![]() ![]() |
![]() |
|
![]() |
||
![]() |
すべて | グループ指定なし | プロレス | ハロプロ | ZONE | W-ZERO3 | PaPa | ライブハウス
■デバイスのハードウェアIDを使用してブロック
1. 「デバイスマネージャー」 を開く(「Windowsキー + X」 > 「デバイスマネージャー」)。
2. 「ディスプレイアダプター」 を展開し、NVIDIAのドライバーを右クリックして「プロパティ」を選択。
3. 「詳細」タブ に移動し、「プロパティ」から「ハードウェアID」を選択。
4. 表示されたIDをコピー。
5. 「gpedit.msc」 を開き、「コンピューターの構成」 > 「管理用テンプレート」 > 「システム」 > 「デバイスのインストール」 > 「デバイスのインストール制限」 に移動。
6. 「これらのデバイスIDに一致するデバイスのインストールを禁止する」 をダブルクリックし、「有効」に設定。
(すでにインストール済みの一致するデバイスにも適用されます。のチェックは入れない)
7. 「表示」ボタンをクリックし、コピーしたハードウェアIDを貼り付け。
8. 「OK」をクリックして設定を保存。
↓
ネットワーク復旧
これでたぶん大丈夫。相変わらず万能なグループポリシーエディタ(Pro以上)使ってるのでHOMEは不明。たぶんレジストリに直書きすりゃ動きそうだけど。
詳しいやり方はコペェロット君しつこくボテクリ廻すと観念して吐くよ!
DIYPC | 固定リンク | コメント (0)
2025/05/10
艦これ:2025_1Qイベ
(相変わらずルーレットで特攻ワンパン引く作業)
まだやってたんかよって話題ですがやってました。甲甲甲丙乙甲で勲章だけ確保、消費は燃25万でバケツ900とか、E4E5サボったくせにこの消費。もういいかげんついていけない人は多そうです。E5までやって放置してたのですが、五月入ってから何とか思い出して終わらせた。可処分時間を限界まで搾り取るゲームデザインって12年前でも時代遅れだったのに今だ生き残ってるのは謎。
» 続きを読む
ゲーム | 固定リンク | コメント (0)
2025/04/29
自作実験7
(UEFI上は存在するのにWindowsでは見つからない)
JINGSHA B550M-Kですが、散々調査したところどうも「チップセットB550経由のI/Fが全部動かない」と判明。。
Realtek Gigabit Ethernet
USB2.0 I/F
SATA I/F
M.2
お早めのダウンロードをお願いいたします。