![]() ![]() |
![]() |
|
![]() |
||
![]() |
FireFox group Firefox本体|マウスジェスチャ|config|FOX特集|Irvine拡張|Irvine|Twitterbar|Hatenabar| 公開デザイン|LW|azakeriBookmark|C|Azakeri english antenna|hotmail|Gmail|google|mixi|Livedoor trans/En|excite transuploading.com|ikkkaiBBS|絵chat)|MSN Messenger|Toolbar for IE|RSS reader|Google Portal|gossiper|Livedoor Pics|2-2newstaste @otal|KNO's BOOKMARK|altavista/music|「ら」|Flickr.com|livedoor/blog|NAMAANblog|NSDQ Board|tha-industry|Wierimage|PXlis|PXcheck|M-boards|crazy-climbers|read.livd|中音探|JavaTubeAzkMusic|
すべて | グループ指定なし | sports | photo | closer | design | PC/Web | slide | Art | NonJAP
1 留学
2 発達障害
3 歴史
4 英語
5 コスプレ
6 介護
7 韓国語
8 コレクション
9 ネット・IT技術
10 スクール・セミナー
1 留学
2 発達障害
3 歴史
4 英語
5 コスプレ
6 介護
7 韓国語
8 コレクション
9 ネット・IT技術
10 スクール・セミナー
94,041 notes
13,435 notes
Error. Page cannot be displayed. Please contact your service provider for more details. (25)
2023.11.29 21:18
甲府
【ACL】甲府はメルボルンと打ち合いの末にドロー 一時逆転を許すも終盤に宮崎純真のゴールで追いつく
2023.11.29 21:14
浦和
【ACL】浦和はホセ・カンテの決勝ゴールで武漢三鎮に競り勝つ!2位を守り決勝T進出に望みつなぐ
ミスター・美山ドネス
神奈川のムッチリーニ夫妻に
神奈川&和歌山&京都&静岡(?)のお土産を頂きました!!
ありがとうございますありがとうございます。
大感謝であります。いつもスミマセン。
おおきによ~。
ごっぽり。(バカリズムism)
京都美山産 鹿ジャーキー&
『ちゅ~るごはん とりささみ』&
電気グルーヴ『CHERRY BEANS POTATO』&
『アドベンチャーワールド』クリアじゃないクリアファイル&
『アドベンチャーワールド』ペンギン&アザラシミニタオル&
『アドベンチャーワールド』ポケうめぱんだ&
『ちいかわ』キーホルダー&
『ちいかわ』ステッカー&
ランディ・サベージ『マッドネス』Tシャツ。
みんな大好き!電気G。
ありがとうございますありがとうございます。
大感謝であります。いつもスミマセン。
とてもとても(西川のりおism)嬉しいです。
衣&食&獣(?)
豪華なライナップ。
&ブルーレイD!
ブルーレイDには
OCHA NORMAとか
橋本マナミさんとか…
…でも何か、ブルーレイDに番組とか録画して
貰ったりするのは何かダメだったりするんでしょ?
…。
頂いたブルーレイDには何も収録されておりません。
まっさらぴんのブルージーンズよろしく
まっさらぴんのブルーレイDです。
You Can't See Me!
愛犬・ガラシャ(北海道犬♀4才)
可愛い 可愛い 可愛いな。
京都「美山産鹿肉」ジャーキー
嬉しい 嬉しい 嬉しいな。
京都「美山産鹿肉」ジャーキー
美味しい 美味しい 美味しいな。
ガラシャはゆっくり食べはるので
撮影し易いどすえ。
…
ダイスケはん&リオさん。
ムッチさん家の猫ちゃんズ。
会いたい 会いたい 会いたいな。
本当にありがとうございました。
家族全員大喜び!
いつもスミマセン。
posted by gahaku at 23:23| Comment(1) | TrackBack(0) | 犬
(11/29)ミスター・美山ドネス
ミスター・美山ドネス by ムッ (11/29)
犬(4079)
2023年11月(57)
2023年11月29日
最もエモい私の本
これまで私が書いた中で最もエモい本は、実は身辺エッセイでも小説でもない。
1 発達障害
3 車・バイク
4 認知症
5 語学
6 癌
7 病気・闘病
8 教育・学校
9 経営・ビジネス
10 フィギュア
フランス・リーグアン
「南野はゴールとアシスト、惜しいシュート2本でPSGに食い下がる」フランス・リーグアン第13節 パリ・サンジェルマン-モナコ
スタートダッシュには失敗したものの、ここに来て本来の調子を取り戻し、前節からリーグ・アンの首位に立ったパリ・サンジェルマン。今節はホームで現在3位のモナコと対戦。 PSGのフォーメーションは4-4-2で、2トップがエムバペとゴンサロ・ラモス...
2023.11.29
フランス・リーグアン
スペイン・リーガエスパニョーラ
「ヘロヘロシュートで終わった久保だが、撃てる事に価値がある」スペイン・リーガエスパニョーラ第14節 レアル・ソシエダ-セビージャ
代表ウィークで怪我人が続出しているスペインリーグ。ソシエダもエースのオヤルサバルが怪我でベンチスタート、代わりに1トップを務めるのはサディク、左がバレネチェア、久保が右ウイングの4-3-3。対するセビージャは4-2-3-1。 久保は相手ボー...
2023.11.28
スペイン・リーガエスパニョーラ
1 2 3 … 160 次へ
2023年11月 (25)
スペイン・リーガエスパニョーラ (154)
フランス・リーグアン (41)
サッカー ビッグ クラブ格付け:実力と経済力の関係
2023.08.13
家康が秀頼に寛容なのは実の子(不義の子)ゆえで、だから秀頼も意地で抗戦した…という見立てがある(山岡荘八?)
【速報】小林源文氏がゴマブックスでの電子書籍を終了。その理由を語ったが…
「プロレス芸」騒動は「比喩の自由」という別の観点から考えるといいのかもしれない。
若い人では、SSRIやSNRIの奇異反応的な異常な興奮状態を時に診るが、リエゾンではほとんど診ない。これはいくつか理由があり、リエゾンに行くような病院では基本、ミルタザピンやトラゾドンのような(鎮静的)抗うつ剤が処方されていることが1つ。
2023_‚i1_‘æ33�ß�E�E‚킽‚µ‚Í�A‹g“c�F�sƒ”ƒBƒbƒZƒ‹‚ª–£‚¹‚‚¯‚½�A�Å�‚‚Ì�uˆÓŽu‚Ì“¬‚¢�v‚ð�A�S‚©‚ç�ÌŽ^‚µ‚Ä‚¢‚½�E�E�iƒ”ƒBƒbƒZƒ‹vsƒOƒ‰ƒ“ƒpƒX�A2-1�j�E�E�i2023”N11ŒŽ25“ú�A“y—j“ú�j
2023_‚i2_
�¸ŠiPO�€Œˆ�Ÿ‚»‚Ì2�E�E‘f�°‚炵‚�u—Ž‚¿’…‚¢‚½�vƒQ�[ƒ€‰^‚Ñ‚¾‚Á‚½�E�Eƒ”ƒFƒ‹ƒfƒB‚Ì‹ŽÒ‚Ç‚à‚Í�A�Å�IŒˆ�í‚ÉŒü‚¯�A‚Æ‚Ä‚à‚æ‚¢�uŠ´�«�i�ŸŽÒƒ�ƒ“ƒ^ƒŠ
ƒeƒB�[�I�H�j�v‚ðŠl“¾‚µ‚½‚ÆŽv‚¤�E�E�iƒ”ƒFƒ‹ƒfƒBvsƒWƒFƒt�A2-1�j�E�E�i2023”N11ŒŽ26“ú�A“ú—j“ú�j
2023_‚i1_
‘æ33�ß�E�EƒAƒ‹ƒrƒŒƒbƒNƒX‚Í�A‚Æ‚Ä‚à‚æ‚“¬‚Á‚½�E�E”Þ‚ç‚Ì�uˆÓޝ‚ƈӎuƒpƒ��[�v‚É‚Í�A’E–X‚·‚邵‚©‚È‚¢�E�E‹t‚Ƀ}ƒŠƒmƒX‚©‚ç‚Í�A�Ÿ‚¿�؂邽‚ß‚Ì�u�ÅŒã‚Ì
ˆê–¡�v‚ª‘«‚è‚È‚©‚Á‚½‚Æ‚¢‚¤ˆó�Û‚ª�E�E�iƒ}ƒŠƒmƒXvsƒAƒ‹ƒrƒŒƒbƒNƒX�A0-0�j�E�E�i2023”N11ŒŽ24“ú�A‹à—j“ú�j
2023_‚i2_
�¸ŠiPO�€Œˆ�Ÿ‚»‚Ì1�E�Eˆø‚«•ª‚¯‚½‚Æ‚«‚̃‹�[ƒ‹�E�Eƒ\ƒŒ‚Í�A‚½‚Ô‚ñ�A”÷–‚É�AƒQ�[ƒ€‚ɉe‹¿‚ð—^‚¦‚½‚©‚à‚µ‚ê‚È‚¢�E�E‚»‚ê‚Å‚à�AƒvƒŒƒbƒVƒƒ�[‚ðƒnƒl‘Þ‚¯�A
”S‚è‹‚�AŒˆ�Ÿ‚É‹î‚ð�i‚ß‚½�H—t’‰�GƒGƒXƒpƒ‹ƒX‚É�AƒG�[ƒ‹‚ð‚¨‚‚è‚Ü‚·�E�E�iƒGƒXƒpƒ‹ƒXvsƒ‚ƒ“ƒeƒfƒBƒI�A0-0�j�E�E�i2023”N11ŒŽ25“ú�A“y—j
“ú�j
2023_“ú–{‘ã•\�iƒAƒWƒA2ŽŸ—\‘I�j�E�E‹—͂ȃ~ƒƒƒ“ƒ}�[Ž
ブラックフライデー
「パパはニューギニア」10周回って面白い!?伝説のすべり芸ギャグマンガ
10周回って面白い!?伝説のすべり芸ギャグマンガ 「パパはニューギニア」パパニューは腐ったミカンじゃない!お笑い芸人さんの笑いの手法では「すべり芸」というのがあります。ギャグやトークでその場が微妙な空気になり、失笑や苦笑がもれるという芸風です。TVではそこに別の芸人の鋭いツッコミが入ることで爆笑に変わることもあるのですが、それがもしマンガだったら果たしてどうなのでしょうか・・・?考えただけでも恐ろ...
2012.07.162023.11.25
漫画
漫画
2023-11-21
エンタメ
食中毒マフィン販売の焼き菓子店、偽の殺人予告が複数教育機関へ送られ警察に相談 - 社会 : 日刊スポーツ
助けて!犯罪に巻き込まれました!(ガチ) - 今日も得る物なしZ
デザフェスのマフィン屋も同じような被害(誰かが名を騙って犯行予告を出す)食らってたらしいね。
どう考えてもいたずらなんだけど、こういうくだらないこと(普通に犯罪だけど)をするゴミはなんか特殊な刑罰を与えたほうがいいんじゃないのかね。
凌遅刑とかいいじゃん、生配信で肉を削ごうぜ。
生きてる価値のないゴミなんだから死ぬときくらいエンタメで死ね。
という記事のタイトルをAIに考えさせるとこうなるらしい。
全部つまんねえな、ゴミばかり学習させるからこうなるんじゃねえの?
kyoumoe 2023-11-21 16:00
広告を非表示にする
もっと読む
コメントを書く
2023 / 11
(Source: forgifs.com, via 4gifs)
(via proto-jp)
(via yellowblog)
(via yellowblog)
江東区塩浜の、K.Tさん、安住紳一郎の日曜天国の家族の話は、信じられない世界ですよね (11/24)
蟻の王(あり の おう)、Yなさん、ご覧になっては? (11/23)
2023.11.24 Friday
江東区塩浜の、K.Tさん、安住紳一郎の日曜天国の家族の話は、信じられない世界ですよね
江東区塩浜のKさん、「顔面放談」へのおたよりありがとうございました!
東京ガスやハウス食品のCMに出てくる家庭に、遠い悲しみをおぼえる人、
「日曜天国 母親のゆかいな話、父親のゆかいな話」が、かけはなれたものに感じられる人、
安住紳一郎がお父さんやお姉さんを語る話の内容が、SF超大作に感じられる人、
そんな方には
「謎の毒親」
姫野嘉兵衛(カオルコ)
https://www.shinchosha.co.jp/book/132125/
2023・11・19日ブログ再アップ
author : 連絡されたい場合はここをクリック
- | 12:34 | - | -
蟻の王(あり の おう)、Yなさん、ご覧になっては?
最後の、オペラ『アイーダ』の、歌詞と※
胸にせまる--
※オペラ『アイーダ』の歌詞
「花の盛りに殺されて」の部分
続きを読む >>
2 【V系】LIVE SETLIST【セトリ】
3 東条碩夫のコンサート日記
4 ゆめ参加NAブログ Paul McCartney & NAドリ おりほー!
5 日刊知的ぐうたら生活
日常(その他) (702)
November 2023(6)
2023.11.21 Tuesday
ドジがつづく
Posted by ニガババロア
料理中、スライサーで右手親指と小指の先をサックリやってしまいました;
先週末は帝劇で「ルパン」を観て(最ッッッ高~でした!)、翌日は横浜の弟のところへ行ってきました。
その時も小さな失敗を続けざまに重ね、とはいえまぁすぐにリカバリーできるようなホントに些細なことなだし、旅自体はお天気にも恵まれて大変楽しかったのです。
しかし帰宅後の昨日も、リンゴを喉に詰まらせかけるというポカをやらかしまして……
白雪姫なら物語にもなるけれど、ババアがリンゴを詰まらせたらただの誤嚥ですよ!
大きなカタマリじゃなくて、サラダ用にカットしたものなんだけどね。
なぜか噛む前に、ヒュッと喉に入ってしまいました。
喉の痛みと違和感がなかなかとれず、念のため耳鼻咽喉科に行ってきましたよ。
(カメラで診てもらって、大丈夫でした)
注意力散漫になっているのかな~。
気をつけねば。
JUGEMテーマ:日記・一般
2023-11-21
暗獄怪談 或る男の死
11月29日、竹書房怪談文庫より単著第二弾『暗獄怪談 或る男の死』が発売されます。
暗獄怪談 或る男の死 (竹書房怪談文庫, HO-644)
作者:鷲羽 大介
竹書房
Amazon
前作より値上がりしていますが、その分ボリュームアップして全117本のエピソードが収録されています。
単著第一弾『暗獄怪談 憑かれた話』のラストに収録したエピソード「リアルタイム」の続篇というか、完結篇的なエピソードも収録しました。わたくし自身の周辺で起きた話です。どうぞよろしく。
過去の、参加したアンソロジーはこちら。
投稿 瞬殺怪談 (竹書房怪談文庫)
作者:黒木あるじほか
竹書房
Amazon
瞬殺怪談 呪飢 (竹書房怪談文庫)
作者:平山夢明,ほか
竹書房
Amazon
瞬殺怪談 鬼幽 (竹書房怪談文庫)
作者:平山夢明,ほか
竹書房
Amazon
瞬殺怪談 罰 (竹書房怪談文庫 HO 537)
作者:平山 夢明 他
竹書房
Amazon
瞬殺怪談 死地 (竹書房怪談文庫)
作者:平山夢明,ほか
竹書房
Amazon
奥羽怪談 鬼多國ノ怪 (竹書房怪談文庫)
作者:黒木あるじ,他
竹書房
Amazon
奥羽怪談 (竹書房怪談文庫)
作者:黒木あるじ,小田イ輔,高田公太,斉木京,大谷雪菜
竹書房
Amazon
怪談四十九夜 病蛍 (竹書房怪談文庫)
竹書房
Amazon
猫の怪 (江戸怪談を読む)
作者:泰子, 横山,由美, 早川,大, 門脇,秀和, 今井,義之, 飯倉,大介, 鷲羽,朴〓〓,朋信, 広坂
白澤社
Amazon
皿屋敷―幽霊お菊と皿と井戸(江戸怪談を読む)
作者:横山 泰子,飯倉 義之,今井 秀和,久留島 元,鷲羽 大介,広坂 朋信
白澤社
Amazon
washburn1975 2023-11-21 11:28
2023-11-21
KANさんとおわりある人生
KANさんは僕が両親の次くらいに影響された人で、まず西暦から物事を話し始めたり、その話が回りくどくなったりするのは1991年頃からSTVラジオ「アタックヤング」や、気がつきゃ放送1000回を目前にしていた同じSTVラジオの「KANのロックボンソワ」でトークを浴び続けてきたからにほかなりません。1990年代後半にはファンクラブ「北青山イメージ開発」にも入っていました。結果的にラストとなってしまったバンドライブツアー「25歳」もKT Zepp Yokohamaに見に行ったし、2020年発売のアーティストブック「KAN in the BOOK」も2022年発売の歌詞集「きむらの和歌詞」も購入したし、「ロックボンソワ」は最近も断続的に聴いてはいるしで、熱狂的とは言えないもののそれなりに現役ファンでした。個人的な思い出や思い入れ、いっぱいあります。
なので、先週金曜の午前中に訃報を目にしてからというもの思考停止していましたし、ふつう身内の葬式があればその手続きなどの忙しさにかまけて悲しみも和らぐものですが、芸能人が亡くなったからといって特にミッションを負うわけでもないので、ただただよるべなく途方に暮れる、というやりきれない週末を過ごしていました。このとりとめのない文章を書いているのは、1997年に僕がホームページ「土踏まず」をJustNetで始めたときにKANさんのアルバム全曲レビューを書いてアップしていた名残りという意識に由来するものでもあります。そのホームページは現存していませんが、ネットの海に深く潜伏すればひょっとすると遺跡が残っているのかも。
SNSを漁っていろんな著名人やファンの方たちの追悼に片っ端から目を通すと、ミュージシャンをはじめ、とにかく多くの方々から見たKANさん像が綴られていて芸能生活35年のすごみを感じます。ラジオでも、葬儀のあとに収録したという根本要さんと馬場俊英さんのFM COCOLO「Wabi-Sabi レディオ・ショー」は、KANさんのレギュラー番組だったこともあり必聴でしたし来週からも聞きます。「ロックボンソワ」はKANさんと同じ事務所のハロー!プロジェクトメンバーやOGが今のところ代役を務めており、僕はハロプロも生きる糧なので、KANさんのラジオが聞けないことほど悲しいことはないですが、KA
2023-11-21
邦題イマイチだが傑作 「理想郷」
ヤーねえ田舎ってウンコくさくって…
先日、松山に足を伸ばして観てきたスペイン映画「理想郷」。高松でも2週間後に上映するんだけど、どうにも待ってられなかった。そしてオレの勘は当たった。たいへんな傑作だったのでご紹介。以下感想、ネタバレ満載なので未見の諸兄は読むなよ絶対に読むなよ!
「田舎は地獄」、その向こう側へ (★4)
続きを読む
Dersu 2023-11-21 20:23
Share on Tumblr
広告を非表示にする
もっと読む
コメントを書く
最終更新: 2023-11-21 20:23
邦題イマイチだが傑作 「理想郷」
2023-11-09
珍客「キタキチョウ」採集
虫 蝶
珍客「キタキチョウ」採集 函館で64年ぶり 東北以南に生息
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/938290/
道内で見つかったのは10例目で、函館市内では64年ぶり2例目。道南では近年、ほかにも道内には定着していないチョウが相次いで見つかっており、温暖化の影響で全体的に生息域が北上している可能性もあるという。
北に住んでそうな名前のくせに、北海道には定着していないのか! こりゃ貴重だ!
sueme 2023-11-09 19:38
Share on Tumblr
珍客「キタキチョウ」採集
2023 / 11
虫 (349)
蝶 (92)
2023年11月09日
音メモ10月(23年)聖徳太子じゃあるまいし ←あんた誰
やまおが10月に聴いてた音楽の備忘録です。
23年10月パート1
↑見れない場合はこちら
ブルースロック好きのかたには申し訳ないけど、やまおが好きなフリートウッド・マックはスティーヴィー・ニックスとクリスティン・マクヴィーそしてリンジー・バッキンガムの3人フロントマン時代です。『噂』がリリースされた1977年。日本ではビリー・ジョエルやビージーズのほうがずっと人気がありましたが、小学生のやまおでもビルボードアルバムチャート1位を独走し続けるこのアルバムのことを道新の記事を通じて知ってたくらい売れに売れたメガヒット作。そしてメンバー間のギクシャクも実はメガだった時期のライブなんですが、当たり前ですがちゃんとしてますね。
エド・シーランの新作が出てました。春に出た『-(サブトラクト)』も割と地味だったけど、今作はさらに地味。そういう時期なのかな。
原田知世のカバーアルバム第4弾からの先行シングルはモンキーズのカバー。素直なアレンジ、素直な歌声です。
ザ・ピペッツは2004年デビューのUKガールズポップバンド。デビュー時にアルバムを買ったくらい好きだったんですが、今回調べたら今は活動してないみたいです。残念。
おんな酒場放浪記を見てたら、スザンヌ・ヴェガ「ジプシー」が聴こえてきました。とても良かったのでプレイリストに入れました。
今回のカバー特集はビーチボーイズ「キャロライン、ノー」。このプレイリストに入れたのはほんの一部で、むちゃくちゃ多くのアーティストにカバーされてました。
どれもいいけど、(あの頃の)ブライアンを超えるボーカルはいないな、とも思いました。
プリテンダーズとかゼイ・マイト・ビー・ジャイアンツあたりはもっと独自の解釈をしてるのを期待したんですが、皆さんほぼオリジナルに忠実でした。
由美かおる「ドン・ズバ!」(1974)はアレ歌謡の傑作として知られていますが、C/Wの「ジャンボ」も素晴らしい。出だしの ♪ジャンボ♪ を聴いて、アフリカン・ブラザースの名曲「ジャンボダンス」(1991)を聴きたくなったけど、アップルミュージックにはありませんでした。オスマン・サンコンとビッグ・ジョンによるユニットで《ひらけポンキッキ》のために作られた曲だったはず。
やまおはシングルCDを持ってた
<< 2023年11月 >>
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30
2023-11-04
ゴジラ マイナスワン
久々に更新。要点だけメモ。
IMAXで観たけど、観るなら絶対にIMAXか音響が良いコヤを探して行くべし。
Twitter(X? なんやねんそれは?)ではすでに賛否両論だが、とりあえずゴジラだけは一見の価値あり。
『シン・ゴジラ』のようにガジェットやギミックで溢れかえり、情報量過多でネタが尽きないようなつくりではなく、あまりにもシンプルだし、ドラマパートの脚本や演出でかなり不満な面もあるが、あのゴジラだけは間違いなく大スクリーンで観ておくべき。IMAX上映はたぶん今しかやってないと思うので。
ゴジラを○○○○○○の名作『○○○○』っぽく撮ることができるんだ? という発見はあったw逆にいうとそれしかないかもしれないが、とにかく巨大スクリーンで拝めるのは公開時の今しかない。というわけで、仮に文句だけ言いたい向きであれ、必見。
www.youtube.com
hibiky 2023-11-04 11:03
広告を非表示にする
ゴジラ マイナスワン
2023 / 11
Currently on view | OLTA
*小林信彦の小説「消えた動機」(1959年発表)
*九ちゃんのでっかい夢(上記作品の映画化、1967年公開)
*コントラクト・キラー(1990年のフィンランド映画)アキ・カウリスマキ監督
*エンドレス・マーダー(2014年のオーストラリア映画)
*森村誠一 「むごく静かに殺せ」(連作短編集、角川文庫、1976年刊行)に収録の短編「間接殺人」(元本、1969年刊行)
2022-06-11
いまさら無線LAN接続に
職場、自宅(テレワーク)で使っていたPC、ずっと有線での接続だったのを、ようやくというか、WiFi接続に変更した。やってみると簡単な作業であった。
WIFI用のルータも、念のために買ったのだが。従来からあった、普通のルータに、WiFi用の接続装置をつけるだけで快活。無駄な買い物だった。
さらに、去年、買ったばかりのLANコード2本が、むなしく、置かれている状態。
kokada_jnet 2022-06-11 16:04
広告を非表示にする
もっと読む
コメントを書く
最相葉月の評伝「星新一」を再読
「Signs」制作記#5 ミキシング
「Signs」制作記#5 ミキシング
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
2023-10-12
最近の日記
ここ数か月、節約の目標(野球)もできたので気合をいれて自炊のやりくりをしていた。
だいたい、たんぱく質2種(肉と卵とか)+野菜2~3種の組み合わせで週4日分くらいの昼(弁当)と夜を賄う感じでやっており、これが自分的には一番目処がつけやすい節約ではあるのだけれど、
週末は外食可にしているものの、平日の食材が繰り返されることで、たびたび「飽き」がやってくるのも事実であり、特に9月後半はくじけかけていた。
食材にも飽きるし、自分の味付けにも飽きるし、なにより米に飽きていた。
しかし10月に入り、涼しくなるとともに食欲が復活し、なんだか再び献立を考える元気も出てきた。
もう炊くのすら嫌な気がしていた米もおいしく感じる。
季節が変わると出回る野菜のバリエーションが変わるのも嬉しくて、
もしかすると、あの猛烈な「飽き」は夏バテ由来の食欲減退だったのかもしれない。
→
野球のシーズンの終わりを感じて寂しい気持ちになりつつ、家族に朗報がやってきたのでうきうきもしていて、季節の変わり目でもそわそわしている。そんな感じの秋です。
ichinics 2023-10-12 13:35
【復旧済】ポータルとはてラボを中心にはてなのいくつかのサービスにアクセスしづらい障害が発生していました
2023 / 10
2023-10-04
佳境
長かった体調不良が明けるとともにめきめきと活動的になってきて、しかし不調が長すぎた間に溜まっていたやるべきことが押し寄せ、ブログも書けなかった。具体的には旧居の売却をすませ、文学フリマにあわせて書いている原稿は今まさに佳境だし、中国出張のビザ申請をしたらパスポートがメケメケしている(5年前に誤って洗濯したため)という理由で弾かれて大慌てで出張日程を変更しパスポートを再申請するところからの再クエストで慌ててる間にビザ制限自体が緩和されそうな勢い、新居の不動産取得税も軽減申請して、その合間に食器棚の天板にタイルを貼ろうと思って注文したら4シートのつもりが4ケース来ちゃうし、今週末はいきもにあだしでもう大変。
食器棚は夢のようにかわいくなった。天才かもしれない、玄関には誤発注のタイルが箱で積んであるけど。メルカリデビュー待ったなしだ。
机を作っては天板の表裏を間違え、壁を塗っては引き戸の裏を塗り忘れ、タイルを貼っては誤発注をする。すず工務店だったら3回つぶれているところである。趣味でほんとうによかった。
にわかに丁寧な暮らしに目覚め、お弁当を作るかたわら鉄瓶で白湯を沸かしている。白湯はまろやかでおいしい。おいしいような気がする。常に味覚に自信がなく「水道水と白湯でブラインドテストされたらわかるだろうか」と自問してしまうのだが、たぶん…わかると思う…。
すべて執筆からの逃避行動でもあるが、生活が楽しいという感覚が手元に戻ってきた気がする。
「人は立ち直らないままの人をなかなか許さないんです」という言葉を下記のインタビュー記事で読んで、最近ずっとそのことについて考えている。
「病気のおかげで」は本当? 「立ち直りの物語」を求める心理の正体:朝日新聞デジタル
文章を書いていると、手は惰性で立ち直りの構文に近づいていく。オチをつけたいという誘惑。実際書くこともふくめていろいろと足掻いて、実際取り戻してきたんだからそれはいいだろうと思う一方で、これだけきつい思いをして書くのに結局読み手に迎合して安直に走るのでは意味がないし、底にいたときの自分への裏切りなんじゃないかと感じている。自分だけは、あのくちゃくちゃになったときの自分を忘れずにいてやりたい。
株式会社はてなを退職します
はてな (6)
2023 / 9
Jリーグ(1096)
2023年09月09日
ドイツとの再戦
早いもので、カタールの興奮から1年近く10ヶ月が経った。
一方でW杯予選やアジアカップも近づいてきている。48国出場と言うおよそ緊張感のないW杯予選、優勝以外考えられないアジアカップと、何とも味わい深い相違はあるが、代表の試合が楽しいことだけは変わりない。
そして、今回の欧州の強豪ドイツ、トルコとの2連戦。欧州各国がクローズな地域対抗戦を重視するようになり、なかなか有効な親善試合が組めなくなっている中で、良好なマッチメークを行った日本協会にも敬意を表したい。そして、11月には早くもW杯予選が2試合。その後、アジア制覇奪回をねらい選手達は1年ちょっと振りにドーハに降り立つ計画。落ち着かない楽しい日々が続くが、ありがたいことだ。
まずはドイツ戦。親善試合とは言え、先方からすればカタールの復讐戦。さらに言えば、最近の試合でドイツはすっかり不調(W杯終了後、1勝1分3敗)とのこと。この手の親善試合では珍しく、先方がどうしても勝利を挙げたい事情が強い。これは、難しいが楽しいタフな試合が期待できそうだ。もちろん、ドイツは強いのは間違いない。特にここ10年くらいのドイツサッカーは、昔の無骨さがなくなり、柔軟で洗練されたパス回しを見せてくる。ドーハでも前半、当方が相当引いていたこともあったが、パスの強弱を巧みに使い分け、押し込まれたことが記憶に新しい。
加えて、続いてトルコ戦。「トルコ」と聞くとついつい「21年前故郷宮城の復讐戦だ!」と言いたくなりますね。しかし、あのドーハの歓喜からもう10ヶ月経ったのも驚きだが、あの雨の利府の絶望からも既に21年が経ったのか。時の経つのは、本当に速いものですね。
アジアカップに向けて、森保氏は様々なトライアルを行いたいことだろう。
負傷がちだった冨安健洋が復活したところで、どのような守備網を構築するのか。ここまでの森保氏の起用のやり方を見ていると、右から菅原由勢-冨安-板倉滉-伊藤洋輝をベストと考えているように思うが、ドイツ戦の先発はどうなるのか。また、少々手薄完がのある左DFをどう考えているのか。ただ、ここは中山雄太が負傷から回復すれば問題なくなるのかもしれないが。DFラインでちょっと不思議なのは、瀬古歩夢の不選考。ここまでの起用方法を見ている限り、CBは冨安は別格として、板倉、谷口
2023-09-08
Now is the TIME to make mangas with AIs.
冗語 報告 StableDiffusion
サイバーパンク桃太郎【電子特典付き】 (バンチコミックス)
作者:Rootport
新潮社
It is with great honor that I have been named to the TIME100 Most Influential People in AI. Below is the full text of the interview.
time.com
1. How did AI help you create "Cyberpunk: Peach John"? Can you explain the process?
In a collection of essays I published in 2019, I wrote the following story:
Since 1997, when the supercomputer Deep Blue defeated the then chess champion Garry Kimovich Kasparov, humans have been unable to beat machines at chess. Even in Shogi and Go, humans cannot beat machines today. However, it is neither humans nor machines that are currently the best performers in these board games. The best results are achieved by joint human-machine teams. The same thing will be seen everywhere in the world in the future with the advancement of AI. The manga industry will be no exception.
会計が動かす世界の歴史 なぜ「文字」より先に「簿記」が生まれたのか
作者:ルートポート
KADOKAWA
As I wrote this
2023-07-16
巨大廃墟、旧志免鉱業所竪坑櫓は意外に近くて癒やされた
コンテンツ販売・購入
売上管理
購入した記事
新機能 はてなブログで記事の有料販売ができる! 人気ブロガーの活用例を見て、あなたもはじめてみよう!
カギが無い!子どもに問うも「しらない」「わきゃんない」
代車のキー騒動の話
ちょっと前に近所のショッピングセンターの駐車場で旦那がクルマを盛大にこすり、こすったな〜とは思ってたけどそのまま人生を過ごしていたら、隣に住む叔父がうちの車を見てたまげて「これほっといたら錆びるよ!!」と忠告してくれた。叔父の紹介で安く修理してくれ…
とかげのたからもの
40代半ばの自分は、想像の中ではなかなかかっこよかった
週間日記(2023/06/26-07/02)
2023/06/26 Mon. 床や洗濯機の掃除をした。お昼はパン屋さんで買ってきたパンを食べた。モーンプルンダーという、ケシの実とくるみがたっぷり入った甘いデニッシュが特においしかった。 やりたいこともやらなきゃいけないことも無限にあるのに、スマホを眺めてうだうだ…
苗床
Diary
登れるのは7月1日〜2日の「山開き」の時期のみ!
高松浅間神社の富士塚
富士山が好きなので出先の近くに富士塚があると寄りたくなるのですが、閉鎖されているところも結構あります。 そのような富士塚が開放されるのは、「山開き」の7月1日とその前後であることがほとんど。 せっかくなので、山開きの時しか登れないところに一ヵ所行こうと…
毎日探検、晴れときどきドツボ
富士塚
“晴れの日は穴掘り雨の日は穴でくつろぐそれが俺の実存”
この国はもう滅ぶのでこのへんに柴犬だけの国を作ろう
飼い犬タロになっているつもりで詠む「犬短歌」、2023年上半期の歌です。 まあまあのも今ひとつのも全部上げました。気に入ってる歌の最後には*マークをつけてます(/サキコとあるのは私名義の歌)。俳句も少々あります。 ◆ 一月 神様がスポットライトを気まぐれに誰…
ohnosakiko’s blog
日常
“そしてサンドウィッチマン伊達さんの存在感よ。”
人生初の「ドクターイエロー」撮影記
東海道・山陽新幹線区間の路線を走る点検用新幹線「ドクターイエロー」。見ると幸せになれる、なんて言われることもある、ある種縁起物的な新幹線です。 6月は祝日もなく、ちょっと仕事が忙しくなってきたこともあり、有給休暇を取得して平日にお休みを取ることに。1
https
go.xxxleak.de
NDKUP7eQ
アクセスデータの利用
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
更新通知を受け取る
スポンサーサイト
--------
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
カテゴリ :スポンサー広告 トラックバック(-)
コメント(-)
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
【北朝鮮】金正恩がパワーアップした髪型で大学を視察
▼ ▶
2014
2014 / 8
2014 / 6
2014 / 5
2014 / 2
▼ ▶
2013
2013 / 11
2013 / 10
2013 / 7
2013 / 6
2013 / 5
2013 / 4
▼ ▶
2012
2012 / 11
2012 / 10
2012 / 9
2012 / 8
2012 / 6
2012 / 5
2012 / 4
2012 / 3
▼ ▶
2011
2011 / 12
2011 / 11
2011 / 10
2011 / 9
2011 / 7
2011 / 6
2011 / 5
2011 / 4
2011 / 3
2011 / 1
▼ ▶
2010
2010 / 12
2010 / 11
2010 / 10
2010 / 9
2010 / 8
2010 / 7
2010 / 6
2010 / 5
2010 / 4
2010 / 2
2010 / 1
▼ ▶
2009
2009 / 12
2009 / 11
2009 / 10
2009 / 9
2009 / 8
2009 / 7
2009 / 6
2009 / 5
2009 / 3
2009 / 2
2009 / 1
▼ ▶
2008
2008 / 11
2008 / 10
2008 / 9
2008 / 7
2008 / 6
2008 / 5
2008 / 4
2008 / 3
2008 / 2
2008 / 1
▼ ▶
2007
2007 / 12
2007 / 11
2007 / 10
2007 / 9
2007 / 8
2007 / 7
2007 / 6
2007 / 5
2007 / 4
2007 / 3
2007 / 2
2007 / 1
▼ ▶
2006
2006 / 12
2006 / 11
2006 / 10
2006 / 9
2006 / 8
2006 / 7
2006 / 6
2006 / 5
2006 / 4
2006 / 3
2006 / 2
2006 / 1
▼ ▶
2005
2005 / 12
2005 / 11
▼ ▶
2022
2022 / 11
2022 / 10
2022 / 9
2022 / 8
2022 / 7
2022 / 6
2022 / 5
2022 / 4
2022 / 3
2022 / 2
▼ ▶
2021
2021 / 12
2021 / 11
2021 / 10
2021 / 9
2021 / 8
2021 / 7
2021 / 6
2021 / 5
2021 / 4
2021 / 3
2021 / 2
2021 / 1
▼ ▶
2020
2020 / 12