![]() ![]() |
![]() |
|
![]() |
||
![]() |
全1402件の内、新着の記事から10件ずつ表示します。
疑問
投稿者:寒い 投稿日:2019年12月10日(火)18時31分59秒
笑福亭鶴瓶ってここ数年映画に出まくってるけど
そんなに役者としていいんですか?
タレントだけどこの人で私、笑ったことないです。
シルク
浅香あき恵
これぞ天知茂のハマり役 業を伝える苦味の表情!――春日太一の木曜邦画劇場
『東海道四谷怪談』
2019.12.10
特集・ワイド 壇蜜と結婚 漫画家・清野とおるがいつも顔半分隠れるマスクをしている理由
特集・ワイド 《溺愛LINE公開》「オカンはたかちゃんのためなら悪魔にでもなる」息子の妻を埋めた美人母に高裁は「懲役6年」減刑
スクープ速報 【志村どうぶつ園のタブー告発】白井家が死んだ愛馬を庭でバ
12月10日(火)の上映 ※都内の二本立てのみ。
「その壁を砕け」 長門裕之/芦川いづみ 監督:中平康
10:10/14:15/18:20
「硝子のジョニー 野獣のように見えて」 宍戸錠/芦川いづみ 監督:藏原惟繕
12:15/16:20/20:25
2019/12/10 上映情報を更新。
2019.12.10 (Tue) 08:00
2019/12/09
貼るカイロ生活
十二月、腰に貼るカイロの日々。木曜日、昼すぎ散歩に出かけたら、西部古書会館で歳末赤札古本市が開催中だった。コンビニのコーヒーを買おうおもって家を出たくらいの気楽な散歩だったから、財布の中に二千円ほどしかなく、欲しい本がいっぱいあったが、
12/09のツイートまとめ
kiratakashi
当時話題になっていてそのうち見よう見ようと思っていた「ピラニア」鑑賞。痛快でかなり面白かったです!https://t.co/KIYmIkU8sy
12-09 14:08
Tweet
スポンサーサイト
2019-12-10(04:18) :
未分類 :
コメント 0 :
トラックバック 0
このページのトップへ
12/09のツイートまとめ (12/
12月は、はや足
あらま!もう朝です。
日曜日のお休み、KYOYAさんのステーキで元気をいただきました!
年内は、予定いっぱいで休みなし。
来週15日は、ギンガギンガという、毎年12月にやっているライブイベント。これがなかなか幸せなよいライブなのです。ぶらりと遊びにきてください。
そして、21土曜深夜は、ペリカン時代の営業が終わってから、新宿ロフトへ出陣!
URASUJIに、スナックかもめという8
2019.12.08 Sun
The Beatles──不良少年のうた
「俺たちは4人の仲間だった。俺がポールと会って、“バンドに入らないか?”と聞いた。それからジョージが入って、後でリンゴも加わった。俺たちはただのバンドで、たまたま大成功したってだけの話さ」
──ジョン・レノン(ニューヨーク、1970年12月8日)
≫ Read More
The Beatles - Rock And Roll
出演/オグラ(ソロ)、もよぽん、モリくん、他
2019.12.06
『新しいアルバム出来たのでネタばらし』
前作『方位自転車』という歌が出来た経緯。
半分血のつながった弟がうつ病、何年も苦しんだある日、自死してしまった。
自分の親父は3回結婚してるので実母が再婚してできたハーフブラザー。やつが小学生、こっちは高校の頃初めて会った。お互い「兄弟がいたのか!」ってちょっとドラマちっくで面白かった。
一
11 «
31
» 01
2019-12-05
泥酔懺悔
随筆
酔いにまつわるエッセイなのだが、酒を呑まない方の話が多くて、いささか鼻白む。
この本を企画はどういうつもりだったのか、逆に気になってしまう。
〓酔っぱらいの話は読むものではなくて、聞くものだということが良く分かる本である。
〓〓
泥酔懺悔 (ちくま文庫)
作者: 朝倉かすみ,中島たい子,瀧波ユカリ,平松洋子,室井滋,中野翠,西加奈子,山崎ナオコーラ,三浦しをん
Posted by kimlucky at 10:38 │Comments(0) │TrackBack(0)│ 〓〓〓〓〓〓0
Posted by kimlucky at 21:17 │Comments(0) │TrackBack(0)│ 〓〓〓〓〓〓0
Posted by kimlucky at 00:31 │Comments(0) │TrackBack(0)│ 〓〓〓〓〓〓0
Posted b
利用規約
プライバシーポリシー
2019-12-02
「Gのレコンギスタ I 行け!コア・ファイター」
行け!コア・ファイター元気のGだ (★4)2014年から2015年にかけ全26話で放送された『Gのレコンギスタ』は掛け値なしに凄い作品だった。その凄さたるや、御大がアクセル全開で作ってしまったために我々テレビの前のド素人が初見で物語を把握することが極めて…
「Gのレコンギスタ I 行け!コア・ファイター」
「Gのレコンギスタ
新着(12/1)
[12/1] 2019年公開映画19点
おへその下がズキズキ痛む。立っていられないくらいである。
明日もいまの状態なら、働くのはほぼ無理だろう。
「明日休ませてください」の電話を入れようか、どうしようか。
急場でロキソニンをのんだが、あまり効果があるわけではない。
保険証がないので医者にも行けないワープアのみなさんは、
こんな苦しみを何度も経験してきたのだろう。えらいことです。
脂汗が流れるほどの痛みを久しぶりに経験した。
盲腸を疑った
12月
よろしく。
Tweet
| 2019-12-01 07:57:18 |
ハルコラム
| トラックバック : 0 |
11/30三軒茶屋
Heaven’sDoorにてサード・クラス
勝手に耳カオス、わかんなくなっちゃったわ、無力、どこにいったらいいのか、ステージ中、電気ムダ使い飽和状態、外でやりゃ、いや
小さな音から、少ない音から、バンドに混ざっていくべきだった、準備怠けたな、オコタった
手
112019/1201
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031
利用規約
プライバシーポリシー
写真を撮ることがない日が続く
0
部屋の窓から。ともき{
2019-11-20
【完結】『女騎士、経理になる。』第〓巻11/22(金)発売!!
創作 報告 女騎士、経理になる。
来たる11月22日(金)、
『女騎士、経理になる。』コミックス第〓巻が発売されます!
デンシバーズで連載した原稿に加えて、以下の内容を収録!
・恒例の「女騎士でも屈しない会計講座 (第24〓27回)」
・勇者編「予定納税と伝説の盾アイギス」
特典情報は以下の通り。よろしくお願いし
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
ニュース(52)
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
そして、本作にはもうひとりの「母親」が登場する。殺された女子高生、樽宮由紀子の母・とし恵だ。娘とは不仲の冷たい母親というイメージで語られる彼女を演じるのが、『死霊の罠』の名美こと、小野みゆきである。かつてヒデキたちが母の面影を重ねたヒロインの、16年ぶりの池田作品への帰還となった。出番は多くないが、「真実は見たとおりとは限らない」という本作のサブテーマを体現する人物であり、主人公の心を強く揺さぶる
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
スマートフォン用の表示で見る
自称売文プロ(レタリアート)葦原骸吉(佐藤賢二)のブログ。過去の仕事の一部は「B級保存版」に再録。
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
2019-04-01
「新しい伝統」という語義矛盾
伝統であっても、「僕の嫌いな要素は抜きとりたい」「僕の好きな要素だけでできた伝統にしたい」という人はいるだろう。
が、伝統とはもともと非合理なものであり、伝
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
スマートフォン用の表示で見る
ゆるゆる日記
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
2015-02-07
是枝裕和監督『そして父になる』
出生時に子どもを取り違えられた2組の家族を通して、家族とは、父とは何かを問いかける作品。勝ち組エリートの福山雅治と尾野真千子、しがない電気屋のリリーフランキーと真木よう子が夫婦。双方の家族がわかりやすく類型的に設定されていて、対照的な生活が
DTIブログ サービス終了のお知らせ
DTIブログは2013年12月17日をもちまして、従来のサービス内容での運営を終了致しました。
皆様の長年にわたるご厚情に心から感謝申し上げますと共に、今後ますますのご健勝をお祈り申し上げます。
ANNOUNCEMENT
05/04
一部機能の提供終了のお知らせ
12/18
HTTPS化のお知らせ
12/08
2019年 年間休業日
[PR] 18禁アダルトS
Copyright (C) 2001-2019 hatena. All Rights Reserved.
ご指定のページが見つかりません。
URLをもう一度お確かめ下さい。
新しいブログサービス「はてなブログ」を始めてみませんか?
はてなブログは、はてなが新しくオープンしたモダンでシンプルなブログサービスです。 これからブログをはじめる方は、ぜひはてなブログをご利用ください。
ブログを開設する
Copyright (C) 2001-2019 hatena. All Rights Reserved.
Copyright (C) 2001-2019 hatena. All Rights Reserved.
たけくまメモ
編集家・竹熊健太郎の雑感雑記&業務連絡
2011/10/09
たけくまメモは移転しました
たけくまメモは下記のURLに移転しました。新サイトは「たけくまメモ」をそのまま含んだ竹熊総合ポータル「たけくまメモMANIAX」になります。
ココログの旧たけくまメモは当分の間、このまま維持しますが、基本的に更新はしません。新URLからも旧ブログのエントリにアクセスできますので、お気に入り登録の
個人ホームページサービスのサーバメンテナンス中です。
メンテナンスの日程
2019年02月27日(水)00:00〜12:00
※メンテナンス終了時間は前後する可能性がございます。
切り替えメンテナンス中の影響
メンテナンス中は、下記の機能をご利用いただけません。
ホームページの閲覧/参照
ホームページの更新(ファイル転送)
FTPクライアントソフトによるファイル転送
WebFTPによるファイル転送
重要:このサービスは今日で終了します。長らくのご利用ありがとうございました。
copyright © 2019 へっぽこ店主の日々雑記 all rights reserved.
漫画屋無駄話 其の4720
▼上信線最寄り駅真ん前の民家が取り壊わし中。裏に新築して以来空家だったようだが、俺には感慨深い住宅だ。小学校5〜6年の頃と思うが、美術の写生の時間にこの家を描いた。完成したかどうかまでは記憶に無いが、捨てずに何でも保存しとく性格の母ちゃんは、あるいはどこかに保存してあるかも。ただ3年前ならともかく、今じゃもう思い出せないな。土建屋さんも新築より、こういう仕事が年々増加し
October 2018
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30
<< September 2018 >>
ログイン
ゴー宣道場は現在メンテナンス中です。サイト公開まで今暫くお待ち下さいませ。
今日午前中で「FLASH」『よしりん辻説法』のペン入れも
サミー前田 ●心の窓に灯火を●
サイシン
2011年12月07日(水) EMI ROCKS THE FIRST new
2011年10月19日(水)
2010年12月03日(金) ロック革命とはなんだったのか?
2010年10月30日(土) 頭脳警察の目的はここに。。。勤労感謝の日はロフトへ
2010年10月22日(金) フラワー・トラヴェリン・バンドの原稿
2010年10月09日(土) ご無沙汰
ご指定のページは移動、または、削除された可能性がございます。 もしくは、ご指定のURLが違う可能性がございます。 URLをご確認のうえ再度アクセスお願いいたします。サービスに関する情報はスタッフブログ、または、ヘルプにてご確認ください。
Copyright © CyberAgent, Inc. All Rights Reserved.
お問い合わせ
利用規約
ヘルプ
本連載は『祝祭の日々』(国書刊行会)として発売されました!
本ウェブページ、高崎俊夫の「映画アットランダム」は、すでに連載終了しております。
加筆修正され、国書刊行会から『祝祭の日々: 私の映画アトランダム』として2018年2月27日に発売されました。
このウェブには、未掲載分20本を残しております。
『映画評論』時代の長部日出雄をめぐって
前回、優れた『私が棄てた女』論をものした映画批評家・蒼井
参考になった: 11473
スターをつけました
引用をストックしました
ストック一覧を見る 閉じる
引用するにはまずログインしてください
ログイン 閉じる
引用をストックできませんでした。再度お試しください
閉じる
限定公開記事のため引用できません。
読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる
アクセスが禁止されています。
ブラウザで再読み込み(Reload)や再起動していただいても表示されない場合は、URLが間違っているか、
ココログ開設者がココログを閉じた可能性があります。
ココログトップへ戻る >>
5秒後に、自動的に@niftyトップページにジャンプします。
>> すぐに@niftyトップページを見る
ジャンプさせない
―――――――― AD ――――――
2016年12月17日
苔・亀・星・サボテン
寒くなりました。いつの間にかコートを出さねばならなくなったり、あわてて灯油を買いに行ったりしていますが、なんともう12月も中旬なのですね。そろそろ来年です。古くからの友人が郵便局員なので、年賀葉書はもう用意しましたが、まだなんにも手をつけておらず、いまだぼんやりとプリントゴッコの面影を追っております。たのしかったのになあ、プリントゴッコ。
もう何年も前
半田健人「俺の聴きかた」
百人の人間がいれば百の顔がある様、歌もまた同じ。百人が聴けばその歌は百の顔を持つ。そう、これは俺の聴きかたである。
第11回『江藤勲さんのLP』
僕は歌謡曲好きではありますがいわゆる‘レコードコレクター’という意識はなく、単にCD化されていないものはアナログ盤で聴くしかないという感覚のみでレコードを購入しています。
よって希少価値が上乗せされた高価格な商品には抵抗があり¥
最近の記事
Tweet
Tweet
Tweet
Tweet
ただいまサービスページのメンテナンス中です。
【メンテナンス期間】
2014/01/29 AM 0:30 〜 AM 10:00
お手数ですが時間を置いてアクセスをしていただきますよう、よろしくお願いいたします。
ヒサミチ
「好きになった」はインターネットの大道芸収集サイト 風に散らばるチラシやビデオ、イイ話を集めています
*自作音源 *旧「好きになった」 *好きになった」がおすすめしたい *はてな
m@stervision has left the building.
title index
archives 2007 - 2008 | archives 2006 | Pink Movies 2006 | archives 2005 | Pink Movies 2005
articles : コラム | コラム2 | 俳優の生年別リスト | 日本国憲法 前文
This site was (c
[2010年08月03日]
vol.96 荻原魚雷君の話
友人の文筆家、ぎょらい君が二冊目の本を出した。『活字と自活』荻原魚雷/著(本の雑誌社)。日々、古本を読みながら、フリーランスの仕事でいかに食いつなぐか、という貧乏生活が実況中継されているエッセイ。僕のような『いまいちな自分』にとっても味方の一冊である。
『…でもわたしは怠け者が生きられない世の中は、居心地がわるいとおもっている。怠けながら楽
2009年11月22日 (日)
これより箱根へ
本日、明日と箱根で一泊二日のシナリオ講座合宿。 その講師を務めるべく、只今から湯...
» 続きを読む
やさぐれ日記暫定版
このサイトの中の人が書いています(→プロフィール)。不定期更新。
しばらくこっちで書くかも。
「クロス×レビュー馬鹿一代。」の総合司会を務めております。レビュアーさん募集中。
やさぐれブックマーカー東京血煙篇(テレ東チルドレン的に興味のあるモノをいろいろと収集)
<前の5日分
2007-06-13 アメリ野郎に逆ギレを 『ハイスクールU.S.A.』
まず初めに。ほぼすべて
最新情報の地層 2007年6月22日更新
言葉の力ではなくて、力がこの世でとる形としての言葉。