すべて | グループ指定なし | 知り合い | 仕事 | 興味 | ヲチ | 読み物
2025-02-08
コロナ禍支援はどの程度効果的だったのか?
と題したエントリ(原題は「How effective was pandemic aid?」)でタイラー・コーエンが、Jeffrey Clemens、Philip Hoxie、Stan VeugerのSSRN論文を紹介している。これは2年半前にコロナ禍の財政救済策は効果的な財政刺激策だったのか? 州・地方政府への補助についての実証結果
1 英語
2 コレクション
3 受験・勉強
4 癌
5 経営・ビジネス
6 教育・学校
7 スクール・セミナー
8 韓国語
9 仮想通貨
10 ボランティア
2025.02.09
ルイ・テイシェイラの米国現状観
米国の政治学者として、その鋭い洞察と実務的な戦略的提案で広く知られているルイ・テイシェイラ(Ruy Teixeira)が、第二期トランプ政権について、The Free Pressで興味深い提言をしていた。彼が提供する政治の現状分析は、これまでも単なる予測にとどまらず、米国の政治がどのように変化するか、そしてそれにどう対応すべきかを示す指針となっ
2025/01/26 『熱風』1月号掲載・谷川俊太郎さんについて、鈴木さんが語ったインタビュー
インタビュアー:菊池拓哉さん
今週は、昨年11月13日に92歳でお亡くなりになった谷川俊太郎さんについて、鈴木さんが語ったインタビューの模様をお届けします。
インタビュアーは、スタジオジブリ 出版部の菊池拓哉さんです。
このインタビューは、スタジオジブリの機関誌『熱風』の1月号に掲載されています。
『熱
月間はてなブックマーク数ランキング(2025年1月)
2025/02/07
ランキング
横浜優勝のドキュメント。「全員立役者」の映画だった
2024/12/27
ベイスターズのドキュメンタリー映画「勝ち切る覚悟」を見た! シーズン終盤~日本シリーズ優勝までの舞台裏を抑えたドキュメンタリーで、ベンチ裏での映像がメインとなっている。ナレーションは無く、説明がほとんど無いので「いつ何があったか」があらかじめわかって…
ラッコの海水浴
はてなブログPro
日記
コツはタッパーに油、気持ちいい
2025-01-04
ゲーム音楽にはデノン PMA-600NE これでエルデンリングを聴きまくれ‼
生活
「デノン Denon PMA-600NE」 イイ音(特に低音)を求める貧乏人の救世主、これをAmazonで4万円台で2回払いで購入。主にデスクトップゲーミングパソコンで映画・ゲーム・YouTube・MP3・WMA視聴に使う。古いアンプは糞重くて移動が大変だがこいつは持って走れ…
生活 (71)
【完了】10月28日(月)6:00-7:00 データベースメンテナンス実施に伴うはてな各サービス停止についてのお知らせ
2024-10-18
25周年!🎉
仕事
見本誌いただいております、ありがとうございます。 表題、『ドクターズマガジン』さん、25周年です!! www.doctor-agent.com 私が作画担当致しております『クリニカル・パールズ』も、ささやかながらタイトル下がお祝いカットとなっております。なつかしい…
最終更新: 2024-10-18 17:53
仕事 (142)
25周年!🎉
仕事
プライベートマリタン
読者になる
kabuの 鈍く 生きてる Log
読者になる
On the yellow guardrail
読者になる
KGV’s diary
読者になる
umedamochio 2011-03-19 00:00 Subscribe
umedamochio 2011-03-07 00:00 Subscribe
umedamochio 2011-02-18 00:00 Subscribe
umedamochio 2011-01-23 00:00 Subscribe
umedamochio 2010-12-04 00:00 Subscribe
umeda
記事を書く お題をさがす ダッシュボード
コンテンツ販売・購入
売上管理
購入した記事
お題をさがす
お題「書いてよかった2023」。投資の効果は今も続く
続、バター投資家!
今週のお題「書いてよかった2023」 最近、毎日バナナケーキを焼いている理由を聞いてほしい。 大将(夫)の職場は持ち寄りパーティーが盛ん。この日も頼まれてクレープを40個作ることになった。そこで、買い出しに出かけた。 だがだ
▼ ▶
2013
2013 / 12
2013 / 11
2013 / 10
2013 / 9
2013 / 8
2013 / 7
2013 / 4
2013 / 1
▼ ▶
2012
2012 / 8
2012 / 7
2012 / 6
▼ ▶
2011
2011 / 11
2011 / 10
2011 / 8
2011 / 7
2011 / 6
2011 / 5
2011 / 4
2011 /
2023-01-12
京都にクリプトバーをオープンします
2023年あけましておめでとうございます。このたび、京都市内の某所地下に、クリプトのバーをオープンすることになりました。クリプトというのは「crypto」で、暗号資産、ブロックチェーン、web3系のことに興味がある人が集まるバー、ということです。
prtimes.jp
2017年にOND社を作ってからやってきたことの1つに、「UNKNOWN
2022-08-09
四十代の体力の衰え
四十代になってから体力の衰え方の質が変わったと思う。
二十代の頃は夕方でも元気で用事があれば山に突然登り、やりたいことがあれば続けて徹夜していたけど今は本当に駄目。机に座って事務作業してると一時間で肩と腰が痛い。背中のコリが繊維ぽい。医療が発達してなかったらここらへんで死ぬという説の55歳も遠くないと感じる。
この体もう駄目では?
服でいえば毛玉だらけで穴
このブログについて
このブログについて
読者になる
これまで3回にわたって分析してきた10年前のティーン向けファッション誌、STREET JACK 2010年10月号。 www.yamadakoji.com www.yamadakoji.com www.yamadakoji.com // 今もよく見かけるこんな服装のオジサン さて、これまでの記事でもご紹介したように、今号の特集はビ…
新日本プロレス
KENTAの生き様、EVILの魅せ場
KENTA
【今日の家事】掃除機のメンテナンス
少ない物ですっきり暮らす
2020-09-09 06:00:02
金融資産1000万円という最初のゴールをいかに早く達成するかが重要
神経内科医ちゅり男のブログ
2020-09-10 06:55:01
Pフィーバーアイドルマスターミリオンライブ!新台情報
オタクのまにまに
2020-09-10 13:20:22
豆腐と紐しか描けない人向けの図解本が出てたので買っ
3,000円くらいで QOL が上がったグッズ
最終防衛ライン3
2020-08-27 09:06:08
最近購入して、Quality of Life(QOL) が向上したものが大体3,000円くらいとお安かったので紹介します。29日からAmaz…
読書メモ:『ブルシット・ジョブ:クソどうでもいい仕事の理論』
道徳的動物日記
2020-08-29 08:45:21
【話題沸騰中】軽量でお洒落なコマ
最近の冷凍食品うますぎてこわい
kansou
2020-08-28 18:09:12
【8/31まで】63時間のビッグセール Amazonタイムセールを淡々とチェックする【随時更…
山と旅とカメラのブログ。
2020-08-29 09:47:29
【話題沸騰中】軽量でお洒落なコマンドプロンプト拡張ライブラリ「Starship」を導入…
Hajimari Tech Blog| 株式会社Hajimar
最近の噂
風の噂ではございますが……
なお、リンクする場合には各コメントの日付のあとにある「id」をクリックすると、そのコメントのユニーク id が url 欄に表示されるぞ。
2012/05
しばらく前に、カルロス・フエンテス他界。しばらく前に、フエンテスの小説やノンフィクションをまとめて読んで、もうフエンテスは一通り見切ったと思っていたが、それでもかの大作「テラ・ノストラ」は未だに期待だし、そ
2017年4月
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
英語の4文字言葉はどれくらい悪い言葉なのか への ぴんた
国や組織はどういう時に良くなるか への T
虫歯を取るかアトピーを取るか、そこが運命の分かれ道 への Miho
スタートアップからのシリコンバレー進出3:(涙の)就労ビザの… への 【KAORU #2】え、起業したいならシ…
シリコンバレーがバブルかもしれない49の理由 への わんにゃん
Amazonのレビューについて
仮復旧
危機コミュニケーションのゲームデザイン
悪役には「ずれ」がある。主役には欠落がある
研修期間中の勉強について
「ちゃんと」できる人なんていない
最近のコメント
仮復旧 に トモタカ より
仮復旧 に medtoolz より
仮復旧 に トモタカ より
危機コミュニケーションのゲームデザイン に Luddite より
危機コミュニケーションのゲームデザイン に
やがてくる大増税時代に豊かに生活するために準備すべきこと
最近の噂
風の噂ではございますが……
なお、リンクする場合には各コメントの日付のあとにある「id」をクリックすると、そのコメントのユニーク id が url 欄に表示されるぞ。
2009年前半
宴会にお呼ばれしたら、ゲーノー人がいっぱいいてびびった。懐かしきシノラーがいて、イーディー・セジウィックまがいにすんげー可愛くて、なんか信じられませんでした。一青窈がサンタ服でくねくねしてて、雑誌写真なんか
01/19/2008 (11:59 pm)
「お前が言うな」の成長論
Filed under: economy ::
先日のエントリで取り上げたOECD諸国の名目成長率比較を題材とした「いまだ日本は「政策後進国」」との論考があり、先日のエントリにおける町田論説に比べれば、改革を前面に出す点では似たようなものではあっても、デフレが問題であるとかその脱却のためにインフレ目標を設定せよといった内容が含ま