100年、エアフェスタ浜松 2024、他 2024年10月28日~11月03日 鹿王院/若冲展/春画展/祇園、バスで帰浜、幻想美術選「タイタニアとボトムと妖精たち」フュースリ、大道芸in静岡 2024 第二日、手塚治虫生誕を祝う会、他 2024年11月04日~11月10日 大道芸in静岡 2024 最終日、楳図かずお、逝去、スマホをなくした![/_;]、スマホをみつけた![^.^]、手塚雄二展、終日、録画処理、他 2024年11月11日~11月17日 「八犬伝」、MOA美術館/熱海山口美術館/起雲閣、幻想美術選「朝」フィリップ・オットー・ルンゲ、姪夫妻来訪、鶴ヶ峰散策、他 2024年11月18日~11月24日 葛西臨海水族園、幻想美術選「ポルト・リガトの聖母」サルバドール・ダリ、鶴ヶ峰散策 ふるさと尾根道緑道、はにわ展、カサドシュ/読響日曜の「幻想」、他 2024年11月25日~12月01日 積読の徳、星名美怜、契約終了、幻想美術選「1900年万国博覧会のためのエッフェル塔改修計画」、郡山市立美術館/インターメディアテク、エモい眺め [^.^]、他 2024年12月02日~12月08日 アーカイブの総チェック開始、韓国で非常戒厳&即解除、京都で紅葉狩り:初日、京都で紅葉狩り:二日目、京都で紅葉狩り:三日目、ある恐怖 [;_ _]、他 2024年12月09日~12月15日 アーカイブメディア交換、「物語要素事典」、幻想美術選「ヘリオドラ」レオノール・フィニー、アーカイブメディアチェック完了、「レオ・レオーニと仲間たち」、他 2024年12月16日~12月22日 聖隷横浜病院、日本平夢テラス/三保松原、年賀状発注/うまい棒、移動スーパーの手伝いなど、「ドレミとドミソの誕生」、奇想の版画展/小松崎茂展、他 2024年12月23日~12月29日 M-1 2024、町の合唱団へのお誘い、闇市の買い出し的な [;^.^]、土踏まずが痛い [;_ _]、恒例の忘年会、幻想美術選「変化」マルセル・デルモット、他 2024年12月30日~2025年01月05日 「サはサイエンスのサ〔完全版〕」、新春鎌ぶらオフ 2025、100分de筒井康隆/東京地下オーケストラでブル8、幻想美術選「エルベ川の夕暮れ」フリードリヒ、他 2025年01月06日~01月12日 医者のドタバタハシゴ [;^J^]、国際子ども図書館/神保町/まんだらけ、旭ギャラリー、リブ100交換/浜松混声合唱団、横浜駅西口界隈散策、レコード芸術ONLINE、他 2025年01月13日~01月19日 リブ100のサブ機を失う [;^.^]、予防歯科、再開、皮脂欠乏症、予後、福留光帆、芸能活動休止、幻想美術選「Bulb」谷保玲奈、リブ100のサブ機ドタバタ [;^.^]、他 2025年01月20日~01月26日 「機動戦士Gundam GQuuuuuuX」、FMVのバッテリーが..、中居の件 [;_ _]、みなとみらい観光 [^.^]、「音楽のつどい」役員会、ブラック・ジャックのベスト選出など、他 2025年01月27日~02月02日 またみなとみらい観光 [^.^]、さらにみなとみらい観光 [^.^]、幻想美術選「解ける者」永沢碧衣、サンシャイン水族館、愛用の鉛筆削り、2~3月の展覧会観覧予定、他
    Last Updated: Feb 6 2025

  2. 2025/01/27 21:42:53 高木浩光@自宅の日記含むアンテナおとなりページ

    2025年01月26日
    ■ 個人情報保護法3年ごと見直しの行方を大規模言語モデルClaudeで占う
    先週、個人情報保護委員会に新しい動きがあった。1月22日付で以下の文書が出ている。
    「個人情報保護法 いわゆる3年ごと見直しに係る検討」の今後の検討の進め方について
    個人情報保護法の制度的課題の再整理
    そこで、これまでの文書を含め、生成AIに読み込ませて、どのような展開となろうとしているのかを分析させてみた。今回は、プロンプトに貼り付けるのではなく、Claudeの「プロジェクト」機能を使い、これらの文書を「project knowledge」として扱った*1。
    以下は、Claude 3.5 Sonnet Formalによる応答である。
    私:まず、資料をファイルごとに日付を確認してください。
    Claude:それぞれのファイルの日付を確認いたします。時系列順に整理すると以下のようになります:
    2024年6月12日
    ppc20240612-takagi.docx (高木浩光氏による意見書)
    2024年6月27日
    個人情報保護法いわゆる3年ごと見直しに係る検討の中間整理.pdf
    2024年10月16日
    個人情報保護法のいわゆる3年ごと見直しの検討の充実に向けた視点
    2024年11月21日
    ppc20241121-takagi.docx (高木浩光氏による2回目の意見書)
    2024年12月17日
    241217_shiryou-1-1 「個人情報保護法のいわゆる3年ごと見直しの検討の充実に向けた視点」に関するヒアリングの概要について.pdf
    241217_shiryou-1-2 事務局ヒアリングにおける主な御意見.pdf
    2025年1月21日
    02_【資料1】個人情報保護委員会事務局提出資料.pdf
    2025年1月(日付不明)
    「個人情報保護法 いわゆる3年ごと見直しに係る検討」の今後の検討の進め方について(案).pdf
    個人情報保護法の制度的課題の再整理.pdf
    これらの資料は、2024年6月から2025年1月にかけての個人情報保護法の3年ごと見直しに関する一連の検討過程の文書であることが分かります。
    私:最後の日付不明は2025年1月22日のものです。これらを分析して、個情委の立場がどのように変化してきているかを調べます。
    Claude:個人情報保護委員会(個情委)の立場の変遷を時系列に沿って分析いたします。
    2024年6月の中間整理段階
    個情委は、具体的な制度改正の方向性について、以下のような個別論点を中心に検討を進めていました:
    個人の権利利益の実質的な保護
    監視・監督の実効性確保
    データ利活用支援
    この段階では、比較的技術的・実務的な制度改正の方向性を示していました。
    2024年10月の転換点
    「検討の充実に向けた視点」を公表し、より根本的な制度の基本的在り方に立ち返る必要性を認識しました。この背景には、デジタル化・AIの急速な普及を踏まえた事業者団体等からの指摘がありました。
    2024年11月-12月のヒアリング段階
    個情委は、有識者11名、経済団体・消費者団体等17団体という幅広いステークホルダーからヒアリングを実施し、より包括的な観点から検討を行うようになりました。特に注目したのは:
    個人情報保護法の保護法益の本質
    本人関与の意義と限界
    事業者のガバナンスの実効性
    官民を通じたデータ利活用の在り方
    2025年1月の現在の立場
    個情委は、「本人の権利利益への直接の影響の有無」を重要な判断基準として採用し、より柔軟な規制の枠組みを模索するようになっています。具体的には:
    本人関与が必要な場面とそうでない場面を峻別する方向性
    統計作成やAI開発など、個人への直接的影響が想定されない利用については規制を緩和する可能性
    実質的にデータ処理を行う委託先事業者への直接規制の検討
    この変化は、当初の個別論点ベースの改正検討から、より包括的な制度設計の見直しへと発展したことを示しています。特に、形式的な規制から実質的な保護へと重点を移行させる傾向が見られます。また、官民連携によるデータ利活用の推進と個人の権利利益保護のバランスを、より柔軟に図ろうとする姿勢が明確になってきています。
    私:高木意見はどのように扱われていますか。
    Claude:高木意見の扱われ方を分析いたします。
    高木意見の要点
    高木氏は2回の意見書(6月と11月)を通じて、個人情報保護法の核心的保護利益を「個人データ処理による個人に対する評価・決定の適切性確保の利益」と位置付け、これを基準とした制度設計を提案しています。特にOECDガイドラインの第2原則(データ品質の原則)における「関連性の要件」の導入を重視しています。
    個情委の対応
    初期段階(6月-10月):
    中間整理の段階では、高木意見で示された基本的な制度設計の考え方は直接的には反映されていませんでした。
    転換点(10月):
    「検討の充実に向けた視点」において、制度の基本的在り方に立ち返る必要性を認識し、高木氏を含む有識者からのヒアリングを実施することを決定しました。
    ヒアリング後の展開(12月-1月):
    高木意見の影響は、以下の点で部分的に見られるようになっています:
    「本人の権利利益への直接の影響の有無」を重要な判断基準として採用したこと
    これは高木氏の「評価・決定の適切性確保」という考え方と親和性があります
    統計作成やAI開発などの取扱いについて、個人への直接的影響が想定されない場合の規制緩和を検討していること
    これは高木氏の「決定利用」という概念に基づく整理と類似しています
    ただし、重要な相違点も存在します:
    高木氏が重視する「関連性の要件」の法制化については、明示的な言及がありません
    高木氏が提案する「データ品質の原則」の導入については、直接的な検討対象とはなっていません
    事業者のガバナンスに関する考え方において、高木氏の提案する「独立データ保護機関による介入と本人関与の両面からなるガバナンス」という構造は、そのままの形では採用されていません
    総括すると、個情委は高木意見の一部(特に「直接の影響」という判断基準)を取り入れつつも、より漸進的な制度改革の方向性を模索していると評価できます。高木氏が提案する根本的な制度再設計ではなく、既存の制度框の中での調整を志向している様子が見られます。
    私:高木意見に相入れない反対意見の扱いはどうなっていますか。
    Claude:高木意見と相対する主な意見は、特に次の論点において見られます。
    プライバシー保護の位置付けについて
    森亮二弁護士は「権利利益の中心は、プライバシーであり、本法の目的の一つはプライバシー侵害の防止」と主張しています。これは高木氏が「プライバシーは副次的保護利益に過ぎない」とする立場と根本的に対立します。
    個情委の対応:
    双方の立場を踏まえつつ、「様々なリスクを考慮し、全体的なバランスをとった重層的な位置付けとすべき」という折衷的な立場を採用しています。
    本人関与の意義について
    一部の有識者や事業者団体からは、本人の自己情報コントロール権を重視する意見が出されています。これは高木氏が*2「自己情報コントロール権の外延は

  3. 2025/01/26 04:50:24 Imamuraの日記含むアンテナおとなりページ

    2025-01-23
    花粉症の薬をもらいに行く
    健康 花粉

  4. 2025/01/12 00:03:27 本日の有里含むアンテナおとなりページ

    Alisato's ブログ一覧
    ブログリンク集
    エレホン写真館
    URL:http://alisato.web2.jp/diary_photo
    写真保管庫。gooブログよりサルベージ。花や風景写真がメインです。2004/03~2009/07。
    [Top]
    ありさとのFGO日記@FC2
    [Top]
    日記index
    Alisato's 本買い日誌 過去日記
    1997年 [ 01| 02| 03| 04| 05| 06| 07| 08| 09| 10| 11| 12]
    1998年 [ 01| 02| 03| 04| 05| 06| 07| 08| 09| 10| 11| 12]
    1999年 [ 01| 02| 03| 04| 05| 06| 07| 08| 09| 10| 11| 12]
    2000年 [ 01| 02| 03| 04| 05| 06| 07| 08| 09| 10| 11| 12]
    2001年 [ 01| 02| 03| 04| 05| 06| 07| 08| 09| 10| 11| 12]
    2002年 [ 01| 02| 03| 04| 05| 06| 07| 08| 09| 10| 11| 12]
    2003年 [ 01| 02| 03| 04| 05| 06| 07| 08| 09| 10| 11| 12]
    2004年 [ 01| 02| 03| 04| 05| 06| 07| 08| 09| 10| 11| 12]
    2005年 [ 01| 02| 03| 04| 05| 06| 07| 08| 09| 10| 11| 12]
    2006年 [ 01| 02| 03| 04| 05| 06| 07| 08| 09| 10| 11| 12]
    2007年 [ 01| 02| 03| 04| 05| 06| 07| 08| 09| 10| 11| 12]
    2008年 [ 01| 02| 03| 04| 05| 06| 07| 08| 09| 10| 11| 12]
    2009年 [ 01| 02| 03| 04| 05| 06| 07| 08| 09| 10| 11| 12]
    2010年 [ 01| 02| 03| 04| 05| 06| 07| 08| 09| 10| 11| 12]
    2011年 [ 01| 02| 03| 04| 05| 06| 07| 08| 09| 10| 11| 12]
    2012年 [ 01| 02| 03| 04| 05| 06| 07| 08| 09| 10| 11| 12]
    Twitter Log @ailsato
    2009年 [ 01| 02| 03| 04| 05| 06| 07| 08| 09| 10| 11| 12]
    2010年 [ 01| 02| 03| 04| 05| 06| 07| 08| 09| 10| 11| 12]
    2011年 [ 01| 02| 03| 04| 05| 06| 07| 08| 09| 10| 11| 12]
    2012年 [ 01| 02| 03| 04| 05| 06| 07| 08| 09| 10| 11| 12]
    2013年 [ 01| 02| 03| 04| 05| 06| 07| 08| 09| 10| 11| 12]
    2014年 [ 01| 02| 03| 04| 05| 06| 07| 08| 09| 10| 11| 12]
    2015年 [ 01| 02| 03| 04| 05| 06| 07| 08| 09| 10| 11| 12]
    2016年 [ 01| 02| 03| 04| 05| 06| 07| 08| 09| 10| 11| 12]
    2017年 [ 01| 02| 03| 04| 05| 06| 07| 08| 09| 10| 11| 12]
    2018年 [ 01| 02| 03| 04| 05| 06| 07| 08| 09| 10| 11| 12]
    2019年 [ 01| 02| 03| 04| 05| 06| 07| 08| 09| 10| 11| 12]
    2020年 [ 01| 02| 03| 04| 05| 06| 07| 08| 09| 10| 11| 12]
    2021年 [ 01| 02| 03| 04| 05| 06| 07| 08| 09| 10| 11| 12]
    2022年 [ 01| 02| 03| 04| 05| 06| 07| 08| 09| 10| 11| 12]

  5. 2024/12/30 17:59:00 はてなダイアリー - ARTIFACT@ハテナ系含むアンテナおとなりページ

    PreSonus Eris 3.5(2nd GEN)
    PreSonus Eris 3.5(2nd GEN)
    Eris 3.5(2nd GEN) 2ウェイ・アクティブ・モニター(ペア)
    PreSonus
    Amazon
    PreSonus Eris E3.5は在庫切れが多く入手が難しかったが、第2世代は供給が安定しているようだ。Bluetoothを装備してない方は1.5万円と安い。音質はMR4とかなり似ているようで、選ぶのが難しいかも。デザイン面でMR3/4より好きな人もいるだろう。

  6. 2024/12/09 19:22:47 はてな:alisato含むアンテナおとなりページ

    この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。

  7. 2024/11/22 01:24:52 はてな:DocSeri-科學的妄想観察記含むアンテナおとなりページ

    2024-11-20
    アークナイツ中堅スカウト更新
    「中堅スカウト」に、新たに移動となるオペレータの一覧が発表された。
    中堅スカウトは、実装オペレータが増えすぎてスカウトのランダム性が高まりすぎた状況への対応策として初期オペレータを別枠に移動させたもので、1回あたりの合成玉消費量は通常スカウトと同じく600ながら、上級資格証で交換できるスカウト券は通常スカウトが10のところ7で交換可能であり、若干安めに設定されている。
    最新のオペレータが含まれないため、狙って初期オペレータを引きたいのでなければこれまではスルーされがちであったが、今回の異動によって現環境で主軸となるオペレータが多数加わったことで、その価値が変じたのではないだろうか。
    というわけで、「今後のスカウト環境」について考えてみた。
    兵種ごとに、「中堅落ち」するオペレータとスタンダードに残留するオペレータを比較してゆく。異動するのは星4〜6までだが、スカウトで狙いたいのは基本的に星6であるので、他は比較対象としない。
    先鋒
    中堅落ちする先駆兵サガは、敵をHP1残す特殊な素質を有する。味方に倒させてSP回復をサポートできるのが強みだが、本人は倒し切らず通すため序盤ブロックには使いにくく、採用率は低いと思われるため中堅落ちによる影響は薄いだろう。
    先に中堅入りしていた先駆兵シージ、突撃兵バグパイプが十分に強力であり職分も被るため、中堅戦力としても大きな強化はない。
    常設に残るのは旗手サイラッハ、先駆兵フレイムテイル、偵察兵イネスの3人で、戦力は十分保たれている。
    前衛
    中堅落ちするのは領主ソーンズ、術剣士スルト、闘士マウンテン、教官パラス。採用率の低いパラス以外は攻略動画の常連メンバーばかりである。
    既に中堅にいる領主シルバーアッシュ、勇士スカジ、剣豪チェン、武者ヘラグ、強襲者ブレイズと役割が被りもせず、純粋に戦力強化されたと言える。
    常設には剣豪アイリーニ、解放者ムリナール、領主チューバイ、鎌撃士イグゼキュター、勇士ヘドリー、術剣士ヴィヴィアナ、剣豪デーゲンブレヒャー、武者ズオ・ラウと十分な戦力が保持されているものの、この中で攻略常連はムリナールぐらいのもので、やはり若干の使い勝手低下感は否めない。特に、高い術火力と耐性無視、致命傷耐久を備えた決戦火力スルトの異動はだいぶ痛い。
    重装
    中堅落ちメンバーは決闘者ユーネクテス、庇護衛士ブレミシャイン、破壊者マドロック。回復を担う庇護衛士がすべて落ちたのは若干辛い。また破壊者最強マドロックに代わりペナンスが残るが、硬いボスよりも多数の雑魚に特化したスタイルで、攻略の要にはなりにくい印象。
    とはいえペナンス以外にもステルス解除と定置火力の強力な堅城砲手ホルン、厚いブロックと対空をこなし向き変更も行なえる哨戒衛士ジェシカが残るので、戦力に大きな不満はないが。
    現行の中堅メンバーは庇護衛士サリア、重盾衛士ホシグマで、盾の要となる二人ではあるが人数が少なかったところ、だいぶメンバー強化された。
    狙撃
    中堅落ちした速射手アルケットは先に中堅入りしているエクシアに匹敵する高連写弓で、似た性質のオペレータが移動した形になる。その他の現行中堅メンバーは、精密射手シュヴァルツ、破城射手ロサで、このあたりはまだ若干バランスの悪さが否めない。
    残留メンバーの方は戦術射手ファートゥース、榴弾射手フィアメッタ、精密射手パゼオンカ、破城射手ティフォン、狩人レイと十分以上の高火力があり、戦力に不足を感じることはなさそうだ。
    術師
    中堅落ちする連鎖術師パッセンジャーは広範囲高火力のオペレータではあるものの攻略常連にはなりにくい立ち位置。方陣術師カーネリアンについては同じ職分のリンとの棲み分けとなる。
    先行する中堅勢は中堅術師エイヤフィヤトラ、同じく中堅術師ケオベ、爆撃術師イフリータ、拡散術師モスティマと各職分を代表するような顔ぶれで、それに被らない職分が新たに加わったことになる。
    一方、残留するのは方陣術師リンの他に攻略常連の操機術師ゴールデングロー、対ボス火力の秘術師エーベンホルツ、能力無効化と行動阻害の中堅術師ホルハイヤと十分な戦力で、こちらも不足はない。
    医療
    中堅落ちしたのは医療のふりした決戦火力、医師ケルシー。替えのいない職分といえるが、回復役という意味ではあまり活躍しないので、この職分から退くこと自体は気にならない。
    とはいえ常設スカウトに残るのも回復より攻撃が得意な呪医師、焔影リードなので現環境の星6医療メンバーはちょっと微妙ではある。まあ医療はその役割的に、これまで紹介した兵種のような決戦級が期待されにくい立ち位置なので、星6の不足はさほど問題ではないが。
    中堅の先行メンバーは医師シャイニングと群癒師ナイチンゲール、この二人がいれば大体のことは不足なく、そこに火力が加わり最強に見える⋯⋯が、昨今のギミックに多い元素損傷に対応したメンバーがちょっと不足か。
    補助
    今回の中堅移動メンバーに補助は含まれていない。
    現在の中堅メンバー構成は緩速師アンジェリーナおよびスズラン、召喚士マゼラン。やや少ないが、そもそも兵種のとおり補助的な役割だし、我らが光の存在だけで十分すぎる。
    常設メンバーの方は工匠ステインレスと呪詛師ノーシス、これも十分な編成であろう。
    特殊
    特殊枠からは永続の推撃手ウィーディが中堅入り。ステータスよりスキルLvが求められる職分であるから低レアでも替えは利くものの、この運用性は余人を以て替え難い。
    迎え入れるは鬼才アと執行者ファントム、兵種の通り扱いの特殊な職分なので強制移動メンバーが増えてようやくバランスが取れた気がする。
    残留組は行商人リーと琳琅スワイヤー、罠師ドロシーに潜伏者ミヅキとアスカロン。職分が結構被っているのはちょっと気になる。
    総評
    初期オペレータのみだった中堅スカウトに中期オペレータが加わり、だいぶ戦力が充実した。
    元々アークナイツは性能インフレのゆるやかなゲームではあるが、それでも新メンバーは差別化のため徐々に強化される傾向があり、シンプルな初期オペレータはどうしても見劣りが否めない。
    もちろん、初期勢の中にも何人もの攻略常連がいるし、引いて損になることはないが、華やかな最新スカウトに惹かれるのも事実ではある。
    今回のメンバー強化により、イマイチ引く意味が薄かった中堅スカウトも十分な魅力を備えるようになったのではないだろうか。
    一方、中核的戦力を失った常設スカウトも、十分に手堅く、また順次新オペレータが加入してゆく。
    総じて、なかなか良い棲み分けになっているのではないかと思う──逆に言えば、従来のような「引くなら常設」から「どっちも引きたい」になって悩ましさが増したということでもあるが。
    DocSeri 2024-11-20 12:18 読者になる

  8. 2024/10/28 18:32:19 機能変更、お知らせなど - はてなアンテナ日記含むアンテナおとなりページ

    【完了】10月28日(月)6:00-7:00 データベースメンテナンス実施に伴うはてな各サービス停止についてのお知らせ

  9. 2024/06/19 17:34:12 はてなダイアリー - dominoの編集後記含むアンテナおとなりページ

    この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。

  10. 2024/05/06 15:38:54 はてな:puhipuhi含むアンテナおとなりページ

    2024-05-06
    ハッピーバースデー
    puhipuhi 2024-05-06 06:15 読者になる
    もっと読む
    コメントを書く
    2024-05-06
    ハッピーバースデー
    2024 / 5

  11. 2024/03/28 07:07:05 はてな:adramine含むアンテナおとなりページ

    gobbledygook
    読者になる

  12. 2024/03/28 03:34:42 二月のかもめ。 麻弥さん含むアンテナおとなりページ

    二月のかもめ。
    読者になる

  13. 2024/03/27 23:39:12 はてなダイアリー - 乙木一史の樹(記)含むアンテナおとなりページ

    さて次の企画は
    読者になる

  14. 2024/03/27 22:12:50 はてな:emimi -clair de lune emimi含むアンテナおとなりページ

    emimi’s blog
    読者になる

  15. 2024/03/27 19:29:49 バカ小説とメイドさん至上主義なまいじゃー分室含むアンテナおとなりページ

    バカ小説とメイドさん至上主義なまいじゃー分室
    読者になる

  16. 2024/03/27 18:17:40 はてな -日々うろおぼえ記-含むアンテナおとなりページ

    nazokingのブログ
    読者になる

  17. 2024/03/27 05:17:59 はてな:lovelovedog含むアンテナおとなりページ

    愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)
    読者になる

  18. 2024/03/27 05:07:55 はてなダイアリー - 準文学  飛浩隆のweb録含むアンテナおとなりページ

    題材不新鮮 SF作家 飛浩隆のweb録
    読者になる

  19. 2024/03/26 05:20:14 はてなダイアリー - 長谷邦夫の日記含むアンテナおとなりページ

    長谷邦夫はてなダイアリー・アーカイブ
    読者になる

  20. 2024/03/26 03:03:38 はてなダイアリー - 活字うろうろ含むアンテナおとなりページ

    活字うろうろ
    読者になる

  21. 2024/03/25 12:13:27 はてな:manpukuya含むアンテナおとなりページ

    まんぷく::日記
    読者になる

  22. 2023/09/21 19:51:01 Asumi日記含むアンテナおとなりページ

    ただただし t@tdtds.jp プログラマ、Webアクセス解析士を経て、現在はセキュリティエンジニア兼エンジニアリングマネージャ。
    学生時代からフリーソフトウェア開発に関わりはじめ、かれこれ30年。RubyではWebアプリケーションを中心に開発。tDiaryプロジェクト創始者。
    妻1人、猫2匹。

  23. 2023/06/27 15:21:17 一覧 - AliNote含むアンテナおとなりページ

    FrontPage - 2022年05月11日 01時37分24秒
    作家リスト - 2019年11月12日 16時51分37秒
    青池保子 - 2019年10月30日 18時57分28秒
    URL-年表一般 - 2019年09月08日 10時22分46秒
    URL-年表小説 - 2019年09月08日 10時22分46秒
    YA - 2019年09月08日 10時22分46秒
    Yaoi - 2019年09月08日 10時22分46秒
    LINKS-ラノすごどれだけ読んだかにゃ? - 2019年09月08日 10時22分45秒
    MMBook20060337 - 2019年09月08日 10時22分45秒
    Menu - 2019年09月08日 10時22分45秒
    ReadBook2006 - 2019年09月08日 10時22分45秒
    RtoK感想メモ - 2019年09月08日 10時22分45秒
    SF系アンテナ - 2019年09月08日 10時22分45秒
    SandBox - 2019年09月08日 10時22分45秒
    ShortURL1 - 2019年09月08日 10時22分45秒
    URL-年表アニメ - 2019年09月08日 10時22分45秒
    URL-年表ゲーム - 2019年09月08日 10時22分45秒
    URL-年表ネット - 2019年09月08日 10時22分45秒
    Kinokuniya文庫2004-08-09 - 2019年09月08日 10時22分44秒
    Kinokuniya文庫2004-08-16 - 2019年09月08日 10時22分44秒
    Kinokuniya文庫2004-08-23 - 2019年09月08日 10時22分44秒
    Kiyokuniya文庫2004-03-01 - 2019年09月08日 10時22分44秒
    Kiyokuniya文庫2004-03-08 - 2019年09月08日 10時22分44秒
    Kiyokuniya文庫2004-03-15 - 2019年09月08日 10時22分44秒
    Kiyokuniya文庫2004-03-29 - 2019年09月08日 10時22分44秒
    Kiyokuniya文庫2004-04-05 - 2019年09月08日 10時22分44秒
    Kiyokuniya文庫2004-04-12 - 2019年09月08日 10時22分44秒
    Kiyokuniya文庫2004-04-19 - 2019年09月08日 10時22分44秒
    LightNovel - 2019年09月08日 10時22分44秒
    Kinokuniya文庫2004-05-31 - 2019年09月08日 10時22分43秒
    Kinokuniya文庫2004-06-07 - 2019年09月08日 10時22分43秒
    Kinokuniya文庫2004-06-14 - 2019年09月08日 10時22分43秒
    Kinokuniya文庫2004-06-21 - 2019年09月08日 10時22分43秒
    Kinokuniya文庫2004-06-28 - 2019年09月08日 10時22分43秒
    Kinokuniya文庫2004-07-05 - 2019年09月08日 10時22分43秒
    Kinokuniya文庫2004-07-12 - 2019年09月08日 10時22分43秒
    Kinokuniya文庫2004-07-19 - 2019年09月08日 10時22分43秒
    Kinokuniya文庫2004-07-26 - 2019年09月08日 10時22分43秒
    Kinokuniya文庫2004-08-02 - 2019年09月08日 10時22分43秒
    Kinokuniya文庫2004-03-15 - 2019年09月08日 10時22分42秒
    Kinokuniya文庫2004-03-22 - 2019年09月08日 10時22分42秒
    Kinokuniya文庫2004-03-29 - 2019年09月08日 10時22分42秒
    Kinokuniya文庫2004-04-05 - 2019年09月08日 10時22分42秒
    Kinokuniya文庫2004-04-12 - 2019年09月08日 10時22分42秒
    Kinokuniya文庫2004-04-19 - 2019年09月08日 10時22分42秒
    Kinokuniya文庫2004-04-26 - 2019年09月08日 10時22分42秒
    Kinokuniya文庫2004-05-03 - 2019年09月08日 10時22分42秒
    Kinokuniya文庫2004-05-10 - 2019年09月08日 10時22分42秒
    Kinokuniya文庫2004-05-17 - 2019年09月08日 10時22分42秒
    Kinokuniya文庫2004-05-24 - 2019年09月08日 10時22分42秒
    FSWikiLiteの導入 - 2019年09月08日 10時22分41秒
    FSWikiLite - 2019年09月08日 10時22分41秒
    Fujosi - 2019年09月08日 10時22分41秒
    Help-記述ルール - 2019年09月08日 10時22分41秒
    Help - 2019年09月08日 10時22分41秒
    ISBN4-7973-3338-3 - 2019年09月08日 10時22分41秒
    Juvenile - 2019年09月08日 10時22分41秒
    Juvnail - 2019年09月08日 10時22分41秒
    Kinokuniya文庫2003 - 2019年09月08日 10時22分41秒
    Kinokuniya文庫2004-03-01 - 2019年09月08日 10時22分41秒
    Kinokuniya文庫2004-03-08 - 2019年09月08日 10時22分41秒
    BuyComic2006 - 2019年09月08日 10時22分40秒
    BuyMook2006 - 2019年09月08日 10時22分40秒
    BuyReadBooks - 2019年09月08日 10時22分40秒
    Cobalt - 2019年09月08日 10時22分40秒
    CobaltUp20060328 - 2019年09月08日 10時22分40秒
    CobaltUp2006040a - 2019年09月08日 10時22分40秒
    CobltUp20060403 - 2019年09月08日 10時22分40秒
    ComicWriter_あ - 2019年09月08日 10時22分40秒
    FSWiki - 2019年09月08日 10時22分40秒
    Fantasy - 2019年09月08日 10時22分40秒
    2013年 - 2019年09月08日 10時22分39秒
    2014年 - 2019年09月08日 10時22分39秒
    2015年 - 2019年09月08日 10時22分39秒
    2016年 - 2019年09月08日 10時22分39秒
    BR-BOOK-ACE - 2

  24. 2023/02/14 15:55:05 萩の塵拾い含むアンテナおとなりページ

    ▼ ▶
    2017
    2017 / 8
    ▼ ▶
    2016
    2016 / 10
    2016 / 8
    2016 / 7
    ▼ ▶
    2015
    2015 / 12
    2015 / 11
    2015 / 9
    2015 / 8
    2015 / 5
    2015 / 2
    ▼ ▶
    2014
    2014 / 12
    2014 / 9
    2014 / 8
    2014 / 5
    ▼ ▶
    2013
    2013 / 6
    2013 / 5
    2013 / 3
    2013 / 2
    2013 / 1
    ▼ ▶
    2012
    2012 / 11
    2012 / 10
    2012 / 9
    2012 / 8
    2012 / 7
    2012 / 6
    2012 / 5
    2012 / 4
    2012 / 3
    2012 / 2
    2012 / 1
    ▼ ▶
    2011
    2011 / 12
    2011 / 11
    2011 / 10
    2011 / 9
    2011 / 8
    2011 / 7
    2011 / 6
    2011 / 5
    2011 / 4
    2011 / 3
    2011 / 2
    2011 / 1
    ▼ ▶
    2010
    2010 / 11
    2010 / 9
    2010 / 8
    2010 / 7
    2010 / 6
    2010 / 5
    2010 / 4
    2010 / 3
    2010 / 2
    2010 / 1
    ▼ ▶
    2009
    2009 / 12
    2009 / 11
    2009 / 10
    2009 / 9
    2009 / 8
    2009 / 7
    2009 / 6
    2009 / 5
    2009 / 4
    2009 / 2
    2009 / 1
    ▼ ▶
    2008
    2008 / 12
    2008 / 11
    2008 / 10
    2008 / 9
    2008 / 8
    2008 / 7
    2008 / 6
    2008 / 5
    2008 / 4
    2008 / 3
    2008 / 2
    2008 / 1
    ▼ ▶
    2007
    2007 / 12
    2007 / 11
    2007 / 10
    2007 / 9
    2007 / 8
    2007 / 7
    2007 / 6
    2007 / 5
    2007 / 4

  25. 2022/02/08 11:13:16 こどものもうそうblog含むアンテナおとなりページ

    1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28
    << February 2022 >>
    (C) 2022 ブログ JUGEM Some Rights Reserved.

  26. 2021/09/20 22:08:58 はてな - Copy & Copyright Diary含むアンテナおとなりページ

    この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。

  27. 2021/08/24 15:26:12 知ったかぶり週報含むアンテナおとなりページ

    Xserver Hosting Service
    このウェブスペースへは、まだホームページがアップロードされていません。
    早速、エックスサーバー上へファイルをアップロードしてみましょう。
    アップロードの方法などは、サポートマニュアルをご参照ください。
    エックスサーバー・サイトトップページ
    Copyright © Xserver Inc. All Rights Reserved.

  28. 2021/08/16 21:49:12 はてなダイアリー - 読丸電視行含むアンテナおとなりページ

    このブログについて

  29. 2021/07/08 19:10:33 Yahoo!ブログ - bakaフォトラーottiの写真三昧含むアンテナおとなりページ

    © Yahoo Japan

  30. 2021/04/26 05:09:00 日々雑景 含むアンテナおとなりページ

    Under the Rose 8 (船戸明里)
    Under the Rose (8) 春の賛歌 (バーズコミックス デラックス)
    船戸 明里
    幻冬舎 2013-12-24
    役者なら 揃っている
    劇場なら ここにある
    人生は舞台だ
    (P208〓209より引用)
    何年待たされても新刊が出るたびに「やっぱり面白い!」とずっぽりはまってしまう魅力がありますね。
    こんな重厚な人間ドラマは他の漫画では味わえないもんなー。刊行ペースがゆっくりなのも仕方がないよなぁ。
    だけどこれが完結するまでおいらの寿命がもつかしら……とか思う。本気で(おい)。
    カヴァーは眼鏡カップルですが、ほぼ一冊まるまるアーサー・ロウランド劇場の趣がありました8巻。
    「冬の物語」の時点でアーサーの静かな狂気は既に描かれてしましたが、それがどのように芽生えて育っていったのかが語られるのがこの巻ということになるのでしょうね。
    しかし、アーサーとアンナのすれ違いと云うか端っから噛み合ってないと云うか壊滅的な相性の悪さって云うか、互いの求めているものと与えられるものがあまりにも違い過ぎてどうにもならなくなっちゃうところとか。
    読んでいるだけでつらくて痛くて悲しくてもうどうしようもなくやりきれなかったですよ。
    ここまでどうにもならないくらいに歪んでしまっているとはなぁ……。
    ローズの優しさとかモルゴースとリッケンバッカー夫人の交流とかおちびさんたちの愛くるさには心和みましたが、それがあるだけに余計に切ないよなー。
    皆が正しく幸せになれる方法はなかったのだろうかとか考えましたが、それがなかったからアーサーはロウランドという寒々しい箱庭の中で「理想の家族」を造り上げるしかなかったんでしょうけどねぇ……。
    将来的には破綻しか待っていないような夫婦関係はこの先どうなってしまうのか、レイチェルはアルとどうにかなっちゃうのか、そしてウィリアムはどうするのか?
    と相変わらず気になることばっかりのまま続く、です。
    次はまた二年後くらいとかかしら……。
    いやもう、できるだけ早く続きが読みたいです……(切実に)。
    スポンサーサイト

  31. 2021/02/23 17:43:06 うさぎ屋本舗|Yufuko Senowo Web Site含むアンテナおとなりページ

    ご指定のURLが間違っているか、ページが削除された可能性があります。
    ブラウザの「戻る」ボタンで前のページへお戻りください。
    CsideNetユーザー様へ
    リンク先のURLとサーバーにありますファイルを今一度ご確認ください。
    ご不明な点がございましたらお客様担当者へお問合せください。
    The requested URL was not found on this server.
    Rental Server Service CsideNet

  32. 2020/10/13 15:11:12 ARTIFACT −人工事実−含むアンテナおとなりページ

    403
    Forbidden
    アクセスしようとしたページは表示できませんでした。
    このエラーは、表示するページへのアクセス許可がなかったことを意味します。
    以下のような原因が考えられます。
    アクセスが許可されていない(パーミッション等によって禁止されている)。
    デフォルトドキュメント(index.html, index.htm 等)が存在しない。

  33. 2020/09/18 09:44:53 ゆるゆる+メリハリ+バランス おがきちか含むアンテナおとなりページ

    はてなブログ アカデミー
    法人プラン
    OSSコミュニティ支援プログラム
    学校支援プログラム
    クリエイターのためのはてなブログ

  34. 2020/09/18 05:47:26 はてな:nobody含むアンテナおとなりページ

    はてなブログ アカデミー
    法人プラン

  35. 2020/09/18 04:00:25 はてな:読虫含むアンテナおとなりページ

    はてなブログ アカデミー
    法人プラン

  36. 2020/03/17 04:56:38 サイコドクターぶらり旅含むアンテナおとなりページ

    Tags: 医療 雑

  37. 2018/05/15 00:38:35 風虎日記含むアンテナおとなりページ

    Forbidden
    You don’t have permission to access /~rms/kaze.htm on this server.

  38. 2018/01/06 23:18:28 Murmur page/J含むアンテナおとなりページ

    今日のひとりごと
    Sorry, but this page has no English page.
    買い物とか、その感想とか、思ったこと、ゲームのこととか。読書傾向はライトノベル、ファンタジー、SF、ミステリ、児童文学といったところ。マンガは少女マンガ方面が多いです。中古ものは色が緑です。
    不定期連載。一ヶ月経つと消えます。ログも残してないです(笑)。
    このページには未確認情報もいくらか入ってます。
    CGIがうまく操作できないので、一時的に掲示板は閉鎖します。すみません。なにかあればはてなの方にお願いします。
    買うかも?というもの。
    「クドキ」(横馬場リョウ・講談社コミックス) (04/25)
    「追放者の矜持 ヴァルデマールの絆」(上下)(マーセデス・ラッキー・C Novels Fantasia) (04/25)
    「夢の上 サウガ城の六騎将」(多崎礼・C Novels Fantasia) (04/25)
    「封殺鬼 クダンノ如シ 」(中)(霜島ケイ・小学館ルルル文庫) (04/26)
    「上海恋茶館 待ちぼうけのダージリン」(青木祐子・集英社コバルト文庫) (04/28)
    「贅沢な身の上 ときめきは鳥籠の中に!?」(我鳥彩子・集英社コバルト文庫) (04/28)
    「銀の竜騎士団 薔薇香る夜のウサギの告白」(九月文・角川ビーンズ文庫) (05/01)
    「狐と乙女の大正恋日記 貴女、憑かれてますよ?」(月本ナシオ・角川ビーンズ文庫) (05/01)
    「図書館戦争 LOVE&WAR」9巻(弓きいろ作画・有川浩原作・白泉社花とゆめコミックス) (05/02)
    「サクラの秘事」1巻(萩尾彬・白泉社花とゆめコミックス) (05/02)
    「花嫁失格!? 姫君返上!外伝 」(和泉統子・新書館ウィングス文庫) (05/09)
    「天冥の標 VI 」(小川一水・早川文庫JA) (05月)
    「オカルトリック」(大間九郎・宝島社このライトノベルがすごい!文庫) (05/11)
    「屍活師 女王の法医学」4巻(杜野亜希・講談社コミックス) (05/14)
    「乙嫁語り」4巻(森薫・エンターブレインビームコミックス) (05/14)
    「しろまん」2巻(松志ぐら・マッグガーデン) (05/15)
    「みをつくし献立帖」(高田郁・角川春樹事務所・時代小説文庫) (05/15)
    「WONDER!!」16巻(河あきら・双葉社) (05/17)
    「聖鐘の乙女 黄昏色のリボンと白鳥の唄」(本宮ことは・一迅社文庫アイリス) (05/19)
    「魔道都の修理屋 甘いささやきはキケンです!」(かいとーこ・一迅社文庫アイリス) (05/19)
    「Delivery」(八杉将司・ハヤカワSFシリーズ Jコレクション) (05/23)
    (カーラ・ケリー・幻冬舎ラベンダーブックス) (05/23)
    「ボクラノキセキ」6巻(久米田夏緒・一迅社) (05/25)
    「幽谷町の気まぐれな雷獣」(森崎緩 ・レガロシリーズ) (05月下旬)
    「かけまくも、かしこき」(宝井理人・新書館ウィングスコミックス) (05月下旬)
    「幽霊伯爵の花嫁 偽りの聖女と地下牢の怪人」(宮野美嘉・小学館ルルル文庫) (05/25)
    「東雲侑子は全ての小説をあいしつづける」(森橋ビンゴ・エンターブレインファミ通文庫) (05/30)
    「金星特急」6巻(嬉野君・新書館ウィングス文庫) (06/07) 「世界樹の迷宮」(Nintendo DS・アトラス)のプレイ日記で読書記録をつけているほか、メディアマーカーもあります。
    しばらく更新できそうにないので、以下はいったんクリアしておきます。
    新潮社から十二国記を出しなおすそうで……。
    http://www.shinchosha.co.jp/12kokuki/
    ホームページに戻る
    このページについてのお便り、リンクしたい場合は、タイトルに「オム」という文字を入れてomu@sainet.or.jp(おむらよしえ)へどうぞ。
    Last modified 2012.04.22.
    Copyright (C) 1997- OMURA Yoshie

  39. 2018/01/06 22:35:15 Reading Diary-MEMO含むアンテナおとなりページ

    私的ベスト(2018.1.5)
    ・2018.1.5...2017年私的ベストを公開。

  40. 2018/01/01 05:19:17 Kanameの小部屋ブログ含むアンテナおとなりページ

    Not Found
    The requested URL /~mt2knm/index.html was not found on this server.
    Apache Server at www.tcp-ip.or.jp Port 80

  41. 2017/08/02 06:52:19 RinRin王国含むアンテナおとなりページ

    ・ねとらぼ

  42. 2016/03/17 20:56:16 同人誌生活文化総合研究所 -TOP-含むアンテナおとなりページ

    2016年03月17日(木)
    ■著作権侵害の非親告罪化の流れ
    この3月8日にTPPに関連した著作権法改正案が国会に提出された節目の機会なので、2006年〜現在までの著作権侵害の非親告罪化の流れを表にまとめた。なお、これについては、福井健策弁護士の下記のまとめも必読である。
    ・(これでも)超高速! TPP著作権問題の経緯と展望
    ・超ざっくり! TPP著作権問題の現在地点
    <TPP以前>
    年月 できごと
    2006年11月 知的財産戦略本部・知的創造サイクル専門調査会が、海賊版対策として著作権侵害の非親告罪化を提言
    2006年12月 アメリカから日本に対する年次改革要望書に「非親告罪化」が盛り込まれる
    2007年5月 「知的財産計画推進計画2007」でも、海賊版対策として「親告罪を見直す」と記述
    2007年6月 文化審議会著作権分科会法制問題小委員会にて、法務省・警察庁ともに「著作権侵害が親告罪であることで捜査実務に支障はほとんどない」と発言(非親告罪についても権利者の意思の確認・協力が不可欠)
    2007年10月 文化審議会著作権分科会法制問題小委員会・中間報告「著作権等の侵害罪についての親告罪の範囲の見直しについては、著作権等侵害行為の多様性や人格的利益との関係を踏まえると、一律に非親告罪化してしまうことは適当ではない。なお、例えば現行の犯罪類型のうち一部を新たな犯罪類型としてそれのみを非親告罪化するとの考え方もあるが、そのような要件設定が立法技術上可能かどうかという点や、非親告罪とした場合の社会的な影響を見極めることも必要であり、慎重に検討することが適当である」
    2008年6月 「知的財産計画推進計画2008」で「親告罪を見直す」表記なくなる
    <TPP交渉の非親告罪化の流れ>
    年月 できごと
    2011年2月 TPP知財条項案(米国提案)が流出。「非親告罪化」が提案されていることが発覚(TPPは秘密交渉ゆえ交渉経緯・文章が発表されない…以後も同様)
    2012年度 文化審議会著作権分科会法制問題小委員会にパロディワーキングチーム設置・検討。パロディの法制化は敢えて行わず
    2012年6月 日本マンガ学会第12回大会シンポジウム「二次創作の可能性と課題」
    2012年12月 thinkTPPIP(TPPの知的財産権と協議の透明化を考えるフォーラム)発足
    2013年3月 第8回コンテンツ流通促進シンポジウム「著作物の公開利用ルールの未来」にて、赤松健氏「黙認マーク」提唱
    2013年3月 パロディワーキングチーム報告書公開
    2013年6月 シンポジウム日本はTPPをどう交渉すべきか 〜「死後70年」「非親告罪化」は文化を豊かに、経済を強靭にするのか?」
    2013年7月 日本が正式にTPP交渉参加
    2013年7月 政府TPP対策本部がパブリックコメント募集。コミックマーケット準備会もこれに応募(2015年3月に公開)
    2013年8月 コモンスフィアと赤松健氏「同人マーク」運用開始
    2013年11月 ウィキリークスによるTPP条文流出。非親告罪化には日本とベトナムのみが反対。「商業的規模の著作権・商標権侵害」が対象という制約条項あり
    2014年6月 参議院決算委員会、甘利TPP担当大臣「一律にみんな非親告罪にしてしまえというというような議論はですね、あまり良くないなと、いうようなところからですね、共通ルールにしていくかということを今交渉している最中であります」と答弁(山田太郎議員質問)
    2014年10月 ウィキリークスによる条文流出。「権利者の市場での活動に影響を与える場合に限る」との制限を日本が提案
    2015年2月 thinkTPPIP緊急声明案発表。全国同人誌即売会連絡会、コミックマーケット準備会もこれに賛意
    2015年3月 「TPP協定交渉について」コミックマーケット準備会発表
    2015年3月 参議院予算委員会、宮沢経済産業大臣「全面的に著作権侵害が非親告罪化されるとなると、コミックマーケット等の参加者に、影響なしとは言えないという気がいたします」と答弁(山田太郎議員質問)
    2015年5月 政府TPP説明会、渋谷審議官「コミケ文化などが影響を及ぶと大きな関心事項になっている」 「何の注釈もない非親告罪化で決まり、ということになると、どういう反応になるかというのは、私どもは熟知して交渉しているつもりですので、何とかそこは皆さんのご理解が得られるような方向でまとめたい」と発言
    2015年8月 参議院予算委員会、安倍総理「TPP交渉における著作権侵害の非親告罪化については、二次創作の萎縮などの懸念も踏まえ、権利保護と利用促進とのバランスを取りながら、共通ルールの構築を目指し、交渉に当たっております」と答弁(山田太郎議員質問)
    2015年8月 thinkTPPIPとコミックマーケット準備会共催によるトークイベントTPPの著作権条項を考える〜非親告罪化、保護期間延長、そして法定賠償金〜」をコミックマーケット88会場にて開催
    <TPP大筋合意後>
    年月 できごと
    2015年10月 TPP大筋合意「故意による商業的規模の著作物の違法な複製等を非親告罪とする。ただし、市場における原著作物等の収益性に大きな影響を与えない場合はこの限りではない」
    2015年10月 マンガ・アニメ・ゲームに関する議員連盟ヒアリング。非親告罪化について、福井健策弁護士、玉井克也東大教授、金子敏哉明大准教授、赤松健氏、コミックマーケット準備会が意見を述べる。
    2015年10月 日経新聞「春秋」が非親告罪化をテーマとする。
    2015年11月 文化審議会著作権分科会基本・法制問題小委員会にて権利者側・利用者側の関連団体ヒアリング。コミックマーケット準備会も参加。全団体が非親告罪化の慎重な法制化を求める。日本書籍出版協会「一部非親告罪化についてですが、我々出版社はこれまで表立ってコミックマーケットについてコメントしてまいりませんでした。しかしながら、コミックマーケット、コミケというのは,我が国が世界に誇るコンテンツのゆりかごの役割を果たしていると認識しております。是非ともこうした文化を守り育てる方向での制度改正をお願いしたいと思います」
    2015年11月 文化審議会著作権分科会基本・法制問題小委員会「著作権等侵害の一部非親告罪化については、TPP協定において非親告罪化が義務づけられている範囲及び趣旨を踏まえつつ、我が国の二次創作文化への影響に十分配慮し、適切に非親告罪の範囲を定めること」
    2015年11月 産経新聞社説「TPPと著作権 創作意欲妨げぬ仕組みを」
    2015年11月 日経新聞社説創作促す著作権の仕組みを」
    2015年11月 知的財産戦略本部。「著作権法の改正については、権利の保護と利用のバランスに留意し、特に、著作権等侵害罪の一部非親告罪化については、二次創作への委縮効果等を生じないよう、その対象となる範囲を適切に限定するものとする」。会議の席上安倍首相、島尻知的財産戦略担当大臣、馳文部科学大臣が「著作権に関して二次創作が萎縮しないように」と発言
    2016年1月 読売新聞社説「TPPと著作権 保護強化で創作意欲守りたい」
    2016年2月

  43. 2015/07/15 17:39:14 晴れ時々更新 一歩さん含むアンテナおとなりページ

    AccessAnalyzer.com

  44. 2014/01/22 17:27:05 まいじゃー推進委員会! 含むアンテナおとなりページ

    14/01/22 - の記事
    大日本サムライガール7
    投稿者: tonbo 投稿日時: 水曜, 2014/01/22 - 16:17
    しどうりゅうせい:至道流星
    じぇいさいろー:J・さいろー/ニトロプラス
    まごまご
    大日本サムライガール
    星海社FICTIONS
    →amazon
    タイトル:大日本サムライガール7(小説:星海社FICTIONS)
    作者 :しどうりゅうせい:至道流星、じぇいさいろー:J・さいろー/ニトロプラス
    絵師 :まごまご
    デザイン:?
    編集 :?
    作者直営サイト:SSnovel.com/J+
    絵師直営サイト:なし
    特記事項なし
    (たぶん)前代未聞な、日本の真の自立を願う右翼系美少女が、「目的は政治、手段はアイドル」ということでアイドル活動を繰り広げるこのシリーズ。
    ついにコミカライズだそうで……まじですか。
    さすがにアニメ化までない、と思いますが最近のラノベをとりまく状況というのは一昔前とは一変しており、今までなら到底アニメ化までは辿り着けなかったであろう、のうりんやベン・トーが当然のようにアニメになっているところを見ると、100%ないとは言い切れないのがおそろしいところです。
    »
    続きを読む
    14/01/21 - の記事

  45. 2012/05/20 01:09:55 虫のいい日々 ならのさん含むアンテナおとなりページ

    〔2012年5月20日追記:コメントもトラックバックもできなくなり

  46. 2012/04/18 05:50:46 tdiary.ishinao.net含むアンテナおとなりページ

    2002年12月
    2002年11月
    2002年8月
    2002年7月
    2002年6月
    2002年5月
    2002年4月
    2002年3月
    2002年2月
    2002年1月
    blog.ishinao.net is proudly powered by WordPress and pda enhancement by wp-pda.-17〓Dolgopolov,〓Alexandr〓(UKR)1,880-129

  47. 2010/01/11 19:56:25 何処まで往けば 一歩さん含むアンテナおとなりページ

    VALUE-DOMAINならドメインが年990円!、サーバーが年2400円!
    .