exajoeのアンテナ
id:exajoe


5/39ページ
▽ねずみさんのほにゃほにゃ生活ver.2●05/07 01:10 04 ≪│2025/05│≫ 06- - - - 1 2 34 5 6 7 8 9 1011 12 13 14 15 16 1718 19 20 21 22 23 2425 26 27 28 29 30 31
▽徒然なるのゐどる●05/06 22:27 【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
▽これでも私立高校教員●05/06 08:33 小論文指導①「体験」長坂塾では、小論文指導の問い合わせがあった場合、まずは説明させていただき、指導を体験してもらいますその上で1回持ち帰っていただき、十分に考えていただいてから、希望があればお返事をいただくようにしていますその最初が自己紹介です長坂塾の指導は「対話」であり、まずは互いを知り、理解し仲良くなることが大切でからですだから、最初に自分から進んで自己紹介をしてもらいますこれにはもう一つの理由がありますそれは、総合型選抜や学校推薦型には「イニシアチブ」や「リーダーシップ」が重視されるからです「イニシアチブ」「リーダーシップ」とは、自主性とか積極性を意味します「やらされている」「我慢してる」「仕方なく」これでは、この受験はうまくいきませんだからこそ、どんな内容でせよ自分で自己紹介をしてもらいますむろん、私の話もしますそれは、生い立ちや兄弟、仕事のことなど様
▽酒井恵理子のワンストップコンサルティング☆ - livedoor Blog(ブログ)●05/06 08:32 May 05, 202514:49元号と西暦カテゴリ雑感fudousanfp_eComment(0)2,3年くらい前から、まもなく昭和100年~、と意識してきたのがついに今年やって来た。この話題、年始にアップするつもりで書きそびれていましたが、昭和の日も過ぎて、昭和を知らない世代でも、もうみんなが認識していることでしょう。でも、年始に同級生たちと集まった時に、今年は昭和100年だよ~、と持ち掛けても、え、そうなの、と意外にも薄い反応。日頃ほとんど和暦使わないもので、とも。昭和の時代に社会人になった同世代でもそうなのかぁ。これって、例えば日常、書類に日付をいれるときに、年・月・日の年の欄に、2025と入れるか、令和あるいはR7と入れるか、にも関係するかな。なぜ私が昭和100年を意識してたのか、考えてみると、もちろん、昭和生まれだから、自分が今年何歳と確かめる
4.<前5 6.次5>
0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
□ヘルプ/お知らせ
□ログイン
□無料ユーザー登録
□はてなトップ
(c) Hatena) %]&utmr=&utmp=http%3A%2F%2Fa.hatena.ne.jp%2Fexajoe%2Fmobile.cgi%3Fof%3D20&guid=ON)
