![]() ![]() |
![]() |
|
![]() |
||
![]() |
すべて | グループ指定なし | アドラー心理学 | プロセスワーク | フォーカシング | ゲシュタルト療法 | 精神科 | 発酵 | 対人関係療法 | ソーシャルワーク
▼5月
5月8日(木) 10:00-12:30, 13:30-16:00
月例会@渋谷区
5月26日(月) 10:00-12:30, 13:30-16:00
<休日版>
▼5月
5月31日(日) 10:00-12:30
あじさいの会@中央区
5月31日(日) 13:30-16:00
月例会@中央区
4月 定例会「ななかまどの森」 のご案内 (03/26)
2025/03 (1)
自助会 (17)
4月 定例会「ななかまどの森」 のご案内
2025-03-26 Wed 16:14
七飯アドラー心理学研究会、4月定例会 「ななかまどの森」のご案内です。
アドラー心理学に基づく子育て方法を一緒に学んでみませんか。
申込みはこちら → 《申し込みフォーム》
別窓 | 自助会 | コメント:0 | ト
理事会からのお知らせ
日本アドラー心理学会のホームページが2024年8月1日より新しくなりました。
新しいホームページのURLはこちらになります。
https://japan-adler.org/
当ホームページ内のコンテンツはすべて
https://adlerguild.sakura.ne.jp/index.html
に移転いたしました。
当ホームページは令和5年3月頃をめどに閉鎖する予定です。
私がはじめてこの事務所を訪れたのは1992年、ハロルド・マカビー先生の講演会だったと思います。大研修室の正面に先生方が腰かけておられ、聴衆は広いフロアに思い思いの姿勢で座っていました。参加者は60
千葉県流山市で行われているアドラー心理学の勉強会です。 東京近郊のアドラー心理学のイベントや学習会もご紹介させていただいています。 会のHPはこちら(http://heartland.geocities.jp/adler_nagareyama/)
このページはJavaScriptを使用しています。JavaScriptを有効にしてご覧ください。
設定方法は「JavaScriptを有効にする方法を知りたい」でご案内しております。
インターネット接続
SIM・スマホ
会員特典・ポイント
オプションサービス
サポート
ログイン
さん
メンバーステータス
メール通
ポイントpt
ログアウト
閉じる
マイページ
お知らせ
So-netトップ
お知らせ
野田俊作の補正項
臨床的枠組みについて(2)
2016年02月23日(火)
今日は絶対的休日で、家でブラブラしていたが、いくつか歌の伴奏をパソコンに入れた。せっかく滋賀県民になったので『琵琶湖周航の歌』と、あとはイタリアの歌で、『Nel cor piu non mi sento (うつろの心)』と『Lascia ch’io pianga (私を泣かせて)』だ。イタリアの歌はついつい声が大きくなるの