はてなアンテナ
fuyu-shaのアンテナ
id:fuyu-sha

DVD

グループ一覧
3/14ページ

ARTIFACT@ハテナ系
●04/08 09:46
2025-04-06音質の評価は音の好みによって左右されるという当たり前の話AV オーディオ スピーカー イヤホン絶賛されているワイヤレスイヤホンEAH-AZ100の音が好みでなかった今年1月にTechnicsがワイヤレスイヤホンの新製品EAH-AZ100を発表し、先代のEAH-AZ80は試聴で好印象だったので、新製品ならより高音質で高性能になっているだろうと思い、購入の予約をした。試聴してみると、EAH-AZ100はEAH-AZ80より、音の情報量などは上がっているが、どうも高音のクリアさに欠けていて、こもっている印象を感じた。Bluetooth CODECの接続の問題などもあったかも知れないと思い、またイコライザーで調整すればAZ80に近付くという情報があったので、改めて試聴したのだが、デフォルトの設定よりは好印象なものの、やはりEAH-AZ80と音の傾向が違っており、特に高音

カフェクラブ 活動日記
●04/05 18:57
03月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫05月03 | 2025/04 | 05- - 1 2 3 4 56 7 8 9 10 11 1213 14 15 16 17 18 1920 21 22 23 24 25 2627 28 29 30 - - -

橘玲 公式サイト | Tachibana Akira official site
●04/04 04:22
グローバル資本主義を生き延びるための思想と技術【後編】2025年4月3日3月31日日発売の新刊『新・貧乏はお金持ち 「雇われない生き方」で格差社会を逆転する』(プレジデント社)の親本まえがき「グローバル資本主義を生き延びるための思想と技術【前編】」を出版社の許可を得て掲載します(電子書籍も同日発売です)。書店さんで見かけたらぜひ手に取ってみてください。******************************************************************************************人的資本を最大化せよ資本主義社会で生きていくということは、所有している資本(人的資本や金融資本)を市場に投資して利益を得る(資本を増殖させる)ことだ。この経済活動を「企業 Enterprise」という。町の八百屋からトヨタやソニーのような大会社まで、企業

kurakenyaの日記
●03/23 23:26
2025-03-23労働価値説の話2昨日のポストは、「価値についての効用価値説は正しいが、その主観価値のなかには一部、周囲の人間の感じる価値が入り込んでいる」という話だった。これをもう少し書いてみよう。自分があるモノに感じる価値がハッキリしない場合、周囲の人間の言うことから影響を受けてしまう。いや自分ではハッキリしていると感じている場合でさえも、実はそれは単に常識を学習して信じ込んでいるだけのことがあるということ。その極限は「通貨」である。おカネは別の人々が価値物だと信じていることを自分が信じているから受け取るのだ。いわば価値の100%が「自分の周囲の人間の認識」に依存している。これは、ある特定個人の主観的な価値観から見ると、100%の客観価値(この言葉の使い方はおかしいのだが)であると言える。多分90%以上が客観価値であるものは、宝飾品などだろう。金が銀よりも? という話を昨日

愚の論理
●03/07 00:14
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。

4.<前5 6.次5>

0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
ヘルプ/お知らせ

ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ

(c) Hatena