aureoleのアンテナ

おとなりアンテナ | おすすめページ

  1. 2024/12/28 04:04:13 ひとにみせるにっき含むアンテナおとなりページ

    フィルム写真をネットにアップすることに疲れてもきた
    2024年下半期のフィルム写真たち
    ふと気がつくと2024年も残り僅か。 そしてふと振り返るとこのブログに掲載する写真がGRIIIで撮ったものばかりになっていたのだけど、決してフィルムに飽きたということではなく、フィルムはフィルムで淡々と撮り続けているし、モノクロもカラーネガもいつも通り自宅で…
    analogue life
    フィルムフォトグラフィ
    冷凍カット野菜や乾物を使う。麩があると満足度アップ!
    冬は簡単な具だくさん味噌汁で温かく乗り切りたい
    gu-gu-life
    炊事
    家事育児労働。ルーティンだらけのある日、ふと気がついた
    家出をしました
    こちらははと(@810ibara)さん主催の「ぽっぽアドベント2024」の記事です。 12月14日担当安琦です。昨年に続いて、ぽっぽアドベントに参加させていただきます。実は2年連続参加は初めてです。参加を決めてからほかの参加者の皆さんの顔触れの豪華さにビビりました。…
    angieeeeeのブログ
    "「選択の軌跡/奇跡を証明する」物語である"
    研ぎ澄まされた氷に刻む熱量 〜メダリストを読め〜
    これから言う細かいことは置いといて、まず、とにかく、とりあえず、つるまいかだ - メダリストを、読んでください。 そして、合わないかもと思ったとしても、細かいことを読んで良いかもと少しでも思ったらさらに読んでください。よろしくお願いいたします。 comic-da…
    Star System Scramble
    家族の人、なになに!?ってなるでしょう。「無視して15回」
    ハッ!と言って、スクワットをする。
    最近ちょっと、体系が気になる。 産後特に運動もしてなかったので、そのままなんだけど… 長ズボンが、ちょっと履きにくい気がする。 なので、筋トレをしようと思うが、いろいろやった夜、もうなにもできず… でもこれをやると、長ズボンに余裕ができてきました。 それは…
    リボンちゃんのお部屋
    消費者は主体的な存在としていかに経済に関与できるか
    満薗勇『消費者と日本経済の歴史』
    職を失ってしまったので、お金をケチるようになった。 電車代など高くてたまらないので、どうかすると片道20kmのところで自転車で移動したりなんかする。その帰りにお腹が空いてついケンタッキーに入って1000円超食べたので、つれあいに大

  2. 2019/07/20 22:17:07 digtal bs tuners含むアンテナおとなりページ

    中隊シリーズでお楽しみください

  3. 2013/04/29 02:38:03 Sunface −サンフェイス−含むアンテナおとなりページ

    Last-Modified : 2013/04/28 22:00:04

  4. 2008/08/12 05:08:40 夜想曲 〜愛情に満ちたあたたかい空気〜含むアンテナおとなりページ

    挿絵
    2008年08月
    2008年08月12日
    Progressive36・37・#4
    お世話になってる創作小説同人サークル「ジャンク・ヤード出版局」の「Progressive」シリーズに、また挿絵を描かせていただいた。
    とりあえず、コミックマーケット74(8月17日(日)3日目 西地区れ-05ab「ジャンク・ヤード」)にて初出予定の二冊に描かせていただいた分と、これまで更新をさぼっていたものもたまっているので、あわせて紹介していこうと思う。
    まず、夏コミあわせのProgressive最新作がこちら。
    オフセットA5サイズ
    表紙デザイン:Teddy's Cage
    総頁数:96ページ
    価格:500円
    発行:Progressive
    発売:ジャンク・ヤード
    詳しくはこちら
    こちらの「大怪獣 高橋ひより、××市にあらわる!」の表紙・挿絵を描かせていただいた。どんな話かというと
    (クリックで拡大します)
    まあ、だいたいこんな感じである。
    「女子高生が巨大化した際のあるあるネタ」と書くと実もふたもないが、ちゃんとした馬鹿SFになってて、草稿の時点で絵描きに立候補させてもらった。最初のころ、キャラがうまく掴めなかったが、描いた絵の方に小説の描写を近づけていただくという、非常に申し訳ないフォローがあって、どうにか描き上げることができた。
    以下は、挿絵とあとがき。
    マコりんが手にした拡声器を「ギャワン」と鳴らしてまた叫ぶ。最大出力にしてるせいでわんわん鳴りっぱなしっぽいのだけど、それでもか細くしか聞こえない。 「いいか、ひより。落ち着いて聞け」
    (クリックで拡大)
    あとがき用カット
    それと、合作で一冊だす従来の形式とは異なり、単独で短編を一冊だす「#」ナンバーのシリーズがある。これの「#4」の表紙も描かせていただいた。
    タイトルは、以下の通り。
    (クリックで拡大します)
    この大陸・マヨヒガを幾世代にもわたり埋め尽くす荒涼たるスクラップの大地を、二つの可憐な脚で踏みしめるひとつの影が伸びていく。 身にまとった黒のエプロンドレスは裾がほつれ、かぎ裂きだらけ。頭にはフリル状の髪飾り。そして左目を不似合いな眼帯が覆っていた。その眼帯は男もののクロノグラフをしつらえ直したもので、眼窩の上で時間

  5. 2007/08/16 01:30:31 ■空とぶ速水螺旋人■ / 日記含むアンテナおとなりページ

    8/15
    敗戦記念日。
    今日から日記をブログに移行します。
    覚えやすいタイミングなのではないかと。
    今後ともヨロシクヨロシク。