はてなアンテナ
アウターマスルズ
id:ecrn

DVD

グループ一覧
3/4ページ

maplecat-eve’s blog
●04/06 00:12
読者になる
maplecat-eve’s blog
2022-02-04
『麻希のいる世界』評
麻希のいる世界
『麻希のいる世界』行き過ぎた感情を「映画の疼き」として記録に残す|CINEMORE(シネモア)
塩田明彦監督『麻希のいる世界』は、青野由希の迷いのある足取りから始まる。本当にここから離れてしまっていいのか自問しているかのような少女の足取り。やがて小屋から出てきた少女を発見した由希の足取りからは一切の迷いが消えていく。たった一度のアイコンタクトによる、ほとんど暴力的としかいいようのない情念の噴…
cinemore.jp
cinemore.jp

CINEMOREに塩田明彦『麻希のいる世界』評、「映画の疼き」を寄稿させていただきました。大好きな作品です。この作品の血走り方を語る際、映画作家の固有名詞に頼りたくないなと思っていて、出てきた言葉が「疼き」という言葉でした。

青野由希

Thrill and Suspence
●03/27 22:30
このブログについて

Rhymes Of An Hour
●02/02 09:02
# by bigflag | 2021-01-30 17:47 | ・音楽 - 年間ベスト
# by bigflag | 2021-01-30 17:38 | ・音楽 - 年間ベスト
# by bigflag | 2021-01-30 17:34 | ・音楽 - 年間ベスト
# by bigflag | 2020-02-02 23:50 | ・音楽 - 年間ベスト
# by bigflag | 2020-02-02 22:44 | ・音楽 - 年間ベスト

micaplus
●01/14 18:03

かなしいうわさ
●12/31 19:51
・Y Bülbül/ Fever
Y Bülbül。トルコ生まれロンドン育ちのアーティストの1stアルバムとのこと。Voodoohopやモダン・フォルクローレ勢、Nightmares On Waxのスモーキーなダブ、それにCanまでごった煮にしたようなドロドロさトリッピーさ、それらがバレアリック的に心地よくスムースに整理されているところがとても好み。これから彼がどんな音楽を作ってくれるか、とても楽しみ。
いろいろあり、CDを聴く環境を無くして、本格的にサブスクに移行しました。今まで使っていたオーディオも一旦しまって、iPhoneでApple Musicを流し、BOSEのBluetoothスピーカーとSonyのノイズキャンセリングイヤフォンで聴く体制に。
確かにCD・レコードショップを彷徨って未知の音楽を探したり欲しかった音源をついに手に入れて喜びに震

4.<前5 6.次5>

0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
ヘルプ/お知らせ

ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ

(c) Hatena