はてなアンテナ
けれっぷ衛星
id:ast15

DVD

グループ一覧
2/14ページ

avelo Bicycle shop
●07/21 18:43
2025年7月21日月曜日Air China / 中国国際航空で行くドイツ フランクフルト ゼロ泊 弾丸往復50時間 EUROBIKE 2025 / ユーロバイク 2025 | EUROBIKE 2025 出張記EUROBIKE 2025 会場2025年6月下旬、ドイツ・フランクフルトで開催された「EUROBIKE 2025」へ出張してまいりました。昔の話ですが、店主が台北ショーに通い始めた頃、取引先の同世代の社長さんから「スポーツバイクを事業の中心にするなら、EUROBIKEに行くべきだ」とアドバイスを受けました。ただ、当時のEUROBIKEはスイス国境近く、ボーデン湖畔のフリードリヒスハーフェンで開催されていました。ロケーション自体は魅力的だったものの、アクセスが悪く、ホテルは開催の一年前から予約が必要。しかも宿泊費は高額で、費用対効果を考えると、気軽に訪れることはできませんで

森林ジャーナリストの「思いつき」ブログ
●07/21 18:00
2025/07/21ヤンキー政治が始まる参議院選挙。結果は、だいたい予想した範囲で納まった。参政党の躍進も、あれだけアンチが出たら伸びるでしょ、と思ったとおり。反対している人が、実は応援団だった。若干意外だったのは、支持層が40~50代だったこと。若者の党ではなかった。おそらく日常生活により不満を蓄えているのは、若者よりも壮年層なのだ。就職氷河期世代を始め、社会に鬱憤をためているのは、社会に出てから人生が思うようにならないと感じる世代なのだろう。思い出すのはアメリカのトランプ大統領の支持層だ。私は、トランプなんて、そのうち暗殺されるだろうとか、脳梗塞で倒れるでしょ・倒れてほしいと思っている(⌒ー⌒)のだけど、それでも一つ評価している点がある。ラストベルトに目を向けたことだ。アメリカの製造業や林業などが衰退して労働者が追い込まれている。アメリカの経済自体は、実は悪くない。IT産業

平民新聞
●07/21 17:51
2025-07-21ピクニックジャン・ルノワールの『ピクニック』がAmazonプライムビデオにあった(あるんだ……)ので再生ボタンを押してぼんやり見ていたのだが、これって作品が作られた当時の背景とか最低限の予備知識があって、そして「あの、妄想だけがふくらんでいた『ピクニック』がようやく日本でかかるのか!」みたいな感動とかがあって、電車に乗ってアテネ・フランセに行き40分でなんで1本ぶんの値段やねんとか思いながら千数百円を払ってチケットを買って席につき……みたいな物語があってこそ「おお……」と思える作品だなと思った次第です。なんの動機もなく、まあゆうたら苦労もなく、金銭的なハードルもなく(プライム代払ってるからタダじゃないわけだけども、そういう話ではないのだ)、家にいて、ただ「あったんや〜」くらいの感じで見てもそこからは何も得られない、そこから何かを得られるほど芸術ってのは甘くない、とま

世界は称賛に値する
●07/21 16:35
2025-07-192025年7月19日(土)静かにきく、強引にすすめる興奮と落ち着きを、どんなイメージで興奮気味に「こんなニュースがあったらしいよ!」って言われたときに、フーンと、冷たい反応を返していることがときどきある。あえて驚かないようにしてしまうというか。伝聞ニュースみたいなものにはとくに、冷徹で分析的な目線を向けたくなる。けど、自分が「こんなことがあったんだって!」と誰かに言いたくなったときに、別に、クールに受け流されたくはない。ダブルスタンダードだ。典型的なワガママだなとも思った。都合よく使い分けるのをやめたほうがよい気もするけれど、直感的な反応としては、うまく逃れられる気がしない。どうしてもそうしてしまいそうだ。多少は気をつけられたとしても、抗いきれない気はする。ひとからなにかのニュースを伝えられたときに、しっかりと、それを理解したい。落ち着いて、視野を広く持ち、油断

 土木技術者が撮った中南米の「光りと影」の写真 及び 他国風情
●07/21 16:02
「#gooblog引越し」で体験談を募集中

4.<前5 6.次5>

0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
ヘルプ/お知らせ

ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ

(c) Hatena