すべて | グループ指定なし | palm | その他 | 行政 | 法律
2025-05-04
最近、買った本
ここ最近、買った本を取り上げていなかったので、少しだけ触れておきます。正直、ここ2年間は仕事関係の本ばっかり買っております。しかも、法律や政策絡みの本よりは、人事管理、人材育成、自己啓発(といっても、自分ではなく部下の育成のヒントにするため)、心理学、行動科学等の本が多くなっています。正直、書名あげると担当分野が特定されて身バレしたり、仕事上直面している課題が分かってしまい色々と不都合があります。当たり障りのない範囲で紹介するとすれば、学術よりでは
管理職コーチング論 上司と部下の幸せな関係づくりのために
作者:永田正樹
東京大学出版会
Amazon
などを、より実務よりの本としては、
業務も部下も動かせる!公務員の「係長」の教科書
作者:秋田将人
学陽書房
Amazon
などを買ったりしています。
その他勉強用としては、
政治学原論: 方法・理論・実証
作者:加藤 淳子
東京大学出版会
Amazon
とか、
公共政策: 政策過程の理論とフレームワーク
成文堂
Amazon
とかを買ったり、経済学系のやや上級向けのテキストなどを買ったりしています。
本当は、通勤電車でコツコツ本を読んで古びた知識をアップグレードできると良いのですが、毎日の疲労回復を優先して通勤電車では極力寝て体力回復を図るようにしているので、結局は積読本のままです。
ちなみに、より軽めの本としては
トヨタ 中国の怪物 豊田章男を社長にした男 (文春e-book)
作者:児玉 博
文藝春秋
Amazon
は内容が非常に面白くあっという間に読んでしまいました。また、つまみ食い的にしか読んでいませんが、
統合幕僚長 我がリーダーの心得
作者:河野克俊
ワック
Amazon
と
伝えるための準備学(ひろのぶと株式会社)
作者:古舘 伊知郎
ひろのぶと株式会社
Amazon
は面白く読めました。
個人的には、ウクライナのゼレンスキー大統領との口論で話題となったアメリカ合衆国副大統領の手による
ヒルビリー・エレジー~アメリカの繁栄から取り残された白人たち~ (光文社未来ライブラリー)
作者:J・D・ヴァンス
光文社
Amazon
も冒頭部分を読んで大変興味がわいたのですが、年度当初でやることも多く、そんなに難しい本ではないのですが、なかなか続きを読む気力が湧きません。
ot
時計の針は巻き戻されたのではなく・・・。
投資 政治
「裏番組」の意地
趣味 スポーツ
2025 / 4
2025-03-18
Adee!
ドイツ
わずか3日間の滞在が終わりました。
工事中の大聖堂
今回のコンスタンツ滞在では,晴れている時間帯がわずかで,雨(みぞれ)の時間が長く,春の訪れを感じる雰囲気はありませんでした。他方で,スーパーにはアスパラガスが並びはじめていたり,朝夕の明るい時間帯が伸びていたりと,春の気配を感じることはできました。
paco_q 2025-03-18 08:58 読者になる
広告を非表示にする
もっと読む
コメントを書く
Adee!
my_Tの日記
読者になる
ダメダメ憲法研究家の独りよがり(仮)
読者になる
なるしすのブログ
読者になる
FAQ / お問い合わせ窓口