anfieldroadのアンテナ(英語教育ブログ)
id:anfieldroad


3/22ページ
▽こにしき(言葉、日本社会、教育)(寺沢氏)●04/24 08:05 東京大学大学院博士課程の寺沢拓敬氏のブログ。2025-04-21お知らせ:大学院での学生受け入れについて(2025年4月更新)私(寺沢拓敬)は,2025年4月現在,関西学院大学大学院言語コミュニケーション文化研究科における修士学生を受け入れています。いわゆる「修論の指導教員」という意味です。私の研究室で修士学生として研究を希望される方は同研究科受験をご検討ください。www.kwansei.ac.jp受験予定の方の事前連絡あるいはご相談を歓迎いたします。ただし,受験に際して私への事前連絡は必須ではありません。合格可能性にも影響ありません。研究上のミスマッチを避けるという目的ただ一点のみにおいて事前連絡をおすすめしています。逆に言うと,私の専門分野ど真ん中を研究テーマとする方は,研究上のミスマッチはまったくありませんので,連絡頂く必要はあまりないように思います。私の専門分野は以下です(念のため)日本における英語教育政策
▽及川賢のブログ(埼玉大)●04/08 20:24 埼玉大学の及川准教授が、卒業生に「まだまだ伝えたいこと」を綴っています。Mr や Ms に代わる敬称は?--Mx ?以前、ある学校で生徒が教師に "Good afternoon, Teacher Sato!" と言っているのを聞いて驚いたという話を書きました。「Teacher Sato! はアリなの?」英語として不自然だと思うものの、その理由が、いわゆる gender free の配慮の一環であることを知り、なるほどと思った次第です。一般によく使われる敬称は Mr と Ms(Mrs. や Miss もまだ使われています) ですが、これは性別に応じて使い分ける必要があり、gender free の観点からすると、問題ありということになるでしょう。では、この2つに代わる表現は何でしょう。最近使われるようになってきたのが、Mx です。Mx.のようにピリオドを入れることもあります。読み方は mix と同じです。というより、mixという単語を転用して使ってい
4.<前5 6.次5>
0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
□ヘルプ/お知らせ
□ログイン
□無料ユーザー登録
□はてなトップ
(c) Hatena) %]&utmr=&utmp=http%3A%2F%2Fa.hatena.ne.jp%2Fanfieldroad%2Fmobile.cgi%3Fof%3D10&guid=ON)
