![]() ![]() |
![]() |
|
![]() |
||
![]() |
【クーポン利用で1,200円】コクと甘さが癖になるラム珈琲
●2023年9月14日(木)曇りがちの晴れ
5時半過ぎに目覚めた。
空はうっすら茜色。
窓を開けて陽の出を待っていたら、ファビオが下の道をゆっくりと歩きはじめたところだった。
大きくない声で、「Good morning」と手を振り合う。
そのあと、ファビオが坂の上まで行き着いたちょうどころに、太陽が昇りはじめた。
ランニング、行ってらっしゃい。
私も、ひさしぶりに見た。
昇る位置が、ずいぶん海の方に移動してきていた。
6時の英語を聞いて、えいっ!と起きる。
きのう迷い込んできた蜂は、どこに行ったんだろう。
どこにもいない。
そう。
きのうは、台所で午前中にカポナータを作っていたら、蜂が迷い込んできた。
2階に入ってくることはよくあるけれど、1階で見るのは引っ越してきて2度目。
黒っぽい、はじめて見る蜂で、私が動くと向かってくる。
先週の日曜日は、裏のどんぐりの木にかかっていた、ズメバチの巣を駆除したばかり。
そのあとも何日か、木があった辺りを小さい蜂が飛んでいたから、その蜂が入ってきたんだと思い、私は焦った。
どうしよう、どうしようとなって、姿勢を低くし、ひとまず2階に避難した。
蜂の種類を、iPhoneで調べてみた。
刺されたときの対処法も調べた。
もしかすると、黒っぽい服を着ていたせい?
すぐに白っぽいワンピースに着替え、白い帽子もかぶって階下に下りた。
大丈夫、向かってこない。
スズメバチはまっすぐに飛んでくるらしいけど、この蜂はふらふらと飛んでいる。
それで、落ち着いてよく観察したら、いつも2階に入ってくるアシナガバチだということが分かった。
アシナガバチはおとなしいから、こちらが何もしなければ向かってこない。
それできのうは、一日中アシナガバチと一緒にいた。
夜になったら見えなくなったので、蜂も眠るのかなあと思ったり。
もしかしたら、2階の窓から出ていったんだろうか(1階の窓はすべて網戸)と思ったり。
だといいんだけど、と思ったり。
今日は、展覧会の搬入を終えた中野さんが夕方から泊まりにきて、明日は飾りつけ。
私は明日、「きょうの料理」の撮影なので、ひとつ、ひとつ支度をしているところ。
今は12時。
朝早くから動き出すと、時間がゆっくりだな。
もう真夏とは違う種類の暑さ。
ツクツクボウシの声も聞こえないし、このごろは、チュルチュル鳴く小鳥の数が増えている気
よしもとばなな公式サイトはリニューアルしました。「日記」に直接アクセスされていた方は、トップページより入り直してください。(サイト管理者)
2008年1月分 ページ:  1 
目次へ